タグ

2011年3月7日のブックマーク (4件)

  • 「悪夢」のマイホーム ~住宅ローンに隠された爆弾~

    リーマンショック後に、住宅を手放す人が米国で急増し、今でも住宅差し押さえ件数が高水準で推移しているのをご存知の方も多いと思う。アメリカでサブプライムローンが問題になったときのサブプライム層の住宅ローンは、変動金利29.9%、固定金利期間選択型61.4%と、金利変動の影響を受ける層が9割以上を占めていたと言われている。(フレディマック(連邦住宅金融抵当金庫)2006年調査) 実は、このサブプライム層と今の日住宅ローンの構成比率は非常に似通っている。 国土交通省発表の「平成21年度民間住宅ローンの実態に関する調査報告書」によると、平成20年度における個人向け住宅ローンの新規貸出額の内訳は、変動金利型36.0%、固定金利期間選択型56.0%となっており、サブプライム層と構成比率はそっくりだ。 しかも、総務省の「家計調査年報(家計収支編)平成21年家計の概況」によると、勤労者世帯に占める住宅

    「悪夢」のマイホーム ~住宅ローンに隠された爆弾~
  • [GDC 2011]これが次世代ゲームのグラフィックス新基準!Epic Games,最新版「Unreal Technology」のデモムービーを公開

    [GDC 2011]これが次世代ゲームのグラフィックス新基準!Epic Games,最新版「Unreal Technology」のデモムービーを公開 ライター:奥谷海人 「このデモは,我々からのハードウェアメーカーへのラブレターなのです」 こう語るのは,Game Developers Conference 2011(以下,GDC 2011)会場にて「Unreal Technology」の最新デモを公開したEpic Games社長Michael Capps(マイケル・キャップス)氏とビジネス開発部門副社長のMark rein(マーク・レイン)氏である。 Xbox 360の登場は2005年,PS3の発売が2006年と,現世代のゲーム機は,据え置き型ハードウェアの寿命と言われる登場から5年が経過する時期にさしかかった。一方で初代「iPad」に比べ9倍の描画能力を持つという「iPad 2」が登場す

    [GDC 2011]これが次世代ゲームのグラフィックス新基準!Epic Games,最新版「Unreal Technology」のデモムービーを公開
    undisclosed
    undisclosed 2011/03/07
    相変わらずの綺麗が映像。でもUnrealの良いと思うところって、表現力の高さを確保しつつもコンテンツ作成ツールとしてちゃんと作られてるところだと思う。
  • [GDC 2011]「DOOM」はこうして作られた。ジョン・ロメロ氏とトム・ホール氏が,発売から18年を経てDOOMの開発秘話を語った

    [GDC 2011]「DOOM」はこうして作られた。ジョン・ロメロ氏とトム・ホール氏が,発売から18年を経てDOOMの開発秘話を語った 編集部:松隆一 FPSゲーマーなら,実際にプレイした経験はなくても,おそらくその名前ぐらいは耳にしたことがあるはずのタイトル,「DOOM」。PCゲームの黎明期にid Softwareが開発したDOOMは,1993年にリリースされると大成功を収め,その後のゲームに大きな影響を与えた。DOOMクローンともいえる作品が数多くリリースされ,FPSという現在の欧米ゲーム市場で隆盛をきわめるジャンルの源流の一つとなったのだ。 DOOMシリーズ自体,「DOOM II」(1994年),「DOOM 3」(2004年)と続いたほか,数々の拡張パックが登場したり,さまざまなプラットフォーム向けに移植されたりした。 個人的には,1990年代半ばにATARIのゲーム機「Jagua

    [GDC 2011]「DOOM」はこうして作られた。ジョン・ロメロ氏とトム・ホール氏が,発売から18年を経てDOOMの開発秘話を語った
    undisclosed
    undisclosed 2011/03/07
    DOOM記事。多分翻訳間違ってる、「敵の後ろ姿は見られなかった」て行ってるけれどDOOMで見られないのは頭部だと思うw でもidSoftwareの人の話なので興味深く読むことにするー。
  • @IT Special PR:「ファイルサーバー、小型NASは安いのを選べ」 本当にそれでいい?

    2011/2/9 ファイルサーバー、または小型NASがさまざまな場所で便利に使われているが、製品選択では「価格の安いものを買う」というケースが多いようだ。値段が安くなりやすいのはLinuxをベースとしたNAS製品だが、それだけでLinux搭載NASを選ぶのはもったいない、と専門家は警鐘を鳴らしている。 LAN対応ハードディスク、あるいは小型NASが人気だ。個人やSOHOだけでなく、大容量ストレージを導入済みの中堅・大規模企業でも、業務部署からIT部門にいたるまで、便利なデータ保存ツールとして活用されている。 だが、NEC ラーニングの人気講師でMicrosoft MVPの吉田薫氏は、小型NASを値段だけで選んでいる人が多く、これはもったいないことだという。小型NASは現在、大まかに分けて、LinuxをOSとしたものと、Windows ServerをベースとしたWindows Storage

    undisclosed
    undisclosed 2011/03/07
    NAS ベンチマーク。Windowsって意外に速かったのか。