タグ

2016年3月26日のブックマーク (6件)

  • Werckerの仕組み,独自のboxとstepのつくりかた

    Werckerの仕組み,独自のboxとstepのつくりかた WerckerはTravisCIやDrone.ioのようなCI-as-a-Serviceのひとつ.GitHubへのコードのPushをフックしてアプリケーションのテスト,ビルド,デプロイを行うことができる. Werckerは,TravisCIのように,レポジトリのルートにwercker.ymlを準備し,そこに記述された実行環境と実行コマンドをもとにテスト/ビルドを走らせる. Werckerには,その実行環境をbox,実行コマンド(の集合)をstepとして自作し,あらかじめWercker Directoryに登録しておくことで,様々なテストからそれらを呼び出して使うという仕組みがある.実際,Werkcerで標準とされているboxやstepも同様の仕組みで作成されている(wercker · GitHub). 今回,WerkcerでのGo

  • Goのパッケージ管理ツールgodepの紹介と、僕がハマった罠 - DRYな備忘録

    Goプロジェクトの依存パッケージをどうするかという問題があります。 package myapp import ( "gopkg.in/hoge/fuga" "myserver.com/foo/bar" "buz" ) func main() { // ... } などのアプリケーションをサーバにデプロイするとき、fugaパッケージやbar、buzパッケージをどこから調達するかです。 たとえばNodeJSならpackage.jsonとnpm installが、RubyならGemfileとbundle installがこのような依存パッケージを調達してくれます。 godep Goにおける依存パッケージの解決方法のひとつに、godepというものがあります。 tools/godep · GitHub Goのパッケージマネージャの中ではいちばんメジャーなもののようです。(mattnさんのgomやr

    Goのパッケージ管理ツールgodepの紹介と、僕がハマった罠 - DRYな備忘録
  • godepやめました : D-7 <altijd in beweging>

    godepというツールをpecoやmigemogrepに便利に使わせてもらってたんだけど、このたびカスタムなgoスクリプト(goだとスクリプトじゃないと言われそうだけど、スクリプトとしか言い様が無い)を書いてgodepを卒業しました。 なんでこうしたかというとgodepの-copy=falseというオプションが使えなくなり、基的に依存関係のライブラリもこちらのレポジトリに入れないといけない形になったから。いや、入れても良いけどさ… う〜ん。毎日ビルドして出荷してるわけじゃないし、それなのにレポジトリをcloneした時に依存関係も全部落とすのはなああああ、ということで、もう全部自前で書きました。 別にシェルスクリプトでもよかったんだけど、goプロジェクトだし…ってことで全部goで書いて、wercker.ymlからこんな感じで呼び出すようにした。 それだけ。あとで「なんであんなことしてるの

    godepやめました : D-7 <altijd in beweging>
  • holoportation: virtual 3D teleportation in real-time (Microsoft Research)

    holoportation is a new type of 3D capture technology that allows high quality 3D models of people to be reconstructed, compressed, and transmitted anywhere in the world in real-time. When combined with mixed reality displays such as HoloLens, this technology allows users to see and interact with remote participants in 3D as if they are actually present in their physical space. Communicating and in

    holoportation: virtual 3D teleportation in real-time (Microsoft Research)
    umiyosh
    umiyosh 2016/03/26
    HoloLensヤバイ
  • goxでGoをクロスコンパイルする - Qiita

    Goには、ひとつの端末上でMacLinuxWindowsなど他のOS向けのバイナリをコンパイルする、クロスコンパイルの機能があります。ただしこのクロスコンパイル、Goをインストールしただけでは利用できず初期設定が必要、かつクロスコンパイルのインターフェイスも覚えにくいなど、やや使いにくいところがあります。 Go のクロスコンパイル環境構築 - Qiita しかし稿で紹介するgox(ミシェルハシモトさん作)を使えばセットアップもクロスコンパイルも簡単に実行でき、かつ複数のプラットフォーム向けのバイナリを同時・並列にコンパイルする事も出来ます。 mitchellh/gox goxをインストール+ツールチェインをビルド $ go get github.com/mitchellh/gox $ sudo gox -build-toolchain Password: The toolchain

    goxでGoをクロスコンパイルする - Qiita
  • 安倍首相、消費増税先送り検討 サミット前後に判断か:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、先送りも含む検討に入った。年明け以降の世界経済の変調などで、増税できる経済環境が整わない可能性もあると判断したためだ。首相が先送りを最終判断した場合は衆院を解散し、今夏の参院選と合わせた衆参同日選に踏み切るとの見方もでている。 首相はすでに、周辺に消費増税の先送りも選択肢とすることを伝えている。官邸幹部の一人は「今の世界経済の状況をみると、(消費税を)上げにくくなってきたのは確かだ」と話す。 首相は25日の参院予算委員会で、来年春の消費増税について「(08年秋の)リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施をしていく」とこれまで通りの見解を述べる一方、「消費税率を上げても、税収が上がらなくなるようでは元も子もない」と強調した。さらに「日経済自体が危うくなるような道を取ってはいけないのは当

    安倍首相、消費増税先送り検討 サミット前後に判断か:朝日新聞デジタル
    umiyosh
    umiyosh 2016/03/26