タグ

ブックマーク / higepon.hatenablog.com (7)

  • オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    オンラインで授業を公開している大学とその講義の一覧のまとめです。 もし他にもご存知の方がいらっしゃれば、コメントやトラックバックなどで教えていただけるとうれしいです。 まとめ 英語ができるならば MIT 最強。国内は東大が比較的がんばっています。 (追記)国内ではWIDEのSOIががんばっているとのご指摘をいただきました。確かに素晴らしい講義がたくさんです。(表に追加しました) 講義はすぐそこに開かれているので、あとは「勉強方法」に従い講義を受けるだけだと思いました。 大学名のリンク先が講義公開 URL になっています。([高等教育シリーズ] 大学で勉強する方法) 大学名 公開形式 講義の例 備考 MIT 動画、講義資料 East Asia in the World、Japan in the Age of the Samurai 1800以上の講義が公開。中国語やポルトガル語に翻訳されてい

    オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • 「GWもする事はコーディング」の会に参加してきました - higepon blog

    kzkさんと id:nyaxt さん主催の「GWもする事はコーディング」の会に参加してきました。 一ヶ所に集まり淡々と思い思いのコードを書くそれだけの会です。 GCを書いたことのある人が全体の人数の数割を占めていたり、開催日を1日間違え前日に会場入りしている人あり、「コルーチンをスレッドに渡したら死んだ!」「XXのエミュレータが!」「レンダラ動いた!」「LispでHakellを書く!」「dtraceすごいんだぜ」「リンカでELFなあれがあれ」など各地で謎の叫び声が上がっていました。 とても楽しかったです。 僕は Scheme 処理系にスタックトレースを追加するという作業を淡々やっていて何とか完成しました。 パフォーマンスには影響なしというのがうれしいところ。 そういえば Context threading という手法を教えてもらったのでこんど論文を読もうと思います。 会場を提供してくださっ

    「GWもする事はコーディング」の会に参加してきました - higepon blog
  • 自衛隊とIT業界 - higepon blog

    との会話。 ひげ「腹筋割りたいんだよね。どうにかならいかな。ジム通う?」 自衛隊に入ったら?絶対腹筋割れるよ。」 ひげ「えー。でもさあ。訓練で亡くなったりする人も年間何人かいるんじゃない?」 「そんなこといったらIT業界で過労死する人だって何人かいるじゃない。」 ひげ「(ぐうの音もでない)」

    自衛隊とIT業界 - higepon blog
  • はてなは理系の会社? - higepon blog

    今日は、はてなRSSの更新チェック(登録された全フィードを取得して更新があるかをチェックする)を改善しようということで、id:jkondo, id:hideoki, id:onishi, id:aqlと社内合宿@ナポリを開催しました。 フィードを取得してまわる(巡回する)場合、膨大な数のフィードが存在するため一度に全部はチェックすることはできません。 そのため、あるルールに従ってチェックするフィードを決定してフィードを順番に巡回していくのですが、このルールやら仕組みをみんなであれこれ話しながら考えました。 そんな話の中でホワイトボードに図を描きながらあーだこーだ言うわけですが、話の流れでは、「ここはlog(対数)だよね」とか「あれのあれの期待値は」とか「xxの場合で計算すると、誤差の範囲内だよ」というような言葉が飛び交っててとても不思議な感じでした。 特にid:jkondoは紙に向かって黙

  • やね師匠と会ってきた - higepon blog

    やね師匠とはじめてオフラインで会ってきました。 早速id:yaneurao:20050907あたりでレビューしていただいていますが、ひげぽん目線で驚いた点をば。 意外と 渋谷駅で待ち合わせたのですが会ってみると、物腰が柔らかい&意外と若く、男前(?)でした。 日記やメッセンジャーでは !(`ω´)こんな感じだったので大分イメージが違う。 突然 待ち合わせ場所から移動し、店で飲み物の注文が終わったところで突然かばんからノートを取り出した。 何をするのかと思って見ていたら、筆記体でノートにコードを書き始めた(;´Д`) ノートパソコンではなく、ノートですよ!しかも結構速い。 どうやら id:higepon:20050905:1125935988 で実装に迷った部分について教えてくれているようだ。 「解法が3つくらいあるんだよ」といって矢継ぎ早にたくさん説明してくれるのだが、その場では40%位し

    やね師匠と会ってきた - higepon blog
  • [はてな] ITエンジニアの幸せはどこにあるか? - higepon blog

    はてなブックマークのホットエントリーに気になるタイトルのエントリーがありました。 「日エンジニアには絶対になりたくない、と心から思った」 izu@San Franciscoというエントリーですが、なんとなく思い当たる節があり妙に納得してしまいました。 そんな私もはてなエンジニアとして入社して2ヶ月ほどが過ぎました。 以前いた会社は大企業で、エンジニアとして幸せになれないと思い転職に踏み切りましたが、これは正解でした。 たった2ヶ月ですが、もう1年以上経ったかのような濃い開発者Lifeを過ごしています。 私の理想とする、いわゆる会社や研究所に所属しているエンジニアの幸せは 尊敬できる技術者に囲まれていること 好きなこと「も」やれる環境であること 新しいものがそこにあること 無駄な会議がないこと 自分にしかできない仕事があること 自分が会社を支えている技術者の一人だと強く実感できること

    [はてな] ITエンジニアの幸せはどこにあるか? - higepon blog
  • 2005-05-23

    Linux といえば、オープンソースプロジェクトの旗手であり、最も成功したプロジェクトと言っても過言ではない。 今まで Windows や Solaris の領域であった部分に踏み込み、Microsoft や Sun に脅威を与える存在になっているのは間違いないだろう。 またPC産業のコモディティ化が急速に進んだの理由の1つとして、Linuxの普及によるソフトウェア調達コストの低下が挙げられると思う。 そんなも杓子も Linux の万歳の状況が続いているので Linux = 新しい・オープンソースだから優れている・速い・クール Windows = 古い・駄目なOS というイメージを持っていないだろうか? だがそれは必ずしも正しい認識とは限らない。 例えばLinuxは、フリーのUNIXを作ろうという動機で開発が開始されており、BSDやSYSTEM Vといった比較的、古い歴史のあるOSをお手

    2005-05-23
  • 1