タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (6)

  • Visual Studio Code ではじめるシーケンス図

    こんにちは、渡辺です。 シーケンス図を書くときにお世話になっているPlantUMLが、 Visual Studio Codeで簡単に利用できるようになったので、紹介したいと思います。 テキストでUMLやシーケンス図、クラス図などを作成できる言語です。 ダイアグラムをテキストで記述できるため、Gitで管理することもできます。 Visual Studio Codeでは、次のようにPlantUMLプレビューでダイアグラムを確認しながら作成できます。 まず、Visual Studio Codeが端末にない人はインストールをしてください。 Visual Studio Code - Code Editing. Redefined また、Javaもインストールが必要となります。 無料Javaソフトウェアをダウンロード インストールが完了したら、Visual Studio Codeで拡張機能としてPlan

    Visual Studio Code ではじめるシーケンス図
    ug_idol
    ug_idol 2019/03/18
  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
    ug_idol
    ug_idol 2011/04/02
  • Debianを使ってシンクライアントっぽいものを作ってみました

    この間、開発に使用していたWindows機(Thinkpad T23)のHDDが異音を発してお亡くなりになりました。 カッコン・・・カッコン・・・カッ・・カッ・・・カツン。 となって、何かアクセスしようとするとブルーバックになってしまいました。 こうなれば当然再起動しても無駄、HDD交換しか直す方法はありませんが、当然IDE2.5inなんて予備があるわけもなく、新品HDDを買って復活させるほど価値があるわけでも無いので、机の上に放置していました。 先日、プロジェクトの表示テストのため、リモートデスクトップでWindowsにつないでIEのテストをしていましたが、 ひたすら、IE開く->確認->手直し->確認->ローカルのFireFox開く->確認・・・ 仮想デスクトップ使っても切り替えが面倒なので、もう一つ画面がほしい。 リモートデスクトップが動く程度のマシンを探してまわりを見渡すと、壊れた

    Debianを使ってシンクライアントっぽいものを作ってみました
    ug_idol
    ug_idol 2009/09/10
  • VMware PlayerだけでOSをインストールするメモ

    今日はローカル環境にまっさらな開発環境がほしくてVMware Playerを使ってubuntuをインストールしたのでメモを残します。 と言うわけでGoFのデザインパターンはお休みです。 http://www.vmware.com/download/player/ からVMware Player 2.5.2をDLします。 VMware Playerをインストールしましょう。 http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/ からQEMU on Windows Ver 0.9.1をDLします。 QEMUでHDDイメージを作成します。 qemu-0.9.1-windowsを解凍してできたフォルダーの中にDos窓で行き 下記コマンドを実行します。 E:\qemu-0.9.1-windows>qemu-img.exe create -f vmdk root.vmd

    VMware PlayerだけでOSをインストールするメモ
    ug_idol
    ug_idol 2009/04/17
  • モニタ/キーボードレスマシンでマルチブート

    みなさんは複数のLinux環境が必要な場合、どうされていますか? 最近のマシンはとても高性能なため、仮想化環境で構築している方も多いと思われますが、昔ながらのマルチブート環境で構築されている方もまだまだいらっしゃるかと思います。 今回は、そんなマルチブートマシンからモニタやキーボードを外した状態でも、マルチブートのメニューを操作する方法です。 開発や実験などに使うサブマシンの場合、SSHで接続できるように設定した後は、モニタやキーボードは不要ですので、外してしまいたいところですが、マルチブート環境の場合、OS切替時のブートメニューの操作があるためそうもいきません。 KVMスイッチなどの切替機を使ってもいいのですが、シリアルケーブルを使ってモニタ/キーボードレスにしてみたいと思います。 なお、マルチブートのためのブートローダーとしては、Linuxディストリビューションで良く使われているGNU

    モニタ/キーボードレスマシンでマルチブート
  • 3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ

    最近ケータイサイトの開発を行っているのですが、キャリアや機種によって動作にいろいろと違いがあり、なかなか面倒ですね。 キャリアごとにテンプレートを分けて記述するのは手間なので、基的に共通テンプレートで記述したいところですが、どうしても振り分けをしないと駄目なこともあるため、今回やってみて気がついた違いなどについてまとめてみました。 なお、いわゆる第三世代携帯電話(DoCoMo FOMA, au WIN, SoftBank/Vodafone 3G)でXHTML対応機種のみを対象としています。 ■文字コード UTF-8で統一して大丈夫そうなのですが、DoCoMoのみ特定の文字(三点リーダーや丸数字など)をフォームから入力した場合に消えてしまったりするようですので、DoCoMoは入出力をShift_JISにする必要があります。 ※上記で特定の文字のひとつとしてあげました三点リーダーですが、UT

    3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
    ug_idol
    ug_idol 2008/04/15
  • 1