タグ

2012年3月25日のブックマーク (10件)

  • 絵文字だョ! 符号化文字集合(前編) - mixi engineer blog

    先日取り上げて頂いたテック総研のインタビューでは残念ながら時間の都合で、ろくろを回す事が出来なかった、iPhoneアプリ開発担当の七尾です。いやー残念。 先日お伝えしたAppleカラー絵文字文字コード表にUnicodeコードポイント、UTF-8、SoftBankUnicodeも追加したので、お知らせします。 iOS Emoji - GitHub Pages ついでに各種変換処理なども書いたり、Unicodeの仕様を調べたりしたので、文字コードのおさらいとして、いくつかUnicode絵文字を扱う上での注意点についても、メモしておこうと思います。と思ったら結構な分量になってしまったので、前半と後半に分けてお送りします。 UnicodeSet そもそも絵文字ってどこからどこまで?という問いに答えてくれるのが、UnicodeSetです。 よく使われるものだと\p{Han}(漢字の範囲を示す)だとか

    絵文字だョ! 符号化文字集合(前編) - mixi engineer blog
  • 肉にまみれろ!「寺門ジモン厳選! 夢のウマすぎグルメ祭り!」 - エキサイトニュース

    芸能界屈指のグルメ王にして肉に取り憑かれた男といえば、寺門ジモンさんに他なりません。ジモンさんの紹介する料理店はどれもすばらしく、テレビや雑誌などで文字通りよだれをたらさんばかりに見ていたという人も少なくないんじゃないでしょうか? そんなジモンさんが厳選した、行列のできる名店や予約のとれない人気店が渋谷の東急百貨店(東横店)に集まった奇跡のイベントが寺門ジモン厳選! 夢のウマすぎグルメ祭りなのです。 そこに参加したお店は当にこういったイベントには出店しないようなお店や予約のとれないお店、行列に並ばないとべられないようなお店ばかり。長年これらのお店に通い続けたジモンさんがプロデュースしたからこそ実現したイベントなのです。 実はこのイベント。昨年の3月にも開催されていました。大盛況だったのですが、やはり震災の影響があったのでしょう。東急百貨店自体が節電のため18時ぐらいに閉店してしまったり

    肉にまみれろ!「寺門ジモン厳選! 夢のウマすぎグルメ祭り!」 - エキサイトニュース
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
    これ行こう #nf
  • セブ島で大喜利をするニートの話 - phaの日記

    セブではいろんな人に会ったけど、一番印象に残ったのはセブに放置された日ニートの話だった。 セブに大喜利ハウスというシェアハウスがあると聞いたのでそこの人と会ったんだけど、話を聞いてみると、今はニートのぶらら(@burara)という人が一人で住んでいるだけらしい。 ぶらら(@burara) 大喜利ハウスというのは大学の落語研究会の人たちが集まって作ったシェアハウスで、もともとは北千住にあったそうだ。だけど、住んでいるのがニートのぶららの一人だけになったため、落研の先輩たちが「どうせニートだったら海外に住んでても一緒だろ。生活費安いし、面白いからセブ行けや」みたいなことを言ってセブに送り込まれたという話だ。 セブの家は4LDKの一戸建てという結構大きめな家なんだけど、今はぶららがたった一人で住んでいるだけで、たくさんある部屋もほとんど使っていない。生活費として毎月3万円が先輩たちから振り込

    セブ島で大喜利をするニートの話 - phaの日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
  • screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips

    ※ コメントをいただきましたので、一部文を修正させて頂きました。 1.サーバー・クライアントモデルというのはネットワーク接続なイメージになってしまいますので、取り外しました 2.mouse-utf8に関してコメントを頂いたので補足しました 3.タイトルを「screenの時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips」から「screenだけの時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips」に変更しました(変な誤解を受けられた方がいらっしゃったため) お久しぶりの田中です。最近、ずっと大型案件に携わっていた関係で、あまりブログ等でのアウトプットができていませんでした。これからはドンドン書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。日はGNU screenと同様の機能を持つtmuxを紹介します。 GNU screenやtmuxは、1つのターミナル画面上に複数

    screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
  • 第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp

    端末で作業をするなら、特にsshなどでネットワーク後しに作業を行うなら、仮想端末管理ソフトウェアであるGNU Screenは必須といってよいでしょう。Ubuntu 10.04であれば、GNU Screenをさらに便利に使うためのアプリケーション「byobu」が最初から導入されているので、こちらを使っているユーザも多いと思います(byobuについては連載72回参照、注1⁠)⁠。 今週のレシピは、GNU Screenと同じ仮想端末管理ソフトウェアである「tmux」ターミナルマルチプレクサを紹介します。 GNU Screenの利点とは GNU Screenの利点を簡単におさらいしておきましょう。GNU Screenには多くの機能がありますが、筆者が主に使っているのは以下のような機能です。 GUIのタブ機能のように、複数の端末を起動して切り替えられる 端末を画面分割して使うことができる 端末上で

    第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
  • tmux 入れてみた - IT戦記

    以下を見て 時代はGNU screenからtmuxへ - Dマイナー志向 Ubuntu に tmux を入れてみた インストール方法 まず ncurses を入れる $ sudo apt-get install libncurses5-dev次に、最新版をダウンロード $ wget http://downloads.sourceforge.net/sourceforge/tmux/tmux-0.9.tar.gz?use_mirror=jaist次に、ビルド $ tar xvfz tmux-0.9.tar.gz $ cd tmux-0.9 $ ./configure $ make && sudo make install 設定ファイル 時代はGNU screenからtmuxへ - Dマイナー志向 に書かれている例をそのまま ~/.tmux.conf にコピペ。 起動 $ tmux とりあえず

    tmux 入れてみた - IT戦記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Call of Duty is one of the biggest gaming franchises in the world, and Activision licenses the brand out to other companies to make merchandise. A lot of the stuff you’ll see the Call of Duty name plastered across seems to be designed for children, which is raising some questions: Why is Activision selling stuff based…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
    ぱねえ
  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査

    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
  • filmlang.org is Expired or Suspended.

    「 filmlang.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 filmlang.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    umiyosh
    umiyosh 2012/03/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう