タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (251)

  • 「クラウドソーシング」を体現するMycroft

    Web 2.0関連で頭に「ソーシャル」とつく事象の特徴は、いわゆる「Wisdom of crowd」というか、乱暴な言い方をすると「チリも積もればなんとやら」・・・無論、それが有機的につながり合っていないと大きな力にならないわけですが、そうした事象がいま世界規模で起こっているらしい、というのは改めて申し上げるまでもありません。 シンプルなちょっとしたモノを大量にかき集めると、全体として質的な変容が起こるというのは、実はWeb 1.0のころから一部で指摘されていたことで、雑誌「Wired」の創刊に携わった編集者Kevin Kellyの1998年の著書「New Rules for the New Economy」のなかには、たとえば「Dumb parts, properly connected into a swarm, yield smart results.」「The surest way

    「クラウドソーシング」を体現するMycroft
  • グーグル、オープンソースプロジェクトのリポジトリサービスを公開

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:尾香里、河部恭紀(編集部)2006年07月28日 13時27分 Googleが米国時間7月27日、ソフトウェアプロジェクトのホスティングする、プログラマー向けのサイトを開設した。これにより同社はオープンソース開発支援の活動を拡大した格好となる。 かねてからの予測通り、 オレゴン州ポートランドで開催中の「O'Reilly Open Source Convention」において、GoogleエンジニアリングマネージャーGreg Stein氏がオープンソースプロジェクトをホスティングするウェブサイトを発表した。 同社はサイトのFAQコーナーで「われわれは健全かつ生産的なオープンソースコミュニティの活動を支援することを目標としている」と述べている。 同様のサービスとしては、10万以上ものオープンソースプロジェクト

    グーグル、オープンソースプロジェクトのリポジトリサービスを公開
  • Diggの愉しい実験と、ゲームの要素を取り入れた情報共有サイト「Otavo」

    今日はDiggに新たに追加された「Digg Labs」で見られる愉しい視覚表現と、「みんなで一緒に質問の答えやヒントを捜し出そう」というちょっと変わったスタイルのSBSサイト「Otavo」を紹介します。 まずはDigg Labsですが、これはdiggサイトでのユーザーの動きをリアルタイムに伝えるという試みです。diggには以前から「Digg Spy」というページがあり、文字通り片時も休むことなくニュースが投稿され、評価(Digg)されている様子がそこから見られました。Digg Labsにある「Stack」「Swarm」という2つのページも、このDigg Spyと目的は同じ--サイト上の動きをリアルタイムで伝えることですが、「実験室」と銘打つだけあって、なかなか見応えのあるものとなっています。こういう愉しいモノのおもしろさを、口(言葉だけ)で伝えようというのは、それこそ野暮というもの。どちら

    Diggの愉しい実験と、ゲームの要素を取り入れた情報共有サイト「Otavo」
  • 日本にも上陸のSNS「マルチプライ」--その特徴は?

    ソーシャルネットワーキングサイトのMultiplyが先頃、600万ドルの資金調達に成功した。日でもサービス提供を開始しているMultiplyの特徴は、メンバーが情報の公開範囲を細かく設定できることだ。 調達資金のうちの500万ドルはトランスコスモスが米国に構えるTranscosmos Investments & Business Developmentが、残り100万ドルはMultiplyの創業者らが拠出した。トランスコスモスは、Multiplyが6月に日でサービスを公開した際にも同社を支援した。 Multiplyの共同創業者でセールスやマーケティングを担当するバイスプレジデントのMichael Gersh氏は、調達した資金を使って、米国以外の国でのプレゼンスを確立させたいとしている。同氏は「当に素晴らしいパートナーに恵まれた。今後もこの関係を発展させていきたい」と述べる。Multi

    日本にも上陸のSNS「マルチプライ」--その特徴は?
  • グーズ、商品情報検索サイト「gooods」にカラーコーディネート検索を追加

    グーズ(藤岳史社長)は、同社が運営する商品情報検索サイト「gooods(グーズ)」の独自検索エンジンとして、色で横断的に商品を検索できる「カラーコーディネイト検索」を7月19日から提供開始した。 「カラーコーディネイト検索」は、これまでの「比較検索」「画像検索」に続く、第3の検索システム。部屋の色に合わせたエアコンを探したい、冷蔵庫とコーディネイトしたカラーの電子レンジを探したい、デジタルカメラとポータブルメディアプレーヤーを同色で揃えたいなど、複数の異なる商品群の中から、指定した色の商品だけを横断的に検索できる。従来の「画像検索」では、色で探すことはできたが、2つ以上の異なるカテゴリの商品を一括で検索することは不可能だった。 カラーコーディネイト検索が利用できるカテゴリは、自動車、AV(デジタルカメラ、ポータブルMD/CDプレーヤー、ポータブルメディアプレーヤー、ヘッドホンステレオ、薄

    グーズ、商品情報検索サイト「gooods」にカラーコーディネート検索を追加
  • ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、吉武稔夫、長谷睦2006年07月21日 23時08分 サンフランシスコ発--Tim Westergren氏は、多くのリスナーがおそらくは初めて耳にする音楽CDでいっぱいの袋をかついだ、現代のサンタクロースのように思われているのかもしれない。 「音楽発見エンジン」とも呼ばれる新サービス「Pandora」を7カ月前に立ち上げたWestergren氏は、町から町へと旅しながら、サービスのファンのために時間を割き、自身のストーリーを語っている。ファンたちは、Westergren氏のサービスのおかげで、新しい音楽に出会う喜びを再発見したと話す。 Westergren氏は、ルイジアナ州ニューオリンズ、テキサス州オースティン、オレゴン州ポートランド、ミシシッピ州ビロクシなど、全米の町を訪ねては、各地の「流行の仕掛け人」

    ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan
  • グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ

    検索エンジンの分野でライバル同士のGoogleYahooMicrosoftが米国時間11月16日、提携を発表した。各社は、ウェブサイト所有者に対し、みずからのサイトがウェブインデックスに確実に含まれるようにする仕組みを提供する意向だ。 3社は2005年6月から提供されているGoogleの「Google Sitemaps」プロトコルを採用する予定だ。これを利用するとウェブサイト所有者は、自分のウェブページをGoogleに手動でフィードしたり、自分のサイトがクロールされたかどうかを確認したりすることができる。ウェブサイト所有者はこれまで、他の大手検索エンジンに対しても個別に同様のプロセスを踏む必要があった。 しかし、今後ウェブサイト所有者は、一箇所にアクセスするだけで、一括して複数の検索エンジンにウェブページの情報を送ることができるようになるとYahoo Searchの製品管理ディレクター

    グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ
  • シックス・アパート関氏が語った新ブログサービス「Vox」のすべて - CNET Japan

    シックス・アパートは、個人向けの新ブログサービス「Vox」を10月28日に開始した。無料で利用できるほか、初心者でも簡単にブログを続けていくためのさまざまな仕組みが盛り込まれている。また、ブログの内容を、記事や写真単位で公開範囲の制限を付けることで安全性を高めている。 ブログソフトのMovable TypeやブログサービスのTypePadを提供してきたシックス・アパートが鳴り物入りで開始した新サービスを同社はどのように展開していく戦略なのか。代表取締役である関信浩氏に聞いた。 --シックス・アパートではMovable TypeやTypePadを提供してきました。Voxは今までの製品と何が違いますか。 ブログというのはもともとインターネット上で情報を発信するツールだったと思います。今回の正式サービスは、日のほかにも米国、フランスで同時に開始していますが、海外でブログというとニュースメディア

    シックス・アパート関氏が語った新ブログサービス「Vox」のすべて - CNET Japan
  • ケータイでポッドキャストを楽しむ「jigポッドキャスト」

    jig.jpは11月15日、携帯電話でポッドキャストを再生できる「jigポッドキャスト」の提供を開始する。PC用サイトが見られる携帯電話用ブラウザ「jigブラウザ」の追加機能として提供する。 jigブラウザで閲覧したサイトがポッドキャストを配信している場合、ブラウザ上で簡単にRSSフィードを取得し登録できる点が特徴だ。このため、PCと接続してデータを同期するといった手間が不要になる。 また、ユーザーは自分の好きなポッドキャストを「おすすめポッドキャスト」として登録できる。jig.jpでは多くの人におすすめ登録されたポッドキャストをランキング化して「人気チャンネル」として表示するほか、新規におすすめ登録されたポッドキャストを紹介する「新着チャンネル」を用意。これにより、ユーザーは簡単に面白いポッドキャストを見つけられるようになるとしている。 ポッドキャストの番組は再生、停止のほか、一時停止も

    ケータイでポッドキャストを楽しむ「jigポッドキャスト」
  • jig.jp、「jigムービーVer.2.0.0」販売受付開始--FOMA903iに対応

    jig.jpは11月14日、jigムービーVer.1.xシリーズを、FOMA903iシリーズ向けに機能を拡張し「jigムービーVer.2.0.0」として販売受付を開始した。 jigムービーは、携帯電話向けのパケット通信を利用した動画配信プラットフォーム。従来の携帯電話向けの動画配信プラットフォームでは不可能であった、長時間の動画配信を可能としている。 新版のVer.2.0.0は、FOMA 903iシリーズ端末の性能に応じた動画品質設定ができるよう、機能を拡張。従来の150kbpsの映像品質を、一部のハイスペック端末向けに200kbpsまで上げ、よりクオリティの高いコンテンツを配信できるとしている。 また、「jigムービーエンコーダーVer.2.0.0」で作られる903i専用データに加え、前版のVer.1.xシリーズでエンコードした旧データもエンコードし直すことなく再生できるよう、プレーヤー

    jig.jp、「jigムービーVer.2.0.0」販売受付開始--FOMA903iに対応
  • バッファロー、空中で操作できるジャイロセンサー搭載マウスを発売

    バッファローは11月15日、空中での操作ができるUSB接続の無線空間マウス「BOMU-W24A/BL」を11月下旬に発売すると発表した。 BOMU-W24A/BLは高性能なジャイロセンサーを搭載しており、マウス先端部分を上下左右に動かすことで空中での操作を可能にした無線空間マウス。 空中での操作はマウスカーソル移動だけでなく、専用ユーティリティを用いてブラウザの「戻る」や「進む」、コピーなどの機能を6つのボタンに割り振ることが可能だ。無線レシーバーをUSBポートに接続するだけで利用でき、充電は専用のクレードルに体をセットして行う。 光学式センサーも搭載しているため、机上では一般的な無線マウスとして使用することが可能。無線には2.4GHz帯の無線周波数を使用しており、通信距離は最大10mとなっている。メーカー希望小売価格は1万9780円。

    バッファロー、空中で操作できるジャイロセンサー搭載マウスを発売