タグ

2009年12月18日のブックマーク (6件)

  • 知らなかったらNGなWEBアプリケーション脆弱性一覧 : mwSoft blog

    先日、AmebaなうがCSRFという非常にポピュラーな脆弱性を披露したかと思ったら、ここ数日はセブンネットショッピングでXSSの脆弱性と、ID推測による他ユーザの個人情報閲覧の問題が発生しているという噂が流れています。 ユーザの情報を預かっておきながら、基的なセキュリティの対策もできていないというのは、銀行に例えるなら、お金を預けようとした時に「お金は預かります。ちゃんと保管します。でも警備はあまりしないので盗まれたらスイマセン」と言われるようなものだと思う。 警備に穴があったというのではなく、まともに警備してませんでした、というのはさすがにありえないことです。 そこで、野良WEBプログラマである私が知っている脆弱性を列挙してみた。 私はプログラマであってセキュリティの専門家ではないです。しかも今年の春辺りからずっと外向けのWEBプログラムは組んでません。 その人間が知っているものを並べ

  • レトロかっこいいPC「Philco」(動画あり)

    iMac? いえいえ。このレトロかっこいいPCの名前は「Philco PC」。形と名前から、ピンと来た人もいると思いますけど、短命だったけど、とってもアイコニックなテレビ「Philco Predicta」からインスピレーションをうけたPCなんです。 更に、キーボード部分は50年代のアンティークなタイプライター、マウスはスチームパンクなガジェットからインスピレーションをうけて、こんなかっこいいデザインになったわけです。 とにかくいいんです! とりあえずビデオで細部をチェックしてみてください。観れば見るほど欲しくなっちゃいますから。 レトロかっこいいうえに、かわいい! 欲しい~っす! でも...残念なことに、このPhilco PCはコンセプトなんですよ...。どこかのPCメーカーさんが、Philco PCのデザイナーDave Schultzeを雇って商品化してくれるといいのになぁ。数量限定でも

    レトロかっこいいPC「Philco」(動画あり)
    umiyosh
    umiyosh 2009/12/18
    かっちょええ
  • 人は誰でも生まれた瞬間から「社会人」なんだぜww。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 社会人――。何度見ても虫酸が走る表現だ。。。ここには「社会人=会社員」、もっと言えば「働いていない者社会人にあらず」というshitな前提が見え隠れする。しかもクソ経営者や社畜連中に「社会人」って言葉を使わせたら、「社会人なら〜〜して当たり前」というお得意のテンプレ連発で、「社会人なら黙って残業するのは当たり前」みたいなクソ間違った暴論をさも正論だと言わんばかりに押し付けて来るからな。それが出来ないヤツは「社会人失格」だとか。社会人失

  • iPhoneを持ってロードバイクで出かけよう - 自転車で遠くへ行きたい。

    iPhoneアプリ作者のギークな自転車ブロガー(この言い方、Gizmodeっぽいw)wigglinこと田中亮一さんが新しいアプリをリリースした。名前は「pinprick」。 簡単に言うと「いまどこを走っているか」というつぶやきを位置情報と共にポストしてくれるアプリだ。田中さん自身のブログでは「風変わりなTwitterクライアント」「ニッチな所を攻めておりますw。」と書かれているけど、いえいえとんでもない。これ、iPhoneユーザーでTwitterを使っている自転車乗りは絶対に使ってみるべき。 詳しい説明はアプリの解説ページを見ていただくとして、使い方はTwitterのアカウントなどの初期設定をしたら、あとはつぶやきたいタイミングで画面上のボタンを押すだけ。つぶやくタイミングは「今すぐ」「30秒後」「1分後」「3分後」と4パターン。たとえば信号待ちでiPhoneを取り出して1タップ。1分後の

    iPhoneを持ってロードバイクで出かけよう - 自転車で遠くへ行きたい。
  • N.O.V.A.: Gameloft 会心のFPS!ミッションも良いが、オンライン対戦の興奮度は異常!2012 | AppBank

    N.O.V.A. – Near Orbit Vanguard Alliance !!!HALOライクなSFFPS作品です。モダンコンバット・サンドストームのSF版と言ったほうが分かりやすいかな。 宇宙とか近未来的な世界観の中を一人、銃を持って戦い抜けるシューティングゲームです。特にオンライン対戦が良いです。戦略や内容の全く異なるステージ、一つ一つがかなり面白かった。アップルがずっと前から推し推してたのも理解できます。 参考スレッド。 N.O.V.A. – Near Orbit Vanguard Alliance:iPhoneBBS こういう素直な起動後画面、好きだぜ。 マルチプレイが異常なおもしろさなんだが、まずはストーリィモードから行こうじゃないか。 難易度はもちろんノーマルから! SFだねぇ。いいねぇ。私は大尉ですか。そう呼ばれるのも悪くない! 基的な操作方法は丁寧なチュートリアル

  • Have Your Own Perl! - JPerl Advent Calendar 2009

    こんにちは、dankogaiです。Encode.pmのメンテナーとかしています。なのでEncodeのことでも書こうかと思ったのですが、すでにEncodeでラクラク日語処理をxaicronに書かれちゃいました。 それじゃ何書く?と思ったら、残ってましたよ。最も大事なものが。 Perlハッカーに最も必要なもの ここでなぞなぞです。Perlハッカーにとって最も必要なのは何でしょうか? Perlそのもの、ですよね。 そうなんです。どんなすばらしいPerlモジュールも、Perl体がなければ動きません。Perlはモジュールがなくてもなんとか動きますが、その逆は真ではないのです。 自分専用Perlを持つべき理由 あまりに当たり前のこの事実ですが、その一方、およそ Windows を除けばPerlは主要OSにははじめから組み込まれているのでそのことになかなか気がつきません。Perlがそこにあること、そ

    umiyosh
    umiyosh 2009/12/18
    perlのビルド方法