タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/sava95 (4)

  • こういう議論こそ教育基本法に関する特別委員会でやってほしかった - 覚え書き

    ■[子ども・教育]こういう議論こそ教育法に関する特別委員会でやってほしかった はてブのコメント欄では「非モテ」「スクールカースト」等々が注目されていたようだが、それは全体からしたらほんのわずかな部分。現代の日の子どもの状況を4人の参考人がそれぞれの立場から真摯に報告している。 青少年問題に関する特別委員会(11月16日)の議事録から 参考人 (横浜市立末吉小学校校長)             森 徹 (子ども相談室「モモの部屋」主宰)(心理カウンセラー)   内田 良子 (特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター代表理事) 清川 輝基 (東京大学社会科学研究所助教授)  田 由紀 ○田参考人  地域社会について御質問だったのですけれども、確かに、最近のいじめ自殺などは地方に多いように見受けられます。そういうことを考えてみますと、既に、日の大都市ではある程度、価値や場の多

    udy
    udy 2006/12/01
    ”この国は、世界で例がないほど義務教育にお金をけちっている国。OECDの中で、対GDP比三・五%、これは文部科学省が発表したデータです。世界で、三十カ国の中で最下位なんです”
  • 覚え書き  子どもの体力は落ちているか、本質は何か

    ・体力測定は、こどもたちがどれほどマジメに取り組むかによって数値が大きく変化します・85年以来「子どもの体力は低下してきた」そうですが、20年以上前の学校は「自分にとって大して意味がなさそうなことも大まじめにやれ!」と子どもに命じる強制力を持っていました。今の公立学校(教育公務員)には、そんな権威も権限もありません。シャトルランとか反復横跳びとか、この年に1、2回の「調査」、個々の子ども自身にどんな意味・学びがあるのですか?・異年齢集団での遊び(特に大人が介在しない外遊び)は四半世紀前から絶滅危惧種となっています。昔は子どもだけで遊ぶ中で、川に落ちたり棄てられている冷蔵庫に閉じこめられたり等々の死亡事故が沢山ありましたが、今は減りました。子どもたちの放課後は、「体を使う系=スポ少など、大人がしっかり管理」「アタマを使う系=塾、習い事など大人がしっかり管理」「同年齢少人数遊び(多くはインドア

  • 覚え書き----安倍晋三の教育改革

  • 覚え書きーーーこれじゃ足りないの?

    udy
    udy 2006/04/18
    メモ
  • 1