タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (83)

  • ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「皆様の支援で助かっていることは確かです。ただ、それで『困っている』部分もあるんです」――。2017年7月12日、J-CASTニュースの取材にこう話すのは、九州での豪雨被害を受けてフェイスブックに「タオル支援」を呼び掛けた大分県日田市の佐藤日出美さん(50)だ。 12日昼時点で、佐藤さんの元には段ボール約500箱分のタオルが届いている。また、一時は支援に関する問い合わせ電話が1日に100件近くもかかってきた。佐藤さんは「対応に追われている」として、「まさか、こんなことになるとは...」と話す。 ■「古いタオル、全国から大募集」 佐藤さんは日田市で児童向けの雑貨店「ちゃいるどるーむ」を営んでいる。7月5日から6日にかけて九州北部を襲った記録的な豪雨の影響により、店舗と自宅の両方が床上浸水した。 浸水の影響で店舗と自宅は泥だらけになり、掃除に必要なタオルが足りなくなった。そこで佐藤さん

    ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/12
    ネット拡散の威力は凄い。
  • Yahoo!ニュース

    【中日】巨人・中島宏之、ソフトバンク・上林誠知、阪神・山泰寛&板山祐太郎の戦力外4選手を獲得 野手陣の底上げで逆襲へ

    Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/11
    なぜエスカレーターで上がったんやろ?
  • えっ、40度? 連日の猛暑日となり、JR帯広駅前の気温計は39度を超す表示に (十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース

    十勝管内では各地で今季最高気温を更新するなど、夏の暑さ真っ盛り。8日午後1時までの管内最高気温は池田で、35・1度を観測した。 このほか帯広、浦幌、足寄で35・0度に達し、帯広と足寄は2日連続の猛暑日となっている。 JR帯広駅前では、駅北側に設置された電光表示の温度計が上限の39度を上回り、道行く人らが足を止めて写真に収めていた。 駅前の木陰で休んでいた市内在住の和田レイ子さん(78)は「朝から暑い。5分ほど外にいるだけで気持ち悪くなるくらい」と額の汗を拭っていた。 (藤島諒司、新井拓海)

    ueno541130
    ueno541130 2017/07/08
    北海道やのにそんなに暑いんですか。マジで😥
  • 「子どもが欲しい女性は年下男性をパートナーにすべき」、研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Laura Donnelly】 子どもを持ちたいと希望する女性は、年下のパートナーを見つけるべき──。新たな研究がこう示唆している。 不妊治療を受けるカップルを対象に、延べ約2万周期について調査したところ、年下のパートナーを持つ女性の方が、同い年もしくは年上のパートナーを持つ女性に比べてはるかに良い結果が出たという。 専門家らは、同年代が相手の場合に妊娠しにくい女性の卵子が、年下の男性の精子によって「活性化」されるようだとみている。 女性は年齢を重ねるにつれて妊娠しにくくなるというのは周知の事実だが、男性側の状況はそこまで明らかになっていない。 このたびスイス・ジュネーブ(Geneva)で開かれた欧州ヒト生殖学会(ESHRE)で発表された新たな研究結果によると、生児出生率に最大の影響を与えるのはやはり母体の年齢であるものの、女性側が若い場合、相手男性の年齢が大きな要因になっているこ

    「子どもが欲しい女性は年下男性をパートナーにすべき」、研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
  • 「道路族」トラブル深刻=住宅街路上で遊ぶ子と親―地域モラル希薄化・専門家 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    新興住宅街の袋小路になった路上で子どもを遊ばせ、騒ぐ声などで近隣住民とのトラブルになるケースが各地で問題化している。 こうした親子は、一部で「道路族」などと呼ばれ、住民同士の裁判や刑事事件になることも。専門家は、地域のモラルが希薄化している危険性を指摘する。 京都市内の住宅街に住む女性(42)は、分譲開始に伴い2009年に入居。12年春ごろから、自宅前の道などで遊ぶ子どもの大声に悩まされている。長男が中学受験を控え、母親らに注意すると、脅迫めいた手紙を送り付けられたり暴言を浴びせられたりするようになったという。 今年3月、この女性に威嚇行為を繰り返したとして、住民の男性(43)が京都府迷惑防止条例違反罪で略式起訴され、罰金30万円を科せられた。男性の弁護士によると、男性は「カメラを付けて監視されたので抗議のつもりだった」と話しているという。 女性の代理人の豊福誠二弁護士は、東京や神

    「道路族」トラブル深刻=住宅街路上で遊ぶ子と親―地域モラル希薄化・専門家 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/04
    うちの地域も揉め事多いですよ。オープンな敷地の家がほとんどなんで、子ども達が自転車やボール遊びしたりして駐車場の車にぶつけるとかあるんてす。
  • 小林麻央さん通ったクリニックが「無届け医療」で業務停止命令 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    6月22日に逝去した小林麻央さん(享年34)。その壮絶な死から約1週間後の6月28日、驚きのニュースが飛び込んできた。他人のさい帯血を投与する医療を無届けで行ったとして、全国11のクリニックに業務停止命令が下った。そのうちの1施設が、麻央さんの昨年から何度も通っていたAクリニックだったのだ。 「11カ所の民間クリニックではがん治療などの目的で、妊婦さんのへその緒の中にある血液、いわゆるさい帯血を投与していました。'14年11月に施行された再生医療法ではさい帯血など他人の幹細胞を使った医療を行う場合、専門委員会に計画書を提出し、安全性などの審査を受ける必要があります。しかしAクリニックは届け出を出しておらず、厚生労働省から再生医療を一時停止せよという命令をうけたのです」(医療関係者) さかのぼること5カ月前。今年2月上旬の朝10時半、ショートのウイッグに顔の半分を覆うマスクとファー付きの

    小林麻央さん通ったクリニックが「無届け医療」で業務停止命令 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/04
    切羽詰まっているときは判断力が鈍るのかな...。
  • 勝手に「一人フレックス」勤務、早朝出勤して、1時間早く退勤…やったらダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    社員が毎日の始業と就業時間を自分で決めて働くことができる「フレックスタイム制」。厚労省の就労条件総合調査によると、日で導入している企業はまだ4.6%しかありませんが、通勤ラッシュの時間帯を避けたり、早朝出勤して夕方に切り上げるなどメリットも多そうです。 そんなフレックス制に憧れてか、導入していない会社で勝手に「一人フレックス」をしている人も出て来ているそうです。インターネットの掲示板には、「女性社員が休憩時間を取らず、1時間早く帰ったり、20分早く来て1時間前に帰るという謎フレックスを導入している」と、困惑した人から投稿がありました。 裁量労働でもなく、フレックスタイム制が導入されてもない会社で、勝手に就業時間を決めて働くことに問題はないのでしょうか。処分されてしまう可能性もあるのでしょうか。友弘 克幸弁護士に聞きました。 ●「勝手にフレックスします」を、会社が承認する義務はない

    勝手に「一人フレックス」勤務、早朝出勤して、1時間早く退勤…やったらダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/06/27
    「一人フレックス」なんてやってるひといるんだ?勇気あるなぁ。
  • ネコの尻尾は何を伝える?専門家に聞いた (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    ネコはときとして謎の行動で私たちを戸惑わせる。飼い主なら、愛のボディランゲージの意味をぜひとも知っておきたいものだ。 【写真】美しい野生ネコ図鑑 写真16点  ネコたちの不可思議な行動をどのように解釈したらいいのか、専門家に聞いてみた。 尻尾が伝える暗号を読み解くには、ネコの体全体を見ることが大切だと語るのは、米ペンシルベニア大学獣医学部のカルロ・シラクーサ氏だ。 たとえば寝転がっているネコの尾がとんとんと床を叩いているとき、ネコは「全体的にはリラックスしていますが、音や動きなど、何かしら自分の周囲で起こっていることに注意を払っています」とシラクーサ氏は言う。つまりネコは落ち着いてはいるものの、ぐっすり眠っているとは言い難い状態にあるわけだ。 もし当に眠っている時に尻尾が動いているのであれば、そのネコは夢を見ている可能性がある。 警戒しているネコがむちを打つように尻尾を振るのは、

    ネコの尻尾は何を伝える?専門家に聞いた (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/06/21
    猫が突然走り回ってびっくりすることがよくあります。猫にはストレス発散なんですね。
  • 店主「心意気や」めし代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「めし代のない人 お腹いっぱい ただでべさせてあげます。但し後30分間お皿洗いをしていただきます。18歳以上の学生さんに限定」 こんな張り紙を玄関先に掲げて、多くの若者に親しまれてきた店が、京都市上京区の学生街にある。「餃子の王将」出町店だ。店主の井上定博さん(67)は「皿洗いした学生の中には、弁護士になった人もおんねんで」と目を細める。 井上さんは23歳のころ「餃子の王将」で働きだし、いくつかの直営店の店長をつとめた後、フランチャイズの「出町店」をオープンさせた。直営店の店長時代と合わせて35年間、「皿洗い30分」で定をタダにしてきた。店の全盛期には1日8人が皿洗いを申し出ていたが、最近では多くて1日3人ほどだという。 店の近くには、京都大学や同志社大学があり、客のほとんども学生だ。「ほんまは、『皿洗いさせて』と言うた根性に免じて、(皿を洗わなくても)タダでいいと思うとる。衣

    店主「心意気や」めし代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/06/11
    学生さんが多い街ならではのお話しですよね。人の子も目をかけてくれる人はありがたいです。
  • 男性の「生涯未婚率」急上昇は○○のせい? 対策に「シニア恋愛」支援も (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す「生涯未婚率」が上昇し続けています。最新の2015年は男性が23.4%、女性が14.1%でした。1980年と比べて男性の未婚者の割合は約10倍、女性が3倍に膨らんでいます。 上昇のきっかけの一つは86年に施行された男女雇用機会均等法だといわれています。男女の採用差別が禁じられたことで賃金格差が縮まり、男性に頼らず自立できる女性が増えたのです。 最近目立つのは男性の未婚率が急上昇していることです。5年ごとの国勢調査を基に計算される生涯未婚率は、85年までは女性が男性を上回っていました。これが90年に逆転、今は男性が女性を約10ポイントも上回っています。 バブル崩壊後、不安定な非正規雇用に就く男性が増えました。経済的な安定が得にくくなり、結婚をためらう人が増えたというのが一般的な説明です。しかし経済的な事情が背景であるなら、男女とも同じように未婚

    男性の「生涯未婚率」急上昇は○○のせい? 対策に「シニア恋愛」支援も (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/28
    男子もある程度家事が出来ないと駄目ですね。
  • 【学校のギモン】なぜこんなに重い?通学かばん10キロにも…教科書、ゆとり時代の1・5倍 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「なぜ重いかばんを毎日持って、登下校しないといけないのでしょうか」。福岡市の中学生の保護者から、そんな声が教育取材班に寄せられた。学校の指定かばんに教科書やノートなどを詰め込むと、10キロにもなるのだという。周りの保護者に尋ねると、同じ思いを抱えていた。背景には何があるのだろう? ⇒【画像】左が現在の中学1年の教科書で、右が「ゆとり教育」時代の教科書。 福岡市の中学3年女子を訪ね、かばんを見せてもらった。学校の指定かばんは、大人の会社員がよく使っている「1泊2日出張用」サイズ。縦37センチ、横18センチ、高さ32センチでナイロンのような素材だ。 「毎朝、重いね。サイアク」。友人とよく、そんな話になる。とりわけ主要5教科が重さの主因だという。(1)教科書(2)ノート(3)プリントをとじるファイル(4)ワーク(問題集)があり、資料集が加わる教科もある。 しかもプリントファイルは、授業が進む

    【学校のギモン】なぜこんなに重い?通学かばん10キロにも…教科書、ゆとり時代の1・5倍 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <英キール大学の研究者が、「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」という研究結果を発表した> いわずもがな、日常生活において"ちくしょう"や"くそったれ"といった乱暴な言葉遣いは避けるべきだが、時として、このような言葉が私たちの力を強くしてくれる可能性があるそうだ。 英キール大学のリチャード・ステファンズ博士は、2017年5月5日、英国心理学協会の年次会議において「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」との研究結果を発表した。 痛みへの耐性、運動強度や握力で実験 ステファンズ博士らによる研究プロジェクトでは、被験者29名によるサイクリングテストと被験者52名による握力テストを実施。いずれも、乱暴な言葉を発した場合とそうでない場合でテストを行い、結果を比較したところ、乱暴な言葉を発した場合のほうが、より高い数値を記録した。

    「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 若者のリンゴ消費低迷/総務省家計調査 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    総務省の2016年の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりのリンゴ年間購入数量は、世帯主が「70歳以上」の世帯は20.8キロだったのに対し、「29歳以下」はその10分の1以下の1.9キロにとどまった。若い世代の消費低迷は需要の先細りにつながる可能性があり、青森県や関係団体は小学生を対象とした育や学での試イベントなどに力を入れている。 1世帯(2人以上)当たり年間購入数量は全世帯で12.7キロ。世帯主の年齢別では「30~39歳」は3.7キロ、「40~49歳」は5.8キロ、「50~59歳」は8.2キロ、「60~69歳」は16.0キロ。若い世代ほど購入数量が少なかった。10年前の調査でも同様の傾向が見られている。 また、こうした傾向は他の果物にも共通している。16年調査で生鮮果物の1世帯当たり年間購入数量を世帯主の年齢別にみると、70歳以上が109.5キロ、29歳以下が25.4キロ

    若者のリンゴ消費低迷/総務省家計調査 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/08
    単に皮をむくのが面倒なのか、果物が贅沢品になったのか?
  • 猫の一生には150万円必要 「迎える前に考えて」と猫シッター (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    世間は空前のブーム。ところがその影に、との暮らしがうまくいかない人、老の介護に悩む人も増えているという。そこで、『の學校』(ポプラ社)の著者で、5万匹のをお世話してきたキャットシッター歴25年の「のプロ」、南里秀子さんにインタビュー。との暮らし、つき合い方、キャットフードの選び方、防災や引っ越し、病院の選び方や介護など役立つ知識が満載の同書から、不妊手術や介護、老の見送りについて聞いた。【全2回・後編】 好物は十十色ですから、それぞれ違う個性をよく見て“感察”することが大切です。人間のべ物はには毒とも言われますが、私は一緒に暮らす子がどんなべ物に興味を持つのか、“感察”を楽しむようにしています。そして、「この子は焼き海苔が好きなのね」と好物を覚えておくんです。というのも、そうやって好物を探って増やしていくと、何かあったときにそれが生きる力になることを、今までにたく

    猫の一生には150万円必要 「迎える前に考えて」と猫シッター (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/04
    猫の病院代は結構かかりますもん。
  • 高速道路「特別転回」とは? 目的地を通りすぎたときに覚えておきたい対処法 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    昨今、高速道路での逆走が社会問題になっています。 NEXCO中日によると、実際に逆走車を確保した場所、つまり逆走車が向かった先は、ひとつ手前のICである場合が少なくないそうです。つまり、来降りるはずだったICを通りすぎたがゆえの逆走、ということです。これについて同社は、「実際に逆走した方にお話を聞くと、ご人も『なぜ逆走したかわからない』という場合が多いです。ICを降り間違えて気が動転してしまうのでしょう」といいます。 【画像】高速道路で起こる逆走の原因例  目的のICを通りすぎてしまった場合、ドライバーがすべき対処について、さらに同社に聞きました。 ――目的のICを通りすぎてしまったら、どうすればよいのでしょうか? 次のICまでそのまま走り、降りてください。料金所の「一般」レーンに入り、係員に事情をお話しいただければ、通行券に「特別転回」の承認印を捺します。料金所を出てすぐUタ

    高速道路「特別転回」とは? 目的地を通りすぎたときに覚えておきたい対処法 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/29
    最近出来たPAやSAはややこしいなと思うところが多々あります。万が一の時のためにメモ。
  • 子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    家族憩いの時間。新しい1日の始まり。元気に活動するためのエネルギーとして重要な“朝ごはん”。しかし近年、その様子が変わりつつあるというのだ。 ⇒【写真】海苔巻きせんべい他、トンデモ朝ごはん 「タクちゃんのところは今日もドーナツか……」 ベテラン保育士の片岡さん(仮名・48歳)が連絡帳を見ながら嘆く。連絡帳とは、子どもの健康状態から朝ごはん、家庭や保育園での様子をやりとりする、いわば交換日記のようなものだ。 いま保育士たちの井戸端会議では、各家庭の「トンデモ朝ごはん」が話題になっている。片岡さんはもちろん、30代以上の世代が育った頃には、「ごはん+みそ汁+シャケ」や「トースト+目玉焼き+ベーコン」などが中心だったことだろう。だが、もはやそれは昔のこと……!? ◆3日連続でドーナツを… 3日連続で朝ごはんのメニューに「ドーナツ」と記してきたタクちゃんの母親。心配した片岡さんが理由を尋ね

    子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/25
    保育園にお子さんを預けてるかたは皆さんお仕事してるはずだから、朝ご飯は子どもの食べやすいものになりますよね。時代の流れでしょうかね。
  • 入社2日目で退職した新社会人(22歳)の言い分「初日でほぼこの会社はないなと見切りはつけてた」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「ゆとり世代」という言葉がすっかり浸透化した近年、若者世代の常識はずれな立ち振る舞いは後を絶たない。特に多いのが、会社に内定をもらったものの入社数日で出社をしなくなる、“ばっくれ新人”だ。 会社は新人を育てるために時間やカネなどあらゆるコストをかけて人材を採用している。その意味で、バックレは完全なるルール違反。そのトラブルから訴訟になるケースもあるという。 だが、今年度も新入社員にばっくれられたという報告が後を絶たない。 今回、日刊SPA!編集部が見つけたのは、入社2日目でばっくれ退社をし現在無職の伊藤誠二さん(仮名・22歳・男性)だ。 彼はなぜ会社から消えたのか。“ばっくれ新人”の実態に迫った。 ◆「こんなはずじゃなかった」自分に合わないと直感した入社初日 都内の文系私大を卒業後、中小企業の営業職への内定が決まった伊藤さん。内定が出たのは大学4年時の9月。なかなか選考が進まず

    入社2日目で退職した新社会人(22歳)の言い分「初日でほぼこの会社はないなと見切りはつけてた」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/19
    ん~会社が体育会系のノリって面接とかで気づかなかったのかな。
  • 麻酔使った「無痛分娩」で13人死亡…厚労省、急変対応求める緊急提言 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    出産の痛みを麻酔で和らげる「無痛分娩(ぶんべん)」について、厚生労働省研究班(主任研究者・池田智明三重大教授)は16日、医療機関に対し、急変時に対応できる十分な体制を整えた上で実施するよう求める緊急提言を発表した。 研究班は、2010年1月から16年4月までに報告された298人の妊産婦死亡例を分析。無痛分娩を行っていた死亡例が13人(4%)あり、うち1人が麻酔薬による中毒症状で死亡、12人は大量出血や羊水が血液中に入ることで起きる羊水塞栓(そくせん)症などだったという。 池田教授によると、国内の無痛分娩は近年、増加傾向にあり、データ上、無痛分娩で死亡率が明らかに高まるとは言えないという。ただし、「陣痛促進剤の使用や(赤ちゃんの頭を引っ張る)吸引分娩も増えるため、緊急時に対応できる技術と体制を整えることが必要だ」と話している。

    麻酔使った「無痛分娩」で13人死亡…厚労省、急変対応求める緊急提言 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/17
    確かに出産はめっちゃめっちゃ痛い。けど無痛分娩だと感覚がわからなくなるから、いきんだりしているのがわからないのかな?
  • 武蔵小杉からマックが消えた ー タワマン林立で賃料もランチも上がる (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    「住みたい街ランキング」で毎年上位に入る武蔵小杉。鉄道の便がよく、子育て世代の人気を集める街だ。武蔵小杉駅周辺の再開発地区に超高層のタワーマンションが林立し、昨年夏公開の映画「シン・ゴジラ」にも登場して、注目を集めた。一方で、以前からの住民とタワマン住民という新階層との間には避けがたい断層も存在する。川崎で生まれ育った筆者が急速に変わりゆく小杉の今に迫った。 【小杉からマックが消えた理由】 「小杉にあったマック3店舗がすべてなくなりました。小杉でワンコインで昼飯をべることはもう無理です」 東急東横線武蔵小杉駅南口前の不動産会社「サークルホーム武蔵小杉店」でハウジングコーディネーターを務める成宮誠さん(28)は、近年の小杉の変貌ぶりを示す具体例として、マック3店舗の閉店を挙げた。 武蔵小杉駅周辺には長年、地元で親しまれていたマクドナルド店舗が3店あった。 北から順に、東横線新丸子駅構内

    武蔵小杉からマックが消えた ー タワマン林立で賃料もランチも上がる (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/17
    そんなにタワマンばっかり作ってどうすんねん。
  • 豆腐 安売り歯止めを 食品で初、公正取引へ指針 農水省 (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    スーパーなどで売られる豆腐などの公正な取引を促す指針を、農水省がまとめた。日持ちがしない特性から、特売の対象になりやすいなど課題があったためだ。製造業者が適正な利益を得られるよう、取引に問題があれば是正し、原材料を提供する農家の所得確保にもつなげていく。政府は一連の農政改革で、小売りの安売り競争にも焦点を当てた。品製造業で初となる指針が策定されたことで、他の品業に議論が広がる可能性がある。 農水省が業界の要望を受け、豆腐や油揚げの取引について実態調査を行ったところ、小売店が優越的地位を乱用し、関連法案に抵触する恐れのあるケースが一部、確認された。指針策定に乗り出し、問題があった具体的な取引例を挙げ、11の対応方法を示した。 「セールを行う小売店から一方的に取引価格引き下げを通知された」とした事例では、原価や物流費を基に値決めをして、合意内容を書面で取り交わすとする。「小売業者からプラ

    豆腐 安売り歯止めを 食品で初、公正取引へ指針 農水省 (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2017/04/16
    豆腐が特売だと10円とかいう店もありますよね。