タグ

2017年4月26日のブックマーク (8件)

  • 連絡網は携帯の番号にしてください

    新学期、子供のクラスの連絡網が来たのだけれど、固定電話を書くの、やめてほしいんだよね。 次の人が携帯の番号だととてもうれしい。 携帯だとほぼ確実に出てもらえるし、出てもらえなくても着信履歴が残るし、SMSで内容を確実に伝えられる。飛ばして次の人に連絡済だということも伝えられる。 それに対して固定電話だったときはほんとに困る。一年、これで苦労すると覚悟する。 昼間の緊急の連絡で電話にでない家が多いし、留守電になってもメッセージ残した上で確認のために掛け直しせざるを得ない。 留守番の人が出てもよくわからなかったりで結局、掛け直しになる。 学校の方からできるだけ携帯の番号を書くように指導してもらえないかと思う。 というか、固定電話なんてもうやめようよ。

    連絡網は携帯の番号にしてください
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    ん~確かに携帯番号のほうが便利かも。
  • 脳に電気刺激を与えることで不正を減らすことができることが判明。ただし「良心」がある人に限る(スイス研究) : カラパイア

    人間だもの。ってやつなのかもしれない。 人間は他人を騙すものだ。しかもけっこう頻繁に。 こうした人を欺く行為をやめさせるために、まわりが圧力をかけたり、法律や道徳規範などのシステムやルールで縛りをかけてみるが、騙す人が絶滅することはない。 最近、スイス、チューリッヒ大学の研究者がこんな研究結果を発表した。それは非侵襲(生体を傷つけない)で脳刺激を施すだけで正直な人間になれるというものだ。ただし例外がある。

    脳に電気刺激を与えることで不正を減らすことができることが判明。ただし「良心」がある人に限る(スイス研究) : カラパイア
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    人間の脳って不思議ですよね。
  • オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ

    転売屋撲滅宣言は多くの反響を呼んだ。 その中に 「高額転売しても買う客がいるということは値段の初期設定が間違ってるだけ」 「経済学的には需要と供給のバランスを転売屋が整えてるだけ」 「主催者はチケットを売り切ってるし、客はライブ見るためなら高い金払うし、何が問題なの?」 という意見も多くあることに驚いた。 転売を許さないお客さんと、転売を容認するお客さんの対談という記事も読み応えがあった。 ■転売問題とはどのような構図になっているのか考えた この問題はいわゆる「経済学的な需給バランスによる価格決定問題」と決定的に異なるところがあると思う。それは(販売者)と(購入者)という2つのプレーヤーだけの話ではないところだ。 販売者は(主催者)と(出演者)に分かれる。すなわち事務所とアーティスト。 購入者は(来場者)と(転売者)に分かれる。すなわちファンと転売屋。 4つのプレーヤーが関係する問題なのだ

    オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    考えてることは良くわかりました。でもアリーナ級の所でのライブには不可能かな。
  • 現役僧侶だけど「空き寺」「後継者不足」などよりもっと深刻な問題

    最近は新聞でも目にするようになった「空き寺」「兼務寺院」「後継者不足」が問題として取り上げられているけど、こんなの実はそんなに問題なんじゃないんです。 最も問題なのは、「空き寺」には誰が住職の籍を置いていて、「兼務寺院」は誰が兼務しているのかということと、「後継者不足」なんて実はしていないってことなんです。 ■3つの問題はリンクしている 宗門大学や大きな寺にはアルバイトの在家出身の僧侶なんて多くいるのに、なんで「後継者がいない」なんて言えるんでしょうか。 この場合の「後継者がいない」という場合の多くは「自分たちの子がいない」という意味だと思っています。 在家出身の僧侶はたくさんいるけど、そういう人たちに後継者として寺を任せたくないのが音なんです。 というのも前述のように「寺」は「家」で、僧侶の財産になっているので血の繋がっていない知らない人に任せたくないんです。 何故こういうことが言える

    現役僧侶だけど「空き寺」「後継者不足」などよりもっと深刻な問題
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    坊さんも結局金かぁ。
  • 悪いことが続いてネガティブな感情でいっぱいなので、少し吐き出します - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 どうも最近はネガティブなブログの内容が続きます。 私のブログは自分のストレス解消なども目的に含めているため、気が乗らないのに無理してテンション高くブログを書くってなかなか難しいんですよね。だからある意味でブログのテンションを見れば私のプライベートがうまくいっているのかどうなのかというのがわかったりします。 4月というのは会社で新しい年度の始まりということでバタバタする時期でもあるのですが、そんな中で少しずつ仕事の負担が肉体的にも精神的にも増え、スタミナが切れかけています。 仕事から帰って家で聞くからの愚痴が苦痛で仕方ない - イケメン息子とぐうたらの成長見守りブログ 数日前にこんなエントリーを更新したのですが、家庭で決めた愚痴禁止のルールを破ってまで私に愚痴を言ってくる時点でもうかなり限界に達しているということです。 私は私でネットの海にそのストレスを吐き出しな

    悪いことが続いてネガティブな感情でいっぱいなので、少し吐き出します - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    うちもまさに同じような状態。子どもの学校での状況や町内会で私がイライラ。旦那に愚痴ってしまいます。旦那も仕事が大変なときで「もうこの話はするな」と切れます。もうすぐGWです。発散しましょう。
  • 人間の生きる意味 - 旅×哲学=失業

    〇人間の生きる意味 についてです。暇な人だけ読んでください。 ぼくは大学四年生のころ、このことについてずっと考えていました。 みんな当たり前のように就職して当たり前のように結婚して当り前のように死んでいく。 そもそもなんで生きているのか、ここはどこなのか、自分は何者なのか…そんなことを 考えながら毎日ポケモンしてました。 で、自分なりの持論に行きついたのでそれを披露します。 〇当然だが人生に意味はない この世のすべての起源をビッグバンとします。 ビッグバンはたまたま起こりました。たまたま起こったビッグバンによって、たまたまできた地球に意味はない。その地球に住んでいる人間の人生に意味があるわけない。 しかし子孫繁栄という能を持って生まれたため、なにかと理由をつけて生きています。来犬やと同じように、生殖だけ考えて生きていればよいはず。 しかし知能を身に付けてしましました。知能を身に付けた

    人間の生きる意味 - 旅×哲学=失業
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    私も旅は大好きです。今は家庭があるので好き勝手はできません。身軽なうちはいっぱい旅してくださいね。
  • 地球は中国人のもの? - 旅×哲学=失業

    10ヵ国旅して気づいたことがある。世界中に中国人はいるということ。 中国人はなんとなくわかる。ダサいファッション、でかい声量、横柄な態度… ギリシャの美しいエーゲ海…と中国アメリカきらびやかなカジノ…と中国人 ええ加減にしてほしい。こっちはその国を目当てに行っている。毎回毎回おんなじ光景を見ていると一気に萎える。 一番萎えたエピソード。 ギリシャのサントリーニ島に行ったときの話。アテネから飛行機で一時間。昔からこの島に来るのが夢で島に到着したときは興奮した! この絶景。 この島のイアという町から見るサンセットは有名で世界一の夕陽と名高い。 ビューポイントがいくつかあり、島を一通り回った後に待機する。ぞろぞろと世界中から観光客が集まる。日人もチラホラいた。 天気が若干曇りはじめて「大丈夫か?」と思っていたら、やつらがやってきた。 一目でそれとわかるファッションで彼彼女は自撮りをし、騒ぎ

    地球は中国人のもの? - 旅×哲学=失業
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    中国人はほんまどこにでも居てますよね。イナゴというか白アリみたいに大人数で来て食い荒らして行くイメージです。
  • 父「40割る5は?」九九を知らない息子「5+5が10、4+4が8だから答えは8」→子供の高度なアルゴリズムが面白い

    ロボ太 @kaityo256 まだ九九を知らない息子に割り算を出題しているのだが、その解法が面白い。 「16わる2は?」 「えっと、6が2つで12でしょ。あと4たりなくて、4を2でわると2でしょ。だから6に2足して、こたえは8」 「お前すごいな」 2017-04-21 20:25:45

    父「40割る5は?」九九を知らない息子「5+5が10、4+4が8だから答えは8」→子供の高度なアルゴリズムが面白い
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/26
    私もなかなか考えについて行けず...。子どもは面白い考え方しますね。