タグ

Sharingに関するunderthemoonのブックマーク (24)

  • フランスレーベル、Vuze、LimeWire、SourceForgeを著作権侵害幇助で訴える | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Record Labels to Sue Vuze, Limewire and SourceForge」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Record Labels to Sue Vuze, Limewire and SourceForge 著者:Ernesto 日付:November 14, 2008 ライセンス:CC by-sa フランスのレコードレーベルは、BitTorrentクライアントVuze、LimeWire、MorpheusなどP2Pアプリケ―ションを開発する4つの米国企業を訴えるゴーサインを与えられた。また、訴えられたアプリケーションの1

    underthemoon
    underthemoon 2008/11/18
    "レーベルにP2P企業を追跡するよう促した最近のフランスの法律では、すべてのP2Pアプリケーションは、無許諾の著作物の転送を防ぐための機能がなければならない~フィルタを開発することが可能であるかどうかは疑わしい"
  • 寄付ベースの音楽モデルはほとんどのアーティストに通用する戦略じゃない | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「NiN’s Donation Model Doesn’t Work for Most Artists」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:NiN’s Donation Model Doesn’t Work for Most Artists 著者:Ernesto 日付:October 25, 2008 ライセンス:CC by-sa 今年、複数の一流バンドたちが無料で自らの音楽を提供することを決意した。そして彼らは、ファンにその価値に値すると思えるだけのドネーション(寄付)を行う選択肢を提供した。RadioheadやNine Inch Nailsにとっては、こうしたドネーションモデルは、それ以外の選択肢以上にお金をもたらし、大きな成功を果たしたと言える。しかし、これはそれほどメジャーではないアーティストには当てはまら

    underthemoon
    underthemoon 2008/11/03
    "既に巨大なファンベースを~持ち合わせているアーティストと、未だにほとんどの人が知らないであろうアーティストとでは同一に語ることはできない~ただ、聞いてもらえなければ、次のステップはない"
  • LimeWireは次のMySpaceになりうるか?ソーシャルネットワークに向かうLimeWire | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、P2P Blogの「Will Limewire be the next Myspace?」という記事を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:Will Limewire be the next Myspace? 著者:Janko Roettgers 日付:October 10, 2008 ライセンス:CC by-nc-sa これまで、LimeWireに起こっている興味深い展開についてはしばしば記事を書いてきたし、 ファイル共有企業がいかにして、それ自身をソーシャルメディアプラットフォームにひそやかに変容させようとしているのかについて追いかけている。現在、主流メディアもそれに注意を向けているようだ。FortuneのDevin Leonardは、検索広告、アーティストへの補償に関するLimeWireのプランを報じている。 P2P及びメディア指向ソーシャルウェブプラット

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/19
    "LimeWireクライアントを利用してGnutellaネットワークから好きなだけ楽曲をダウンロードできる状況にあるうちは、音楽産業側もおいそれと手を結ぶことは難しいのではないかとも思える"
  • 音楽制作者向け楽曲配信共有サービス『SoundCloud』、Creative Commons・RDFをサポート | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、CreativeCommons.orgの「SoundCloud Integrates CC-Licensing」という記事を翻訳したものである。 原典:CreativeCommons.org 原題:SoundCloud Integrates CC-Licensing 著者:Cameron Parkins 日付:October 17, 2008 ライセンス:CC by 先週、ミュージシャンのための新たなメディア共有サイトSoundCloudは、正式にサービスを開始し、多くのプレスの注目を集めてきた。SoundCloudは、ミュージシャンが簡単に自身の作品を投稿したり、それらを安全に共有したり、他のミュージシャンとコラボレーションしたり、楽曲の聴取回数/コメント統計をチェックしたり、その他多数の有益な機能を有している。そして日、SonundCloudから、CCコミュニティにとっ

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/19
    "利用者は自身の作品をCCライセンスまたはパブリックドメイン宣言のもとでアップロードできるようになった"
  • ファイル共有に未来を見出すアーティストたち | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Artists See a Future With BitTorrent」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Artists See a Future With BitTorrent 著者:Ernesto 日付:October 13, 2008 ライセンス:CC by-sa 音楽産業は変化を続けている。レコードレーベルが何とかしてアルバムセールスからの収益ストリームを守り抜こうとする一方で、新世代のアーティストたちは、自らの音楽を無料で配ることによって、よりよい状況になることを理解し始めている。現在、我々は産業がこうした状況にあることは理解している。では、これらのアーティストは何によって突き動かされているのだろうか? 無料で音楽を配る、それは多くの人にとって確実なビジネスモデルとは思えないかもしれない。しかし、実

  • 「RIAAによるP2P利用者訴訟キャンペーンは失敗」米EFFが報告書

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/04
    "訴えられるからと言って、消費者がダウンロード購入するわけでもない点も指摘した ~RIAAの訴訟キャンペーンによって、多くのユーザーがより発見されにくいファイル共有ソフトや技術を利用するようになったことも"
  • RIAA、違法ファイル共有訴訟で1敗

    全米レコード協会(RIAA)による違法ファイル共有ユーザー訴訟で、米アリゾナ州の連邦地裁は4月29日、「ファイル共有ソフトで違法ファイルをダウンロード可能にすると著作権侵害になる」というRIAAの主張を退けた。電子フロンティア財団(EFF)が明らかにした。 この訴訟は、RIAAが違法音楽ファイルを共有したユーザーを相手取った「訴訟キャンペーン」の一環としてジェフリーとパメラのハウエル夫を提訴していたもので、EFFは今年1月に被告夫を支援する法廷助言書を裁判所に提出し、夫の無罪を訴えてきた。 法廷文書によると、RIAAの依頼を受けた調査会社が2006年1月30日にP2Pファイル交換サービスのKaZaAにログインし、著作権を侵害する楽曲ファイルを含む4000以上のファイルを公開している個人アカウントを発見。実際にそれら違法ファイルをダウンロードし、アカウントがハウエル夫のものであること

    RIAA、違法ファイル共有訴訟で1敗
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/04
    "全米レコード協会(RIAA)による違法ファイル共有ユーザー訴訟で、米アリゾナ州の連邦地裁は4月29日、「ファイル共有ソフトで違法ファイルをダウンロード可能にすると著作権侵害になる」というRIAAの主張を退けた"
  • EFF、「定額制P2P」を提案

    電子フロンティア財団(EFF)は10月1日、全米レコード協会(RIAA)が過去5年にわたり展開してきた、P2Pファイル共有ユーザー提訴のキャンペーンについて、「違法ファイル共有は減らず、アーティストにも著作権料が入らない」とする報告書「RIAA v. The People: Five Years Later」を公開した。 EFFはこの報告書で、過去にRIAAに提訴された約3万人の訴訟内容の幾つかを例として挙げながら、訴訟は違法ファイル共有の撲滅に効果がないばかりか、音楽ファンやアーティストを傷つけていると結論づけた。またRIAAの調査方法と訴訟の根拠について、法廷や州の監視機関から疑問の声が上がっており、特に音楽ファイルをPCの共有フォルダに入れているだけで違法とする論理は、裁判官に繰り返し否定されていることも指摘した。 またEFFは、訴訟を続けても、ユーザーは新たなファイル共有手段に切り

    EFF、「定額制P2P」を提案
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/04
    "電子フロンティア財団(EFF)が、全米レコード協会(RIAA)の違法ファイル共有ユーザー提訴を批判。共有を禁じるより、P2Pユーザーから料金を徴収するシステムを構築すべきだと提唱した"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 業界のプロのために楽曲共有の能率を上げる「SoundCloud」

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 業界のプロのために楽曲共有の能率を上げる「SoundCloud」
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    アーティスト、音楽レーベル、プロデューサーのためのファイル共有サービス
  • 最新の音楽情報、話題を発信する音楽ニュースサイト @niftyミュージック

    このたび、「@niftyミュージック」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「@niftyミュージック」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも「夕刊ガジェット通信」をよろしくお願いいたします。 @niftyミュージック編集部

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    "膨大な違法音楽P2Pサイトのユーザーは、24時間音楽に飢えたヘヴィーユーザーが大半だ。たとえそこでタダで新作をばら撒いたとしても彼らの口コミや、音楽に対するモチベーションはマリリオンをさらに盛り上がる"
  • 英国:合法P2P音楽サブスクリプションサービスWippit、サービスを停止 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、P2P Blogの「Legal UK P2P service Wippit shuts down」という文章を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:Legal UK P2P service Wippit shuts down 著者:Janko Roettgers 日付:September 05, 2008 ライセンス:CC by-nc-sa 私は、エンドユーザに対する明確なバリュー提案の欠如もまた、同社の失敗に関連していると考えている。Wippitは当初、Napsterのようなファイル共有ネットワークに代わる合法的なオルタナティブとして同社を市場に売り込んだ。しかし、同社は常に競争には程遠い貧弱なカタログを有するにとどまっていた。 同社はこれを打開するために、サーバ-クライアントモデルのダウンロードストアにかじを取り、EMIの楽曲さえ提供した。しかし、これらの楽

  • 最新の音楽情報、話題を発信する音楽ニュースサイト @niftyミュージック

    このたび、「@niftyミュージック」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「@niftyミュージック」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも「夕刊ガジェット通信」をよろしくお願いいたします。 @niftyミュージック編集部

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/18
    "オマエたちはアルバムを書くために孤独な作業を続けてることを判っちゃいない。オフィスで一日仕事をするのと訳が違うんだ。神経や魂を注いている者に対する敬意がまるでない、クレイジーだよ。"
  • SlipknotフロントマンCorey Taylor:音楽が売れねーのをダウンローダーのせいにすんな、クソしか売らねぇレーベルが悪いんだろ | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Slipknot Frontman Says Labels Cause Piracy」という文章を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Slipknot Frontman Says Labels Cause Piracy 著者:enigmax 日付:September 10, 2008 ライセンス:CC by-sa Slipknotのボーカリスト、フロントマンのCorey Taylorは、もう音楽産業はダウンローダーに対する法的措置を止めるべきだと話している。彼は、リリースされる音楽があまりにひどいものであり、誰も買いたいと思わないとして、オンライン海賊行為に関して批判されるべきはレーベル自身であると感じているようだ。 Slipknotのボーカリスト、フロントマンのCorey Taylorが、レコードレーベルへの攻撃を開始した

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/13
    "俺はプロダクトのクオリティの問題だと思うね"
  • ノエル・ギャラガー「アルバムがタダで手に入るってんならやるしかねぇよな。でもOasisのは勘弁な」:P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 アルバム5000万セールスを誇るOasisのNoel Gallagherは、英国Radio 1にて海賊行為について語った。彼は実際には起こっていないアルバムのリークについて主流メディアのジャーナリストから問われたことをからかい、彼らのライバルバンドの楽曲をダウンロードすることを推奨した。全体的には、彼は実利的、楽観的であるようで、彼のプールをミネラルウォーターで満たすことをの楽しみにしているのだとか。 遅かれ早かれ、この種の記事はニュースではなくなっていくのだろう。実際、これまでにも非常に多くのアーティストがファイル共有をポジティブな、少なくとも実際的なものとして話をしている。来年には、我々はファイル共有に対して語ることのないアーテ

    underthemoon
    underthemoon 2008/08/25
    "そういうツラのないCD(訳注:焼いたCDR?)をコレクションに加えても構わないって奴ならいいんだろうな。そもそもロックスターがてめぇのアルバムを買ってくれって要求するなんてかなりダセェよな。"
  • 080808:BitTorrentネットワーク上に揺らぐオリジナルなきソーシャルアート | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 お気づきにならなかった方もいらっしゃるとは思うが、今日は特別な日である。080808は単にオリンピックが始まる日なわけではない。080808は、あなたの身近なBitTorrentトラッカーでリリースされる、無検閲の新しい実験的アートプロジェクトの名でもある。 スウェーデンのアーティスト・映画制作者であるAnders Webergは、これまで世界中のいたるところで、さまざま芸術祭、ギャラリー、博物館で彼の作品を展示してきた。しかし、常ならぬことはであるが、彼はファイル共有ネットワーク上でもアートを作り出している。 2006年以降、AndersはWebサイトp2p-artを運営しており、そこで彼は、映画が共有されている限り、利用可能であ

  • 新曲リークで話題づくりするにしても、賢くなければならない | P2Pとかその辺のお話

    ITMediaに「[WSJ] ロックバンドの新曲流出、話題作りのやらせの疑い」という記事があって、そこの話題の中心にTorrentFreakの名前があってコーヒー吹いた。いろいろ思うところがあって、この記事は訳さなかったんだけど、この記事を理解するうえでの資料として、翻訳してすることにした。2記事続けてどうぞ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Does BuckCherry Think The BitTorrent Community is Stupid?」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Does BuckCherry Think The BitTorrent Community is Stupid? 著者:enigmax 日付:July 22, 2008 一部のアーティストやバンド、レーベルは、P2Pネットワーク上で彼らの作品が入手可能で

  • Joss Stone:「音楽は共有されなきゃいけない」 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Joss Stone: Piracy is Brilliant, Music Should be Shared」という記事の翻訳である。 原典:TorrentFreak 原題:Joss Stone: Piracy is Brilliant, Music Should be Shared 著者:Ernesto 日付:June 25, 2008 そうそうあることではないが、しばしば、アーティストはファンに自らの音楽をオンラインで共有することを奨励する。Joss Stoneもまた、そうすることを厭わないシンガーだ。事実、彼女はアルゼンチンで行われた最近のコンサートで、海賊行為は「素晴らしい」と発言している。 昨年、グラミー賞を受賞したJoss Stoneは音楽を愛する。そして、音楽産業を嫌う。最近行われたインタビューにおいて、彼女とは違い多くのアーティス

    underthemoon
    underthemoon 2008/08/06
    "いいのよ。もし誰かがそれを買ってくれたとして、それを焼いて、友達と共有する、本当にクールよね。気にすることはないのよ。私の音楽を聴いてくれるのなら、どうやってそれを聴くかってことは気にしないわ。"
  • Jamendo:P2Pを利用したフリーな音楽配信 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 クリエイティブコモンズにライセンスされたアルバムがダウンロードできるJamendoというサイトがある。このサイトはBitTorrentやeMuleを利用しているため、配信コストがほとんどかかっておらず、音楽を求めるユーザも、音楽を公開したいアーティストも、どちらも無料で利用できるという。ただ、配信だけにコストがかかると言うわけでもないので、多少の広告は含まれる模様。 追記 現在では、JamendoでのP2P(BitTorrent、eMule(ed2k))からのダウンロードは補助的なものとなり、主にブラウザ上でのHTTPダウンロード(いわゆる普通のダウンロード)に移行しております。今でもP2Pダウンロードは可能ですが、オプションで選択

  • 我々が音楽に払うもの:Paying Money or Attention - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回紹介した秒刊SUNDAYの「もうCD買わなくていい!フリーの音楽共有サイト集45個」のブックマークページにこのようなコメントがあった。 kori3110 知らん音楽と出会える場所は貴重だけども、それで好きになった音楽に金を払う余裕すら持てないような人生は嫌です。自分の思いをお金でしか表明できないなら迷わずそうするよ。 私もこの意見には同意したい。そしてさらに思うことは、「自分の思いを」お金以外の形で表すことも重要な時代となった、ということ。そしてそれは、自らの楽曲をCreative Commonsライセンスを利用してFreeに提供している人たちが望んでいるものでもある。そうした人たちは、好むと好まざるとにかかわらず、それを得るために無料で楽曲を提供し、自由に共有することを許す。 Paying Money 欲しいと思った音楽を手に入れる、そのためにはその音楽を*1購入しなければならない、

  • 警察庁も参加する「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」をJASRACが設立

    先週末にShareでアニメを放流して共有していた職人たちが逮捕されていましたが、ついに著作権団体と電気通信事業者が連携して侵害防止策を検討・実施するため、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」というのを設立することを決めたそうです。 オブザーバとして警察庁・総務省・文化庁が名を連ねており、今まで以上にファイル共有ソフトによる著作権侵害をビシビシ取り締まっていくらしい。 活動内容の詳細は以下の通り。 ■ 「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」の設立について ~著作権団体と電気通信事業者が連携して侵害防止策を検討・実施へ~ リリースによると、「Winny」などのファイル共有ソフトを用いた無許諾送信による著作権侵害行為が横行しているため、6時間で100億円に相当する被害があると推計しているとのこと。また、「ファイル交換ソフト利用実態調査」によれば、ファイル共有ソフトの

    警察庁も参加する「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」をJASRACが設立