タグ

2013年3月24日のブックマーク (12件)

  • 自治体関係者は見るべき。オープンデータ系動画5本

    オープンデータの機運は、日でもだんだん高まっている。具体的な取組事例も生まれているし、国や自治体が積極的に政策に盛り込む動きも出ている。というわけで、オープンデータを効率よく理解するための動画をここで纏めておこう。 ティム・バーナーズ=リーが示す次のウェブWorld Wide Webの創設者が語る、開かれたWebの世界。改めてみてもプレゼンが秀逸。オープンデータがなぜ必要かがよくわかる。Row Data Now! オープンデータが拓く未来国際大学GLOCOMが開催した公開シンポジウム。2012年5月のもので、欧米でのこれまでの流れや、オープンデータにまつわる用語が整理されていて、入門編として良い。 公開シンポジウム「オープンデータが拓く未来 〜動き出した日の公共データ活用〜」: GLOCOM Video streaming by Ustream オープンデータ活用事例の紹介オープンデー

    自治体関係者は見るべき。オープンデータ系動画5本
    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    自治体関係者は見るべき。オープンデータ系動画5本Synapse Diary | Synapse Diary:
  • 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部有識者本部員懇談会(第2回)議事次第

    高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部有識者部員懇談会(第2回) 議事次第 平成25年3月21日(木) 16:15 ~18:00 合同庁舎4号館全省庁共用1208特別会議室 開会 第1回懇談会での有識者部員よりの主なご意見 今後のIT政策の進め方について 意見交換 閉会

    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    平成25年3月21日(木)高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部有識者本部員懇談会(第2回)議事次第:
  • オープンデータビジネスの促進、3ステップで 国際社会経済研究所 東富彦氏:オープンデータ情報ポータル

    2013/03/18 インタビュー 2月23日、世界105都市で一斉にハッカソンなどが行われた「インターナショナル・オープンデータ・デイ」。日でも8都市でイベントが開催されたが、その千葉会場で実行委員長を務めていたのが、国際社会経済研究所主幹研究員の東富彦氏だ。東氏はオープン・ナレッジ・ファウンデーションジャパン(OKF)の運営メンバーでもあり、OKFのサイトを通じ世界のオープンデータをめぐる最新の動きを紹介している。 オープンデータ・デイの成果、そしてオープンデータを活用した新しいビジネスが生まれる可能性について、東氏に聞いた。 ――オープンデータ・デイの手ごたえはいかがでしたか。 千葉会場では「こどもNo.1千葉」をテーマに、子育てしやすい都市にするためオープンデータをどう役立てられるか考えました。3つのグループに別れ、市民が道路など公共施設の破損箇所をサイトにアップしていく仕組み「

    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    「散発的なハッカソンへの参加だけではなく、継続的なコミットメントを実現していきたいんです。」:オープンデータビジネスの促進、3ステップで 国際社会経済研究所 東富彦氏:オープンデータ情報ポータル
  • 神奈川 | 毎日新聞

    細かな描写のイラストで知られる絵作家のモリナガ・ヨウさん(58)と一緒に、ペーパークラフトで消防車を作る子ども向けワークショップが8月6日に横浜市中央図書館(西区老松町1)で開かれる。小学生を対象に31日まで参加者を募集している。 中央図書館では夏休みイベントとして、モリナガさんの原画展を8月1

    神奈川 | 毎日新聞
    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    RT:@mshouji 現場から:横浜で先駆的な活動展開「オープンデータ」 広がる大量データ利用=高橋直純 /神奈川
  • Fusion TablesとGoogle Mapの連動が革命的に便利になっていた。

    残念ながら、Fusion Tablesは廃止されることになりました。 Notice: Google Fusion Tables Turndown – Fusion Tables Help 誰でも、地図を使った情報配信が出来る時代に…… Fusion Tablesとは「Google ドライブ」で利用できるデータベースです。 今年に入っていろいろと機能が追加されたらしく、以前に比べると非常に便利にそして手軽になっていました。 デモ1 デモ2 目次 1.MAPジェネレーター機能 2.住所等を位置情報に変換 3.Google Map Apiのコードとして出力する 1.MAPジェネレーター機能 以前は、ポイント表示ぐらいしか使えなかったような気がしたのですが、ポリゴンの情報などもアップロードできるようになり、KMLファイルなど位置情報を持つファイルをアップロードした場合、自動的にマッピングしてくれる

    Fusion TablesとGoogle Mapの連動が革命的に便利になっていた。
    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    Fusion TablesとGoogle Mapの連動が革命的に便利になっていた。
  • 中日新聞:富山駅南に子育て拠点 こども図書館 市支援センター きょうオープン:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 3月23日の記事一覧 > 記事 【富山】 富山駅南に子育て拠点 こども図書館 市支援センター きょうオープン Tweet mixiチェック 2013年3月23日 広々とした子ども用の読書スペースが確保されたこども図書館=富山市新富町で 富山市の子育て拠点施設として、二十三日にJR富山駅南口のCiCビルにオープンするこども図書館と子育て支援センターの内覧会が二十二日、開かれた。(住彩子) こども図書館と支援センターは、市がこどもの読書活動を推進しようと五億七千三百万円あまりをかけて整備した。小学生以下の児童が対象。一万四千冊の蔵書は絵や児童書以外に、富山市立図書館では初めてマンガをそろえた。椅子や座って読書できる空間を確保し、丸形の棚を配置。子どもたちが楽しくに触れられるようデザインした。 併設された子育て支援センターにはボールが敷き詰められたプール、ぬいぐるみ

    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    中日新聞:富山駅南に子育て拠点 こども図書館 市支援センター きょうオープン:富山(CHUNICHI Web)
  • 羊図書館 れはっち応援隊に入隊しました!@第9回レファレンス協同データベース事業フォーラム

    今日は第9回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加してきました! (※追記Teitter実況まとめ→こちら) NDLが全国の図書館で行われたレファレンス(参考調査)の記録を集約し、提供している事業ですが、その事業報告と今後の展望、課題などが会場との討論を交えて語られました。 まず、北川正恭先生の『社会を創る図書館の力』を拝聴して、自分が勝手に「図書館の限界」を作って縮こまっていたな~と感じました。 特に 「議会図書館を活性化したら住民が変わる、皆が変わる。 だから、どこに所属していても、図書館員は自分の問題として取り組んで見てほしい」 というお話にびっくりしました。 お恥ずかしながら、自分の図書館をどうするか、専門分野をどうするかしか考えられていませんでした…。 図書館というか、情報が社会を変えるのは当たり前なのに、財源や組織の問題が、図書館と情報を遮断しているように感じましたが

    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    れはっち応援隊に入隊しました!@第9回レファレンス協同データベース事業フォーラム
  • Ustream.tv: ユーザー crdforum: crdf2013-01, Recorded on 2013/03/22. Autres événements

    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    第9回レファレンス協同データベース事業フォーラム USTREAM:平成25年3月22日(金) 10時半~16時00分社会を創る図書館の力―レファレンスサービスの今を知り、未来を語る基調講演  社会を創る図書館の力  早稲田大学大学
  • 第9回レファレンス協同データベース事業フォーラム #crdf2013

    国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet 第9回レファ協フォーラム、会場には行けないけど、見てみたい!という方。 UST中継を是非ご覧くださいませ。 中継時間:平成25年3月22日(金)10:30~16:00(終了まで)  URL:http://t.co/FznlT1ubRs … #crdf2013

    第9回レファレンス協同データベース事業フォーラム #crdf2013
    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
    第9回レファレンス協同データベース事業フォーラム #crdf2013
  • Google以前の検索エンジン

    今や検索と言えばGoogleという感じで、Googleを使わない日はない。YahooGoogleのエンジンを使っているので、ネットの検索シェアをほぼ独占してる。 ではGoogleが登場する前のネットって一体どんな状態だったのか。当時は検索エンジンが乱立しており、それぞれに個性があってユーザーは検索エンジンを渡り歩いていた。 私は1996年からネットを初めて、当時は28800bpsモデムとテレホーダイとMosaicブラウザでサーフィンしていた。あの頃、検索エンジンを渡り歩いていた記憶を思い返すと懐かしいので、ちょっと振り返ってみる。当時を知る人がニヤリとなれば。 千里眼(Searcher in Waseda)1994年 http://senrigan.ascii.co.jp/ 千里眼は最もお世話になった検索エンジンで個人的にデフォルトだった。早稲田の千里眼、東大のODINという2大検索エン

    Google以前の検索エンジン
    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
  • 第25回 データマイニング+WEB@東京( #TokyoWebmining 25th) −大規模分散 高速解析・ユーザ徹底理解 祭り− を開催しました - hamadakoichi blog

    2013/3/23 "第25回 データマイニング+WEB@東京−大規模分散 高速解析・ユーザ徹底理解 祭り−"を開催しました。 第25回 データマイニング+WEB@東京 ( #TokyoWebmining 25th)−大規模分散 高速解析・ユーザ徹底理解 祭り−: Eventbrite Google グループ 会場提供し運営を手伝って下さった ニフティ株式会社 のみなさん、どうもありがとうございました。素敵なトークを提供してくれた講師メンバーに感謝します。会場参加、USTREAM参加ともに多くの方々の参加を嬉しく思っています。 参加者ID・バックグラウンド一覧: 参加者Twitter List: Twitter List TokyoWebmining 25th 参加者セキココ:第25回 データマイニング+WEB @東京 セキココ (作成してくれた @komiya_atsushi さんに感謝

    第25回 データマイニング+WEB@東京( #TokyoWebmining 25th) −大規模分散 高速解析・ユーザ徹底理解 祭り− を開催しました - hamadakoichi blog
    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24
  • 準天頂衛星「みちびき」対応の腕時計型GPSが販売中、Bluetooth 4.0対応で1万円台 歩数計や高度計も

    ujigislab
    ujigislab 2013/03/24