タグ

2024年1月14日のブックマーク (3件)

  • 第55回 コンテナと仮想マシンのマネージャ"Incus" | gihyo.jp

    この連載は、「⁠LXCで学ぶコンテナ入門」というタイトルです。序盤を除くと、LXC自身を紹介するというよりは、Linuxカーネルに実装されているコンテナ関連の機能を紹介をすることが多く、カーネルの機能を紹介する際に、実行例でLXCを使ってきました。その後、LXCを開発しているLinuxContainersプロジェクトからは、コンテナマネージャとしてLXDの開発がスタートし、この連載でもLXDを使ってカーネルの機能を説明することがありました。 LXDは、コンテナと仮想マシンの両方を管理できるマネージャソフトウェアです。LXCもLXDも、OS環境を起動させるシステムコンテナを扱うことを主眼に開発されています。 gihyo.jpでは、LXDについては連載ではなく、Ubuntu Weekly Recipeで柴田充也さんが頻繁に取り上げており、基的な操作から応用まで幅広い話題が紹介されています。

    第55回 コンテナと仮想マシンのマネージャ"Incus" | gihyo.jp
  • Six Handy Operations for String Processing in C++20/23

    In this article, we’ll explore six practical string processing operations introduced in C++20 and C++23. These features represent an evolution in this crucial area, covering a spectrum of operations from searching and appending to creation and stream handling. Let’s start with a simple yet long-awaited feature… 1. contains(), C++23 Finally, after decades of standardization, we have a super easy wa

    Six Handy Operations for String Processing in C++20/23
    u_wot_m8
    u_wot_m8 2024/01/14
  • Pythonの構造的パターンマッチングのさらに便利なパターン紹介 | gihyo.jp

    鈴木たかのり(@takanory)です。今月の「Python Monthly Topics」では、第1回で紹介したPython 3.10の新機能「構造的パターンマッチング(Structural Pattern Matching⁠)⁠」の続きをお届けします。 前回は構造的パターンマッチング全体の説明、いくつかのパターンをコード例を交えて紹介しました。今回はその続きとして、前回紹介できなかった他のパターンについても紹介します。 Python 3.10の新機能:構造化パターンマッチング | gihyo.jp 構造的パターンマッチングとは 前回の繰り返しになりますが、この記事で初めて構造的パターンマッチングを知った人に向けて、簡単に紹介します。詳細は上記の記事を参照してください。 構造的パターンマッチングはPython 3.10で新しく導入された文法です。Python 3.10は2021年10月に

    Pythonの構造的パターンマッチングのさらに便利なパターン紹介 | gihyo.jp