タグ

ブックマーク / itchyny.hatenablog.com (8)

  • gore 0.4.0をリリースしました! - プログラムモグモグ

    Go言語のREPL、goreの0.4.0をリリースしました。 id:motemenさんに連絡をとって、goreのコミット権をいただきました。 最初はpull requestが溜まっていたので片付けて、細かいバグ修正などを行いました。 しばらく触っていると慣れてきたので、新機能も実装して入れました。 かなり便利になっているので、ぜひアップデートして (またはインストールして) お使いください。 go get github.com/motemen/gore/cmd/gore バグ修正 特定のケースで Evaluated but not used というエラーが出ることがあるのを修正しました 例えばlen(fmt.Sprint(1)) を二回評価すると出ていた おかしなトークンが入力されたらエラーを表示するようにしました 例えば foo # bar と入力すると invalid token: "

    gore 0.4.0をリリースしました! - プログラムモグモグ
  • Vim 8.0 リリース! - プログラムモグモグ

    Vim 8.0 released! Vim 8.0が先ほどリリースされました。10年ぶりのVimのメジャーバージョンアップです。 Vimのバージョンをcronで毎日上げ続け、最新のパッチを確認し続ける日々を送ってきました。そして、今日も夜11時のcronでバージョンが上がりました。新しいメジャーバージョン、8.0でした。 ここ一年はVimにとって様々な重要な機能が入りました。JSONエンコーダーとパーサー、パッケージ機構、channelとjob、タイマー、ラムダ式など、プラグイン製作者にとって大事な機能ばかりです。今後、より高度なプラグインがでてくることでしょう。これらの機能に対する日人の貢献は素晴らしいものです。 リポジトリをGoogle codeからGithubに移動するという重要な決定も行われました。この決定の過程にも、vim-jpの皆さんが深く関わっています。私は傍から応援するこ

    Vim 8.0 リリース! - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2016/09/13
  • 汎用的なコードの依存関係の抽出ツール rexdep を作りました! ― 正規表現で依存関係を大雑把に抽出しよう! - プログラムモグモグ

    あらすじ ソフトウェアの中の依存関係について 正規表現で抽出できることとその限界 コードの依存関係を抽出するツール rexdep を作りました ソフトウェアの構造を概観するには あなたは、大きなソフトウェアを目にした時、何をしますか? ファイルが何十、何百もある時、どこから読みますか? ソフトウェアが巨大になると、そのコードの構造を把握するのは難しくなります。 特にプロジェクトに入りたての人にとって巨大なコードベースを一目で理解することは難しく、細かなタスクをこなしていく中で徐々に「どこに何が書いてあるか」を理解していくしかありません。 ソフトウェアによってはモデルとコントローラ、データベースとビューと言った具合にコードが分かれており、これくらいの分類はディレクトリ名を見れば理解できるかもしれません。 しかしそのようなざっくりとしたコードの分類が分かったところで、ソフトウェアの構造を理解し

    汎用的なコードの依存関係の抽出ツール rexdep を作りました! ― 正規表現で依存関係を大雑把に抽出しよう! - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2015/11/20
  • Google Chrome用Vimpのニューフェイス、cVim登場! - プログラムモグモグ

    Vimium、VichromeVromeと、Google ChromeVimのキーバインドで扱える拡張は幾つかありましたが、 ここに来て新しい拡張が登場しました。 cVimです。 Chrome Web Store - cVim 特徴としては Vimのようなフォーマットの設定ファイル ビジュアルモードでテキストを選択 正規表現を使ったページ内検索 が挙げられます。 この拡張は、以下のリポジトリーで開発されています。 1995eaton/chromium-vim - GitHub 今はかなりアクティブなので、issueに投げても一瞬で返事が返って来ます。 初期バグがまだあると思いますので、インストールして何か気付いたらissueを投げてあげるといいでしょう。 作者がやる気があるうちに、自分が気に入らないところを直させるのがコツです。 やる気がなくなってしまうとissueもPRも放置されてし

    Google Chrome用Vimpのニューフェイス、cVim登場! - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2014/06/19
  • Vimmerのあなたの為に。最高のカレンダーcalendar.vimを作りました - Vimはアプリケーションプラットフォームの時代に - プログラムモグモグ

    Vimでカレンダーといえば, mattnさんのcalendar.vimが有名でした. mattn - calendar-vim しかし, 私には以下の不満点がありました. 現在のVim Scriptから見ると, Vim Scriptの基的な要素(文字列と数字)しか使っていない. ぶっちゃけ, コードが読みにくいし拡張しにくい. 日付の計算, 表示部の構成など, 様々な要素が一つのファイルに書かれていて, ごちゃごちゃになっている. キーボード入力に対して, インタラクティブでない. 例えば, hを押した時に隣の日に移動しない. 自分でカレンダーを一から書いてみたくなったんです. というわけで... calendar.vim作りました itchyny - calendar.vim どうぞ使って下さい. :Calendarコマンドでカレンダーが開きます. スクリーンショットはこんな感じ. G

    Vimmerのあなたの為に。最高のカレンダーcalendar.vimを作りました - Vimはアプリケーションプラットフォームの時代に - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2014/01/10
  • lightline.vim作りました - プラグインの直交性について - プログラムモグモグ

    lightline.vimというVimプラグインを作りました。statuslineをなんかかっこよくしてくれるやつです。 https://github.com/itchyny/lightline.vim からインストールできます。 デフォルト (powerlineと同じ配色) wombat solarized landscape どうしてこれを作ったのかということを話すには、vim-powerlineとの出会いまで遡らなくてはなりません。 vim-powerlineとの出会い vim-powerlineとの出会いは約一年前になります。それ以前から気になってはいましたが、フォントにパッチを当てるのが面倒でためらっていました。しかし、重い腰を上げてインストールしてみました。 vim-powerlineがすごい - プログラムモグモグ インストールしてすぐ感じたことは、配色が気に入らないことでし

    lightline.vim作りました - プラグインの直交性について - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2013/08/26
  • vimの挿入モードで矢印キーを打つとA, B, C, Dとかなってしまう環境で移動するための設定 - プログラムモグモグ

    以下で書いた方法は良くないようです. 最後の追記を必ず参照して下さい. こんにちは. 端末vimしか使えない者です. 問題点: 端末vimの挿入モードで矢印キーを打つとこうなる 解決策: ノーマルモードでのO[A-D]を, 挿入モードに戻るキーにマップする Dとか入ってしまうのは, 例えば左矢印は<ESC>ODってなってるため. すなわち, 挿入モードからノーマルモードに戻る ノーマルモードのOで一行上に新しい行を作り挿入モードに移動する. Dを挿入する という3つの段階で, Dが挿入される. この場合, ノーマルモードでのODを「挿入モードに戻る+Left」にマップすれば良い. nnoremap OA gi<Up> nnoremap OB gi<Down> nnoremap OC gi<Right> nnoremap OD gi<Left> giというのは, ノーマルモードに戻る前の瞬間

    vimの挿入モードで矢印キーを打つとA, B, C, Dとかなってしまう環境で移動するための設定 - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2013/06/26
  • zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ

    まず, 他のシェルをお使いの人にはごめんなさい. aliasコマンドの-sが使えるのは zsh 4.2.x- で, 他のシェルでは実装されていないと思います. あと, もう既に alias -s 知ってるよーって人は読まなくていいです. alias -s って何? 打ったコマンドの後ろ(suffix)を見て, 適当に宜しくやってくれるやつです. 次の例を見て下さい. ~$ echo "print ('hello, world')" > hello.py ~$ python hello.py hello, world ~$ alias -s py=python py=python ~$ ./hello.py hello, world ~$ Pythonのコードは python hello.py で実行出来ますが, お尻が py なら python を使います, とaliasしておけば, ./

    zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ
    umiyosh
    umiyosh 2013/03/01
  • 1