タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (29)

  • Windows Subsystem for Linuxガイド 第1回 基本編

    写真01: Windows Subsystem for Linux(WSL)は、Windows 10/11の中でLinuxを動作させるための仕組み この記事では、Windows Subsystem for Linux(以下WSLと表記する)のインストールから基的な設定までを解説する。なお、記事の読者としては、ある程度Windowsを使い慣れていることを想定するが、必ずしもLinuxのコマンドになれているとは限らないレベルを想定している。 WSLの基的なこと WSLとは、Windows 10/11の中でLinuxのアプリケーションを実行する仕組みだ。これを利用することで、Windowsの中でLinuxが実行可能になる。また、Windows 11からは、コンソールアプリケーションだけでなく、Linux GUIアプリケーションの利用も可能になっている。現在サポート期間にあるWindows10

    Windows Subsystem for Linuxガイド 第1回 基本編
  • 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」

    複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ

    退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
  • 現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた

    ある日、編集部のツウな上司から「蒲田で、すげぇラーメン屋を見つけたから行ってみてよ」と声をかけられた。何が"すげぇ"のかというと、ラーメン屋なのに"現金不可"、しかもメニューは"かけラーメンのみ"だというのだ。ラーメン屋の会計で電子マネーを使ったことがないし、"かけラーメン"というものをしたこともない。たしかに"すげぇ"。面白そうだったので、さっそく蒲田に駆けつけた。 蒲田の飲み屋街に佇む「かけラーメン まさ屋」 絶対、電子マネーが使えなさそうな店構えなのに…… 蒲田の駅前商店街を進んで小路に入ると、スナックや居酒屋がひしめく古き良き昭和風情たっぷりの飲み屋通りに行きつく。実は、この辺りには行列のできるラーメン店も数軒あり、ラーメンファンにはわりと馴染み深い場所だったりする。そんな一角に「メニューはかけラーメンのみ、現金不可」と書かれた手書き看板を発見。ここが、目当ての一軒「かけラーメ

    現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた
  • 米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話

    米津玄師が「<NHK>2020応援ソング」プロジェクトに書き下ろした新曲「パプリカ」が、8月15日にリリースされた。 オーディションによって選ばれた5人の小学生による新ユニット・Foorinが歌うこの曲。米津玄師が作詞、作曲、プロデュース、ダンスの振付を辻知彦と菅原小春が手掛けている。ユニット名は、同曲を歌い踊る5人の姿を米津玄師が"風鈴"に例えて名付けたという。 「パプリカ」はどのようにして作られたのか。「子供の頃から、わかりやすい大きな応援ソングというものに対する嫌悪感がすごくあった」という米津玄師が応援ソングを手がけるにあたって大事にした「小さな世界」とは。曲に込めた思いを語ってもらった。 米津玄師とFoorin 撮影:yusuke yamatani 誰に歌ってもらうんだろう? ――「<NHK>2020応援ソング」のプロジェクトの話を受けて、最初の感触はどんな感じでしたか? おもし

    米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話
  • Web、モバイルのデザイン新基準「マテリアルデザイン」を学ぼう(1) そもそもMaterial Designって?

    Googleは2014年にMaterial Designというデザインシステムを公開しました。そして2017年1月時点で、このデザインを活用したアプリがGoogle Play上に100万以上も公開されています。 この連載では、「Material Designとは何か」「どのようにMaterial Designを利用してアプリを作るのか」を解説していきます。 なぜMaterial Designが生まれたのか かつては「パソコン」が唯一のインターネット環境を提供するデバイスとして存在していましたが、この10年で「スマートフォン」や「タブレット」「ウェラブル端末」「コネクテッドカー」「テレビ」など、さまざまなデバイスから利用できるようになりました。 しかし一方で、Googleの「検索」や「メール」といったさまざまなアプリ・サービスは、増え続けるデバイスごとに、異なるユーザーインタフェースで提供し

    Web、モバイルのデザイン新基準「マテリアルデザイン」を学ぼう(1) そもそもMaterial Designって?
  • ユニクロ、中国『独身の日』に1億ドルを売上--アパレル部門2年連続1位

    ファーストリテイリングはこのほど、中国で『独身の日』とされる11月11日に、アリババ・グループが展開するネット通販サイト「Tモール(天商城)」の1日限定セールで、ユニクロが6億元(約1億米ドル)の売上を達成したと発表した。売上額は昨年比で約2倍に増え、全業態で4位(昨年5位)、アパレル部門で2年連続1位となった。 柳井社長「全世界でネットビジネスを拡大」 ユニクロは、『独身の日』のセールを中国の消費者に日頃の感謝を伝えるとともに、商品の良さをより多くの消費者に周知する機会と捉えている。今回は、「ヒートテック」「ウルトラライトダウン」「フリース」など、秋冬商品のほとんどを通常よりも購入しやすい価格で販売したという。 柳井正代表取締役会長兼社長は「今回のセールで、ユニクロが全業態4位、アパレル部門1位という実績を達成できたことを、非常に光栄に思っております。これは、ユニクロをご愛用くださるす

    ユニクロ、中国『独身の日』に1億ドルを売上--アパレル部門2年連続1位
  • 楽天、「Rポイントカード」を「楽天ポイントカード」に名称変更

    楽天は5日、「Rポイントカード」の名称を「楽天ポイントカード」に変更したと発表した。企業名を冠した名称を採用することで、楽天グループの共通ポイントカードとしてさらなる認知拡大を図る。なお、現在利用している「Rポイントカード」は引き続き利用できる。 「楽天ポイントカード」は、加盟店舗での買い物やサービス利用時にカードまたはスマートフォンアプリに表示されるバーコードを提示するだけで、ポイントが貯まる共通ポイントサービス。楽天グループの各種サービスでも利用できる「楽天スーパーポイント」を貯めたり使ったりすることができ、現在、コンビニや百貨店、飲店、ガソリンスタンドなど、さまざまなサービスで利用できる。 楽天では、新名称への変更を記念し、5日から「総額1億ポイントプレゼントキャンペーン」を実施する。期間中にエントリーの上、加盟店舗で月額累計500円(税抜)以上の支払いを行い、「楽天ポイントカード

    楽天、「Rポイントカード」を「楽天ポイントカード」に名称変更
  • 『妖怪ウォッチ』日野氏が明かす、アニメにパロディを入れる理由と子供の観察眼

    レベルファイブの代表取締役社長/CEO・日野晃博氏が、2日にNHK Eテレで放送された『SWITCHインタビュー 達人達』に出演し、現在、小学生を中心に爆発的な人気を誇る『妖怪ウォッチ』のヒットの理由について語った。 『SWITCHインタビュー 達人達』は、異なる分野の二人が互いの仕事の極意について語る対談番組で、この日の相手は、同社が展開する人気ゲーム『レイトン教授』の声優を務めた縁もある俳優の大泉洋。ゲーム、玩具、アニメ、漫画などクロスメディアで展開され、そのどれもが爆発的なヒットを記録している『妖怪ウォッチ』だが、日野氏は対談の中で「クロスメディアは、まず子供たちに敷居が低いところから好きになってもらうこと」を挙げている。 その敷居の低さ、一番わかりやすい入り口として見据えたのが、2014年からスタートしたTVアニメだったという。日野氏は「テレビをつけるだけで観られるアニメの効果は(

    『妖怪ウォッチ』日野氏が明かす、アニメにパロディを入れる理由と子供の観察眼
  • シリコンバレー101(391) 製品開発より先にプレスリリースを書いてみるのがAmazon流

    仕事柄、毎日いろんな会社のプレスリリースに目を通すが、プレスリリースも様々である。困るのはポイントがぼけちゃっているリリースで、最初から最後までメリハリのないのっぺらとした仕様書のようだったり、逆にあれもこれもと欲張り過ぎて当に強調したいところが浮き彫りになっていないと新製品を理解するのに苦労する。過去に実装済みの機能を、まるで新機能であるかのように紹介し直しているズルいリリースもある。望ましいのは訴求点が強調されていて、その製品を勧めるべき理由や検証すべきポイントが明確にわかるリリースだ。その点で米Amazon.comのプレスリリースはよくまとまっていると常々思っていたのだが、それもそのはずである。Amazonにとってプレスリリースは製品開発の設計図なのだ。 Q&AサイトQuoraの「Amazonでは製品開発と製品管理にどのようなアプローチを採用しているのですか?」という質問に、Ama

  • 634mから急降下!? - ヤフーのバーチャルコースターを体験してきた

    9月に公開されたヤフーのSNS連動型バーチャルジェットコースター「ヤフー トレンドコースター」。東京レジャーランドやアドテック東京での展示を経て、現在はヤフー社内にコースターが設置されている。今回、試遊体験をさせてもらったので、その感想をお伝えしたい。 まずは筆者が試遊した映像を見てもらうと一番わかりやすいだろう。トレンドコースターの試遊映像は、サービス紹介サイトで一般公開されており、多くのユーザーが楽しんでいる様子を確認できる。 この映像は、ヤフーが提供するショートムービーサービス「Yahoo! Chocotle(チョコトル)」を利用して配信されており、ヤフーのサービスを随所に生かして"トレンドコースター"の魅力を打ち出している。 このコースターを体験すると「無条件に晒されるの?」と心配するかもしれないが、バーチャル体験の"キモ"である、ヘッドマウントディスプレイの「Oculus Rif

    634mから急降下!? - ヤフーのバーチャルコースターを体験してきた
  • 広告プラットフォームを幅広く展開されているPlatformIDさんにTポイントのビッグデータを事業にどのように活用しているか聞いてみました!

    インタビュー 広告プラットフォームを幅広く展開されているPlatformIDさんにTポイントのビッグデータを事業にどのように活用しているか聞いてみました! XrostDSP、XrostDMP、XrostSSPと、広告主側から媒体側まで幅広い広告プラットフォーム事業を展開している株式会社PlatformID。1番の特徴であるTポイントのビッグデータを活用し、今後プラットフォーム事業をどう発展させていくのか、話を伺ってみました! まずは森岡さんが担当されている領域について聞かせてください。 弊社にはXrostSSP, XrostDSP, XrostDMP、それからADPLANと大きく4つの商品がございます。私は、XrostDMP以外のすべて、つまりXrostSSP、XrostDSP, ADPLAN導入の営業を統括しております。XrostDSPとADPLAN導入は広告主様へ、XrostSSPはメ

    広告プラットフォームを幅広く展開されているPlatformIDさんにTポイントのビッグデータを事業にどのように活用しているか聞いてみました!
  • 最もよく使う検索サイトは「Yahoo!」、第2位の「Google」と2倍の開き

    ネオマーケティングは8月19日、自分用のPCを持っている全国の20代から50代の600名(男性300名/女性300名)を対象に実施した「パソコンの利用に関するアンケート」の結果を発表した。 PCを使う頻度を尋ねたところ、87.8%の人が「毎日」と回答した。年齢別では、「50代(93.4%)」「40代(90.0%)」「30代(86.7%)」「20代(81.3%)」となり、若い人ほど使用頻度が低下傾向にあることがわかった。 次に、主に利用しているブラウザを聞いたところ、先日セキュリティの脆弱性が話題になったにもかかわらず、「Internet Explorer(54.7%)」が半数以上の票を獲得しトップとなった。以降、「Google Chrome(24.3%)」「Firefox」と続く。 年代別で見ると、若くなるほど「Internet Explorer」使用者の割合は減少し、「Google Ch

    最もよく使う検索サイトは「Yahoo!」、第2位の「Google」と2倍の開き
  • ヤフーに学ぶビッグデータの "正しい" 使い方 - DMP責任者に聞く

    マイナビニュースは4月24日(木)、ベルサール新宿グランド(東京都新宿区)にてビッグデータの利活用をテーマとしたセミナー「勝つためのビッグデータ ~経営の武器となる現実的なデータ活用とは~」(協賛: Talend株式会社)を開催する。このセミナーには、基調講演者としてヤフーの"爆速経営"をシステムやマーケティングの側面から支えるキーマン 村田剛氏が登壇する予定だ。稿では、データの活用に頭を悩ます企業にとって有用な同氏の講演内容をいち早くお届けしよう。 プロフィール ヤフー株式会社 システム統括部 データソリューション部 マーケットソリューション部 部長 村田 剛氏 2009年ヤフー株式会社に入社後、一貫してデータソリューションに従事。 2012年7月 マーケットソリューション開発部 部長に着任。広告主に対しデータサイエンス視点での課題提案を総合的にサポート。 2013年10月よりDM

    ヤフーに学ぶビッグデータの "正しい" 使い方 - DMP責任者に聞く
  • スマホ向け広告のクリック数は日本が最多 - 検索連動型広告動向レポート

    マリンソフトウェアは3月31日、モバイル端末向け検索連動型広告市場に関する最新の動向をまとめた「モバイル検索広告~ワールドレポート」(2014年版)を発表した。これによれば、米国では、2015年末にモバイル端末からのクリック数がGoogle検索広告におけるクリック全体の50%に達する見込みであるという。 スマートフォンとタブレットからの検索広告コンバージョン率を見ると、従来はデスクトップPCから行われていたトランザクション(取引)がモバイル端末から行われるケースが増えていることがわかる。また国・地域別の分析では、モバイル端末からのクリック数のシェアは日で一番割合が高いことが判明した。 マリンソフトウェアでは、スマートフォンやタブレットの世界的普及が今後も続くと同時に、広告主側がモバイル端末向けの予算を強化することから、モバイルが検索広告の主要チャネルに躍り出るものと予測している。 201

    スマホ向け広告のクリック数は日本が最多 - 検索連動型広告動向レポート
  • アイスタイル Research Memo(11):ミクシィからのDSP事業取得で広告事業の収益を強化 | マイナビニュース

    ■業績見通し (2)メディア事業 メディア事業に関しては、国内事業が前期比10%増ペースでの成長が続くほか、海外事業も中国、インドネシアにおける売上が順調に拡大する見通し。セグメント利益は上期比では回復するものの、通期では減益が見込まれる。下期以降の取り組みとして注目されるポイントとして、プレミアム課金サービスの会員獲得施策とミクシィマーケティング社からのDSP「Vantage」事業の取得が挙げられる。 ●プレミアム課金サービス会員獲得施策 同社<3660>は「@cosme」から得られる収益基盤の拡充を進めるため、プレミアム課金サービスの会員獲得を強化していく。2013年8月より携帯電話販売店舗での会員獲得をスタートしたことで、会員数は数万人規模にまで拡大したが、新たなプロモーション活動として、同社と会員層が重なる複数の情報サイト運営会社と提携し、相互の有料会員に入会することによるメリット

  • インターネット広告の次のチャレンジを目指す Dentsu Audience Network

    いま、インターネット広告に大きな変革期が訪れている。 電通が2月20日に発表した「2013年 日の広告費」によると、 2013年(1~12月)における日の総広告費は前年比101.4%となる5兆9762億円。特に「インターネット広告費」(媒体費+広告制作費)は9381億円(同108.1%)と堅調な伸びを示している。 インターネット広告費の中でも、注目すべきは新興領域の「運用型広告」だ。この運用型広告とは、膨大なデータを処理するプラットフォームにより、リアルタイムで入札が行われるインターネット広告のこと。従来の「枠売り広告」が横ばいで推移している一方、運用型広告費は4122億円(同121.6%)という高い伸びを記録したのである。 これにより、インターネット広告のターゲティング方法も変わってきている。電通 デジタル・ビジネス局 パフォーマンス・メディア部の岡田祐輔氏は「従来のインターネット広

    インターネット広告の次のチャレンジを目指す Dentsu Audience Network
  • Microsoft、個人向け「Office 365」に新サービス「Office 365 Personal」

    Microsoftは3月13日、個人ユーザーを対象とした新しいOfficeサブスクリプションサービス「Office 365 Personal」を発表した。PC1台とタブレット1台からアクセスでき、料金は月額6.99ドル。提供は今年の春に開始する。 Office 365 Personalは「Office 365」の最新オプションとなり、Windows PCもしくはMac OS XユーザーはPC1台に加え、タブレットなどモバイル端末1台を併用できる。料金は、月額6.99ドル、または年間69.99ドル。 Microsoftは同時に、個人ユーザー向けとして提供している「Office 365 Home Premium」のサービス名を変更し、「Office 365 Home」とすることも発表した。変更はOffice 365 Personalの提供開始時に有効になるという。Office 365 Hom

    Microsoft、個人向け「Office 365」に新サービス「Office 365 Personal」
  • 東京都六本木に米国の人気ステーキ店が日本初上陸。厚切りステーキを提供

    アメリカ国内に7店舗を展開するステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」が、2月1日に東京・六木、鳥居坂にオープンする。 ステーキのほか、シーフードメニューも ウルフギャング・ステーキハウスは、NYブルックリンの名門ステーキハウス「ピーター・ルーガー」で41年間ヘッドウェイターをつとめたウルフギャング・ズウィナー氏が独立して、2004年マンハッタンに創業した。NYを始め、ワイキキやマイアミなどでも展開しているが、このほどアメリカ国外に初出店する。 同店で提供する牛肉は、アメリカ農務省(USDA)の格付けで最上級品質と認定された「プライムグレード」のみを使用。専用の熟成庫で長期間ゆっくりとドライエイジング(長期乾燥熟成)させ、柔らかな感とうま味が増した肉を厚切りにして、900℃のオーブンで焼き上げる。 ステーキは、サーロインとフィレを一度に楽しめる

    東京都六本木に米国の人気ステーキ店が日本初上陸。厚切りステーキを提供
  • H.264コーデックをオープンソース化、Cisco

    Cisco Systemsは10月30日(米国時間)、H.264コーデックをBSDライセンスのもとでオープンソースソフトウェアとして公開すると発表した。ソースコードは最終的にhttps://github.com/cisco/openh264で公開される予定。Linux (x86/ARM)、WindowsMac OS X、Android向けにビルドされたバイナリモジュールも提供される見通し。各種情報はOpenH264プロジェクトのサイトに掲載されるという。 Ciscoではこうした取り組みを通じ、インターネットにおける動画形式としてH.264の普及を後押ししたい狙いがある。H.264は多くの業界で採用されているが、MPEG LAに特許料を支払う必要があるためオープンソースソフトウェアにおける普及はあまり進んでいない状況にある。Ciscoはユーザに対して料金を求めることはないとしており、オープ

  • EC、メルマガどう改善? トップWebアナリストの思考法教えます(1) ECサイトにおけるゴールとKPI設計

    今回より、全4回にわたってECサイトやメルマガの改善方法について連載をさせていただきます、サイバーエージェントの小川卓と申します。第1回は、ECサイトにおいて売上をのばしていくために、ゴール、KPIについてどのように考えるべきかを解説いたします。 世の中にはたくさんのウェブサイトが存在します。その中でもビジネスという観点で考えると代表的なものはECサイトなのではないでしょうか? ここでいう「ECサイト」とはオンライン上で売上が発生するサイト全般を指します。たとえば洋服や名産品を販売していたり、宿の予約やデジタルコンテンツの取り扱いなども含まれたりします。 今回の記事ではECサイトでどのようにゴール設計を行い、どのようなKPIを見るべきかを説明するとともに、見ていくべきデータの事例も紹介いたします。 まずはゴールを決める ECサイトのゴール設計は非常にシンプルで、「売上」がそのゴールになりま

    EC、メルマガどう改善? トップWebアナリストの思考法教えます(1) ECサイトにおけるゴールとKPI設計