ブックマーク / gigazine.net (231)

  • リドリー・スコットが「3001年終局への旅」を映像化予定

    アメリカのケーブルテレビチャンネルである「Syfy」が、テレビの連続ドラマシリーズとして、アーサー・C・クラーク原作のSF小説「3001年終局への旅」の映像化を発表し、製作総指揮にはリドリー・スコット氏が起用されることも明らかになっています。ドラマ化が決定した「3001年終局への旅」は、スタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」を始めとする「宇宙の旅シリーズ」の完結編となるSF小説です。 3001 The Final Odyssey Miniseries Announced, A Sequel To 2001 http://www.slashfilm.com/3001-the-final-odyssey-miniseries/ 「2001年宇宙の旅」の続編としてSyfyが製作予定の「3001年終局への旅」は、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」や「コラテラル」

    リドリー・スコットが「3001年終局への旅」を映像化予定
    ueshin
    ueshin 2014/11/05
    謎を謎とたのしむしかない映画がまたもや。。
  • 「ドラえもん寺」など日本だったら怒られそうなタイのお寺4つ

    で「お寺」といえば伝統的な建築様式を守ったものが大半ですが、同じ仏教国・タイには型破りな寺院がいくつも存在します。教会寺・ドラえもん寺・SF寺・地獄寺の4つを紹介します。 こんにちは!世界新聞特命記者の植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は現在、11ヶ国目インドにいます。(赤線は空路、青線は陸路で移動) ◆タイの仏教とは タイと言えば国民の95%が仏教徒という仏教国のひとつとして有名ですが、タイの仏教寺院はオレンジ色の鮮やかな屋根に金の装飾が施されたものが主流です。それだけでも中国を経由して独自の形態を得た日の仏教寺院とはだいぶ趣が異なりますが、タイでは今、技術の進歩や流行を取り入れて、更に仏教寺院建築が新しい時代を迎えようとしています。今回は僕が訪れた4つの現代・近未来的な仏教寺院をまとめてみました。 ◆その1:王室公認!西洋風仏教寺院 ワット・ニウェートタマプラワット

    「ドラえもん寺」など日本だったら怒られそうなタイのお寺4つ
    ueshin
    ueshin 2014/10/16
    宗教施設もかねた現代文化のアトラクション施設?
  • 無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブが所有するパブリックドメインの電子書籍200万冊から、1400万枚の画像を抽出して無料で公開するプロジェクトが開始されました。対象となった書籍は過去500年に発行されたもので、医療に関する資料から風刺画までジャンルはさまざま。全て無料でダウンロードでき、商用利用することも可能です。 Millions of historic images posted to Flickr | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2014/08/29/millions-of-historic-images-posted-to-flickr/ 同プロジェクトFlickrアカウントにはすでに260万以上の画像がアップロードされており、今後も1日に1000冊以上のペースでコレクション

    無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト
    ueshin
    ueshin 2014/09/23
    Flickrってさいきん使えなくなっていたような。
  • なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか?

    By Ian Muttoo Appleの故スティーブ・ジョブズは何か重要な話をする時や考えをまとめる際にはとにかく公園や道路など、あちこちをよく散歩していたというエピソードがあるように、なかなか考えがまとまらない時に、ふらっと外を歩いていると良いアイデアが突然浮かんできたりするのは万国共通の体験。そこで、「なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか?」についてThe New Yorkerがさまざまな角度から考察しています。 Why Walking Helps Us Think - The New Yorker http://www.newyorker.com/tech/elements/walking-helps-us-think 「ユリシーズ」の作者であるジェイムズ・ジョイスと、「ダロウェイ夫人」の作者ヴァージニア・ウルフは、「意識の流れ」を小説の中で表現した小説家たちです。この2人の作

    なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか?
    ueshin
    ueshin 2014/09/06
    歩いているときはべつに思考は散漫になるだけなんだけど。
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    ueshin
    ueshin 2014/08/25
    人間のバイオリズムがあるとしたら、何日周期なんだろうか。
  • 究極の孤独状態が人を狂わすのはなぜなのか?

    By Michaël Korchia 他人との接触を断ち切って常に孤独でいることは肥満や喫煙と同じくらい不健康であることがわかっています。では、他人との関係を断ち切り、長期間の孤独を経験した人には一体どのような現象が起こったのか、詳細とその理由についてイギリスのBBCが公開しています。 BBC - Future - How extreme isolation warps the mind http://www.bbc.com/future/story/20140514-how-extreme-isolation-warps-minds 2009年夏、イランとイラクのちょうど国境周辺にあるクルディスタン地域でハイキングを楽しんでいたSarah Shourd氏は、突然イラン軍の兵士にスパイの疑いをかけられ逮捕されました。Shourd氏は逮捕から釈放まで、なんと1万時間も目隠し状態で監禁されたそ

    究極の孤独状態が人を狂わすのはなぜなのか?
    ueshin
    ueshin 2014/08/16
    悪意ある孤独感が9割、好意的な孤独感が1割のクソ記事。
  • 「幸せになるために笑う」は逆効果

    by Diego Dalmaso Martins 笑顔は人を魅力的に見せるだけではなく健康にもいいと考えられていますが、自分の気持ちに反して笑顔を作ると、気分がより落ち込むということが判明しました。 Why Smiling Too Much May Be Bad for You http://www.livescience.com/47227-when-smiling-is-bad-for-you.html 落ち込んでいる時に気分を良くしようとしてあえて笑ったり、自分の気持ちを他人に知られないように笑ったりすることは、誰にでもあることですが、Journal of Experimental Social Psychologyで発表された研究結果によると、それらの行為はむしろ逆効果だそうです。研究を行った香港科技大学のAnirban Mukhopadhyayさんによると、笑顔が人に対してポジ

    「幸せになるために笑う」は逆効果
    ueshin
    ueshin 2014/08/12
    行動はその動機を強化する。
  • 約2600年間かけて文化や知識が世界中に広まっていった様子を可視化するとこうなる

    Googleが公開しているデータベース「Freebase」にはさまざまなデータが保存されており、誰でも無料で閲覧できます。そのFreebaseに登録されている歴史上の人物や社会に功績を残した人たちの「生まれた場所」と「亡くなった場所」のデータを解析し、どのようにして人が文化や知識を世界に広めていったのか、世界地図上で可視化したアニメーションが「Charting culture」です。 Humanity's cultural history captured in 5-minute film : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/humanity-s-cultural-history-captured-in-5-minute-film-1.15650#/b1 Charting culture - YouTube イタリアのルネサ

    約2600年間かけて文化や知識が世界中に広まっていった様子を可視化するとこうなる
    ueshin
    ueshin 2014/08/05
    やっぱり中国とイスラムは把握できないからか、西欧中心主義。
  • 後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明

    By Maestro Pastelero 肉体的・精神的に強いショックを受けたことで、長い間、心の傷となってしまう心的外傷(トラウマ)は、PTSDなどの症状を引き起こすおそれのあるものとして知られています。トラウマは後天的な経験によって発生するもののような感じがしますが、親から遺伝という形で先天的に受け継がれる可能性があることが明らかになりました。 Intergenerational transmission of emotional trauma through amygdala-dependent mother-to-infant transfer of specific fear http://www.pnas.org/content/early/2014/07/23/1316740111 Fears can be inherited through smell | The Verg

    後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明
    ueshin
    ueshin 2014/07/29
    これは重大だね。記憶のほかに経験を遺伝する要素。
  • 8時間労働が誕生した経緯と労働時間を短縮すべき理由

    By Amir Jina 日では労働基準法により、雇い主は被雇用者に1日8時間・1週間40時間を超える労働をさせてはいけないことになっています。アメリカの労働時間に関する規制も日とほとんど同じで、労働時間が週40時間、それ以上働く場合は雇い主が雇用者に割増賃金を支払う必要があります。ほとんどの先進国で1日8時間・週40時間労働が一般的である中、クレジットカードによる借金問題やお金節約術などに消費者として取り組むサービスを提供するFrugalingが「週40時間を減らしてみてはどうか」という興味深い提案を行っています。 Destroy The 40-Hour Workweek | Frugaling http://frugaling.org/destroy-40-hour-workweek/ 日アメリカで1日8時間・週40時間労働が採用された発端は、18世紀半ばから19世紀にかけて

    8時間労働が誕生した経緯と労働時間を短縮すべき理由
    ueshin
    ueshin 2014/07/23
    8時間労働という時間になんの必然性もない。七日に一日の休みがいまだに聖書によって決まっているようにね。
  • 中国でノマドしてみたらイメージが一変した

    ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドを中国でやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。今年の4月から1年間、パソコン1台で働きながら1ヶ月ずつ場所(国)を変えて旅をしています。香港、タイ、ラオスに続いて、4ヶ国目のノマド滞在国として選んだのが中国の大理です。 中国の大理を選んだ理由は、今まで滞在した国では現地の人との交流がなかなか思うように出来なかったので、大学で勉強していた中国語を使ってもっと現地の人とも話せればと思ったからです。また、ラオスで多くの中国人観光客と友達になり、彼女たちがバスでラオスに来ていることを知り、せっかく陸続きなら行ってみようと決めました。その時の気分で行き先を変えられるのは、事前にチケットを取らない良い所だと思います。 大理の町並み。屋根の雰囲気が好きで

    中国でノマドしてみたらイメージが一変した
    ueshin
    ueshin 2014/07/14
    ドミトリーいやだな、ネカフェのほうがマシそうだけど、あるのかな。
  • 「最大多数の最大幸福」を唱えたジェレミ・ベンサムの性についての知られざる見解

    By catlovers イギリスの哲学者ジェレミ・ベンサムはアマチュア学者でありながらも、個人の利益が社会全体の利益になり、また、社会全体の利益が個人の利益にもなるという「功利主義」の提唱者として歴史に名前を残した人物です。哲学者として名声を手にしたベンサムですが、性に対して尋常ではないほどの情熱を持っていた人物であることはあまり知られていません。 Of Sexual Irregularities by Jeremy Bentham – review | Books | The Guardian http://www.theguardian.com/books/2014/jun/26/sexual-irregularities-morality-jeremy-bentham-review 1832年に他界したベンサムはイギリスだけでなく、世界各国で自身の社会的・政治的功績を認められた哲学

    「最大多数の最大幸福」を唱えたジェレミ・ベンサムの性についての知られざる見解
    ueshin
    ueshin 2014/07/11
    性の抑圧と解放は、生産の論理と消費の論理に対応すると考えてよいか。
  • ユートピアの逆、ディストピアを扱った作品の「予言」がどれだけ実現しているかをまとめる「Dystopia Tracker」

    by Bruno Vaz ユートピア(理想郷)と正反対の概念にディストピアというものがあり、豚が独裁者と化すジョージ・オーウェルの「動物農場」やアンソニー・バージェスの「時計じかけのオレンジ」といったSF作品で未来的に描かれるのが一般的。これまでのフィクションで描かれたディストピアはどれだけ現実化しているのか?ということで、ディストピアを扱った映画漫画小説をまとめて、それがどのように現実となったかを記録しているのが「Dystopia Tracker」です。 Dystopia Tracker http://www.dystopiatracker.com/E ページのトップには「Editors Picks」ということで、オススメの作品のパッケージ写真と内容が表示されています。 例えばウィリアム・ギブスンの小説「ニューロマンサー」には「裕福な人々は知能を搭載した自動運転車を使う」という文章が

    ユートピアの逆、ディストピアを扱った作品の「予言」がどれだけ実現しているかをまとめる「Dystopia Tracker」
    ueshin
    ueshin 2014/06/22
    実現されたことがたいしたことではないこと、ささいなことに見えるのはどうしてだろう。
  • ラオスで1か月海外ノマドしてみたら生活費は3万円だった

    ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドをラオスでやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。今年の4月から1年間、パソコン1台で働きながら1ヶ月づつ場所(国)を変えて旅をしています。香港、タイに続いて、3ヶ国目のノマド滞在国として選んだのがラオスです。 ラオスはこのあたり。 ラオスを選んだ理由は、世界史の教科書でしか知らないメコン川の近くに住んでみたいと思ったからです。 また、国民の8割が農業をしているという国の人々の生活を見てみたかったのも理由の一つです。これは自然に囲まれた世界遺産・ルアンパラバーン(ルアンパバーン)の街。 ◆ラオスのカフェ事情 ラオスでのノマド生活で楽しかったのはカフェ探しです。自然に囲まれたメコン川沿いのハンモックカフェから、エアコン付きのオシャレなカフェまで

    ラオスで1か月海外ノマドしてみたら生活費は3万円だった
    ueshin
    ueshin 2014/06/16
    3万円! ハンモック・カフェという発想がいいね。
  • 消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い

    by Tim RT 「16歳から24歳の約3人に2人が電子書籍より紙のを好む」という調査結果が出ているものの、電子書籍マーケットは広がりを見せており、オンラインマーケットで自費出版する人も増えています。しかし現在の電子書籍には「後世に残すための記録保存が困難である」という大きな問題があり、貴重なが後世に伝えられないまま消えていってしまう可能性があることをThe Vergeが指摘しています。 The fight to save endangered ebooks | The Verge http://www.theverge.com/2014/5/9/5688146/the-fight-to-save-endangered-ebooks 「史上最低の映画監督」と呼ばれるエド・ウッド監督は制作した映画すべてが興行的に失敗し、常に赤貧にあえぎ、晩年は低予算映画の脚やポルノ小説の執筆で生計を

    消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い
    ueshin
    ueshin 2014/05/25
    投げた。けどリンク。
  • 赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?

    By Tejvan Pettinger 交通事故の半分は交差点付近で発生するため、交差点での一時停止は事故を減らす有効な方法だと言えます。しかし、アメリカのアイダホ州では「自転車に交差点で一時停止しなくてもよい」という特別な交通ルール「アイダホストップ」を採用しており、アイダホストップによって交通事故を減少させることに成功しています。 Why cyclists should be able to roll through stop signs and ride through red lights http://www.vox.com/2014/5/9/5691098/why-cyclists-should-be-able-to-roll-through-stop-signs-and-ride アイダホ州では1982年から一時停止標識のある交差点にさしかかったサイクリスト(自転車乗り)に、

    赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?
    ueshin
    ueshin 2014/05/19
    停止から再スタートは自転車にとって労力が多すぎる。信号はクルマがいなくても赤信号停止だから柔軟性がなさすぎるね。
  • アジアで3番目に安く過ごせるチェンマイでノマド生活してみた

    ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドをタイでやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。今年の4月から1年間、パソコンひとつで働きながら1ヶ月づつ場所(国)を変えて旅をしています。10万円の赤字を出してしまった1ヶ所目の香港に続いて、2ヶ所目のノマド滞在場所として選んだのがタイのチェンマイです。 ◆アジアで安く過ごせる都市3位 チェンマイはタイの首都バンコクから北へ750km。昔のラーンナータイ王朝の首都で「北方のバラ」とも呼ばれている街です。 私がチェンマイを選んだ理由は、フリーランスで働ける環境の良さです。私はまだ収入が少ないので、「物価の安さ」を重視しました。チェンマイはアジアで安く過ごせる都市TOP30というランキングで3位にランクインしています。 また、それまでの1年間、

    アジアで3番目に安く過ごせるチェンマイでノマド生活してみた
    ueshin
    ueshin 2014/05/19
    !「チェンマイ滞在中、一泊110バーツ(約330円)のゲストハウスに泊まっていました」
  • 【訃報】エイリアンをデザインしたH・R・ギーガーが74歳で死去

    スイス国営ラジオ「SRF」公式サイトなどによると、今週月曜に自宅で階段から転落、そのまま運ばれた先の病院で亡くなったとのこと。74歳でした。 Alien-Schöpfer HR Giger ist tot - Schweiz - News - Schweizer Radio und Fernsehen http://www.srf.ch/news/schweiz/alien-schoepfer-hr-giger-ist-tot Welcome to the art of swiss surrealist HR Giger http://www.hrgiger.com/ H・R・ギーガー氏はスイスを代表する芸術家であり、映画「エイリアン」のデザインでアカデミー賞を受賞、一気に有名となりました。 H.R. GIGER'S ALIEN http://www.hrgiger.com/alien.h

    【訃報】エイリアンをデザインしたH・R・ギーガーが74歳で死去
    ueshin
    ueshin 2014/05/13
    ギーガーの世界観ってなんだったんだろうね。ガイコツとか筋肉とかタナトスっぽい?
  • 人間がいないパラレルワールドが存在したら東京やニューヨークなど世界の大都市はこう見える

    地球上では、これまでの45億年以上の歴史の中でさまざまな生命が誕生しては絶滅してきました。そんな地球上からもしも人間がいなくなったら世界はどんな風になってしまうのかを、「人間がいないパラレルワールド」を作り出すことで再現したムービーが「para l l el -short film-」です。 para l l el -short film- on Vimeo ロンドンのビッグ・ベン近辺 東京新宿の竹下通り ニューヨークのタイムズスクエア 渋谷の駅前交差点など、大都市にはとにかく人があふれかえっています。 例えばロンドンのトラファルガー広場から人がいなくなると…… こんな感じ。 他にもロンドンの大通りから人や車が消えるとなんともものさみしい雰囲気に。 実際の世界での風景がコレ。当然たくさんの車や人が行き交っているわけです。 香港の大通りも…… 人っ子ひとりいなくなります。まるで人類が滅亡した

    人間がいないパラレルワールドが存在したら東京やニューヨークなど世界の大都市はこう見える
    ueshin
    ueshin 2014/04/19
    だれもいない大都市になにを感じるか。
  • 普通のアラサー女子が世界一周するとこんな1日を過ごすことになる

    バックパッカーといえば男のイメージが先行しがちですが、「世界一周」ブームなどもあり、一昔前に比べると、海外を旅する女子もかなり増えてきました。今日は知られざる女子バックパッカーの生態をご紹介します。 皆さん、はじめまして!世界新聞第二代目特命記者を襲名しました赤坂惟名です。毎月第2週は、フツーの女子目線で旅ネタをお届けします。 世界一周中の私は現在、クロアチアの首都ザグレブに滞在しています。これまでのルートは、2013年6月ニューヨークをスタート→7ヶ月かけてアメリカ大陸を縦断→現在ヨーロッパを東へ移動中。トータルで10ヶ月が経過しました。 クロアチアのザグレブはこの辺り。 私には何か立派な旅のテーマがある訳ではないし、何しろフツーのアラサーなので初回のネタを何にしようか迷ったのですが、今回は私の旅のある1日を紹介したいと思います。最近、女子のバックパッカーも増えていると感じますし、これか

    普通のアラサー女子が世界一周するとこんな1日を過ごすことになる
    ueshin
    ueshin 2014/04/16
    ドミトリーで宿に金をかけない。自炊。