タグ

ブックマーク / lifeiscolourful.hatenablog.com (5)

  • 長野の癒やしの宿「穂高養生園」で夏休みしてるのでレポートしてみる - Life is colourful.

    親戚の慶事でやってきた長野で夏休みしている。 安曇野(あずみの)の山麓にある「穂高養生園」というところに宿泊しているのだけれど、人任せに予約してもらった宿だったので、全く予備知識無しにここにきた。 周辺は森で外は雨、暇なのでちょっとレポしてみよう。 穂高養生園 MAPをみてわかる通り、日アルプスの麓にある。 まず着いてわかったこと、ちょっと変わった宿。 この穂高養生園をキーワードで表すとこんな感じ。 デトックス、マクロビ、玄米、自然菜園、天然温泉、エコ、ヨガ・森林ウォーキング、自然治癒力促進、瞑想、リラックス、有機野菜、アロマ、ハーブ 一言で言えば、女性が好きそーな宿です。 ぼくも健康は興味あるけれど、ヨガとかデトックスは無縁だし、ハーブは苦手なので匂いも嗅ぎたくないタイプ。ウェルカムドリンクにハーブティーを出してくれるんだけど、けっこう苦痛… でもまぁ自分では選ばないような宿で、珍

    長野の癒やしの宿「穂高養生園」で夏休みしてるのでレポートしてみる - Life is colourful.
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/26
    ご飯美味しそう。大人向けの宿ですよね。
  • Webマーケティングの基本が学べるおすすめの入門書の書評まとめ - Life is colourful.

    関連【書評・感想】Webマーケティング、ブログ運営の初心者にオススメの 上の記事に、Webマーケティングやブログ運営に関する書評を随時追加していたのだけれど、あまりにも分量が多くなってきたので、Webマーケティング部分だけを分割して新たに記事をおこすことにした。 後半部分は以前の流用だけれど、前半部分は最近読んだ良書の紹介になっている。(ブログ運営に関する書籍は上の記事を参考に。) ドリルを売るには穴を売れ ドリルを売るには穴を売れ 著者:佐藤 義典 【書評】 あまりにも有名すぎる。個人経営の店主から企業のマーケティング担当まで、Webに限らずマーケティングに関わる人は一度は読んでおくべき!というレベルの入門書である。世間の評判通り読んで損はしない一冊だった。 パッと見タイトルが意味不明でとっつきにくそうな印象とは裏腹に中身はとても読みやすい。お堅い理論展開は一切なく、カジュアルな

    Webマーケティングの基本が学べるおすすめの入門書の書評まとめ - Life is colourful.
  • 【和歌山の温泉・露天風呂】県民の僕が帰省する度に訪れるおすすめの名湯、秘湯を紹介する - Life is colourful.

    【2017年1月10日更新】 今となってはそれほど温泉フリークでもないのだけれど、昔は野湯を巡るために北海道(特に道東)に一人旅にでかけ、カムイワッカの滝を登ったり、知床でクマに怯えながらも温泉を目指してチャリを走らせていたこともある。 そんな僕は和歌山出身だ。和歌山県といえば、梅干しやみかん、高野山、熊野古道、高校野球で言えば智弁和歌山(年配の人には箕島)といったところが有名だが、実は、和歌山県は温泉も結構有名だ。 つい最近こういう記事も出ていた。 参考家族旅行に人気の温泉地、和歌山・白浜温泉1位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 実家に帰省してもだいたいやることがなく暇なので、よくドライブがてらタオルを一枚持ち、温泉にでかける。 和歌山の温泉は格別だ。和歌山県民の僕がおすすめの日帰り温泉・露天風呂を紹介しよう。 和歌山と和歌山の温泉の魅力 おすすめの日帰り温泉・露

    【和歌山の温泉・露天風呂】県民の僕が帰省する度に訪れるおすすめの名湯、秘湯を紹介する - Life is colourful.
    ueno541130
    ueno541130 2017/01/03
    川湯温泉と渡瀬温泉は行ったことあります。広い露天風呂がめっちゃ良いです!
  • 素人でも簡単に一流のホームページが作れる無料Webサイト作成サービス7選+α - Life is colourful.

    【2017年3月31日】 いまやホームページは誰でも、もの凄く簡単に作れる。ホームページ作成サービスがあり、無料で始められるものもある。 正直なところ、個人の商店や中小規模の企業レベルならコレで十分なケース多い。 ホームページを作るための言語(HTML)やデザインの知識も全く要らない。キーボードを叩けて、マウスをクリックできれば十分だ。 この記事では、誰でも使える便利なホームページ作成サービスを紹介する。日語対応で無料から始められるもののみに限る。 この記事の後半では、実際に無料で簡単にホームページを作る手順を解説する。実際に無料のサービスを使ってホームページを一つ作ってみたので、興味のある人はのぞいてみてほしい。 目次 目次 ビジネス用のホームページなら少し投資を ホームページ作成サービスを利用するときの注意点 グーペ BiND クラウド BASE(ベース) Jimdo(ジンドゥー)

    素人でも簡単に一流のホームページが作れる無料Webサイト作成サービス7選+α - Life is colourful.
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/15
    便利そうなのでメモ。
  • 【英語の勉強】日本人英語の弱点分析と改善のための学習アプローチ - Life is colourful.

    人は英語が話せない。 中学、高校で最低6年は英語というものを習っているのに、アジアでも最低レベルだ。 日人は、日人にあった英語の勉強をするべきである。 弱点をしっかり認識した上で長所を伸ばしていけば、日人の英語も伸びていく。 この記事では、まず日人の英語を分析して問題点を洗い出し、それぞれの問題点をどのように克服するかを具体的に説明する。そして対策として必要な教材も明確に指定する。 海外で実感する「使えない」英語 まず少し自分の経験を書いてみる。 僕は29歳にして海外移住した。そして例にもれず、日英語の壁にぶつかった。当時のぼくの英語力はTOEIC650程度。良くもないが悪い方ではないだろう。 現地の語学学校では中の上クラスで、語彙力・文法テストはいつもTOP3内だった。TOP3全員日人ということもザラだった。 しかし、いざ授業がはじまり会話、ディスカッションとなると僕を

    【英語の勉強】日本人英語の弱点分析と改善のための学習アプローチ - Life is colourful.
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/23
    これからの為にメモ。
  • 1