タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (3)

  • YappoLogs: はてブのエントリページに出て来るクリッピングサイトを消してくれるグリモン書いた

    はてブのエントリページに出て来るクリッピングサイトを消してくれるグリモン書いた みなさんは、はてなブックマークの「このエントリーを含む日記」をクリックして何か言及があるかと思ったら、クリッピングサイトで特に言及がなかった経験はありませんか? また、自分のエントリに「このエントリーを含む日記」が付いてて、よく考えたら特定数以上のusersが付いたエントリを自動収集してる日記だったりしてがっかりしませんでしたか? このはてブクリッピングサイトリムーバは、そんな貴方のお悩みを解決してくれる優れたuserscriptです。 このユーザースクリプトを入れるだけで、これらクリッピングサイトがエントリリスト画面から無くなってしまいます。 hatebu clipping site removerを入れたときのキャプチャ ちなみに消してるサイトは、ざっくり見てクリッピングサイトっぽいのだけをピックアップして

  • YappoLogs: Tracで自分の追いかけたいディレクトリの変更ログだけを簡単に取り出す為の3個の手順

    Tracで自分の追いかけたいディレクトリの変更ログだけを簡単に取り出す為の3個の手順 リポジトリへだんだんと全体のcommit流量が増えて来ると自分の突っ込んだプロジェクトに誰かがpatchを書いても気づかない事が出て来ます。 例えばCodeReposなんかがそうで、困っていた訳です。 さっき知ったんですが、tracは各ディレクトリ毎のコミットログをRSSで出せるので、これを活用して目的を達成します。 具体的にはtracのtemplateを少し追加するとRSS Auto Discoveryできるようになるので、まずはAuto Discovery出来るようにしました。 次は、誰がどのプロジェクトに関わってるかをまとめる訳ですが、これはXOXOというMicroformatsが使えるので、各コミッタページにXOXOで自分のプロジェクトディレクトリへのリンク集を書きます。 自分の場合はhttp:/

  • YappoLogs: Apache 2.2.0 mod_proxy_balancer hacks of failure.

    Apache 2.2.0 mod_proxy_balancer hacks of failure. mod_proxy_balancerを拡張して動的にごにょごにょしてやろうと思ったのに出来なかったからコアダンプ 基的にLinuxとかの環境ではpreforkしてApacheが動いているはずですが mod_proxy_balancerの実装がちぐはぐだった。 主なデータとして、balancer://スキームを取り扱っているproxy_balancerと 各クラスタの面倒を見ているproxy_workerってのがあるのさ。 で、バランサ管理画面でApacheの起動中に動的に設定変更出来る機能があるんだけど proxy_balancerで管理しているstickysessionとか、リクエスト回数/転送サイズでバランシングアルゴリズムを切り替えるフラグを管理してるのね。 httpd.confを読

  • 1