タグ

ブックマーク / techable.jp (4)

  • 日本でもサービス希望!ロンドンの地下鉄がTwitterと連携し遅延情報をスマホに通知するサービスを開始 | Techable(テッカブル)

    通勤・通学や外出に公共交通機関を使うとき、遅延で大幅に予定が狂ってしまった、という経験は多くの人が持っているだろう。 遅延があらかじめわかっていたら、別の手段を取っていたのに…。そうした自衛策をとるのに役立つサービスがロンドン地下鉄で始まった。 ツイッターとタグを組み、遅延情報をダイレクトメッセージでユーザーにお知らせするというものだ。 ・「平日のみ」指定も この新サービスでは、ロンドン地下鉄のウェブサイトの専用ページで路線を登録しておくと、遅延が発生した時にダイレクトメッセージで遅延アラートを受け取れる。 路線を選択するとき、「平日のみ」「ラッシュアワー時間帯を除く」などといったオプションをつけることも可能で、生活スタイルに合わせて設定できる。 ・対象路線を拡大へ 同サービスは現在、パイロット事業として4路線のみで実施されているが、間もなく全15路線で使えるようになる見込み。 ツイッター

    日本でもサービス希望!ロンドンの地下鉄がTwitterと連携し遅延情報をスマホに通知するサービスを開始 | Techable(テッカブル)
  • 待ち時間の短い病院がすぐわかる!オープンデータを活用したスマホアプリが登場 | Techable(テッカブル)

    緊急時に飛び込みでも受診できる救急外来は、重篤な患者への処置が優先されるため、命に別状がない場合、長時間にわたって待たされるケースが少なくない。 パースを州都とする西オーストラリア州では、デジタルテクノロジー企業「Readify」との提携により、州内の病院を対象に救急外来の待ち時間などを検索できる、オーストラリア初のスマートフォンアプリ「WA Emergency Waiting Times」がリリースされた。 ・現在地をベースに待ち時間が最短の病院を検索 このスマホアプリには、救急外来の待ち時間データに加え、ユーザーの位置情報や交通情報、オンライン地図を統合。 アプリを立ち上げると、現在地から最も待ち時間の短い病院と移動ルートが表示される仕組みとなっている。 ・有益なソリューションの提供こそ、真の“オープンデータ”化 西オーストラリア州政府では、すでに、公式ウェブサイトを通じ、州内の救急外

    待ち時間の短い病院がすぐわかる!オープンデータを活用したスマホアプリが登場 | Techable(テッカブル)
    ujigislab
    ujigislab 2016/05/24
    オーストラリア初のスマートフォンアプリ「WA Emergency Waiting Times」がリリースされた。
  • ニューヨークの平均年収はいくら!?MITメディアラボがオープンデータをビジュアル化するサイト「Data USA」を開設 | Techable(テッカブル)

    Tech ニューヨークの平均年収はいくら!?MITメディアラボがオープンデータをビジュアル化するサイト「Data USA」を開設 MITメディアラボが、オープンデータをビジュアル化する画期的なオンラインツールを開発。 オープンデータとは、自由に使えて再利用もでき、かつ誰でも再配布できるデータのこと。 近年、世界各国で、行政機関が保有する公共データのオープンデータ化が進んでいるが、データ形式がまちまちであったり、詳細な分析には専門的なスキルが必要であったりと、十分に活用されているとはいいがたいのが現状だ。 ・オープンデータを統合し、ビジュアル化 「Data USA」は、米マサチューセッツ工科大学メディアラボ(MIT Media Lab)、大手会計事務所デロイト(Deloitte)、米スタートアップ企業Datawheelが共同で開発した、オープンソース型のオンラインツール。 国勢調査局、商工会

    ニューヨークの平均年収はいくら!?MITメディアラボがオープンデータをビジュアル化するサイト「Data USA」を開設 | Techable(テッカブル)
  • 世界のオープンデータを集約した、画期的なプラットフォーム「Plenario」 | Techable(テッカブル)

    政府が開設したデータカタログサイト「DATA GOJP」や米国連邦政府の「Data.gov」に代表されるとおり、近年、中央政府や地方公共団体などの公共データが、オープンデータとして数多く公開されている。 しかしながら、管轄機関ごとにデータが分散しているうえ、ファイルの形式や構造が統一されていないのが現状。 複数のデータを統合したり、解析するには、高度な専門スキルを要し、膨大な手間がかかるのが課題となっている。 ・世界のオープンデータを集約したプラットフォーム そこで、米国を中心に世界のオープンデータを集約した、オープンソース型プラットフォーム「Plenario」が、米シカゴ大学によって開発された。 期間と場所を指定するだけで、行政区分を問わず、条件に合致するすべてのオープンデータをリスト表示。 各データは、このプラットフォームから直接ダウンロードできる仕組みとなっている。 たとえば、シ

    世界のオープンデータを集約した、画期的なプラットフォーム「Plenario」 | Techable(テッカブル)
    ujigislab
    ujigislab 2015/08/27
    期間と場所を指定するだけで、行政区分を問わず、条件に合致するすべてのオープンデータをリスト表示。 各データは、このプラットフォームから直接ダウンロードできる仕組みとなっている。
  • 1