タグ

2016年8月9日のブックマーク (14件)

  • コミュニケーション能力と「仲良し力」って別だよね

    前から思ってたんだけど、 コミュニケーション能力と、ぼっち飯を回避する能力って別だよね? ペリーと交渉する能力と、いじめられる側にならないように立ち回る能力ってまったく別だよね? 意見の違う人間同士で妥協点を探る能力と、村の中の空気を壊さないように周りに合わせる能力って全然別のものだよね? 前者の能力って、 状況は絶対読むけど空気は読まなくてもいいじゃん。 実は「みんな」とも相手とも仲良くする必要はないじゃん。 そんで相手の体面を保つ必要があるのは相手に力があるときだけ。 後者の能力って、実は効力があるのは村の中だけ。 日ではこの二つが『コミュニケーション能力』という言葉の中で混同されていて、 後者の能力が高い人間が「俺はコミュ力高い」と傲慢をかましているのが鼻についてしょうがない。 後者を表す、もうちょっと、いい言葉はないものか。

    コミュニケーション能力と「仲良し力」って別だよね
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    前者は後者に含まれるんじゃないの。後者のスキルで空気を読み、円滑な会話が可能な状態がデフォルトな上で、利害を勘案して取捨選択し、ぶつかるなら敢えてぶつかり、成果に繋げる。
  • かつての「アッシー君」、25年後の現実

    2016/12/30 06:15 もう世代論でくくるのは無理。21世紀には日と言う国家と日人と言う国民で括らないといつまでたってもグローバル資主義にとじ込まれたままだ。 2016/12/30 05:50 結論がお粗末です。 2016/08/19 20:45 年寄りを世代論で語っても、あまり意味がないと思います。 2016/08/17 16:43 世の中の現状を見て問題を指摘するのは簡単。如何に在るべきというのも簡単。個の努力というのも簡単。でもね社会的にこの問題に取り組まないと日の会社力が上がらないでしょう。数%の放っておいても頑張る人材に頼ることは経営者の才覚と全く関係がない。経営者というのは自社の経営資源を長期間に渉って最高の効率で運用するかを任された人間のはずだが、実際には外部環境のお陰が90%以上で実力10%以下というタイプが殆ど。サラリーマン一人では自分と家族の幸せで精一

    かつての「アッシー君」、25年後の現実
  • 『シン・ゴジラ』あたまのわるい感想 - kansou

    映画『シン・ゴジラ』感想!!すごい!!たのしい!!こわい!!かっこいい!!かわいい!!すごい!!すごい!! ゴチャゴチャしたメッセージはすこしもない!バカでっっっかいバケモノが現れて!有名な役者さんがいっぱい出てかっこいいセリフを延々としゃべる!めちゃくちゃに街が壊れて!めっちゃ人が死ぬ!それでみんなでがんばってバケモノをやっつける映画! ひたすら心の中で「うわああああああ」「えっえっえっ」「あっあっあっあっ」「きめえええええぇええぇえ」「ああああああ」「ひいいいいいいいい」「こえええええええ」「すげえええええええ」「ゴジラつえええええええ」「あ?ああああああああ」「ぎゃあああああああああ」「うおおおおおおおおお」って叫ぶやつ!! まず!!いきなりトンネルの天井からヘドロみたいなのがビチャビチャビチャビチャーーーーー!!つって降ってきた!!! 「ひえええええええええ」ってなった!!! そん

    『シン・ゴジラ』あたまのわるい感想 - kansou
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    やばい、この感想がいちばんもう一回見に行きたくなった。
  • ソースは下の方がうまいんじゃないか仮説の実証

    皆さんは、揚げ物の上からダーッとソースをかけるだろう。 でも、疑問に思ったことないか。当にそれでいいのか。ソースが上でいいのか。 フランス料理で、まず皿の上にソースを敷いて、その上から料理を置いたりするやつ。あれ、見た目以外にもなにか理由あるんじゃないか。 たとえば、あのほうがソースの味がダイレクトに舌に当たって、味が良く分かるんじゃないのか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:俺の汁ごはん ズロロロロッとすすりこめ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    ソースは下の方がうまいんじゃないか仮説の実証
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    下にソースを敷いてしまうと、メインのネタとソース、つまり料理の全容が見えないじゃん?となると、味が想像しづらいし、うまそうとかあんまり思わないんじゃないかい?(マジレス)
  • アニメや漫画は影響を与えないって人は星島貴徳のことはどう考えてるの?

    アニメや漫画の影響ガーのような話題になった時にあまり星島貴徳が話題になることがないんだが、なんでだろう。 鬼畜系の同人も描いてた人が影響を与えられていなかったとは考えにくいし、限りなく黒に近いと思うんだが。 ただ単に忘れられてるだけ? もしくはアニメや漫画は影響を与えない派の人たちには痛いところなの? それとも「サンプル数1」って奴?

    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    フジサンケイグループ、昨日は産経新聞が、今日はFNNが、どさくさ紛れに「天皇のお気持ち」を政治利用しております。http://bit.ly/2b5ev4y
  • News Up 「イチローが嫌いだ」その真意は? | NHKニュース

    大リーグ、マーリンズのイチロー選手が8日、史上30人目の通算3000安打を達成しました。この記録達成に合わせるかのように、イチロー選手が登場するCMが今月5日から放送されています。このCMの冒頭で使われているキャッチコピーについて、ネットでは賛否両論の声が上がっています。 CMは「イチローが嫌いだ」というナレーションから始まります。 イチロー選手がひたむきにトレーニングに打ち込む様子。それに、リオデジャネイロオリンピックとパラリンピックに出場する4人の選手が世界の頂点を目指して練習する様子が交互に描かれます。 そして、イチロー選手を「嫌う」4つの理由が語られます。 「あの人を見ていると、限界という言葉が言い訳みたいに聞こえるから」 「あの人を見ていると、自分に嘘がつけなくなるから」 「あの人を見ていると、努力すら楽しまなきゃいけない気がするから」 「あの人を見ていると、どんな逆風もチャン

    News Up 「イチローが嫌いだ」その真意は? | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    あのコピーは物議を醸したくてしかけたコピーだろうから、こういう反応は折込済みのはず。むしろご褒美。
  • 朝日新聞のお悩み相談、壇蜜さんの回答に思うこと - スズコ、考える。

    セクハラに悩む中1女子と、壇蜜さんの回答 昨日TLに壇蜜さんの名前が並んでいるので何事だろうと思ったら、こんなことだったようです。 相談者は中学1年生(12)女子、特定の男子生徒からの日常的なセクハラに悩んでいるようです。 そのハラスメントの内容は 「今日のブラジャー何色?」と毎日のようにクラスのある男子に聞かれます。最近では「胸をもませるかパンツを見せて」と言ってきます。 というもの。日々これを繰り返されることにイライラが募っているという相談者の女の子。 壇蜜さんがこの子に対して 悪ふざけには貴女の「大人」を見せるのが一番だと考えます。次に見せて触らせてと言ってきたら、思いきってその手をぎゅっと握り「好きな人にしか見せないし触らせないの。ごめんね」とかすかに微笑(ほほえ)んでみてはどうでしょうか。 と「大人の女性としてあしらうこと」「手を握ること」を勧めているんですね。 回答に憤りを感じ

    朝日新聞のお悩み相談、壇蜜さんの回答に思うこと - スズコ、考える。
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    壇蜜のセクシー処世術を良しとする気はないけど、では他にどういう回答が有り得たか、というと困ってしまう。ガチで泣いてみせるのはひとつではあるけど、壇蜜の回答のように女の敵は女みたいなことになると、さて。
  • 「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」、みずほ銀行の次期勘定系開発が大詰め

    みずほ銀行が4年の歳月を費やしてきた次期勘定系システムの開発プロジェクトが、大詰めを迎えている。「開発完了」を掲げる2016年12月まで残り半年となった6月14日、結合テストの終了と総合テストへの移行を役員会が承認した。3000億円強を投じる過去最大級のプロジェクトは、失敗が許されないという至上命題を抱えながら最終局面に突入する(写真)。 次期勘定系システムについては、開発の遅れを指摘する声もある。元みずほ関係者は、「テスト段階で相当な手戻りが生じ、今年に入ってスケジュールの見直しが必要かを検討したこともあったようだ。感覚的には3カ月は遅れている」とする。 こうした声に対して、みずほフィナンシャルグループ(FG)の加藤朝史執行役員システム推進部部長は、「一部のサブプロジェクトで苦しい局面があったのは確か。そのため、(開発が遅れているという)話が出るのかもしれないが、今はオンスケジュールで進

    「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」、みずほ銀行の次期勘定系開発が大詰め
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
  • 尖閣接続水域に中国公船15隻 周辺には漁船400隻:朝日新聞デジタル

    沖縄県・尖閣諸島魚釣島沖の日領海に、中国公船3隻が8日、侵入した。日側は中国側に自制を呼びかけ、抗議も続けているが効果的な手立てがないのが実情だ。政府内からは「今後の日中をめぐる外交日程にも影響を及ぼしかねない」と懸念する声が強くなっている。 「引き続き中国側に対して、事態をエスカレートさせないよう強く求めていく」。菅義偉官房長官は8日午前の会見でこう繰り返した。今月下旬に日中韓外相会談を日で行う方向で調整していることもあり、対話を継続する意思を示した形だ。また菅氏は、安倍晋三首相から①国際法や国内法にのっとり冷静かつ毅然(きぜん)と対応②米国や関係諸国と緊密に連携③国民や国際社会に対し的確な情報提供を行う――との指示があったことも明らかにした。 しかし同日午後には、中国公船3隻が4度にわたり領海に侵入。さらに接続水域にも公船2隻が入り、一時は過去最高となる計15隻が水域内にとどまっ

    尖閣接続水域に中国公船15隻 周辺には漁船400隻:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    民兵船団て書いていいんじゃないのもう。
  • 首相「最大のチャレンジは働き方改革」 | NHKニュース

    政府は内閣改造後、初めての経済財政諮問会議を開き、安倍総理大臣は「最大のチャレンジは働き方改革だ」と述べ、長時間労働の是正や多様な働き方ができる環境整備など、働き方改革の実現に向けた検討を加速する考えを示しました。

    首相「最大のチャレンジは働き方改革」 | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    労基職員に手錠と警棒を持たせよう。|今の時点では眉に唾付けておくよ。アベノミクスで企業から社員への利益の移転をさせられなかった政権。企業にシカトされるか、企業のご都合を汲み取るかじゃないの、という不信
  • 『社会の底辺の人とは関わってはいけません』

    私達の生きている社会には階層があります。インドのカースト制や江戸時代の士農工商みたいにうたわれているわけではありませんが、階層は存在します。

    『社会の底辺の人とは関わってはいけません』
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    「配偶者を含む」わろた
  • 自衛隊に常時迎撃命令、北朝鮮ミサイルに備え=政府関係者

    8月8日、政府は、日に飛来する北朝鮮の弾道ミサイルをいつでも迎撃できるよう、自衛隊に破壊措置命令を出した。北朝鮮の国旗、北京で2月撮影(2016年 ロイター/Jason Lee) [東京 8日 ロイター] - 政府は8日、日に飛来する北朝鮮の弾道ミサイルをいつでも迎撃できるよう、自衛隊に破壊措置命令を出した。政府関係者が明らかにした。これまでは発射の兆候をつかんでから命令していたが、北朝鮮が移動式の発射台を使うなど予兆を察知しにくくなっていることから、常時発出しておく方式に改めた。 命令を受け、自衛隊は迎撃ミサイルを積んだイージス艦を海上に展開、東京・市ヶ谷の防衛省敷地内など地上にもミサイルを配備して不測の事態に備える。 ただ、常時警戒に当たる人員やイージス艦に限りがあることから、展開方法を常に見直しながら配備を進める。 北朝鮮が8月3日に発射し、日の排他的経済水域(EEZ)に落下し

    自衛隊に常時迎撃命令、北朝鮮ミサイルに備え=政府関係者
    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    数少ないイージス艦はいつまで貼付けになるんだろう。仕方がないことではあるけど。
  • 皇室典範改正準備室、室長 田中宗子です!

    皇室典範改正準備室、室長 田中宗子です! 内閣官房公認のブログ。Thanks for MI6, CIA, SVR、総務省

    u_eichi
    u_eichi 2016/08/09
    どっからこんなもんを見つけてくるんだ。総務省はそこらに比肩する組織であったのか。