タグ

2009年10月16日のブックマーク (20件)

  • 『PSP』と『PSP go』画質とサイズ比較! 驚異的に画質が向上|ガジェット通信 GetNews

    2009年11月1日に発売が予定されているソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯型ゲーム機『PSP go』。ガジェット通信は一足早く『PSP go』を入手し、さまざまな検証を行ってきた。ダウンロード専用ゲーム機という部分がユーザーの使い勝手を悪くするのか良くするのか注目を集めている部分だが、スペックとして画質の向上があるのかどうかも気になるポイントだ。 そこで、従来の『PSP』と最新の『PSP go』、どれくらい画質に違いがあるのかを調べてみることにした。双方のハードでメニュー画面を撮影し、画質の違いをチェックしたところ、明確に画質に違いが出た。『PSP go』は従来の『PSP』よりもコントラストがハッキリしており、色合いがハッキリしているゲームグラフィックの性質を考えると、よりゲーム向きの画質になっていることがわかる。 画質やモニターの解像度は従来の『PSP』(型番:3000)と同

    『PSP』と『PSP go』画質とサイズ比較! 驚異的に画質が向上|ガジェット通信 GetNews
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    ボタンの配置とかソフトやハードの価格が残念なのがなぁ
  • [CSS]初心者にも分かりやすいスタイルシートのチュートリアル

    スタイルシートの初心者にも分かりやすく、各要素に的確なマークアップを行い、ワイヤーフレームをビジュアル化するチュートリアルをSoh Tanakaから紹介します。 Styling Post Headings That Stick Out demo 下記のチュートリアルでは、見出し、日付、カテゴリ、タグを含むブログのヘッダをステップに分けて実装していきます。 Step 1. Wireframe – HTML ワイヤーフレームに基づいて、「ヘッダ」と「コンテンツ」をdiv要素で配置します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="post"> <div class="postheader"> <!--ヘッダ--> </div> <!--コンテンツ--> </div> </textarea>

  • コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫 森薫 乙嫁語り - 新作のリリースを記念して異例の大サービス、「描き込み魔」の作画プロセスを動画で公開! 「エマ」で世のマンガ読みたちを唸らせた森薫が帰ってきた。シルクロードが舞台の、飛びっきりの新作を引っさげて。コミックナタリーはビデオカメラ片手に、待望の新作「乙嫁語り」の制作現場を密着取材。作画過程の隅々までをディスクに収めることに成功した。森人によるコメントとともに、世にもレアな、誰もが舌巻く精緻な技巧をご覧いただきたい。加えて、掲載誌Fellows!(エンターブレイン)のプレゼント企画「Fellows! COLORS」についてもご案内。 取材・文/増田桃子 編集・撮影/唐木元 下描きは気合い入れて線1が理想 ──今日は作画の現場を最初から最後まで見せていただけるということで、滅多にないことなのですごく楽しみにして来

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    素晴らしい 動画をじっくりとあとで見る
  • 「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「旧PCで行う“事前準備”」編

    Windows 7は、Windows XPのOutlook Express、Windows VistaのWindowsメールのような、OS標準のメールクライアントソフトを備えない。数年単位でバージョンアップを行うOSに対し、メールや動画編集、オンラインサービスに関連するアプリケーションはそれより早く、高頻度の更新が求められる。このため、OSそのものの機能とは切り離した──というのがマイクロソフトが述べる理由だ。 →「Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意 切り離された基アプリケーションは「Windows Live」の1ソフト(ないしWebサービス)として無料で提供され、Windows 7では、ユーザー自身が必要な機能だけダウンロードして利用するというスタイルに変わる。Windows Liveは、メールクライアントソフト「Windows Liveメール」、Webメール「Win

    「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「旧PCで行う“事前準備”」編
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    Outlook Expressは使っていないから関係ないけど、知り合いで使っている人がいるのでチェック
  • ゲームのプレイ時間に思うこと - ぷちげんか

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    みんな本当に時間をどうやって作っていくのだろう。ゲームをやるとすぐに時間が過ぎていく
  • アニメ批評とフェアユース - Baker Street Bakery > パン焼き日誌

    先日のNHK「ザ☆ネットスター」で、フェアユースの話が出ましたね。フェアユースを簡単に説明しますと、 著作物を無断に利用しても、その利用が公正なものである場合、著作権の侵害にはならない ということで、番組の内容もとても興味深いものだったのですが、ちょっと批評にからめて大事なことが説明されていなかったので、個人的に補足をしてみたいと思います。 アニメに限らず著作物では、「違法コピー」や「海賊版」が著作権侵害であるとして問題にされますよね。しかし、なぜ「ダメ」なのかをぼんやりとしか考えていない人というのは意外と多くて、ときどき話が通じなくて私も困ることがあります。 そもそも著作権は、「ある著作物を複製して、それを独占的に販売し、利益を得る権利」であるという側面があります。単に「私的に」コピーするだけなら、NHKの番組でもあった通り、著作権侵害にはなりません。コピーした後、それを市場なり店頭なり

    アニメ批評とフェアユース - Baker Street Bakery > パン焼き日誌
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    「アメリカ通りのフェアユースが日本でも導入された場合、アニメやマンガの引用についてどう変わってくるか」
  • 自分も相当イタイ人間だと思っていますが - かかづのばかもやすみやすみ:楽天ブログ

    2009年10月12日 自分も相当イタイ人間だと思っていますが (7) カテゴリ:健全な青少年少女の育成を阻害する記事 私はオタクを公言していますので、一般的には割とイタイほうの人間だと思います。 しかし人はそれなりに誇りを持ってオタクしていますし、オタク産業を商売にしているので『プロのオタク』というさらにイタイ立場にいるのかもしれません。客観視するときっとそうでしょう。 しかし、その辺のボタ山程度の実力しか無いのに、エベレスト級のプライドを誇示する若手を、私のようなオッサンはどう見ればいいのでしょうか。 何があったかというと、「俺様をメイン絵師に起用してゲームを売りやがれ」と言ってきた絵師さんがおりまして。まあ絵を見て塗りを見て仕上げを見てとてもメインは無理という実力の人なのですが、どこかでエロゲ業界のスタッフ不足がシビアだという噂を聞きつけたのか、「売り手市場でキャリアアップにもなっ

    自分も相当イタイ人間だと思っていますが - かかづのばかもやすみやすみ:楽天ブログ
  • 『GOのダウンロード販売の意外な落とし穴』

    ゲームは一日○時間ゲーム屋さんの日常について あくまでゲーム屋さん視点です、お客様視点でないので、ご容赦ください。 個人ブログへのリンクはフリーですが、紙メディア、ニュースサイト、商業サイトへの転載は事前連絡お願いします 色々とメーカーの営業さんとお話していると、当かどうか面白い話が色々と出てきます 噂程度の話なんで、当かどうなのかはわかりません あくまで噂話程度に聴いてくださいね 後、販売店よりの意見なのは営業さんがお店に気を使ってるから、ってのもあると思いますw PSPGOのダウンロード販売、やはりメーカーは結構手間とお金が掛かってめんどくさいそうです まず、チェック作業、UMD版とダウンロード版で個別にソニーのチェックを受ける必要があるそうです 確かに、これはめんどくさいですね インストールやロードの関係で途中で止まったりしないかの検証を2回するのはめんどくさいです GOのダウン

    『GOのダウンロード販売の意外な落とし穴』
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    何か本体価格とかソフトの値段やメジャーなタイトルを持ってこれないケースがあるので失敗しそうな気がする
  • Browser.js 捨印より恐ろしい現代ネットの凶器 -書いてあることをどう読み込むか

    The Latest Pop News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) お久しぶりです。体調を崩していてなかなかブログを更新できなくてすみません。 体調が安定していないので、こんな感じで、間隔を開けて更新していきたいと思います。 さて、前置きはこれくらいにして、今回は軽いメディアリテラシー(?)のお話しですね。 なんというか、ちょっと覗いたら、「はてなな人」が大量に釣られていたので。 日頃から、釣った釣られたということを楽しんでいて、かつ、メディアリテラシー云々という話が好きな人たちと思っていたので、こういうことは滅多にないだろうとは思っていたのですけど。 まあ、そういう意味では、意外といえば意外ですね。 今回はそんな話ですね。 (続きはこちら) 1.違和感を感じるべきとこ

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    >それはこのページのトップにあがれば簡単に分かるはずです。ちゃんと、「連帯保証人制度に反対する!」と書いてあるわけですからね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    画像キャプして文章のせるのをたんたんと定期的に更新するのが大変だし、うまく紹介や考察するテキスト力がなかったらニュースサイトには紹介されないしなあ
  • 21世紀枠のブログはいつ誕生するのか? - どらみそら。

    アニメや漫画の感想やニュースを取り扱うサイトやブログが未だに増え続けていますが、その中のサイトの何割が認知度を上げて”大手”と呼ばれるサイトにのし上がれるのでしょうか。 ……また危ない話題に手を出しそうですけど、大丈夫ですか? 認知度を上げるのに最も簡単で最も効果的な方法が、”ニュースサイトによる紹介”だと思います。ニュースサイトに紹介されれば、集客力が一気に上がります。それが継続的になれば、認知度も上がっていきます。 まあ、確かにここのサイトをニュースサイトの紹介で知った人が大半ではないかと思ってますけど。 しかし、闇雲に感想を書いたりニュースを探して紹介しても、既にその情報の枠は埋まっていて、ニュースサイトに華麗にスルーされることも多いのです。 ”情報の枠”ですか? 絶望した!なぜか最初から優先的に決まっている特別枠に絶望した! ≪特別枠のブログ・サイト≫・秋葉原のお店の情報 → ●キ

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    伏せ字が全部わかってしまうw 二年前の記事だけど21世紀枠のブログは現れていないような。大手では更新が停滞しているところが2カ所
  • されどあなたは漫画感想サイトに踊らされる - どらみそら。

    >http://www.heiwaboke.com/2007/02/post_697.html>これについて意見してほしいです>< 今日、このようなWEB拍手を頂いたので、「漫画レビューサイトとそのサイトの閲覧者の関係」についての考察をしてみようと思います。 拍手で頂いたアドレスにはこのような記事が書かれていました。 ●難民コミックス・・・踊らされていませんか?  インターネット上で話題となり、出版社の初版発行部数が少なくて 手に入りにくいコミックスのことを言います。新刊難民と言う言い方もするみたいです。 少し前まではWEB上の口コミレベルだったため、そこまで品切れが深刻になることは なかったのですが、近年では大手漫画感想サイト (TOP2としてはヤマカムさん、http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/ マンガがあればいーのだ。http://mangaen

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    考察系やネタで感想を書こうと思ったら、独特な視点や鋭いことや妄想が書けなくなったのでブログが停滞中でござる
  • 感想系漫画サイトと情報系漫画サイトと考察系漫画サイト - どらみそら。

    昨今、ブログサービスが普及したことで、かなりの量の漫画レビューサイトが増えてきたなぁと感じます。数が多く玉石混淆としているのが現状ですが、その中でもいくつかのタイプが見えてきます。 また、タイプ分け考察ですか。 というわけで、私が感じたタイプの違いをここで提示したいと思います。 …………最近ますますスルー力に磨きがかかってきたなぁ…。 ●感想系漫画サイト 自分が好きな作品の感想を書いてサイト上でしているサイトであり、一番数が多いのが、この感想系ですね。 基的に、サイトやブログを持ち始めたばかり人なら、みんな最初はこの感想系サイトの持ち主になると思います。 で、自分で自分なりの書き方を発見し、確立すると、以降の2つのタイプに分かれていきます。 ●情報系漫画サイト 新連載情報や、コミックス特典の情報、アニメ化情報など、一般にはまだ公開されてない情報を主に扱い出だすと、そのサイトは情報系サイト

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    感想系と情報系をやっていたけど情報系は他のサイトが速かったのでやる意味がなくなって感想を書こうとしたら時間がかかるうえに上手く文章化できなかったので頓挫ぎみ
  • GAKI@DAMA!!!:難民コミックス・・・踊らされていませんか?

    難民コミックスと言う言葉をご存知でしょうか? インターネット上で話題となり、出版社の初版発行部数が少なくて手に入りにくいコミックスのことを言います。新刊難民と言う言い方もするみたいです。 新しいところで言えばみつどもえ、椿ナイトクラブ、TO LOVEるなど。ちょっと前ならハヤテのごとく、みかにハラスメントなどでしょうか。 特にチャンピオンコミックスは難民率が高く、ちょっと話題になればすぐに難民になることで有名です。私が敬愛する無敵看板娘の無印1巻もそうだったらしいです。あとななか6/17とか。まだ読者じゃなかったから良く知らないですけど。 そもそも週刊少年ジャンプや週刊少年マガジンのような発行部数を持たないチャンピオンや他の月刊誌のコミックスはそもそもそんなに初版で部数をすらないのが常識です。ですからちょっとした宣伝でも難民が発生してしまうのは必然なのかもしれません。 少し前まで

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    たまに周期的におこる増田等での言及で元になったと思われる比較的初期に書かれたもの。最近、このサイトをリンクした記事をみたのでブクマ
  • 「超個人的」2ちゃんねるの正しい活用方法 - Feel Like A Fallinstar

    あくまで個人的な意見ですが、「2ちゃんねるを見ない人って当に頭が悪い」と思います。 今日はそんなお話を少しばかり。 2ちゃんねるの強さ(前提) そもそも2chは、不特定多数の人間が匿名で集まり何かを話し合う場です。しかもその人数は莫大。 なので 不特定多数の人間が集まれることで得られる集合知 匿名であることの強さ って2つあるなぁって感じます。どういうことかというと、、、 1. 不特定多数の人間が集まれることで得られる集合知 平たく言ってしまうと、2chって常にブレストがなされているようなものだと思うんです。 たとえばご飯の最高に旨いい方:VIPPERな俺の一部を抜粋してみます。 (クリックで拡大) これって、完璧なブレストだと思うんです。 しかも、コンサルタントががやがや集まるビービットブレストとか比べ物にならないくらいレベルが高い。 のっけから、「カップラーメン残り汁」「可愛い嫁

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    板やスレにもよるなあー
  • 超映画批評『仏陀再誕』25点(100点満点中)

    『仏陀再誕』25点(100点満点中) 2009年10月17日(土)公開 2009年/日/カラー/114分/配給:東映 原作/大川隆法『仏陀再誕』 監督/石山タカ明 脚/大川宏洋 声の出演:子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 置鮎龍太郎 悟りにチャレンジ 『仏陀再誕』は、この秋300万人の動員を目標とする、日アニメーション期待の超話題作である。 女子高生、天河小夜子(声:小清水亜美)は、名物記者の金元にあこがれ、ジャーナリストを目指している。ところがその金元が自殺して以来、彼女には霊のようなものが見えるように。一方、ある宗教団体の教祖は奇跡を連発、テレビで大人気となるが……。 子安武人や銀河万丈、三石琴乃といった実力派声優と、業界有数のVFXスタッフをそろえた、まさにジャパンアニメーションの総力を結集した超大作。エル・カンターレことブッダの生まれ変わり、大川隆法(幸福の科学)が製

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    これは面白い文章だ 褒めているようにみせて皮肉るのは難しい 最後のフレーズに吹いた
  • 『ファンタシースターポータブル2 体験版』が2009年11月1日に配信 - ファミ通.com

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    さっそく配布が来たら体験してみよう しかし1をやっていないけどわかるのかな?
  • AmazonからTwitterサイトの承認が下りました

    結論としては、つぶやきにAmazonアフィリは使えそうですが、「Amazonアソシエイトである旨の記載」「サイトの審査承認」など条件がありますので、以下、お読みの上、Amazonアフィリのつぶやきをされるよう、お願いいたします。 Amazonアソシエイトへの問い合わせ Amazonアソシエイトに、Twitterでの投稿にアフィリエイトは使えますか?と問い合わせをしました。bit.lyなど短縮URLに変換されてしまう、とも付記しつつ。 翌日、返信を頂きまして「サイト単位で承認をするので申請して欲しい」とのこと。以下のサイトを申請しました。 >>Yoshihiko Yoshida (kagua_biz) on Twitter 翌日、審査が通りました。ただし、「必ずアソシエイトリンクである旨記載すること」だそうです。 Twitter、bit.lyについて 前回のエントリーにも書きましたが、Ama

    AmazonからTwitterサイトの承認が下りました
    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    無理っぽい記事がきた→■TwitterでAmazonアフィリする際にしがちな致命的な誤解 - ヌルめのつぶやき http://www.vippers.net/blog/2009/10/twitteramazon.html
  • 万博·体育(ManBetX)官方网站-首页

    万博·体育(ManBetX)官方网站-首页 出错啦!该资源不存在,可能的原因为 (错误代码:404)

    uirou666
    uirou666 2009/10/16
    現時点では実質的に無理なようである/amazonの今後の動きに注目/短縮URLが認められるようになるとスパマーや商品紹介ばっかりする人が出てくるのだろうな。フォローはずされるかブロックされるんだろう
  • これ以上ないというぐらいに詳しい「動画の作り方」まとめ|blogs.com

    はてブ これ以上ないというぐらいに詳しい「動画の作り方」まとめ delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2009.10.15 0 ニコニコ動画やYouTubeを中心に動画全盛期を迎えている今、見るだけでなく自分でも実際に動画を作ってみたい――そう思っている方も多いのではないかと思います。 「でもそんな知識はないし......」 「そもそもどこで作り方を学べばいいのかわからない」 そんな風に悩んでいるあなたのために、これ以上ないというぐらいに詳しい動画の作り方マニュアルが、「酔拳の王 だんげの方」でまとめられていました。 こういった実際の画面のキャプチャ画像付きで、クリックする場所の一つ一つまで丁寧に解説してくれるので、どんな初心者でも問題なく動画制作ができるようになるはず。 記事は2年前以上前のものですが、動画制作の