CSISではシンポジウム「空間情報科学・地理学の新たな教育に向けて」を2/19に開催いたします。発表者と関係者はCSISに集合し、他の方はオンラインで参加する形式とさせていただきます。 オンライン参加をご希望の方は、次のフォームから情報を入力願います。追って参加のための情報をお送りいたします。 https://forms.gle/ykfJL7E5CoWzEY7m7 *** 日時 2024年2月19日(月) 14:00~17:40
文部科学省は5日、2016年度にも全面改定する学習指導要領の方向性を示す骨格案を明らかにした。 高校の新たな必修科目として、日本と世界の近現代史を合わせて学ぶ「歴史総合」や、選挙権年齢の18歳引き下げを踏まえ社会参画に必要な知識を学ぶ「公共」を導入することが柱。小学3年からの外国語活動など英語力向上も打ち出した。 詳細は中央教育審議会が教科や学校種ごとに検討し、16年度中にも答申する。新指導要領に基づく授業開始は小学校が20年度、中学が21年度、高校が22年度からの見通し。 骨格案は、今回の改定で「脱ゆとり」とされる現行指導要領の路線を継続しつつ、根拠立てて考えを述べる力や子供の自信育成など残る課題を克服するとした。暗記だけでなく知識の活用を重視し、子供の意欲を伸ばす学びへの転換を掲げた。小中では小学英語以外に大きな変更はないが、高校は必修科目などを抜本的に見直す。 高校は現在、世
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く