タグ

2005年12月9日のブックマーク (20件)

  • http://www.e-shokuiku.com/kihonhou/

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • 『ロボット化する子どもたち』 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記

    渡部信一『ロボット化する子どもたち』(大修館書店、2005) おすすめ。 (1)自閉症研究で知られる認知科学・発達心理学者が、ロボット研究の歴史を顧みながら、近年ゆきづまりつつある教育のあるべき姿を探る試論の書。 (2)このを要約すると、 発達心理学は「刺激と反応の関係を探る行動主義-->人工知能モデルにもとづく認知心理学-->曖昧さをとりあつかう認知科学」へと進化してきた ロボット研究をみると、タスクを分割してプログラムと一対一対応させることによって解決しようとする人工知能モデルは機能しないことがわかる(これがフレーム問題) 自閉症児も、同じ問題に直面しているらしい 問題は、ロボット研究においても、自閉症研究においても、現実の曖昧さをどう処理すればよいかにある 学問的には、これを問題にしているのが認知科学である 同様に曖昧さをとりあつかっているのが、「習うより慣れよ」とか「学ぶより真似

    『ロボット化する子どもたち』 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記
    umeten
    umeten 2005/12/09
    これはもしかしてギャグで言ってるのか
  • http://blog.picsy.org/archives/000325.html

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • INTERNET Watch : 楽天ブックス、2006年1月末まで全商品の配送料が無料に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • 栃木女児殺害事件における犯人探し報道は必要か?: 法と常識の狭間で考えよう

    栃木県内で発生した女児殺害事件について、連日、犯人探しに繋がるような様々な情報が報道されている。ところが、情報は錯綜しており、前になされた報道が全く事実ではなかったことが後で分かったり、全く違う情報が報道されるなど、混乱が続いている。 例えば、12月5日付の読売新聞は、「料金所ビデオに女児乗せた白いワゴン車…男が運転」と題する記事を掲載し、「現場近くの有料道路「日光宇都宮道路」大沢インターチェンジ(IC)入り口の料金所のビデオカメラに、有希ちゃんとみられる女児と男の乗った白いワゴン車が映っていたことが4日、わかった。」と報じている(読売新聞の当該記事)。 これだけ見れば、ビデオカメラを分析すれば、ワゴン車のナンバープレートも、被疑者の顔も判別できるから、犯人逮捕は間近ではないかと思わされる。 ところが、12月7日付の東京新聞は、「料金所ビデオ女児の姿なし」と題する記事を掲載し、「行方不明現

    栃木女児殺害事件における犯人探し報道は必要か?: 法と常識の狭間で考えよう
    umeten
    umeten 2005/12/09
    要するに、犯罪報道ひいては犯罪者、「異常者」というものをアイデンティティのよりどころにしているのだ。マスゴミもそれに狂喜する視聴者も。
  • Audio Fan is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Audio Fan is under construction
    umeten
    umeten 2005/12/09
  • Audio Fan is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Audio Fan is under construction
    umeten
    umeten 2005/12/09
  • マジはマジだとしても、「おじさん的思考」は死ねばいいのに - umeten's blog

    とりあえず、id:otsuneさんの言った「徳保隆夫・ナチュラルボーン釣り師」説に対しては、それが間違いであることを激しく指摘したい。 しかし、徳保氏のスタンスがマジであったとして、それはまたそれで厄介なことだとは思うのだが。>今回の記事における思考について それはさておき、しっかし、ですよ。 大体、これ(↓リンク参照)をして「釣り」だと提示するほうがよほど意地悪な「釣り」行為なのであって、今回ばかりは、さすがのモヒカンアンテナにも狂いが生じているとしか思えない。 カウンターのグラスの破片で手を切りでもされたのかしらん? 徳保さんと議論する時は、これを前提にしておいたほうがいいと思った! http://mohican.g.hatena.ne.jp/kanose/20051207/tokuho ↑これは、単に徳保氏なりの「モヒカン宣言」なのであって、「釣り」でもなんでもない。 てゆーか、彼の

    マジはマジだとしても、「おじさん的思考」は死ねばいいのに - umeten's blog
    umeten
    umeten 2005/12/09
    ↓正直シランカッタ。ご指摘感謝。 煩わせて申し訳ありません。
  • 英文メールを書くときに便利な表現集

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • 趣味のWebデザインとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    Webデザインの学校とは?Webデザイナーへの転職・就職にはスクールが近道! Webデザインの学校とは、Webデザイナーを目指す方やWebデザインに興味がある方がWebデザインに関するさまざまな知識やスキルを身につける学びの場となります。未経験からWebデザイナーへの転職・就職を実現するには、スクールに通うことが近道といえるでしょう。今回は、Webデザインの学校について、スクールで学ぶ魅力とスクール選びのポイントをご紹介していきます。 Webデザインの学校(スクール)とは? 一口に「Webデザイン」といっても、Webデザイナーに求められる知識やスキルは多岐にわたります。これらを基礎から正確に学…

    趣味のWebデザインとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    umeten
    umeten 2005/12/09
  • 【2ch】テラワロスwww クリスマスイブって暇?

    622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2005/11/29(火) 01:34:22 ID:x8BaIypn0 トゥルルル、トゥルルル・・ 女「もしもし、いきなりごめんね。クリスマスイブって暇?」 男「えッ!?う、うん暇だよ!」 女「m9(^Д^)プギャー」 ガチャ、ツー、ツー (つД`) なあに、かえって免疫力がつく

    umeten
    umeten 2005/12/09
    行け!我がキラーT細胞!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umeten
    umeten 2005/12/09
    「負け嫌い」だなこれは。
  • 覚え書き  岩國哲人氏による食育基本法批判

    umeten
    umeten 2005/12/09
    「食育」の根本理論は「自己責任」と「愛国主義」。それ以外の何物でもない。
  • 【2ch】テラワロスwww 優しくなった大家

    507 :当にあった怖い名無し 投稿日:2005/12/01(木) 13:20:57 ID:WmqUe59MO 学生の時、貧しかったのに大家が家賃払えとか言うの。 んで、待ってもらったんだけど、毎日嫌味をねちねち言われる。 こっちは飯も我慢してるのに。 だから、やっつけようと思って。先輩に悪魔呼ぶ方法聞いたら、 「さぁ。ナマニクとか供えて、合わせ鏡とかすんじゃね?」って言われた。 その日の夜すぐに合わせ鏡して、なけなしの金で買った生肉置いて体育座りして、ずぅっと見てた。 で、気が付いたら朝。 翌日大家に「あんた、昨日外から見てたけど、ずっと何してたの?」って詰問されたので、 やばいって思って、「あぁやると肉がいっぱい見えるんです」って言ったわけ。 そしたら、夜すき焼きおごってくれて、部屋のカーテンも買ってくれた。 なんか急に優しくなって、家賃も待ってくれた。 呪いとか魔術ってすごい。

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • 夕刊フジBLOG - 旧日本軍に学ぶ!?盲従こそ出世への近道

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    umeten
    umeten 2005/12/09
    まあ、その結果この国はこのざまなワケだが。
  • taknews.net-blog: パク・チャヌク復讐三部作オールナイト一挙公開(とりあえず簡単なコメント)

    「親切なクムジャさん」は今日から封切りだが、昨日22時からあった公開前夜祭「復讐三部作」オールナイト一挙公開に行って来て一足先に見てきた。実はパク・チャヌク監督の復讐三部作の先行の二つ「オールド・ボーイ」「復讐者に憐れみを」も初めて見た。どの作品もテンポがいいので、見事寝ないで朝を迎えた。詳細はまた近いうちに映画評論に書こうと思うけど、とりあえず一言コメントだけでも。 ・クムジャさん コミカルで笑わせるシーン(但しそのコミカルさを単純な笑いとだけとっていてはだめだろう)もあり、娯楽性もある程度示した復讐のストーリー。三作品の中で複雑性がもっとも低いということもあり、ストーリーを単純に追うだけなら最も楽しめるのではないかと思う。途中の宮台真司氏のトークショーのときに「三作品で一番好きなのは?」の観客に質問したらクムジャさんをあげた人は女性がほとんどだった。けっこう興味深い。 復讐シーンをコミ

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • ヒビノアワ: 「泣ける」ブームに言いたい!

    最近屋に行くと、やたら「泣ける」「感動」「感涙」なんて文字の躍るポップが飾られていたりするんですよ。 ま、確かにそういうブームなんでしょうよ。需要もあるんでしょうよ。 でもね、正直、ちと飽きた。 確かに、たくさんあるの中から、感動できるものを見つけるってのは大変だから、そういう指針があるのは良いことだと思いますよ。でもさー、「泣き」がウリじゃないにまでそういうコピーつけてどうするの? と僕は言いたい。 「泣けるミステリー」とか、もう、全然意味が分からない。たぶん、「四日間の奇蹟」あたりが売れたからそういうの増えちゃったんだろうけど、そもそもあれって、ミステリか? で、泣けるか? 僕も読んだけど、ファンタジーだったし、ちーっとも泣けなかった。もちろん、このを読んで泣いた人もいるんでしょうし、それは、もう、全然オッケーなのですよ。でもね、それは、僕にとって「泣けるミステリー」じゃ全然な

    umeten
    umeten 2005/12/09
    資料。
  • 参加型Jの薄気味悪さ - ネットは新聞を殺すのかblog

    ◎参加できない参加型 ほかにも参加型ジャーナリズムが抱える課題、問題は幾つもある。 ある学生と議論していたときにその学生から「参加型といってもパソコンやインターネットを使えない人は参加できないじゃないですか」という指摘を受けた。 確かに高齢者や低所得者の層からは多くの参加を期待できないかもしれない。いわゆるデジタルデバイドの問題だ。 「参加できるのは情報強者だけで、中でもアクセスを集めることができるのは頭のいいエリート。エリート気取りのマスコミが、エリート気取りのブロガーに取って代わられるだけのことでしょう」と彼は辛辣な表現で続けた。 確かに米国では政治問題に強い一部ブロガーが、政治問題が専門のコラムニスト以上に人気を得ているようだ。違いは、記者としての職業についているかどうかがだけ。知的な能力の持ち主が言論空間を支配する構図は変わらない、というのがこの学生の主張だ。 デジタルデバイドの問

    参加型Jの薄気味悪さ - ネットは新聞を殺すのかblog
    umeten
    umeten 2005/12/09
    だから、二割五分ほどの義務感は常時抱えているよ。 「うすっぺらい」とはそういうことさ。
  • 「お金があまっている」 とはどういうことなのか、それはなぜなのかを考えてみる - モジログ

    大西 宏のマーケティング・エッセンス : 郵貯・簡保の340兆円はいずこに http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50036959.html <商品やサービスと同じでお金もニーズがないと、いくらお金を供給しようとしても借り手がありません。つまり需要が伸びてこず、貸出先もないままにどこかに眠るしかなくなります。実際、日銀はゼロ金利の超金融緩和政策をとってきましたが、それでも資金需要が思うように伸びず、また経済活性化の効果が目に見えてはでてこず、しかもデフレに歯止めがかかりませんでした。だから金融緩和だけでなく、さらにお金をどんどん発行してお金の供給を増やそうとしてきましたが、こっちもお金に対するニーズがなく、流そうとしているノルマが達成できていません。じゃぶじゃぶ流そうにも流れない。それが日の経済の現状です。 なにか大きく儲かる事業の見通しがあれば、お金

    umeten
    umeten 2005/12/09
  • 2005-12-08

    これまではずっと「一人で穴を掘っている」感じだったが、最近、いつの間にか「横穴」が通じているような気がすることがある。 ようやくそういう状態になってきた、それぐらいには掘れるようになってきた、ということか。 ▼そうなってみると、自分のしている議論の「歴史性」というものがひどく気になってくる。 自分は今こんな議論をしているが、それは歴史的にはどんないきさつの上に乗っかっているんだろう。 「ひきこもり」についてまともな議論をしている人はほとんどいない気がするけど、個別論点についてはすでに膨大な歴史がある。 ほかの人たちがしてきた議論の成果や焦点が、自分の議論をさらにクリティカルにしてくれるかもしれない。 ▼「議論の歴史性」に注意すること。 そのうえで、ほかの人たちの議論に「合流できる」ようにすること。 【「勉強する」とは、「文脈を知る」ということだし、そこで「合流する」ということだ。】 そんな

    2005-12-08
    umeten
    umeten 2005/12/09
    ▼閉じこもることをロマン主義的に語る人は、こうした冷酷な事情を考えていない。