タグ

2005年12月23日のブックマーク (22件)

  • 2ちゃんねるベストヒット: 女子高生の間で噂の怪談

    284 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 08:48:33 ID:/Zw128f5 めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇 A「めっちゃ怖い話し聞いた」 その他「何?」 A「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて 出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・ でも、ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」 その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」 A「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて 『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」 その他「うっわー、怖い〜」「せつないーーー」「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」 投稿者 Yet : 2005年12月19日 | 2ch: リアルな出来

    umeten
    umeten 2005/12/23
    一瞬考え込んだが、俺俺ですかwww
  • デモと非デモ - 猿虎日記

    12月17日、WTO(世界貿易機構)閣僚会議に反対する香港でのデモで、約1000名が香港警察によって大量逮捕・拘束。19日夕方までに大半が釈放されたものの、日人一人をふくむ14名が勾留延長され、いまも獄中にあるとのこと。「暴力」的なデモだったから逮捕されても仕方ない、と「切断処理」する意見*1もあるようですが、そうした意見がいかに的はずれなものであるかを示す情報が、野原さんhttp://d.hatena.ne.jp/noharra/20051223#p1のところで紹介されいている香港在住フリーランスライターふるまいよしこ氏のレポート(JMMの連載記事)にありあます。 http://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html JMM最新号 連日、香港メディアが題の閣僚会議の流れよりも何倍も多い紙面を使って流し続けた「デモ隊」「封鎖」「暴力」「武装警察」「ブロック」

    デモと非デモ - 猿虎日記
    umeten
    umeten 2005/12/23
    デモとは、すなわち「異質性の表明」である。しかして、この国では同調性こそが神聖にして犯すべからざるものとして君臨している。そこでは、自らの異質性に気付いた、気付かされたものだけが異質性に共感する。
  • ちょっと面白かった記事 - Demilog

    ■[社会]ちょっと面白かった記事 毎日新聞の12月17日の社説に論説委員の三木賢治さんによる文章が出ていて、これがなかなかいいところを突いているように思いました。 ■社説:視点05・こんなはずでは… 少年法厳罰化 論説委員・三木賢治 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2005/12/20051217ddm005070028000c.html 挫折や失敗にくじけぬタフな子どもを育てれば、少年事件の多くは防げるのではないか。 と書いてあるのでまたぞろ短絡的な「根性が足りん→自衛隊に入れろ」式の話かと思いきや。 最近は親も教師も失敗を恐れ、子どもに成功ばかり求めすぎだ。つまずきにも効用があると説かないから、子どもは発想の柔軟性を失い、一度犯意を抱くと後戻りができない。 歌舞伎には「間違い稽古(げいこ)」があるそうだ。せ

    umeten
    umeten 2005/12/23
  • クリスマスが象徴する神の愚かさ: 極東ブログ

    またクリスマスが来る。毎年よくやってくるものだと思う。毎年やってくるのはクリスマスと限らないのだが、なにかとそこに刻む思いが多いのでそんな気がするのだろう。信仰という意味での宗教に私はほとんど関心を失ったが、逆に神学者ティリヒについてはその組織神学を学ぶより平易に米語で説かれた説教集のほうが歳を取るにつれ心に響くようになった。そりゃ組織神学など凡人まして日人には理解できないからだとも思っていたが、逆なのかもしれない。ティリヒは説教においてその組織神学を越えるなにかを語っていたのではないか。 第三説教集「永遠の今」には「考え方では大人となりなさい」という題の説教があり、終わりのほうにクリスマスの言及がある。クリスマスの際の説教であろうか。標題は凡庸なまさにお説教という印象を与えるし、最初に引かれる聖句(第一コリント一四の二〇)もそれだけ読めば特にどうということはない。訳は白水社著作集より。

    umeten
    umeten 2005/12/23
    神的場との遭遇。でも、「愚神礼賛」はあっという間に「体験至上主義」にスライドしちゃうんデスよ。 それか「世間」への全肯定。やっぱここは「芸としての仏教」を復活させるべきなのか?
  • 結局は感受性の問題なのか。  - 研究メモ ver.2

    テレビをつけたらこの番組がやってた。 『世界潮流2005 「外資ファンドは日を変えるか」』 http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0724.html#20050724009 最後のほうをちらっと見ただけだから、内容についてはちゃんとわかってないんだけど。ただ、川裕子、佐山展生、森永卓郎 の三人のゲストのキャラの違いが際立っていた。おおざっぱにいえば、川、佐山は外資ファンド歓迎派(もちろん無制限OKというわけではなく、きちっと考えて失敗しないように、という感じ)で、森永は慎重派。 で、やはり最後のほうのまとめで際立ったのが、それぞれの立場の違い。川・佐山は、グローバルな競争力とか、公企業の赤字と次世代負担の緩和とかを考えると、日経済の活性化のためにも外資ファンドは必要だ、という感じ。森永は、日はむしろ大陸ヨーロッパが築きあげてきた「そこそこの生活を、安

    結局は感受性の問題なのか。  - 研究メモ ver.2
    umeten
    umeten 2005/12/23
    「日本的世間」とやらは情性過多という病気だな、もはや。
  • (5)ブログ、セケン、コミュニケーション - ぶろしき

    会話より文章の方が得意 なぜこの質問への答えがデジタル・ディバイドの二つ目の境目になるのか。なぜ会話の得意な人が「ネットをリアルの足場としても使える人」、文章の方が得意だと答える人が「ネットで完結せざるを得ない人」になるのか。 という辺りイマイチうまく書けてないので補足。誰からもつっこまれてないけど勝手に補足。前回の続き。 「非コミュ」という言葉がある。id:akoginaさん辺りが提唱したらしい概念でキーワードまで作られている。 所謂「コミュニケーション能力」において劣っており、他人とうまく「コミュニケーション」がとれないとされた人。またそのために、コミュニケーションの意欲が減衰し、所謂「コミュニケーション」から退却している人。「協働」「フレキシビリティ」「情動」「差異」が重視されるいわゆる「ポストフォーディズム(情報化社会)」化の社会において不利になるとされる。 正直これを見て違うな〜

    (5)ブログ、セケン、コミュニケーション - ぶろしき
    umeten
    umeten 2005/12/23
    世間2.0 やってやろうじゃないのさ。
  • mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である - ガ島通信

    「ブログはちょっと怖いからやっていないけど、ミクシィならやってますよ」という言葉を聞く事が多くなりました。「招待制」というシステムだからか、まだ、十分にマナーが確立していないインターネットという荒野の「内側」にいるような安心感があるのですが、冷静に考えれば「外」なわけです。招待制、インターフェイス、雰囲気…、いろいろなことが重なり「外」を忘れさせる装置となっているのでしょう。 なぜこのようなことを書くかと言えば、リテラシーという言葉を口に出すのも、あまりに無防備な利用方法がまかり通っていることに驚かされたからです。いくつかあったのですが、例えば、あるコミュニティには、某企業グループで別会社への出向希望が募集されたことがトピックとして上げあられ、どの会社に行くのがいいかの相談が行われていました。『こういうとこで公開してしまうのはまずいのでは』など注意した人がいましたがスルーされ、議論は進行し

    mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である - ガ島通信
    umeten
    umeten 2005/12/23
    仮想敵としての2chがある限りmixi幻想は安泰。
  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク
    umeten
    umeten 2005/12/23
    正直ブクマコメントに真剣に応答する人がいるとは考えてなかった。 今後の課題、つか、当面の課題。
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/498

    umeten
    umeten 2005/12/23
    なんか魂がサビた日々が続いて忘れてたけど続いてたよこのハナシ。まあ、夫婦ってやっぱセンシティブな話題なのだな、と。ちゃんと返事しないと…
  • おふらいんver2

    umeten
    umeten 2005/12/23
    はいはいマンガマンガ、って感じで許容されてるっての?  外交的センスがなさ過ぎるぞ。庁利庁益を叫ぶプロパガンダ広報だ。
  • http://d.hatena.ne.jp/sennji/20051222/p2

    umeten
    umeten 2005/12/23
  • えこまの部屋 - 田舎はえらい(地域力)

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    えこまの部屋 - 田舎はえらい(地域力)
    umeten
    umeten 2005/12/23
    余丁町散人に読ませてみたひと思ふ。 年齢構成を考えろよ!と一言だけ言いたい。そこに若者がいますか?専業主婦ばっかじゃないですか?つまり、そういう「理想」が未来に成り得ますか?
  • サイトがローカルディスクに還る日(ある死とテキストサイトの消滅によせて) : 小心者の杖日記

    近藤令子さんの「tapestry - 私が死んだ後は」を読んで、日常に不意に「死」が忍び込んでくる瞬間の感覚をありありと思い出しました。 でも、私が残した荷物は誰が片付けるのだろう? 僕も自分の残すであろう荷物――例えばこのサイト――について考えてしまいました。 以下のテキストは、2002年に発売された「テキストサイト大全」(→amazon.co.jp)に寄せたものです。「テキストサイト大全」は、出版社・ソフトマジックの倒産によってすでに絶版となっています。 * サイトがローカルディスクに還る日(ある死とテキストサイトの消滅によせて) 宗像明将 あなたはパソコンに電源を入れる。インターネットに接続して、自分のホームページのファイルをローカルディスクからアップロードして更新する。毎日のアクセス数に一喜一憂する。意味がないと思いつつ、アクセス解析を一日に何度も見てしまう。他人のサイトを巡回する

    umeten
    umeten 2005/12/23
    泣いていたことくらいは残るのだろうか……
  • http://www.synchronicityreiki.com/

    umeten
    umeten 2005/12/23
    「貧・病・争」の復活か?!
  • プロブロガー@渋谷系 - 量産型ブログ

    ブログライターに続いて、新たなプロブロガーへの道が! ITmediaニュース:ブロガーを“タレント”として育てるベンチャー http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news075.html 人気ブロガーを囲い込んで商品のPRに活用したり、マスメディアに売り込むビジネスを、ベンチャー企業が始めた。 ところがこの記事を見たはてなブックマーカーの意見は辛辣だ。 はてなブックマーク - ITmediaニュース:ブロガーを“タレント”として育てるベンチャー http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news075.html ちょっと抜粋 『ばれたら折角のアルファブロガーが退場させられてしまうような気がします。』 『「所属ブロガー名は当面は明

    プロブロガー@渋谷系 - 量産型ブログ
    umeten
    umeten 2005/12/23
    自己申告で未来のスターだ!www
  • まだまだ価値のあるページがブックマークされずに眠ってる - げどーん

    ■まだまだ価値のあるページがブックマークされずに眠ってる http://satoshi.blogs.com/life/2005/12/post_8.html ブログのいいとこをサッと読むためにはてブでの検索を利用してみようよって話。なるほどと思った一方でそれで判断されたらかなわん!とも思った。「難点は、はてなユーザーの読むようなブログにしか通用しないことだが」と書かれているとおり、皆もちろんそれだけでこと足りるとは思ってないだろうけど、上記ページのはてなブックマークコメントの中にはブックマークされたかどうかがそのまま価値を表しているのだとある程度肯定しているようなものが見られる。ちょっと待って。普段いろいろなページをブックマークしていても非常に価値のあるページが全くブックマークされていないことは多い。というかブックマークされてないことの方が多い。もしはてブにブックマークされているようなペー

    umeten
    umeten 2005/12/23
    で、誰があの猫に鈴をつけるんだい?    まあ、ウチは自分でつけてるけど>ガイドライン
  • 「問題」であっても生きてはいける - kmizusawaの日記

    ■「問題」であっても生きてはいける 近頃「下流社会」だとか、マスコミ、ネットを問わず、今どきの若者について論じること(ニートとかフリーターとか結婚とかの話も含めて)が流行ってるような気がする。 年上世代が若者を論じる(おおむねそれは若者にとっては失礼な内容である)自体は昔からあるんだろうけど、個人的になんだかなーと思うのは、そこで語られている「若者」のよくない(とされる)状況に、すでに若者ではない(統計などで「若者」としてカウントされる年齢を過ぎている)自分も当てはまってしまうということですな。 私の世代は大学を出て社会人になって少し経ったらバブルが来た、という世代である。男女雇用機会均等法ができてからまだ1,2年しか経っていない時期の就職組である。 無事に就職できた人にとってはな…orz たしかに私くらいの世代の女子だと、大学を出て会社に入らず結婚もせずバイト生活、みたいないわゆる「フリ

    umeten
    umeten 2005/12/23
    「夢」とか「希望」とか「目的」とかいうのに殺されそうです。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    umeten
    umeten 2005/12/23
    「生物学的に正しいキモメン」=「文化人類学的に排除されるキモメン」
  • ブラジリアン・ガールと不器用な俺の物語 | いまさら恋愛のない世界なんて

    大石先生はこういう話題が結構ツボみたいだ。当に大笑いだと思うのならわざわざ買わないよ。 恋愛至上主義を撲滅せよ! 小田嶋先生の週刊読売のコラムです。もう大笑いしながら読んだ。「少子化の原因の半分はテレビにあり。ドラマがこんなに恋愛至上主義を流せば見合いっていう恋愛排除婚が廃れちゃう」という長いタイトルです。週刊読売なんて他に読む所が無いから普段は立ち読みだけど、買っちゃいましたよ(~_~;)。 小田嶋氏に言わせると、「恋愛至上主義」とは、 ・恋愛を経ない結婚って、不潔よね。 ・恋愛のできない人って、不幸だよね。 という人生観だが、実際問題、結婚恋愛の間には、 ・恋愛体質の人間は結婚には不向き。 ・結婚願望の持ち主は、恋愛のステージに於いて、敗北者になりがち。 というやっかいな背理が横たわっている、と。そうでなくとも、シャイな日人には、恋愛適性を欠い

    umeten
    umeten 2005/12/23
    ん~~~国際結婚ねえ。それって変種の人身売買的な部分があるからねえ…。あと、日本に住む男向けなのなら、その相手になる女性に対する負担が大きいことに言及しないと片手落ちにもほどがある。
  • ブラジリアン・ガールと不器用な俺の物語 | 男だけのせいではない

    ブラジル 国際 結婚 生活 女性彼女ができない、結婚できないのは男のせいではない。そんな俺の持論に強い味方が現れたので紹介したい。 ★★★ 桜 魂 ★★★ と言えばかなり有名な愛国主義的ブログである。別に俺は左翼ではないのだが、正直言ってこの表題はインパクトが強い。が、この管理人氏の謙虚さには非常に好感が持てたので、一気にファンになってしまった。 ◆男を追い詰めないで! 漫画家・さかもと未明 平成17年12月15日 産経新聞 日の男性はロリコンへの道を突き進んでいるのではないか。幼女が犠牲になる事件は後を絶たないし、町では幼女のポルノグラフィーが容易に手に入る。これが当然であっていいはずがない。 一番の問題は、男性が成熟した女性に恐怖を感じていることだ。今までは「日の男性は未成熟で駄目だ」と片付けられることが多かったこの現象だが、そこまで男性を追い詰めたのは、われわ

    umeten
    umeten 2005/12/23
    ま、自由主義が出生率を殺したってことで。
  • ソニーの「沈黙」9――中身のない「門前払い」回答:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2005年12月23日 [ソニーの「沈黙」]ソニーの「沈黙」9――中身のない「門前払い」回答 このブログの初回(12月10日)で掲げたように、ソニーに対しては11月29日に質問状を送った。音楽CDに搭載されたコピー制限プログラムの問題について、日のソニー広報センター コーポレート広報部名義の回答を得たのは12月2日である。 拝啓 寒冷の候、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 大変遅くなりましたがソニーBMGの音楽CDに関して先日頂戴したご依頼内容につき回答させて頂きます。弊社法務担当者へのご取材につきましては、社内で検討致しました結果として、現在、ソニーBMGとして係争中の案件であり、取材は辞退させて頂きたく、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。誠に申し訳ございません。件に関していた

    umeten
    umeten 2005/12/23
    ソニーがどんどん死んでいくよ
  • 純粋なココロ 2.0: 万人に馬鹿にされない服装マニュアル

    必要なのは仕様書ではなく、チュートリアルだ。もっている服の中で、何が着てはいけないもので、何がまだ使えるものなのか判断できること。そして、買うべきものがリストアップされていて、手持ちの服で代用できないアイテムを、優先順位に従って穴埋め式に買い足していけること。どの上着とどのパンツの組み合わせならOKなのか、逆にNGなのかの場合わけができること。さらにそこにを加えて、組み合わせのバリエーションを増やせること。上記のようなベーシックなルールが定めてあり、具体的な店名、ブランド名、商品の種類によってどのルールが適用できるかがわかりやすく明記してあること。書いてある通りにするだけでいい、それ以外のことは考えなくてもいい、そういうものを俺は読んでみたい。 ユーザーが何も考えずに済むよう、もっとシステマティックにお願いします、とのご意見。 【万人に馬鹿にされない服装マニュアル】 なるほど、了解です

    umeten
    umeten 2005/12/23
    >問題は、金と羞恥心。 ってナニ凶悪なことをさらっと言ってるんだお前は。それが一番問題なんだってばYO!わかってやってるところが、さらに凶悪だYO!