タグ

不動産に関するudyのブックマーク (5)

  • 初めての不動産売買(1)――中古と新築、どちらがいいのか?

    著者プロフィール:保田隆明 外資系投資銀行2社で企業のM&A、企業財務戦略アドバイザリーを経たのち、起業し日で3番目のSNSサイト「トモモト」を運営(現在は閉鎖)。その後ベンチャーキャピタル業を経て、現在はワクワク経済研究所代表として、日のビジネスパーソンのビジネスリテラシー向上を目指し、経済、金融について柔らかく解説している。主な著書は「実況LIVE 企業ファイナンス入門講座」、「投資銀行時代、ニッポン企業の何が変わったのか?」「M&A時代 企業価値のホントの考え方」「なぜ株式投資はもうからないのか」「投資銀行青春白書」など。日テレビやラジオNikkeiではビジネストレンドの番組を担当。ITmedia Anchordeskでは、IT&ネット分野の金融・経済コラムを連載中。公式サイト:http://wkwk.tv/ブログ:http://wkwk.tv/chou 先週、マンションの売却

    初めての不動産売買(1)――中古と新築、どちらがいいのか?
    udy
    udy 2008/05/15
    これは次回も期待。
  • 木造ドミノ住宅とウッドマイレージから見える住宅産業の未来 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    このブログで以前紹介した東京町家の迎川さんが、いよいよ動き始められた。迎川さんとは、「あたり前の家」ネットワークでご縁があり、そのサイトで往復書簡ブログをやらしていただいているのだが、その迎川さんが、今春からいよいよ『木造ドミノ研究会』という、工務店ネットワークを立ち上げられたのだ。 この画期的な成果により、2007年度のグッドデザイン賞、地域住宅計画賞、エコビルド大賞を受賞したという、話題の木造住宅だ。 何よりも素晴らしいのは、地域工務店のネットワークの中から生まれてきた企画住宅として立案されている点で、住宅産業が、地域工務店を核とした真の意味で地域に根ざした地場産業として再生していく道筋を示すものとして高く評価されている。 木造ドミノ住宅の画期的な成果 住宅とは、商品ではなく、建て主にとっても、それを施工するビルダーにとっても一つの作品であり、来的にハウスメーカーのような企業に属する

    木造ドミノ住宅とウッドマイレージから見える住宅産業の未来 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 仙石浩明の日記: なぜ、「購入 VS 賃貸」 という比較がナンセンスなのか?

    このように考えれば、 「賃借して住む」の部分は両者に共通であるから除外して比較することができる。 つまり「買うか? 借りるか?」という比較は、 「不動産投資を行なうか? 行なわないか?」という比較になる。 4000万円の新築マンションを購入するとして、 頭金を800万円(購入価格の2割)、 残り3200万円を金利3%、 35年返済で借りるとした場合、 月々の返済額は12万3000円となる。 頭金800万円を加えた総返済額は約5970万円。 これに固定資産税、維持管理費等の支払いが約1700万円。 結局7670万円の支払いをして、マンションが自分の資産となるわけである。 ここで、 (自分自身に) 月額 12万3000円の家賃で賃貸すると考える。 もちろん家賃の額は任意に設定して構わないのであるが、 ここでは簡単化のため、 家賃をローンの月々の返済額と同額の 12万3000円に設定してみる。

    udy
    udy 2008/04/07
    これはよい視点。ただそれでも「ローンでマイホーム」が一概にナンセンスと言い切れないのは、人が必ずしも資産の最大化を目的として人生を送っているわけではないからなんだろう。
  • 9割が売れ残り!? 冷え込む新築マンション市場 / SAFETY JAPAN [さくら事務所] / 日経BP社

    第73回 9割が売れ残り!? 冷え込む新築マンション市場 さくら事務所取締役会長 長嶋 修氏 2007年9月26日 国土交通省は9月19日、2007年の基準地価(7月1日時点)を発表した。基準地価とは、都道府県が不動産鑑定士の評価を参考に毎年7月1日時点で調査するもの。対象は全国の2万4374地点について、土地の収益性や周辺の取引事例などに基づいて1平米あたりの価格を判定。土地を最も有効に活用した場合を想定し、建造物がある場合にも更地として評価するものだ。 公表結果を簡単に振り返ってみよう。景気回復が続くなか、東京、大阪、名古屋の三大都市圏では住宅地が4.0%(前年0.4%)、商業地が10.4%(同3.6%)と、ともに2年連続で上昇した。全国平均では、商業地が前年比1.0%上昇し、16年ぶりのプラス。住宅地も0.7%の下落にとどまり、下落幅は4年連続で縮小した。 地方圏では札幌、仙台

  • asahi.com:「福田首相」の実現なら一歩前進する200年住宅 - 住まいコラム「住まいのお役立ちコラム」

    2007年09月21日阿部和義  安倍首相の突然の辞任表明に伴い、自民党の総裁選が行われる。総裁候補には福田康夫・元官房長官と麻生太郎・自民党幹事長が立候補した。福田氏には町村派など8派閥が応援しており、総裁になる可能性は高い。  福田氏は立候補表明の演説で「政策としては200年住宅を進めていきたい。資源の無駄遣いをしないことと景観を守る上にも大切なことである」として200年住宅の推進を明言した。福田氏は、年金の不払いが明らかになって官房長官を辞任してから、自民党住宅土地調査会の会長を務めてきた。その間に200年住宅の重要性に気づき、実現に力を入れてきた。  私が代表幹事をしている不動産ジャーナリスト会議でも07年6月、200年住宅について福田氏に講演をしてもらった。7月20日更新のこのコラムでも「官民で盛り上がっている200年住宅は実現するのか」というタイトルで福田氏の200年住宅への

    udy
    udy 2007/09/25
    ほぼ唯一といっていい具体的な公約。文句なく支持できる政策だと思うのでぜひ実現を。
  • 1