タグ

知識に関するumurausuのブックマーク (17)

  • 黒色炭素(Black Carbon:ブラックカーボン)の地球温暖化効果: 極東ブログ

    人為的影響による地球温暖化(AGW:Anthropogenic Global Warming)の原因とされる温室効果ガスの代表は二酸化炭素(CO2)だが、米航空宇宙局(NASA)によると、全体の影響で占める割合は43%。半分以下である。その他の温室効果ガスで影響力の高い順に見ていくと、メタンガスが27%、黒色炭素(Black Carbon:ブラックカーボン)が12%、ハロカーボン(Halocarbons:ハロゲンを含む炭素化合物)が8%、一酸化炭素と揮発性有機物は7%となる(参照)。 一位のCO2と二位のメタンガスについてはよく知られているが、三位の黒色炭素はいわゆる煤のことである。ろうそくの炎の上にガラスを軽く当てると、きめの細かい煤が採取できる。落ち葉焚きといった通常のバイオマス燃料の燃焼でも発生する。この黒い色の特性が熱吸収をもたらすことで温暖化を促進している。氷や雪に付着して溶解を

    umurausu
    umurausu 2009/12/08
    知らなかった!要は石炭からのススってことかしら?
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20091002

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20091002 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    umurausu
    umurausu 2009/10/06
    超勉強になった。ありがとう。デジカメの一眼っぽいのは全部ミラーレス一眼でいいじゃない。高いの?
  • 彼らは有名人と出くわすなり、サインをね... in 英語 - On Encountering The Celebrity, They A... - Smart.fm

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

    umurausu
    umurausu 2009/03/07
    iKnow!がパワーアップしてsmart.fmになったらしい。iKnow!はsmart.fmの1カテゴリーとのこと。
  • 東京大学UT OpenCourseWare | OCW Home

    Teaching Development in Higher Education in English/UTokyo Global Future Faculty Development Program(UTokyo Global FFDP)

    東京大学UT OpenCourseWare | OCW Home
    umurausu
    umurausu 2008/12/31
    学術俯瞰講義がおもしろい。Podcastもあるじゃないか。
  • 生命の源・アミノ酸、隕石衝突で簡単に合成…実験で確認 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原始時代の海に隕石が落下(左)、衝突時に生命物質の分子が合成された(右)とみられる=物質・材料研究機構提供 地球の生命に欠かせないアミノ酸などの有機物が、隕石(いんせき)が海に衝突する際の化学反応で簡単に合成できることを、物質・材料研究機構と東北大学のグループが実験で確かめた。 現在分かっている原始地球の大気組成に基づいて、生命物質の合成に成功したのは世界で初めて。科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに8日発表する。 アミノ酸などの起源については、米国の化学者ミラーが1952年に、アンモニアやメタン、水蒸気を詰めたフラスコ内で放電、アミノ酸などを合成した有名な実験がある。 しかし、原始の大気は、当時考えられていたようなアンモニアやメタンが主成分ではなく、二酸化炭素と窒素、水蒸気だったとする説が有力。この組成では、ミラー実験のような化学反応は起きないことから、生命物質の由来は再び謎となっていた。

    umurausu
    umurausu 2008/12/09
    生命の起源にまつわるすごい発見。原始の大気は、メタンとアンモニアではなく、二酸化炭素と窒素と水蒸気だったらしいとも知らなかった。
  • 宇宙空間に生身の人間が放り出されたら?

    再登場。瞬時に体液沸騰は俗説でありましたか。 お恥ずかしい。 調べてみると、NASAのサイトに答えが載っていますね(参考URL)。 それによると、30秒程度では致命的な傷害は受けない ようです。血液は沸騰せず、体も破裂しない。瞬時に 凍りつくこともない。 10秒位経過後に潜水病、皮膚のゆっくりした膨張が 起こり、酸欠で次第に意識を失う。その後体液が徐々に 蒸発し乾燥していく、とのこと。 ほとんど単なる酸欠死ということのようです。あまり劇的 ではなかったのですね。口の中の唾液は沸騰するそうです。 参考URL:http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answ …

    宇宙空間に生身の人間が放り出されたら?
    umurausu
    umurausu 2008/12/01
    うっかり宇宙服を着けずに宇宙に出てしまったとき、まずするべきは落ち着くことです(10秒以内)。
  • オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    オンラインで授業を公開している大学とその講義の一覧のまとめです。 もし他にもご存知の方がいらっしゃれば、コメントやトラックバックなどで教えていただけるとうれしいです。 まとめ 英語ができるならば MIT 最強。国内は東大が比較的がんばっています。 (追記)国内ではWIDEのSOIががんばっているとのご指摘をいただきました。確かに素晴らしい講義がたくさんです。(表に追加しました) 講義はすぐそこに開かれているので、あとは「勉強方法」に従い講義を受けるだけだと思いました。 大学名のリンク先が講義公開 URL になっています。([高等教育シリーズ] 大学で勉強する方法) 大学名 公開形式 講義の例 備考 MIT 動画、講義資料 East Asia in the World、Japan in the Age of the Samurai 1800以上の講義が公開。中国語やポルトガル語に翻訳されてい

    オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    umurausu
    umurausu 2008/10/04
    こういうまとめは助かる。しかしよほどの根性かモチベーションがないと続かないので、そこをどうするか。
  • 秘伝トウモロコシの茹で方

    その道のプロにトウモロコシの茹で方を教えてもらいました。 いかに今までの私達のトウモロコシの茹で方が間違いであったかということが判りました。 ここにその秘伝を伝授します。 �@水だけを沸騰させます(塩は入れないよ)。 �A沸騰したらトウモロコシをいれます。トウモロコシはなるべく直前に皮をむいて下さい。 それまで冷やしておくと甘みが出るそうです。 �Bトウモロコシを入れて再び沸騰してから8分間茹でます。 (種類によっては10分、これは経験を積むしかありません。まだ塩は入れません。) �C8分経ったら火を止めます。すぐに塩をたくさん入れます(しょっぱいくらい)。 �Dお湯に溶かした塩をトウモロコシに絡ませます。決して煮立ててはいけません。 �E4分位したらトウモロコシを取り出してラップなどでくるみ保存します。 これで4,5日経過してもシワシワにならない美味しいトウモロコシ

    umurausu
    umurausu 2008/08/02
    やってみたらうまかったよ。
  • サンプルコードによるPerl入門

    文字列 数値をASCII(アスキー)コードに対応する文字に変換するには、chr関数を使用します。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; # ASCII文字コードでは65,66,67はそれぞれ 'A','B','C'に対応する。 my $a_num = 65; my $b_num = 66; my $c_num = 67; print chr( $a_num ), "\n"; print chr( $b_num ), "\n"; print chr( $c_num ), "\n"; __END__ 続きを読む

    umurausu
    umurausu 2008/04/26
    サンプルコードが豊富なのがとても良い。
  • http://www.petbottle-rec.gr.jp/data/da_tou_you_f.html

    umurausu
    umurausu 2008/04/05
    ペットボトルリサイクルの統計データ。委託単価急減が著しい。技術進歩?減価償却終了?
  • 新社会人が読んどけと思う本のリスト - I 慣性という名の惰性 I

    多少ネタ臭がするかもしれないけど、意外とまじめに選んでみた。文系・理系は特に意識してない。あとプログラム方面の話とかExcelのtipsみたいな分野も選んでない。 追記:いただいたコメント等について(1/2) - I 慣性という名の惰性 I 「産業構造」というものを理解するための 自分のいる業界とか、自分の部署がやっている仕事とかを理解しようとするときの土台になる考え方を身に付けるために読む。この土台部分がないまま日経新聞とか日経ビジネスとかを読んでも無駄無駄無駄無駄無駄無駄。業界分析とかも同様。 自分の所属する産業が現在どういうステージにあって(成長とか衰退とか)、そのなかで自社はどういうポジション(業界のリーダーなのか泡沫なのか先行者なのか追随者なのかとか)にあるのかを把握することがまずは大事。まあ当ならエントリーシート書く前にちゃんとやっとけという話ではある。 上司にこの手の

    新社会人が読んどけと思う本のリスト - I 慣性という名の惰性 I
    umurausu
    umurausu 2008/03/29
    おもしろそうな本がいっぱい。続編もあり。
  • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない

    先日、著作権に関するとても興味深い話を弁護士の人から聞くことができた。実際にあった法廷闘争に基づく話だが、トピックは、「他の人が書いた料理に乗っているレシピを参考に、似たような料理を出版した場合、どんな法律を破っていることになるか」という話である。 適用できる法律は、著作権、特許、登録商標の三つ。それぞれについて考察を加えるとこうなる。 【著作権】このケースで言えば、著作権で守られているのは、文章そのもの・イラスト・写真。レシピそのものは著作権では保護されない。つまり、オリジナルの料理の文章を丸写しにしたり、イラスト・写真をそのままコピーしさえしなければ、(材料・調理方法などが)まったく同一のレシピを書いても著作権法違反にはならない。言い換えれば、著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。 【特許】レシピに特許権が成立するかどうかは微妙ではあるが、

    umurausu
    umurausu 2008/02/28
    「レシピそのものは著作権では保護されない」。じゃあレシピパクリは法的にはセーフということか・・・。
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 - ハイブリッドタクシーについてのメモ

    日、ハイブリッドのタクシーに乗ったときに運ちゃんにヒアリングしたので、それに関するメモ。 (昨年、京都で乗ったプリウスのタクシー。文とは直接関係ありません。) 車種は、最近見かけることがとみに多くなったプリウス。 (プリウス、1月の新車乗用車販売台数ランキングでは、8位に入ってます。) (うちの車もハイブリッド車ですが、出だしは電気モーターを使おうと思ってかなりそろーっとスタートするんですが)、この運転手さん、アクセルを踏み込んでエンジンをガーっとふかす。ハイブリッド車は燃費もいいけど、それより停止時・低速時の静粛性もウリなので、そのメリットは全く生かされてない感じ。 で、燃費はどのくらいなのかと思って聞いてみました。 1か月平均だと、15.5(km/リッター)くらい走るね。 夜だと18くらい。 これ、自分の自家用車の乗り方で乗ったら、20kmは走るだろうね。 (やはり、自分の車の場合

    isologue - by 磯崎哲也事務所 - ハイブリッドタクシーについてのメモ
    umurausu
    umurausu 2008/02/25
    ランニングでLPGより安いんですねー。へー(×3)
  • 今のペースメーカーは携帯電話に影響されないらしい - H-Yamaguchi.net

    よく携帯電話の使用に関して、「ペースメーカーの動作に影響がある」という話がある。だから電車内では、みたいなことをよく聞く。ペースメーカーといえば生命にかかわるっぽい話なわけで、しゃれじゃすまない。とはいえ、その割には実際何をやっていいのか悪いのか、いまひとつよくわからなかった。正直なところ、ペースメーカーを使ってる人より携帯電話を使ってる人のほうが断然多いんだから、ペースメーカーのほうでなんらか対策をとるのがいいんじゃないか、などと思っていたのだが、正面切って主張するのもどうかと思うし第一素人だし。で、この記事でせっかくいいことを知ったのでちゃんと覚えておくために書いておこう、というきわめて利己的な動機で書いている次第。 まずは記事の内容から。日心臓ペースメーカー友の会副会長の話。 総務省は「携帯電話はペースメーカーから22センチ離す」という指針を出している。友の会は公式に問い合わせられ

    今のペースメーカーは携帯電話に影響されないらしい - H-Yamaguchi.net
    umurausu
    umurausu 2008/02/14
    「実際のところ、古いペースメーカーを今でも使っている人がいるのか(いるとしたらどのくらいいるのか)」が重要な気がするのだが・・・
  • ほぼ日の睡眠論 「ねむり」に満足してますか?

    「ほぼ日」の睡眠論・トップバッターは、 味の素で アミノ酸研究をなさっている 味の素株式会社顧問・高橋迪雄先生に ご登場いただきます。 「眠り」って、どういうことなのか、 前提となるような基の話から、お聞きしました。 でも、なんでアミノ酸が関係あるのかって? じつは「満足のいく眠り」にとって、 あるアミノ酸がけっこう重要な働きをするってことが わかってきたみたいなんです。

    umurausu
    umurausu 2008/01/19
    グリシンを取るとよく眠れるようになるらしい。マウスでも。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ねむりと記憶。池谷裕二+糸井重里

    睡眠特集にさきがけて行なわれた 『「ほぼ日」睡眠アンケート』の質問項目に、 僕の訊きたい質問を じつは、まぜてもらっていました。 どの質問かというと、これです。 ふだんの睡眠時間 理想の睡眠時間 科学的に正しい睡眠時間のイメージ この結果を見て、まず思ったのは、 みなさんが実際に寝ている時間と、 「これだけ寝れば科学的に十分だろう」 と思う時間が、けっこう似ていることです。 みなさん、自分がやってることは正しいと 思っていらっしゃるんです。 その一方で、当然といえば当然なんですが、 「何時間寝たいか」をたずねられると より長い時間を答えています。

    umurausu
    umurausu 2008/01/19
    おもしろい。ノンレム睡眠では昼得た情報が圧縮、整理される。睡眠の役割は「記憶の定着」「論理思考」「閃き」。しかし寝なくても外からの情報を遮断すれば同じ効果が得られる。
  • 水の話 ~化学の鉄人小林映章が「水」を斬る!~

    理学博士。東京工業大学卒、物理化学専攻。学位取得後、日立製作所中央研究所に入る。 爾来、電子、光化学、バイオ、医学、と多岐に亘る分野で新技術研究に携わる。 定年退職後、関連会社で接着剤の研究開発に従事。現在、セルテック株式会社顧問。この10年、コンクリートの表面仕上げの研究や高強度透水コンクリートの開発に注力してきた。加齢とともにますます開発意欲に燃えるという鉄人である。 1章  水の構造と性質 1.1 水の構造 1.1.1 水分子の構造(2001/02/26) 1.1.2 クラスター(2001/03/19) 1.1.3 水の3つの状態(2001/03/26) 1.1.4 水の状態変化(2001/04/02 *2013/09/05 誤記訂正) 1.1.5 軽水と重水(2001/04/09) 1.2 水の性質 1.2.1 水の基物性(2001/04/16) 1.2.2 水の注目すべき特性(

    umurausu
    umurausu 2007/11/28
    化学的な話も
  • 1