タグ

2011年4月1日のブックマーク (8件)

  • 原子力発電のリスクに関して思うこと- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    今回の福島第一原発の推移について、考えることを記します。 まずは、再臨界や放射能漏出の防止について、不眠不休、命がけのチャレンジをしているみなさまに、心からの尊敬と感謝を表したいと思います。直接メールなどで連絡をとる機会がありますが、どれだけ真摯に対応されているか、自分の命よりもみんなの命、という優先順位で対応されているか、驚くほどの真摯さです。 それでは、なぜ、それでも今のような事態になっているのか。私は、リスク管理について、「人は事前に想像できる範囲のリスクしか前提に置けないこと」が理由だと考えています。福島第一原発を建設する当時に想定しうる、ありとあらゆるリスクを想定して、それを防ぐための施策を二重、三重にもかけたにもかかわらず、破られました。 もちろん、そのことにとついて、リスク管理が悪い、と当事者を責めるのは簡単だと思います。あるいは、だから原子力発電はダメなのだ、ということも簡

    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    何か事が起これば「感受性」だの「リスク・リターンのバランス」だのといったヌルい次元の話では済まなくなる、ということをこそ「ラーニング」しておくべきだったのではないか
  • (上)核の熱、蒸気タービン回す : 企画・連載 : 東日本巨大地震 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所の事故では、大量の放射性物質の放出が続き、市民生活や経済面への影響は避けられない状況だ。一方で原発は日の総発電量の約3割を支え、現代生活を維持するには欠かせない。原子力とどう向き合ったら良いか、3回に分けて伝える。まず、原発とはなにか、仕組みや開発の経緯から見てみよう。 どうやって発電 そもそも原発は、どうやって電力を生み出しているのだろうか。 ■大量の水を沸騰 やかんに、半分ほど水を入れて火にかけてみよう。しばらくすると水が沸騰し、注ぎ口からは勢いよく蒸気が噴き出してくる。 東京電力福島第一原発にある沸騰水型の「原子炉圧力容器」は、例えるならば大きなやかんだ。 厚さ13〜30センチの鋼鉄製で、重さは動物園でおなじみのインド象なら約100頭分、約500トンに相当する。 高さ約20メートル、幅6メートルのやかんが大量の水を沸かし、圧力容

    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    "数年がかりの課題が積み上がった" なーんかお気楽。「数年」で済めば良いんだけどねえ
  • 東電 放射性物質データ見直し NHKニュース

    ◆社会 東電 放射性物質データ見直し 福島第一原子力発電所の事故で、タービン建屋の地下などから見つかった水の分析データを検証した結果、放射性物質の種類や濃度を計算するプログラムの一部にミスがあることが分かり、東京電力は、海水や土壌などを調査したすべてのデータを見直すことになりました。これらのデータは、放射性物質の漏えい経路や環境への影響などを調べるうえで基礎となる極めて重要なもので、経済産業省の原子力安全・保安院は、評価の信頼性を損なうものだとして、原因を調べ、再発防止を図るよう指示しました。

    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
  • スーパーゲームズワークショップエンターテイメント 世紀の大八百長~翻訳記事 チョスドフスキー教授「西側はリビアの民主化ではなく石油欲しさに」

    「リビア武装蜂起、西側との事前協議経たもの」チョスドフスキー教授「西側はリビアの民主化ではなく石油欲しさに」 記事入力2011.03.28午後3:19:29 リビアに対する西側の軍事介入に対する論争が続いている。西側はムアマル・カダフィ国家元首の親衛軍が戦闘機を動員して大部分が民間人である反乱軍を虐殺しているとして、自分達の軍事行動は国連安全保障理事会決議案1973号に則った「人道的介入」と主張している。 だが一方ではカダフィ政権に対する批判とは別個に、西側の軍事行動もまた正当ではないという批判が提起されている。民主化デモを流血鎮圧したのはリビアだけではないのに、西側はリビアのみに介入しており、バーレーンやイエメンなど親米政権が立っている国家の人権侵害には無関心だという指摘だ。 カナダのミシェル・チョスドフスキー(Michel Chossudovsky)オタワ大教授は先の20日に進歩的ウ

    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    "「八百長」を「無気力相撲」と言い換えるがごとく、「帝国主義」を「人道主義・民主化」と言い換えるだけでこれだけ多くの人間達を欺けるのですから、楽なものです"
  • ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ

    震災後に救援ボランティア活動を開始したピースボート。一方でなぜかそれに対して中傷しつづける人達があらわれ、「物資を故意に止めている」「物資を横流ししている」などのデマが拡散される。俺がそのデマを拡散している人や気で信じている人たちとやりとりした記録です。 初togetterなのでいろいろ変かもしれませんすみません。 ↓続き ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 2ndシーズン http://togetter.com/li/118850 ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 最終章 http://togetter.com/li/119281 続きを読む

    ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ
    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    「辻元清美が15年前にピースボートをやめているという基本情報さえ知られてないほどにネット上のピースボート情報は偏ってる」
  • @hirougaya presents 3.11大震災を例に、民主主義とは何かを語る

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 3/31朝日朝刊3面 原子力安全研究協会の松浦洋次郎理事長(元原子力安全委員長)は「何もかもがダメになるといった状況は考えなくてもいいといった暗黙の量じゃいがあった」 わああ!仰天した!これじゃあ「最悪の事態を想定していた」ことにならない。「想定外」じゃなくて「不想定」だったのか 2011-03-31 15:52:26 烏賀陽 弘道 @hirougaya 冷却水循環の電源がすべてダウンしてしまうような、考えたくない事態は「起こるわけない」と思考の外に出してしまったということだ。思考の外に出してしまえば、いかに鋭敏な知性、いかに博学な学徒が集まっても無駄だ。 2011-03-31 15:54:05

    @hirougaya presents 3.11大震災を例に、民主主義とは何かを語る
    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    「数が多いことは真実とは関係ない」
  • スーパーゲームズワークショップエンターテイメント こういう時だからこそやるべきだった

    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    「まさにこういう時だからこそ、踏ん張ってやらねばならないのです」 突き詰めれば、それが「反省」にも繋がり得るのだけれど
  • 日独友好決議の文言修正へ「両国が侵略行為」に自民反発 - MSN産経ニュース

    民主党が採択を目指していた日ドイツの交流開始150周年の国会決議案の文言の一部が削除される見通しとなった。自民党関係者が30日明らかにした。 原文では、先の大戦を「両国は、その侵略行為により、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることになった」となっており、日の行為をユダヤ人大量虐殺などナチスの戦争犯罪と同一視していると受け止められかねないため、自民党が強く反発。「侵略行為」という表現を削除し、「両国は、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることになった」に修正する方向だ。

    unorthodox
    unorthodox 2011/04/01
    「両国は、その侵略行為により、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることになった」 実際その通りじゃん。何くだらない言い掛かり付けてるんだか