タグ

2008年4月25日のブックマーク (9件)

  • FFXI,4月度は約6860アカウントを処分&サーバー攻撃者を制裁

    FFXI,4月度は約6860アカウントを処分&サーバー攻撃者を制裁 編集部:aueki スクウェア・エニックスは,「ファイナルファンタジーXI」公式サイトで4月分のスペシャルタスクチームレポートを公開した。 最近プレイオンライン関連のサーバーへのアタックが続いていたらしいのだが,米国当局との協力によって個人の特定が完了し,経済的制裁を含む民事的解決に至った旨が公表された。刑事的な処罰は,今後裁判などを経て決定するものと思われる。「断固たる姿勢で対応する」という同社の「経済的制裁」というのが,どの程度の規模なのか,ちょっと怖い気もするが興味深い事件である。 また,同時に発表された,管理ポリシーの変更による不正アクセス被害者への救済措置は,昨日紹介したとおりである。世界的規模でオンラインゲームサイトへのハッキングが問題になっており,サイトを改竄してアカウントを盗むなど,不正アクセスが問題になっ

    FFXI,4月度は約6860アカウントを処分&サーバー攻撃者を制裁
  • FirefoxでJava SE 6 Update 5のフリーズを回避する方法

    先日、我がWindows Vista x64の環境をJava SE 6 Update 3からJava SE 6 Update 5にアップデートしました。するとFirefoxでJAVA appletが起動したときにフリーズするではないか!そこでサクッと解決策をご紹介します。 [スタート]-[コントロールパネル]からJAVAの設定ダイアログを表示してください。[Java コントロールパネル]-[基]-[ネットワーク設定]ボタンを押します。プロキシを使用している人は、[プロキシサーバを使用]を選んで直に設定を書き込んでください。 [ネットワークプロキシ設定]の[ブラウザの設定を使用]を[直接接続]に変更。これでFirefoxでJAVA appletが起動してもフリーズしなくなります。 ちなみに、Windows Vista x64をお使いの場合は、Update 5にするとコントロールパネルから設

    FirefoxでJava SE 6 Update 5のフリーズを回避する方法
    ultraist
    ultraist 2008/04/25
    これで直った。なんだよこれ・・・
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080424ddm001040131000c.html

  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080424k0000m040157000c.html

  • perlからwedataにアクセスするWebService::Wedata - koyachiの日記

    http://wedata.net/ http://search.cpan.org/dist/WebService-Wedata/ (2008-06-04 追記) http://buffr.org/tmp/wedata/WebService-Wedata-v0.0.4.tar.gz APIキーが必要なのでインストール時のテストは動かないようにしてますがt/01*.api_basic*.t.skipの内容のようにwedataに対して一通りCRUDできます。単純にAutopagerizeのSITECONFIG移動先として見られがちですが、OpenID使えるような人に編集してもらいたい既存データがある場合にも、wedataはAPIがあるので簡単に移動/編集できていいと思います。 以下はsynopsisから新規データベース/アイテムの追加と更新の抜粋。 use WebService::Wedata

    perlからwedataにアクセスするWebService::Wedata - koyachiの日記
  • wedata.net公開 - SWDYH

    wedataというサービスを作りました。 wedataはSITEINFOなど、誰でも書換えられるデータを保存して利用するためのシステムです。 AutoPagarizeのSITEINFOやそれ系のデータを保存する場所として使えればいいなあと思ってつくりました。 AutoPagerizeのSITEINFOは、今日からinfogamiからwedataに移転します。 wedataはSITEINFOに限らず、わりと汎用的に使えてAPIもあるので、興味あるひとはぜひを使ってみてください。 wedata http://wedata.net/

    wedata.net公開 - SWDYH
  • wedata

    もとは、androidのN2TTSやVocalizerという読み上げアプリ用に作ったユーザー辞書(読み替え単語集)です。 最近のTTSエンジンは十分に賢いので、このユーザー辞書を使うと、かえって読み上げ精度や抑揚が悪くなるかも。 (例:「青瓦台」は、googleテキスト読み上げでは「セイガダイ」と正しく読めるが、マイクロソフトのHarukaでは「アオガワラダイ」と読んでしまうなど、TTSエンジンによって得意・不得意がある) ベクターのフリー辞書などを転用して、時代小説などに頻出する地名や人名などを登録してみました。 TabSpeechというChromeプラグインでユーザー辞書(読み替え)のデータベースを指定できるので、このデータベースも利用できると思います。 ★ユーザー辞書を充実させるため、単語追加歓迎します。 ただ、隆盛(人名でのタカモリ、普通名詞のリュウセイ)とか意味によって読み方が変

    ultraist
    ultraist 2008/04/25
    一覧をみんなで編集できるサービス。JSONで返してくれる。コマンドラインツールがほしい。
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    ultraist
    ultraist 2008/04/25
    これはよいネットストーカーツール
  • オープンソースは優れているか:生越昌己のオープンソースGTD:ITpro

    勢いにまかせて書いている「雑文日記」と違って,この連載はそれなりにいろいろ考えて書いています。担当さんにはあまり気にしないで良いと言われているのですが,「参考になった」という評価が多いと嬉しいものです。とは言え,「万人ウケ」でバランスの良いものよりは,多少反発されるくらいのものの方が当は参考になると思います。基的にはこの連載は私の主観バリバリですから,「これが絶対に正しい」というつもりはありません。あくまでも私が正しいと思っていることを書いているに過ぎません。 何度も書いているよう(今回も書いています)に,「オープンソースとインターネットは多様性が命」ですから,異論のある人はそれぞれの場で異論を展開されると,この世界の「厚み」が増して良いでしょう。 オープンソースの当の「質」 「オープンソースの信者」達はオープンソースは品質が良いと言います。その理由として, ・オープンソースを書いて

    オープンソースは優れているか:生越昌己のオープンソースGTD:ITpro