タグ

web2.0に関するuemuのブックマーク (29)

  • ブログちゃんねる:ジョジョ10巻と36巻を並べてみろwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/01(日) 11:58:15.70 ID:wiZhl7930

    uemu
    uemu 2006/10/02
    効果的なmashupの例
  • SNSはWeb2.0ではないのか? : 404 Blog Not Found

    2006年09月19日14:20 カテゴリValue 2.0Logos SNSはWeb2.0ではないのか? 技術者としての私はこれに同意しそうになるのだが、開放系としての私は、この発言を技術バカだと思う。 void GraphicWizardsLair( void ); // ミクシィがCGM(ユーザーがコンテンツを作るメディア)だから「ウェブ2.0」というのであれば、2chも「ウェブ2.0」になるよね だからCGMの要素が有るというだけで「ミクシィはウェブ2.0」「2chCGMだけど古いからウェブ1.0」と言ってしまうのは、「私はバズワードに乗せられた馬鹿です」と大きな声で宣言しているようなもんだと。 そこには、「中生代」を「恐竜の時代」と言い切ってしまうような、「脊椎動物史観」ならぬ「技術者史観」を感じざるを得ないのだ。 「中生代」が、年代しか表していないのと同様、Web 2.0とい

    SNSはWeb2.0ではないのか? : 404 Blog Not Found
    uemu
    uemu 2006/09/19
    世代論は前からあったけど同意したくないな、、、1.0は悪口ではないし、言葉がさらに増えるのもどうかと思う otuneさんを支持
  • [を] Web2.0でビジネスが変わる

    Web2.0でビジネスが変わる 2006-06-17-3 [書評・感想] ■神田敏晶 / Web2.0でビジネスが変わる KNNの神田敏晶さんによる技術者ではない人向けのWeb2.0の技術の視点ではなく、人・サービスの視点。 バズワードとしてのWeb2.0というよりも、ネット世界の現状(変化しつつ ある状況)を広く分かりやすく説明しているです。 ビジネスよりの話がメインなのでWeb2.0周辺技術の話を期待していると肩 透かしをくらうでしょう。このには Ajax というキーワードですら巻末 の用語集にちらっと出てくるだけ。そういう切り分けのおかげで技術者で ない人におすすめしやすいです。 神田さんの Web2.0 に対するスタンスを序盤からピックアップ: あなたが技術者でない限り、「あちら側」のシステムを支えるテクノロジー の話などを深く知る必要はない。昨今

    uemu
    uemu 2006/06/18
    共感できそうだ
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000955.php

    uemu
    uemu 2006/06/03
    second lifeってそんなにすごいんだ ほぉ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    uemu
    uemu 2006/05/12
    この話題はおっかけたいな すごいことがうまれるかも
  • subtechグループ - Bulknews::Subtech - API, UI as Commons

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - Bulknews::Subtech - API, UI as Commons
    uemu
    uemu 2006/05/11
    う~~ん 深いなぁ
  • flickrをつかった(英単語)連想ゲーム面白い!

    トップ > 携帯・デジカメ > flickrをつかった(英単語)連想ゲーム面白い! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.01.26 flickrの写真とTagの組み合わせを利用した連想ゲームflickr Blogで紹介されてます。早速やってみましたが、これはけっこうはまる。 fastr - a flickr game ルールは単純です。 ユーザー名を登録します 写真が次々に出てくるので、それに共通するTagを連想して「T

    uemu
    uemu 2006/01/26
    おもろいね リアルタイム集計なのも良いです
  • Web2.0実験室: ブログ用投票システム

    先日公開した、コミュニティ型「今日のことわざ」アプリだが、さまざまなブログにブログ・パーツとして貼り付けていただいたおかげで、のべで33万ページビュー、ユニーク・ユーザーは一日1万5000人近くになっている。Viral Marketing の効果が少し現れてきたようだ。 それに気を良くしてというわけでもないが、先週から作り始めたもう一つのプロトタイプが、ブログ用の投票システムである(当は Perl で作りたかったのだが、このレンタル・サーバー上では Perl から MySQL が使えないようなので、しかたがなく PHP で作ったが、実は PHP も初体験。二つの言語を同時に学ぶのは少しきつい…)。まだ一般の方々に部品として使っていただける準備はできていないが、このブログに貼り付けて実験するには十分なものが出来たと思う。 そこでまことに勝手ながら、読者の方々にテストのご協力をお願いしたいと

    uemu
    uemu 2006/01/20
    百式でも似たようなものが紹介されてたけど、どうなんだろう。Life~のは非常にシンプルなのでそれが良いかもしれない
  • ちょっとしたメモ - SPARQL: セマンティック・ウェブとWeb 2.0が出会うところ

    RDBMSとRDFをマップすれば、両者の特徴を生かした「セマンティック・ウェブ的な応用」への道が開ける。しかし、RDFの背後にあるデータベースには、外部から直接SQLで問い合わせを行うことができない。ここをカバーするのがRDFのクエリ言語であるSPARQLだ。これは、"Web 2.0アプリケーション"にとってもキーになる可能性がある。少し古い記事だが、Kendall ClarkによるSPARQL: Web 2.0 Meet the Semantic Web を取り上げてみよう。 これは、SPARQLプロトコルの3回目の草案が出たことを受けて、2005年9月16日に書かれたO'Reilly Developer Weblogsの記事。10月の「Web 2.0 Conference 2005」を前に、"Web 2.0"への関心が一般にも高まっていたタイミングで、かなり注目されたものだ。冒頭で、セ

    uemu
    uemu 2006/01/09
    おぉおお これは必見
  • 2005年に注目されたサービス まとめのまとめ:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    uemu
    uemu 2006/01/05
    おぉ、、、いろいろためそう
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000871.php

    uemu
    uemu 2006/01/05
    googleのパーソナルページみたいなもの集
  • The Best Web 2.0 Software of 2005 (日本含む) - U.gEn.FujitsU++

    web元ネタ2005年のweb2.0ベストサイト集。海外のサイトしかないので、それぞれに対応する日のサイトを埋めてみようかと思ったら、意外と埋まらなくて悲しい限りです。良いサイトがあれば教えてください。最優秀サイトと日なら、これかな〜というサイトを列挙しときます。 カテゴリ:ソーシャルブックマーク最優秀賞:del.icio.us日なら:はてなブックマーク フロッグ感想:まぁ、そうですよね。という感じです。違和感なし。初めにやったしAPI公開してるし、Web2.0だよねという感じです。しかもYahooに売り払ってGOALというところが、またあるべきWeb2.0像です。数多のWeb2.0系サイトのお手モデルになること確実。 カテゴリ:ウェブ2.0スタートページ最優秀賞:netvibes日なら:GooglePersonalizeとか??感想:自分の必要なWebの情報を1画面で見れるよう

    uemu
    uemu 2006/01/04
    日本のサービスも一緒に紹介してくれているのがよい 
  • http://dive4you.jugem.cc/?eid=403

    uemu
    uemu 2005/12/29
    web2.0なsoftware集 知らないのもあるなぁ
  • UIEvolution Japan の設立宣言。そしてもちろん、人材募集はGoogle Baseで。

    今まで、私の会社(UIEvolution Inc.)は主に米国でのみビジネスを展開してきたのだが、携帯端末・ブロードバンドの普及率、今後2~3年で格的に立ち上がると予想されるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス、ネットと繋がり始めるカーナビやデジカメ、などを考慮すれば、そろそろ日でのビジネスを気で立ち上げる必要があると判断した。特に、パソコン、携帯電話、セットトップボックス、カーナビ、ゲーム端末、携帯型メディアプレーヤー、などさまざまなデバイス・ネットワークにまたがった形でのパーベイシブ・アプリケーション(参照)という世界を実現しようとしている弊社としては、日市場は絶好の実験場でもある。 そこで、UIEvolution Japan(UIEJ)を設立することに決定した。ただし、通常のソフトウェア会社の日法人のように、米国社で作ったものを日語化して日で売る、という代理店的な

    uemu
    uemu 2005/12/11
    求職2.0
  • [mi]みたいもん!!: もう仕事なんかやめてどうぶつの森に行きたい。

    トップ > ゲームスカイプ(Skype) > もう仕事なんかやめてどうぶつの森に行きたい。 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2005.11.24 というぐらいに森に行きたい。そもそも、ずーーっと待っていたというのはある。 以前のものを軽くゲームした感じから、これは携帯ゲーム機向きだと思っていたからだ。しかも、通信できないと意味がない。というか、前作は気づいたらすごいことになっていて、ゼビウスとかさ、今から参加はきついなあと思って

    uemu
    uemu 2005/12/07
    ネットワークにかかわる人は「どうぶつの森」をやらないのは損というのは同感。おもしろい論評
  • MixFeed | ホーム : RSS配信・リミックスウェブ・WEB2.0

    MixFeedは2016年4月25日をもって、サービスを終了させていただきました。 長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 2016年4月25日 MixFeed

    uemu
    uemu 2005/12/06
    rss mix キーワードを含む 含まないができるし、日本語もOKそうなのでいいかも
  • MP3tunes Locker:容量無制限・iTunes互換の音楽ストレージサービス - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    uemu
    uemu 2005/12/03
    おぉ しかもpythonかぁ すげぇなぁ
  • Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか - CNET Japan

    「[特集]Web 2.0ってなんだ?」では、Tim Oreillyの論文や10月に米国で開催されたWeb 2.0カンファレンスのレポートを通じて、その概念をご紹介してきました。ここでは、Web 2.0をより深く理解するのに役立つブログのエントリをCNET Japan Blog「情報化社会の航海図」でおなじみの渡辺聡氏がご紹介します。 スタートラインに まずは、話の始まりとして、ここから挙げたい。 ■Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) ■Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) Web 2.0のコア概念を初めて提示したのはEsther Dysonでは?などとの議論もあるが、ウェブ上でまとまったコンテンツ、スタートとするのはTim Oreillyのこの論文として問題ない。 テクノロジーの視点からWeb 2.0を考える

    Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか - CNET Japan
    uemu
    uemu 2005/12/02
    よいまとめじゃないかな 
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    uemu
    uemu 2005/12/01
    ふむふむ 参考までに
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0、概念、経営的感覚

    よしだ日記「Web2.0を必要とする人」 http://d.hatena.ne.jp/yoshida65536/20051028#p2 は、昨日の「激しく動く米ネット世界、でも日は・・・・」の中で何の気なしに書いた「「Web 2.0」つまりネットの次世代ビジョン仮説に関する理論武装」という言葉への反応で面白かった。 以前ヨタった時に、つらつらと文章を書きながらも「Web2.0を誰が必要とするのか?」と思っていたのだ。 具体的な技術ではない、概念的な存在であるWeb2.0という呼び名は、サービスを利用する立場のユーザーには必要ないだろうし、実際に個々のサービスを実装する立場にある技術者にもそれほど必要ないのではないか。この考え自体は今でもそれほど変わらない。もちろん知っているにこしたことはないだろう。けれどもユーザーが選択を行う際に重要なのは、そのサービスが自分にとって必要なのか、便利なの

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0、概念、経営的感覚
    uemu
    uemu 2005/11/02
    むむむ、、、概念大事、、、