タグ

ブックマーク / gori.me (6)

  • 【正式発表】ワイモバイル、月額3,980円で「iPhone 5s」を3月4日から販売開始 | ゴリミー

    ワイモバイルが件について先ほど正式に発表を行った。「iPhone 5s」はスペースグレイとシルバーの2色から、料金プランはスマホプランS/M/Lから選択が可能。 スマホは “持っているだけ” なので極力料金を抑えたいと言いつつも、どうせならiPhoneを使いたいというスマホ初心者や財布事情が厳しい学生にとって朗報となるニュースが舞い込んできた! 日経済新聞によると、ワイモバイルが3月4日から「iPhone 5s」の16GBモデルを販売開始すると報じている!価格は通信量と端末代の合計額で月額3,980円になるとのこと。 iPhoneを取り扱うのは格安通信キャリアとして初 既にiPhoneを持っている人にとっては「だから何?」というニュースかもしれないが、これまでドコモ・au(KDDI)・ソフトバンクの大手キャリアからしか販売されてこなかったiPhoneを格安通信キャリアとして初めて取り扱

    【正式発表】ワイモバイル、月額3,980円で「iPhone 5s」を3月4日から販売開始 | ゴリミー
  • f値、シャッタースピード、ISO感度を解説した画像が分かりやすい

    【img via BigTallGuy】 一覧レフカメラやミラーレス一眼カメラを購入する人が増えている一方で、なぜか「自動モード」でしか撮影しないという人がいる。これはあまりにも勿体無い! ただ、カメラ初心者にとって「絞り」や「ISO感度」はよく分からない。「シャッタースピード」も言葉の意味はなんとなく分かったとしても、早くしたり遅くしたりすることによって撮れる写真がどのように変わるのか分からないという人も多いだろう。 Fotoblog Hamburgが公開していたf値、シャッタースピード、ISO感度の関係性をまとめた画像が分かりやすかったので、紹介する! 絞り値(f値)を小さくするとボケ味が増し、ISO感度を上げると写真が粗くなる 個人的に未だに混乱してしまうのだ絞り値(f値)。絞り値が小さければ小さいほど取り込む光の量は大きく、より狭い範囲にピントが合うためボケ味が強くなる。 混乱し易

    f値、シャッタースピード、ISO感度を解説した画像が分かりやすい
  • 知らないと損!カギカッコ・住所・時間・日付を爆速で入力する方法 | ゴリミー

    何かとバグだらけで不安になる「iOS 8」だが、意外と知らない便利な機能もまだまだありそうだ! 今回紹介するのは知っているだけで文字入力が快適になる「iOS 8」のちょっとした小技。具体的には「」(カギカッコ)の入力、郵便番号からの住所の入力、時間や日付の入力が簡単になったのだ! 以下、それぞれを紹介しておく! 「や」を左右にフリックすれば「」が爆速入力できる 「」を多用する僕としては、「や」を左右にフリックすれば「」が表示されると気づいた時の衝撃は相当なものだった。テンションが上がりすぎて隣に松岡修造がいたらビックリするような雄叫びを上げた。心の中で。 「iOS 8」からは「や」を左右にフリックすることによってカギカッコが簡単に入力できるようになっている。たったそれだけだが、多用する人にとっては非常に嬉しいアップデートだ。 「」を入力すればカギカッコ以外にも()や【】なども予測変換候補と

    知らないと損!カギカッコ・住所・時間・日付を爆速で入力する方法 | ゴリミー
  • CloudFlare、全てのユーザー向けに無償でSSLを提供することを発表 | ゴリミー

    【img via 20100929_techcrunch_mw_058 by TechCrunch】 CloudFlareを今後もしばらく使い続ける理由が1つ増えたかもしれない。 先日、GoogleはHTTPSサイトを検索順位で優遇することを発表した。詳しくは以下の記事からどうぞ。 影響はグローバルクエリの1%未満と言われているので一旦様子を見た方が賢明ではないかと判断しているが、CloudFlareを使っている人は導入の心配はしなくても良さそうだ! TechCrunchによると、CloudFlareは全てのユーザー向けに無償でSSLを提供することを発表したそうだ!太っ腹すぎる! 世界中のウェブサイトのうち、SSL認証をしているのは200万サイトのみ 現在、SSL認証を施しているウェブサイトはたったの200万サイト。CloudFlareが無償でSSLを提供することによって「その数字は倍にな

    CloudFlare、全てのユーザー向けに無償でSSLを提供することを発表 | ゴリミー
  • iTunes Connectが大規模なデザインリニューアルを実施!ユーザーのダウンロード経路が調べやすくなった! | ゴリミー

    アプリデベロッパーの皆さん、注目!日、iTunes Connectが大幅なデザインリニューアルを実施した! 今回、デザインは大幅に変更されたことに加え、以前からデベロッパーが必要としていた「どこから自分のアプリがダウンロードされたのか」を調べることもできるようになったのだ! アプリのダウンロード経路を詳しく知ることができるように 新しい「iTunes Connect」はのイチオシ機能はユーザーが自分のアプリをどのような経路でダウンロードされているかを知ることができること。例えば冒頭の画像であれば、このアプリはゲームカテゴリ経由でiPadiPhoneから数多くダウンロードされていることが分かる。 意外と便利そうなのはクリップボードに直接エクスポートしてくれる「Export to Clipboard」という項目。アプリのダウンロード情報を別途エクセルなどでまとめているのであれば、重宝しそう

    iTunes Connectが大規模なデザインリニューアルを実施!ユーザーのダウンロード経路が調べやすくなった! | ゴリミー
  • Google、Motorolaを29.1億ドルでLenovoに売却! | ゴリミー

    モバイル業界に激震!衝撃的なニュースが舞い込んできた! Google公式ブログによると、GoogleはMotorolaを30億ドルでLenovoに売却することを正式に発表した! 競争率の激しいスマートフォン市場で戦い抜くために売却 GoogleがMotorolaを買収したのは2012年。買収額125億ドルという、過去最大級の買収と言われていたが、2年以内に売り払うことになってしまったようだ。 GoogleCEO Larry Page氏によると、Motorola買収後に発売した「Moto G」や「Moto X」は好調であると前置きしつつ、競争率の激しいスマートフォン市場で戦い抜くためにはMotorolaをLenovoに売却した方が好ましいと判断したとのこと。Googleは今後Androidのエコシステム全体の拡大に注力し、特にGoogle Glassなどウェアラブルデバイスに対してリソース

    Google、Motorolaを29.1億ドルでLenovoに売却! | ゴリミー
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2014/01/30
    もともと特許目的だと言われてましたからね
  • 1