タグ

2021年6月21日のブックマーク (8件)

  • 【連載】都市のデジタルツインって!? ―都営大江戸線都庁前駅構内の3D点群データ収集とオープンデータの取組― - 週刊アスキー

    ※新型コロナウイルスに関係する内容の可能性がある記事です。 新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 東京都 デジタルサービス局 デジタルサービス推進部です。(旧 次世代通信推進課note)。デジタルサービス局は、デジタルの力を活用した行政を総合的に推進し、都政のQOSを飛躍的に向上させるため、新たに設置した組織です。その中で、ネットワーク推進課は、東京の成長戦略やICT利活用の更なる推進のため、2019年(平成31年)4月に新たに設置された組織です。その中で、次世代通信推進課は、TOKYO Data Highwayの構築を推進

    【連載】都市のデジタルツインって!? ―都営大江戸線都庁前駅構内の3D点群データ収集とオープンデータの取組― - 週刊アスキー
    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    東京都デジタルサービス推進部データ利活用チームが進めている、都市のデジタルツイン実現に向けた関連事業「都営大江戸線都庁前駅構内の3D点群データ収集とオープンデータ」の取組について
  • 【自治体DX】経験ゼロから始めるデータ活用 行政オープンデータを使ってふるさと納税をみてみよう | Peatix

    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    6月23日(水) 18:00 - 18:45「経験ゼロから始めるデータ活用 ~行政オープンデータを使ってふるさと納税をみてみよう~」どなたでも無料で視聴いただけます配信URL(YouTubeライブ)”
  • メタ観光推進機構 オンライン公開勉強会「メタ観光の作り方を考える会」第一回 – 一般社団法人 メタ観光推進機構

    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    メタ観光推進機構 オンライン公開勉強会「メタ観光の作り方を考える会」第一回”2021年6月24日(木)20時〜21時30分:YouTube テーマ:江戸資料のデジタル化:情報空間からメタ観光への展開:鈴木親彦
  • メタ観光とは – 一般社団法人 メタ観光推進機構

    メタ観光とは、近年生まれた新しい観光概念です。その定義は以下の通りです。 GPSおよびGISにより位置情報を活用し、ある場所が来有していた歴史的・文化的文脈に加え、複数のメタレベル情報をICTにより付与することで、多層的な観光的価値や魅力を一体的に運用する観光 これまで観光には、さまざまな形態が存在しており、それぞれに独自の呼称が存在しました。文化遺産や自然遺産を巡るヘリテージツーリズム、農村や漁村に滞在するグリーンツーリズム、人類の負の歴史をたどるダークツーリズム、アニメや映画などの舞台やモデルになった場所を訪れるコンテンツツーリズムなど枚挙に暇がありません。 それに対してメタ観光は、これら個別の観光形態よりも一段上位(つまりメタ)にある観光概念です。メタ観光では、それぞれの観光形態を、場所に対して観光的価値を付与する意味のレイヤーとして捉えます。たとえば、ヘリテージツーリズムであれば

    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    メタ観光とは、GPSおよびGISにより位置情報を活用し、複数のメタレベル情報をICTにより付与することで、多層的な観光的価値や魅力を一体的に運用する観光
  • 【オンライン開催】シビックテックフレームワーク研究 其の3 (2021/06/23 19:00〜)

    FIWAREとは FIWAREとは、欧州の官民連携プロジェクトで開発/検証されたOSSのデータ利活用プラットフォームです。 FIWAREを利用することで行政や民間の垣根を超えた分野横断的なデータ流通が可能になることが期待されています。 Civic Issues Trackingとは Civic Issue Trackingとは市民が身近な地域課題を投稿することで、地域課題を収集・管理できるプラットフォームやサービス、またはその概念をいいます。Civic Hack Night Okinawaでは現在、地域課題を収集できるアプリの開発を行っています。 Civic Hack Night Okinawaとは Civic Hack Night Okinawaとは、沖縄在住のエンジニアやデザイナーはもちろん、 行政職員の方、地域課題に興味がある方、主婦、学生など、広く市民の方が 集まって地域課題やシビ

    【オンライン開催】シビックテックフレームワーク研究 其の3 (2021/06/23 19:00〜)
    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    主催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ: 2021年6月23日(水)19時~21時 Zoom: 無料(事前登録制)
  • 広島市オープンデータkmlファイルをGooglemapで表示する

    市内のどこにどんな公園があるかリストが無いかなと思ってたら、市がオープンデータを作成していた。えらい。しかし、そのデータを他のサービスで使うには加工が多少必要だった。残念。ということで、市のオープンデータを使えるデータにするまでの作業記録です。 広島市オープンデータの在処 オープンデータ – 広島市公式ホームページ ひろしま地図ナビ | オープンデータ一覧 オープンデータは広島市のホームページに公開されていて、そのうち位置情報とかが載っているものはひろしま地図ナビに集まっている。色んなファイル形式で公開されている。えらい。僕が知ってるのはcsvExcelとかで見れるリスト形式)とkml(WEBで表示させるための形式)の2種類だ。 このkmlファイルはGooglemapとか国土地理院地図なんかに読み込んで表示させることができるのだが。 残念ながらそのままでは表示できない。kmlファイルを開

    広島市オープンデータkmlファイルをGooglemapで表示する
  • 2021年度第3回BAIRAL研究会「クラウドソース型地理情報とダイバーシティ」 | 東京大学 B'AI Global Forum

    ◇「BAIRAL」(B’AI RA League)とは 「BAIRAL」は、東京大学Beyond AI推進機構B’AI Global Forumの若手RA(リサーチアシスタント)が主体となり、月に一回のペースで開催している研究会です。B’AI Global Forumでは、AI社会におけるジェンダー平等とマイノリティの権利保障という社会目標の実現に向けて研究を進めております。その一環として、BAIRALではデジタル情報技術と社会の関係について理解を深めるために、毎月様々なゲストスピーカーの方にお話しいただいております。 ◇開催情報 ・日時:2021年6月28日(月)18:00-19:30 ・場所:Zoomミーティング(事前申し込み不要) ・主催:東京大学Beyond AI研究推進機構B’AI Global Forum ◇ゲストスピーカー 西村雄一郎(奈良女子大学人文科学系研究院・教授) ◇

    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    日時:2021年6月28日(月)18:00-19:30 ・場所:Zoomミーティング(事前申し込み不要) ・主催:東京大学Beyond AI研究推進機構B’AI Global Forum ◇ゲストスピーカー 西村雄一郎(奈良女子大学人文科学系研究院・教授)
  • 3D都市モデル(PLATEAU)のデータを使ってやってみたこと。

    概要 国土交通省主導の、都市の3Dデータをオープンデータとして公開するプロジェクト「PLATEAU」 東京以外の都市でも公開されたデータが増えてきて、いろいろと遊べるようになってきました。 私はDeck.glというWebGLベースの3D表現に長けた地図ライブラリをよく使っているのですが、日ではなかなか建物の3Dデータを手に入れるのはコストが高かったため、ちょっとした思いつきを試してみるのもハードルが高かったのですが、PLATEAUのおかげで思いついたアイデアを色々と試すことができるようになったので、とてもありがたく思ってます。 そこでここ最近、いろいろ試してみたことを一通りのせてみました。 PLATEAUのデータを使ってできることの一部ではありますが、「3D都市データがあると、こんなことができるんだな」という参考になればさいわいです。 CityGMLや3D-tileなど今まで触ったことの

    3D都市モデル(PLATEAU)のデータを使ってやってみたこと。