タグ

2017年9月8日のブックマーク (11件)

  • <北朝鮮内部>核実験の揺れで家屋倒壊も 「怖くて家に入れない」(写真3枚) (アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    9月3日に北朝鮮が強行した核実験によって北部の広い地域で強い揺れが発生し、建物が倒壊したり家財道具が壊るなどの被害が出ていることが分かった。(カン・ジウォン) 【関連写真を見る】 哀れな女性兵士たちの素顔  母親が心配する軍内のセクハラと栄養失調(写真4枚) ◆地震か? 戦争か? 9月6日、咸鏡北道会寧(フェリョン)市に住むアジアプレス取材協力者は、核実験実施時の状況について次のように伝えてきた。 「大きく揺れたので地震だと思って飛び出ました。古いアパートに住む人たちは、崩れるのが恐ろしくて家に入れませんでした。台所の器が落ちて割れ、戦争でも起きたかと思って肝をつぶしました」 同日、咸鏡北道茂山(ムサン)郡に住む取材協力者も、 「ここも、地震のように家が大きく揺れて驚きました。その後(当局の)発表を聞いて、やっと核実験だったことが分かりました」と核実験時の様子について語った。 被害地域で

    <北朝鮮内部>核実験の揺れで家屋倒壊も 「怖くて家に入れない」(写真3枚) (アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    国民の生命財産なんぞ屁とも思ってない。
  • 泥棒市場と化した「メルカリ」 万引き本800冊出品でも放置 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    泥棒市場と化した「メルカリ」 万引き本800冊出品でも放置 | デイリー新潮
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
  • もう秋だな

    今朝は日光が出ているのに涼しい(かつ、夏の朝のひと時の涼しさではない)という感覚を覚えた すっきりした涼しさではなく、もの悲しい涼しさというか 言葉でうまく説明できないけど

    もう秋だな
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    セミももう鳴いてない。
  • 歌って踊る仏教アイドル再結成 観客は木魚たたいて応援:朝日新聞デジタル

    歌と踊りで仏教の教えを伝える女性アイドルグループが京都で人気を集めている。イベント限定で結成されたが、ステージを待ち望む声があり今夏、活動を再開した。メンバーは芸術系大学の学生や卒業生で、街で増える訪日客にも、仏教の魅力を伝えたいという。 堂でライブ 「突如顕現(けんげん)! 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。私たち、『てら*ぱるむす』です」 夏の夕暮れ、京都市下京区の龍岸寺(りゅうがんじ)の堂に、若い女性たちの声が響いた。 メンバーは、それぞれが観音や弥勒(みろく)などの菩薩(ぼさつ)にちなんだ5人。畳の上での踊りはぎこちなさが残るが、仏教用語も歌詞に交えたアップテンポなオリジナル曲を熱唱した。中年男性や若い男女ら約40人の観客が、木魚をたたいて盛り上げた。 結成は昨年11月。仏教を身近に感じてほしいと、龍岸寺の池口龍法(りゅうほう)住職(37)ら若手僧侶が京都の大学生に「法要とアート

    歌って踊る仏教アイドル再結成 観客は木魚たたいて応援:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    阿弥陀如来の他力本願は悪人正機。煩悩をかかえたドルヲタなればこそ阿弥陀様は慈しまれ、お救いくださる。
  • 37歳婚活女性「相手は普通の人でいい」の難題

    先日面談にやってきた安田里美(仮名・37歳)は、疲れ切った顔で言った。大手結婚情報センターに登録して2年間活動をし、60回以上のお見合いをしたという。その中で“交際”から“真剣交際”に進展した人は2人ほどいたが、結局結婚には至らなかった。 また、里美は、こんなことも言った。 幸せをつかむための婚活が苦しみに変わるワケ 「最近電車に乗ると、この車両の中に何人結婚している人がいるんだろうって考えちゃうんです。そうすると髪の毛の薄いイケてないヨレヨレの中年サラリーマンが、左手の薬指に指輪をしている。髪型も服装も構っていない小太りの女性が、子どもを抱っこして乗り込んできたりする。ああ、この人たちにできた結婚が、なんで私にはできないんだろう、と思うとすごく落ち込むんですよ」 婚活を続けている人たちの中には、こうした“婚活疲れ”を起こしてしまう人たちが多くいる。来は幸せな結婚をする相手を探すための婚

    37歳婚活女性「相手は普通の人でいい」の難題
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    "髪の毛の薄いイケてないヨレヨレの中年サラリーマンが、左手の薬指に指輪" disられた。
  • 太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース

    太陽の表面で大規模な爆発現象が起きた影響で8日の午後から深夜にかけて電気を帯びた微粒子が地球に到達し、GPSや無線通信などに影響が出るおそれがあるとして、国立研究開発法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。 情報通信研究機構によりますと、同じ規模の爆発は11年前の2006年に観測されて以降なかったということで、爆発で放出された電気を帯びた粒子が8日の午後3時ごろから9日の午前0時ごろにかけて地球に到達すると見られています。 これによって地球の磁場が乱れて、スマートフォンなどに使われるGPS=位置情報システムに最大で数十メートルほどの誤差が生じたり、無線通信が通じにくくなったりする影響が出るおそれがあるということで機構が注意を呼びかけています。今回の太陽フレアは人体には影響がないということです。 太陽フレアによる影響は過去にも起きていて、1989年にはカナダで大規模な停電が起きたほか

    太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    お天道様の電磁パルス攻撃。
  • 中国は北への石油を止められるか?----習近平トランプ電話会談

    9月6日、トランプが習近平と電話会談をした。会談では北朝鮮に対する圧力強化に関して鮮明な違いが浮かんだ。米中は北の非核化に協力はするが、中国が北への石油を全面的に止める可能性は低い。その理由を分析する。 中国の中央テレビ局CCTVは9月6日23:14に速報で、習近平国家主席(以下、習近平)がトランプ大統領(以下、トランプ)の要請を受けて、電話会談に応じたと伝えた。それによれば、トランプの今年中の訪中以外に、朝鮮半島問題が主たる話題だったという。 習近平が 「中国は朝鮮半島の非核化を実現し、国際的な核不拡散システムを維持していくという方針は変わらない。同時に我々は朝鮮半島の平和安定を堅持し、対話によって問題解決を図る道を堅持する」 と言ったのに対し、トランプは 「アメリカは朝鮮半島の現状に強い懸念を抱いている。中国北朝鮮の核問題を解決する上で、大きな役割を果たすことを重視している。米中の意

    中国は北への石油を止められるか?----習近平トランプ電話会談
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    "止めてしまうと、原油の中に含まれているパラフィンが固化してパイプが詰まってしまう。それを修復させるのは困難を極め、パイプラインの原油を止める期間が長ければ長いほど修復はほとんど不可能"
  • あと20円

    今日はお昼何べようか?そうだ。500円の定にしようと思ったが、財布を忘れた。 Suicaは定期だしチャージされていない。 そんな時の為にというわけではないが、お釣りをデスクの引き出しに入れる癖が幸いし、数えてみると480円あった。 500円の定べたいが諦めなければならない(そんなことでわざわざ同僚に20円借りるのも嫌だし)。 しょうがない。自分のせいだ。 牛丼おう。 ここでふと思ったが、一切何も無い状態で20円を稼ぐことは出きるのだろうかと思った。 持っているスマホ、スマホケース、シャツ、スーツのベルト等の所持品を売る以外の方法で20円を稼ぐ方法。 ・資源ゴミからを漁り古屋に売る←違反なので駄目 ・瓶を探し引き取ってくれる場所を探す←うーん… これ以外思いつかない。個人で何も無い状態から20円稼ぐのって難しい。

    あと20円
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    自販機の釣り銭口漁り。
  • 労働者だって企業から搾取するのをやめるべき | 株式会社アクシア

    企業と労働者の関係は対等でなければなりません。企業が労働者に対して過剰な要求をして搾取することはブラックだと叩かれますね。そうやって労働者から搾取しようとする企業がブラック企業として叩かれることは当然なのですが、 企業から搾取しようとする労働者の存在 についてはあまり触れられることがないですよね。企業と労働者が対等な関係であるべきならば、おかしなことやっている労働者についてはもっと批判があっても良いのではないかと思う次第です。 この図で赤丸ついている人たちをどうするかという問題についてもきちんと考えていった方が、社会全体の生産性を高めていけると思います。 低賃金で求人出している企業の何が悪いのか 会社から支払われる給与額が低すぎるということで批判をする人がいます。その批判が妥当であることもあるでしょう。 しかし入社する前に給与額は提示されているはずですし、求人詐欺でもない限りは双方合意の上

    労働者だって企業から搾取するのをやめるべき | 株式会社アクシア
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    雇い主の企業のほうが権力を持ってるからこその労働者保護。社名を出してる記事で代取が言ってるってのなんかすげーな。
  • アマゾンに高まる批判、AI価格調整は「危機時には非情」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ハリケーンの強さを示す5段階のうち、最も強い「カテゴリー5」に発達した「イルマ」の上陸に備え、米フロリダ州で住民らが警戒を強める中、インターネット通販大手のアマゾンが世間の厳しい批判の目にさらされている。 緊急時に備えるための防災用品の価格が同社サイト上で急騰しているものの、現時点では何の対策も講じていないと見られることが、その原因だ。特に、ボトル入りの水の価格の高騰が多くの人の怒りを買っている。 経済情報サイトのビジネスインサイダーによると、ツイッターには各社のボトル入りの水の値段を表示したアマゾンのサイトのスクリーンショットが投稿されている。例えば、ネスレのボトル入りの水は1ケース(約500mlのボトル24入り)で20~25ドル(約2180~2720円)となっている(太平洋標準時の9月6日午前4時過ぎの時点)。 さらに、この価格には「急配」の場合の配送料などが含まれていない。ある投稿

    アマゾンに高まる批判、AI価格調整は「危機時には非情」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08
    災害時に支援物資になるものはアルゴリズムの対象外にするとか、やり方はありそうだけど。
  • スー・チー氏のノーベル賞取り消しを!請願運動に36万人超の署名

    ノルウェーの首都オスロの市庁舎で、ノーベル平和賞受賞から21年を経て受賞演説を行うミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏(2012年6月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL SANNUM LAUTEN 【9月7日 AFP】ミャンマー政府によるイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)への対応をめぐり、同国の事実上の指導者であるアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問に授与されたノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を取り消すよう求める請願運動がネット上で行われ、これまでのところ36万を超える署名が寄せられている。 受賞者の選考を行っているノルウェー・ノーベル委員会(Norwegian Nobel Committee)はそうした対応を一切除外しており、受賞するに至った功績が考慮されたとのみコメントしている。 ミャンマー西部ラカイン

    スー・チー氏のノーベル賞取り消しを!請願運動に36万人超の署名
    u_eichi
    u_eichi 2017/09/08