タグ

XMLに関するuemuのブックマーク (18)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uemu
    uemu 2007/01/15
    これは 欲しかったやつだ
  • yohei-y:weblog: 山田さんの資料

    自己紹介� 名前�� YAMAMOTO Yohei 職業­ ソフトウェアエンジニア(XML guy) 興味 XML/Web サービスの設計一般 連絡先�� yoheiy at gmail dot com 注意書き この日記に記述されている内容は、筆者の個人的な主張や考えであり、筆者の勤務する企業や属する組織とはまったく関係ないことをお断りしておきます。

    uemu
    uemu 2005/11/29
    これは注目ですよ。すげー面白かったし
  • A Python & XML Companion

    uemu
    uemu 2005/10/29
    pythonでxmlを使う xsltの処理も
  • Pyana @ SourceForge

    Pyana is a extension module that allows Python programs to interface with the Apache Software Foundation's Xalan XSLT transformation engine. Pyana Project Page - CVS repository, Patch Manager, etc. Pyana Releases - Binary and source releases for Pyana. Pyana Examples - Examples of Pyana usage, the best way to learn the package. External links PIRXX Project Homepage - Project providing an interface

    uemu
    uemu 2005/10/23
    pythonでxsltを扱うモジュールっぽい
  • 組み込みソフトをXMLが変える

    このブログで「愛読書は日経エレクトロニクス」とさんざん言ってきた私の愛が通じたのか、遂に日経エレが UIEngine を取り上げてくれた。「組み込みソフトをXMLが変える。開発効率向上の切り札に」という解説記事(7月18日号51ページ)。 携帯電話や各種家電AV機器などを含む組み込み機器のソフトウェア開発コストは上昇の一途をたどっており、ムーアの法則とともに急激に下がっているハードウェアコストとの兼ね合いから、危機的な状況にある(端末一台あたりの製造コストが下がると、固定費であるソフトウェア開発費の比率が相対的に上がるので、実質的なソフトウェア開発費のトータルコストに対する比率の上昇をさらに加速させることになる)。そのソフトウェア開発を、XML と スクリプトを使って効率化し、かつOSやCPUに依存しない形でライブラリー化して再利用可能にしようという動きがある、という記事である。 2000

    uemu
    uemu 2005/08/14
    日経エレクトロニクス 読もうっと
  • 最速インターフェース研究会 :: XSLエディタを作ってみた

    XSLをエディタで編集してはブラウザでプレビューなんてことを何千回とやっているので、なんか良さげなXSLエディタがあるなら使いたいんだけど探しても見つからないので作ってみた。 http://la.ma.la/misc/xsltedit/ 左にXSLを入れて右にXMLを入れて、XSLを編集しつつCtrl+EnterでXSLT変換。 Google AJAXSLTを使ってみました。というか同梱のサンプルのスタイルをちょっといじっただけ。なんかIE6で動かないというので、フォーラム見てちょこちょこ直して動くようにしました。次のバージョンで直るとかなんとか。 とりあえずそのまま圧縮したのを置いておきます。 http://la.ma.la/misc/xsltedit/xslt.zip ブラウザの機能で変換させたほうが速いんだろうけど、そんなに遅いわけでもない。ただ、文法的にエラーがあっても変換してくれ

    uemu
    uemu 2005/08/11
    素敵すぎ ほしかった、これ
  • 最速インターフェース研究会 :: XMLはメタデータというより生データとしての利用価値が高まりつつあり、AjaxによるUIの切り離しがそれを加速する

    全部まとめて色々書こうかと思ったのだけれど、どうにも上手くいかないので、少しずつ分割して書くことにする。 まず最初にこれなのだけれども http://johnvey.com/features/deliciousdirector/ これは何かというと「JavaScriptで書かれたdel.icio.us APIのクライアント」である。最初に全てのブックマークを受信して、その後のタグによる絞込みなんかは全てJavaScriptで行う、というものだ。 とりあえず、実際にこのデモを見るのが早いだろう。 http://johnvey.com/features/deliciousdirector/demo.html この方式では、ブックマークの件数が1万件を超えるようなケースになると破綻することがわかっている。 del.icio.usのAPIでは特定のタグを含むブックマークを取り寄せることも出来るので

    uemu
    uemu 2005/06/30
    非常に納得、XML、APIか、、、
  • RSS によって XML 化されるウェブ? - naoyaのはてなダイアリー

    と、書いてて思ったんですが、全文掲載した RSS に XSLT を当ててウェブブラウザ向けのコンテンツとして、CMS からは RSS しか出力しない、なんていうツールが当たり前になって、検索エンジンはRSSを拾いに来るみたいな世界はアリかもしれないですね。XHTML ではなく、RSS により XML 化されるウェブの世界。アプローチとしては面白いかも。

    RSS によって XML 化されるウェブ? - naoyaのはてなダイアリー
    uemu
    uemu 2005/05/29
    面白い。ありなんじゃないかなぁ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uemu
    uemu 2005/05/28
    名詞は別々でも同じ動詞をもつことによって、、、post get put delete
  • E4X (ECMAScript for XML)

    23:58 05/04/30 E4X追記 Mozilla 1.8 beta 1 や Firefox Nightly Build でも <script type="text/javascript;e4x=1"> のように、;e4x=1 をつけると使えるようになります。 Taken SPC: E4Xの日語サンプル:コメント 行けるそうですよん。素晴らしい。 15:20 05/04/27 ECMAScript for XML E4X (ECMAScript for XML) という規格がありまして、まあ平たく言うと、XMLが そのまんまECMAScript (JavaScript,ActionScript等) 言語での値になって便利だよ という言語拡張です。こんな感じ。{}でXMLの中にECMAScriptの式も埋め込めたりと。 var taro = <person> <name>山田太郎</

    uemu
    uemu 2005/05/09
    javascript for XML ナイス
  • http://uche.ogbuji.net/tech/akara/nodes/2003-01-01/basic-xslt

    uemu
    uemu 2005/05/07
    非常に詳しいようだ
  • 解説 Atomとは何か: RSSやXML-RPCとの比較、そしてAtomAPIの使い方まで

    技術評論社「Software Design」2005年1月号 第2特集「次世代Webテクノロジ:Atom基礎講座」に寄稿した、The Atom Publishing Protocol (The Atom API)、The Atom Syndication Format の総合的解説です。 Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project – RSSの興隆からAtomの誕生] » [2章 Atomフォーマット – The Atom Syndication Format] » [3章 Atom出版プロトコル – The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)] » [4章 The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)の利用法] » [AtomやAtomAPI関連のニュースや仕様へのリンク] » [

    uemu
    uemu 2005/04/30
    Atomの解説 すばらしい内容
  • yohei-y:weblog: REST 入門(その1) はじめに

    » REST 入門 目次 REST は Apache 創始者のひとりであるロイ・フィールディングさんが、 彼の博士論文で提唱したネットワーク分散システム、特に WWW のアーキテクチャスタイルです。 WWW 技術はなぜ成功したのか、その特徴は何なのか、 ということについてソフトウェアアーキテクチャの観点から見直し、 そのあるべき姿について論じるための基礎的な資料となるものです。 REST は既存の Web アプリケーション(人間が使うサービス)だけではなく、 いわゆる Web サービス(機械が使えるサービス)のためのアーキテクチャスタイルでもあります。 いわゆる SOAP を使った Web サービスとはアーキテクチャが真っ向から対立するため、 REST と SOAP はしばしば対立軸で語られます。 残念なことに、日ではアーキテクチャスタイルとしての REST はあまり論じられてこなかった

    uemu
    uemu 2005/04/24
    xmlに詳しい人のブログから 
  • Matzにっき(2005-01-13)

    << 2005/01/ 1 1. 新年会 2 1. [教会]松江 3 1. 年始 4 1. [言語]Adding Optional Static Typing to Python 5 1. [言語] Python Is Not Java 2. 米子 6 1. [Ruby]Playing with Ruby 2. [言語]The Evolution of an Extension Language: A History of Lua 3. [特許]MS、ソフトのコンパイル・編集に関する特許を取得 7 1. [言語]Optional Static Typing -- Stop the Flames! 2. Typing Ruby - Ruby言語型チェックプログラム 3. [会社]会議 4. [特許]“特許テロ”と戦う手段 5. [言語]PHPが「2004年のプログラミング言語」に〜TIOBE

    uemu
    uemu 2005/04/14
    「XMLは「濫用」されているように思われる」というRubyのまつもとさんの日記から起こった騒動。面白い
  • @IT:XMLカレッジ―総合インデックス

    XMLとWebサービスを効率よく学ぶ@ITオンライン・カレッジ 3つの専門コースを設け、技術レベルに応じた連載記事を用意しています。各コースはさらに科目に分類して、【必修】ないし【選択】の表示をしています。みなさんのキャリアパスに合わせた履修計画を立ててください。

    uemu
    uemu 2005/04/14
    XSLT入門
  • メタ情報とセマンティック・ウェブ

    This page is the table of contents of "The Intruduction to Metadata and Semantic Web". Most parts are written in Japanese, but everybody is welcome. ウェブは人間が読むための「文書のウェブ」から、様々なデータを自在に発見して利用できる「データのウェブ」へと向かいます。セマンティック・ウェブと呼ばれる分野では、このデータのウェブを実現するために、表現のモデルや交換・共有を可能にするオントロジー、そして推論や頼性検証といった各レベルでの技術開発が進められています。メタデータを適切に与えることで、文書情報をこの「データのウェブ」に組み込むことが可能になります。 RDFグラフとリンクするデータ リソースとメタデータの表現 語彙とオントロジー メタデータ

    uemu
    uemu 2005/04/14
    有名なkanzakiさんのサイト、素晴らしくまとまっている
  • antipop.zapto.org

    uemu
    uemu 2005/04/14
    gmailなどの開発アプローチらしい。javascriptは最近になって再び大きな注目をあびているようだ。
  • 1