タグ

2006年9月11日のブックマーク (8件)

  • WEB上でテキストのリアルタイム編集が出来るスクリプト『MobWrite』:phpspot開発日誌

    Neil Fraser: Software: MobWrite The Web-based Open-source Multi-user Real-time Plain-text Editor WEB上でテキストのリアルタイム編集が出来るスクリプト『MobWrite』。Python+PHPで書かれているようです。 テキストに入力した時点で保存されるため、ちょっとしたメモをWEB上において気楽に使いたいという場合にこういうシステムは便利。 Gecko, Safari, Opera, IEに対応。

    uemu
    uemu 2006/09/11
    なぜPHP+Pythonなんだろ?
  • 社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.2 Wii リモコン編 第1回

    おそらく、多くの人がWiiのいちばん大きな特長として挙げるであろう コントローラについて、訊いていきたいと思います。 まず、Wiiの開発責任者である竹田さんにうかがいますが、 コントローラを作るにあたって、まずどんなことを考えましたか? 影響として大きかったのは、ニンテンドーDSの存在です。 Wiiのコントローラを作っているときに ニンテンドーDSのコンセプトはすでにありましたし、 仕様を固めていくころには、多くの人に受け入れられていました。 そのDSの路線をどう維持していくのかというのが コントローラを作っていくうえで頭の中にありましたね。 多くの方が予想されていたように、 コントローラにタッチパネルをつけるということも 当然検討しましたし、ポインティングデバイスという意味では パソコンについているマウスやトラックパッドのようなものも考えました。 ただ、ニンテンドーDSは、「画面を直接触

    社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.2 Wii リモコン編 第1回
    uemu
    uemu 2006/09/11
    やはりコントローラー話は濃い、、、、Wiiリモコン編だし、、、、宮本さんの話は任天堂を良く知ってないと分からない部分も多いけど面白いな。次回が核心か?
  • 佐々木俊尚氏と岡田有花氏の見解が時を超えて一致したような気がする:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    インターネットの登場によって、マスメディアだけが情報発信できる、という時代は終わった。という話はよく聞きます。最近もそれを象徴することがあったので、ここで書くことにしました。 いまやブログなどにより個人でもメディアが持てるのだ。という話はよく聞きます。しかし、それによってメディアやビジネスはどう変わるのか、については、まだ多くの試行錯誤が繰り返されているようです。 メディア側の人間が、「もう情報発信は我々だけの特権ではない」と、気が付いた文書を僕が始めて読んだのは、フリージャーナリストの佐々木俊尚氏の2004年11月のブログででした。 「インターネットが取材を変える日」というエントリで、自分の取材過程が取材先のホームページで開示されるかもしれない、という経験をした佐々木氏は、こう書いています。 たぶんこれからは、取材という行為自体もこのようにして相対化されていくのではないかと思った。つまり

    佐々木俊尚氏と岡田有花氏の見解が時を超えて一致したような気がする:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
    uemu
    uemu 2006/09/11
    小泉首相の靖国参拝の時も使われたメソッド、任天堂も最近はよくやる。
  • 産経ニュース

    大阪で愛用される北海道函館市・南茅部(かやべ)地域の真(ま)昆布。昭和40年代、生産量の変動リスクを抑えようと日初の昆布養殖に成功した。天然ものが急速に激減する現在、養殖は真昆布の生産量の99%を占める主力品だ。ただ、養殖ものにも不安が忍び寄る。持続的な養殖に向け、胞…

    産経ニュース
    uemu
    uemu 2006/09/11
    ブッシュ、シラクがうまくいってなかった間 なんかしらの存在感はあったのだろうか??
  • フリービット、“1クリック/置くだけカンタンVPN”の「MyVPN」を提供開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます フリービットは9月8日、同社の「Emotion Link」技術を利用することで、センター機材、導入・運用の手間、高額な費用、ネットワーク専門知識などを不要とするインターネットVPNサービス「MyVPN」の提供を開始したことを発表した。 MyVPNには、「1クリックVPN(ソフトウェアクライアント)」「置くだけVPN(ボックスクライアント)」の2つのサービスがある。 1クリックVPNでは、ソフトウェアクライアントにActiveXを使用し、専用ウェブサイトのボタンをクリックするだけで自動的にインストールされるため、事前のインストール作業や専門の技術スタッフによるサポートが不要になる。 一方の置くだけVPNは、同社が独自開発のボックスクライア

    フリービット、“1クリック/置くだけカンタンVPN”の「MyVPN」を提供開始
    uemu
    uemu 2006/09/11
    おっとこれはいいかも
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
    uemu
    uemu 2006/09/11
    かなり劇的な変化を感じる すばらしす
  • あべ晋三「それPlaggerでできるよ」 - 川o’ヮ’)<jknd life

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.web-20.net/2006/09/post_33.html

    あべ晋三「それPlaggerでできるよ」 - 川o’ヮ’)<jknd life
    uemu
    uemu 2006/09/11
    あぁPlaggerでOKだったのか
  • VS2005でGUIを作ってIronPythonで制御するやり方 - ふにゃるんv2

    先のネタで、IronPythonApiReference.chm があるよ。って紹介したのですが、これを元に、Visual Studio 2005でGUI(Windows Form)を作って、IronPythonで制御するやり方を調べてみました。 結論としては、非常に簡単に実現できます。 以前、Python + Delphiな P4D を使いましたが(もっと楽にGUIとの連携がしたい:Python + Delphi = P4D(Python for Delphi) )、IronPythonは、これと同じか それ以上に、Python + .NET な環境を提供してくれるようです。 という訳で、実際に、Visual Sutdio 2005でGUI(Windows Form)を作って、ボタンを押したら IronPython からGUI上の部品にアクセスするコードサンプルを作ってみます。 Visu

    VS2005でGUIを作ってIronPythonで制御するやり方 - ふにゃるんv2
    uemu
    uemu 2006/09/11
    こ、これは 簡単だ VS2005買うしかないな