タグ

古地図に関するujigislabのブックマーク (12)

  • 郡地図 - 郡地図研究会 - BOOTH

    郡地図は、日の近世及び近代における郡の範囲を、シェープファイルに収録したものです。 幕末時点のVer2.0(有償)と、明治中期時点のVer1.1(無償)を頒布しています。 Ver1.1には樺太および台湾の郡地図も同梱しています。 詳しい基準時期、参考資料、使用条件等については、同梱の説明書を参照してください。 ⚠注意⚠ 郡地図はShapeデータとなります。 Shapeデータを開くにはQGIS等のGISソフトが必要です。 QGISは以下より無償でダウンロードできます。 https://qgis.org/ja/site/forusers/download.html Ver1.1については、マイマップバージョンも公開しています。 (レイヤー数および容量制限のため、地域別に公開しています) 【樺太】 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1jilhQBDx

    郡地図 - 郡地図研究会 - BOOTH
    ujigislab
    ujigislab 2021/12/31
    郡地図は、日本の近世及び近代における郡の範囲を、シェープファイルに収録したものですVer.2.0(幕末時点)¥1,000、Ver.1.1.1(明治中期時点)¥0
  • 第249回例会 | 歴史地理学会

    この集会は既に終了しています。 以下の通り,例会を開催いたします。多数ご参加ください。 第249回例会 日韓共同学術セミナーおよび巡検 日 時:2018年9月15日(土)13時~17時 日韓共同学術セミナー 会 場:中部大学名古屋キャンパス610会議室 (名古屋市中区千代田5-14-22) 会場へのアクセス:JR中央線「鶴舞」駅名大病院口(北口)下車すぐ。地下鉄「鶴舞」駅下車北へ約100メートル。 報 告: 渡辺康代(帝塚山大学・非)16~17世紀における伊賀国上野城下町の変化 呉尚学(済州大学校)東アジア地理情報の流通と共有:韓国と日の古地図を事例として 李宗燦(亜州大学校)16~18世紀日の世界地図認識:蘭学の歴史地理学 古田悦造(東京学芸大学・名誉)明治初期における東京府の大縮尺の地図について 日 時:2018年9月16日(日)9時~15時 巡検 (名古屋市内) テーマ:古地図

    ujigislab
    ujigislab 2018/08/15
    歴史地理学会 第249回例会 日韓共同学術セミナーおよび巡検 2018年9月15日(土)13時~17時 日韓共同学術セミナー :中部大学名古屋キャンパス 共同テーマ:古地図
  • 明治初期・関東地方土地利用データをオープンデータとして公開 | 農研機構

    要約 明治時代初期に関東地方を対象に作成された迅速測図をもとに、土地利用・被覆に関するデータベースを、オープンデータとして公開する。クラウドサービスを使用することにより、大規模な空間情報データベースの公開・維持・管理を、容易に実現できる。 キーワード:迅速測図、土地利用・被覆データベース、FOSS4G、GitHub 担当:農業環境変動研究センター・環境情報基盤研究領域・総合評価ユニット 代表連絡先:niaes_manual@ml.affrc.go.jp 分類:研究成果情報 背景・ねらい 歴史的農業環境閲覧システム(HABS)として公開さている関東地方の迅速測図は、農耕地における災害時の液状化、噴砂などの原因究明や防災のため、行政組織や報道機関などに利用されている。しかし画像データとして公開されているため、定量的評価が可能なデータへの要望がおおい。さらに、民間企業などが事業で利用できるように

  • 金沢の街を古地図で散策できるiPhoneアプリ「古今金澤」提供中

    2016年9月17日、金沢の街を古地図で散策できるiPhoneアプリ「古今金澤」が公開されています。このアプリには、金沢工業大学・増田達男教授の研究室と、株式会社エイブルコンピュータの共同研究の成果が取り入れられています。 江戸時代の金沢の古地図「寛文7年金沢図」(1667年)と現在の地図を同時に表示、見比べることができるとともに、くずし字で書かれた屋敷名や寺社名を表示しそのままウェブ検索できるなど、地図アプリ感覚で古地図を操作できます。また、金沢の地名の由来や逸話などがまとまった金沢百科事典『金澤古蹟志』が収録されており、気になるスポットから索引でき、より深く金沢を知ることができます。 iPhone5以降のiPhoneiPad、およびiPod touchに対応しており、無料提供されています。 建築デザイン学科増田研究室とスマホアプリ開発会社との共同研究の成果。 金沢の街を古地図で散策で

    金沢の街を古地図で散策できるiPhoneアプリ「古今金澤」提供中
  • 明治43年(106年前)測量の地図が全国どこでも見放題

    マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 stanford.maps.arcgis.com/apps/SimpleVie… すごい。明治43年帝国陸軍測量の1/50000地形図を見放題。神かよ。 五日市の地図を1枚だけ現物で持ってるけど、全国のを見放題ですよ、旦那。エリアをクリックして『詳細』を押すと見られます。 2016-08-04 16:44:24

    明治43年(106年前)測量の地図が全国どこでも見放題
  • 外邦図 デジタルアーカイブ / GAIHOZU Map Digital Archive

    明治から第2次世界大戦終戦まで、日における地図製作は旧陸軍参謀部・陸地測量部が行っていました。そこでは日領土以外の地域すなわち外邦の地図も作成されており、「外邦図」とはこれをさします。旧日領土の地図も現在は「外邦図」と呼ばれています。「外邦図」の縮尺は1/5万~1/10万程度のものが多く、その作成範囲は、北はアラスカ、東は米国土の一部、南はオーストラリア、西はパキスタン、アフガニスタンの一部、マダガスカルに及びます。その作成方法は様々で、日の測量隊が測量、図化したものだけでなく、他国の地図を複製したものや、密命により作成されたものもあります。 軍事目的の地図であったため、ほとんどは機密扱いとされ、敗戦直後にはその多くが処分、接収されました。一部について、研究者らの尽力により、東北大学などに運び込まれ、またさまざまな経緯を経て、現在、京都大学、お茶の水女子大学、東京大学、広島大学

    ujigislab
    ujigislab 2015/10/14
    東北大学附属図書館/理学部地理学教室
  • 紙の絵地図や古地図をGPSに追従させる「MapFanイラストマップサービス」 

    紙の絵地図や古地図をGPSに追従させる「MapFanイラストマップサービス」 
    ujigislab
    ujigislab 2014/10/24
    MapFanイラストマップサービスでは、紙地図上の各スポットに相当する現実の緯度経度情報を個別にプロットしていくのだという。
  • 2014年特別展示「建部賢弘生誕350周年記念展示会―建部賢弘の和算における業績と享保日本図」|お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ

    2014年特別展示「建部賢弘生誕350周年記念展示会―建部賢弘の和算における業績と享保日図」 ツイート 建部賢弘(たけべ かたひろ)は寛文4年(1664)生まれの和算家です。徳川家右筆の家の三男で、兄たちとともに「算聖」関孝和に学んだことが知られています。 関の『発微算法』の解説書『発微算法演段諺解』(1685)や中国伝来の書に訳註を付した『算学啓蒙諺解大成』(1690)を刊行し、吉宗に献上した『綴術算経』にあるような円周率や弧の長さの計算に優れた業績を残しました。今回初めての出展となる『弧背截約集』からは、賢弘の考察や計算過程を追うことができます。 賢弘は優れた和算家であるだけでなく、徳川家宣・家継・吉宗と三人の将軍に仕える幕臣でもありました。特に吉宗に仕えた時期には、和算の知識を活かし、測量・改暦事業に関わりました。 測量事業においては、享保期の地図制作にあって、賢弘は方角の正確さに

    2014年特別展示「建部賢弘生誕350周年記念展示会―建部賢弘の和算における業績と享保日本図」|お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ
    ujigislab
    ujigislab 2014/08/23
    お茶の水女子大学歴史資料館 展示期間:8/24(日) ~ 8/30(土)
  • こちずライブラリ総合トップ

    こちずライブラリの公式ホームページです。

  • タイル地図APIを古地図や非メルカトル地図ビューアに使う場合、最大ズームを固定すべき理由 - Qiita

    Google Maps APIにせよOpenLayers/Leafletにせよ、或いはネイティブアプリならMapKitMapBox、Nutiteq等等、 タイル地図APIを流用して、古地図ビューアや非メルカトルの地域地図ビューアにする事はよくあるユースケースと思います。 タイル地図APIで使うためにタイル化する場合、どういう座標系を使ってどういうタイルセットでタイル化するかは悩むところ で、私もちずぶらりを開発していた頃は、 元画像を2のべき乗分の1した画像のうち256x256px以内に収まるものを最小ズーム=ズーム0として、そこから拡大する方向にタイルを作っていっていました。 が、最近は、ズーム18でも20でもいいのですが、 最大ズームの方を固定し、固定した最大ズーム値の上で元解像度の地図画像をタイル化し、その後縮小する方向でタイルを作っていった方がよいと考えています。 その理由がいく

    タイル地図APIを古地図や非メルカトル地図ビューアに使う場合、最大ズームを固定すべき理由 - Qiita
    ujigislab
    ujigislab 2014/03/22
    ・ズーム0等の低ズームでの地図描画は、地球が丸い影響を受ける・地図上のピクセル座標系を、あらゆる地図について単一の座標系定義で使い回せる
  • 【地図ウォッチ】第183回:農耕地の土壌図アプリ/中央区の絵地図&古地図アプリ ほか 

  • 昭和の東京区分図 | 地図センターネットショッピング

    個人が収集された貴重な古地図コレクションを大型インクジェットプリンタにより印刷出力し提供いたします。用紙は普通紙を使用し、受注生産により作成いたします。 ※発送までに1週間ほどかかりますのでご了承ください。 関東大震災の復興を経た東京においては、昭和7(1932)年10月の「35区」の誕生は大きな期待をもって見られ、「大東京市」と通称されました。 明治の中頃から、市街地の地図が民間によって出版されていましたが、この「35区」についても、各区別の詳細な地図が出版されました。その代表的なものが、ここに紹介する「東京地形社」及び「日統制地図株式会社」による各区1枚の区分地図です。

    昭和の東京区分図 | 地図センターネットショッピング
    ujigislab
    ujigislab 2014/03/19
    個人が収集された貴重な古地図コレクションを大型インクジェットプリンタにより印刷出力し提供いたします。 用紙は普通紙を使用し、受注生産により作成いたします。 ※発送までに1週間ほどかかりますのでご了承くだ
  • 1