タグ

2011年7月30日のブックマーク (9件)

  • 【放射能漏れ】格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発1号機測定 - MSN産経ニュース

    東京電力は30日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内の気体を調査した結果、1立方センチ当たり約37ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。東電が当初最低ラインとして想定していた1000分の1程度の低い値だった。格納容器内の放射性物質の濃度を測定したのは、1~3号機を通じて今回が初めて。ただし、あまりに値が低いため、東電は「この値をもって何かを評価するのは難しい」としている。 調査は29日に実施。格納容器内の気体約25立方センチを取り出して測定した。当初は測定器の検出最低値を4万ベクレルに設定して調べたが検出できず、設定値を下げて再検査したところ、予想よりも大幅に低い値が検出された。原子炉建屋内の濃度と比べると約1000倍という。 東電によると、(1)核燃料がある圧力容器から漏れだしている放射性物質が減っている(2)セシウムは水溶性のため、汚染水となっている(3)水素爆発防止のため

    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    ここに無ければどこに有るのだろうか
  • Video with English Caption: Professor Tatsuhiko Kodama of Tokyo University Tells the Politicians: "What Are You Doing?"

    ► 2015 (6) ► 12/27 - 01/03 (1) ► 08/02 - 08/09 (1) ► 05/24 - 05/31 (1) ► 04/05 - 04/12 (1) ► 03/08 - 03/15 (1) ► 01/11 - 01/18 (1) ► 2014 (147) ► 12/28 - 01/04 (1) ► 12/21 - 12/28 (2) ► 12/07 - 12/14 (1) ► 11/23 - 11/30 (1) ► 10/26 - 11/02 (1) ► 10/12 - 10/19 (1) ► 10/05 - 10/12 (1) ► 09/28 - 10/05 (1) ► 09/21 - 09/28 (2) ► 09/07 - 09/14 (3) ► 08/31 - 09/07 (1) ► 08/17 - 08/24 (1) ► 08/10 - 08/17

    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    児玉龍彦教授の発言(http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo)に英語字幕を付けたもの
  • 脱原発派のよくある錯覚 : 池田信夫 blog

    2011年07月30日16:20 カテゴリエネルギー 脱原発派のよくある錯覚 私がツイッターで中島聡氏のブログ記事を批判したら、さっそくご人から反論があったので、きちんとお答えしたい。私もエネルギー問題には素人だが、最近はいろいろなシンポジウムや勉強会に呼ばれて、業界の状況がわかってきた。その最大の特徴は、プロとアマの意見がまったく違うということだ。 プロ(電力業界や官庁)は、電力不足や料金の上昇を心配していて、原発の安全対策はそれとは別の問題と考え、再生可能エネルギーは環境対策と割り切っている。ところがアマは逆に安全問題で頭がいっぱいで、まず「脱原発」という結論が決まっていて、なぜか再生可能エネルギーがその代わりになると信じている。残念ながら、中島氏の記事も後者のバイアスをまぬがれていない。 きのうの記事の賠償問題については私も異論はないが、以前の記事には、いわば「良心的な脱原発派」の

    脱原発派のよくある錯覚 : 池田信夫 blog
    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    高レベル放射性廃棄物の崩壊熱の問題一つ取ってみても、「処理コストは本来は小さい」などとはとても言えないのだが
  • 高レベル放射性廃棄物処分の危険性と問題点

    そして、その後、高木さんの指摘したとおりのプルトニウムの余剰が生じてきています。 このため2000年11月に策定された新しい原子力長期計画では、プルトニウムの需給計画を数字で示すことすらできなくなりました。 それではいったいどれくらいプルトニウムは余っているのでしょうか。1993年分から原子力白書でプルトニウム使用量等が公表されています。わずか5〜8キロもあれば原爆が造れる軍事物質のプルトニウムを2003年時点で既に40トンも貯めこんでしまっています。 東電等の損傷隠し事件で実現の見込みがなくなっているプルサーマル計画を無理やり押し進めたところで、この余剰状況は解消されません。なぜなら、当面の計画では原発一炉に入れられるプルトニウム量は200キロ強にすぎないからです。これでは、再処理をしてプルトニウムを取り出せば取り出すほど余剰量が増えることは明らかです。軍事的緊張を招かないために余剰プル

    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    「原子力を始めた当初は、(高レベル廃棄物は)一生使っても豆粒一つぐらいと思っていた。」「電気事業者でありながら、こんなに大変な問題であることを初めて知った。」 おいおい(笑)
  • 明日に向けて(208)放射線の健康への影響について(児玉龍彦教授国会発言)改訂版 - 明日に向けて

    福島原発事故・・・ゆっくりと、長く、大量に続く放射能漏れの中で、私たちはいかに生きればよいのか。共に考えましょう。 守田です。(20110729 01:00 10:30改訂) 東大の児玉龍彦教授が国会で名演説をされました。非常に感動した のでノートテークしました。これに解説などを加えて記事にしよう と思っていましたが、ツイッターでの反響が凄いので、ともあれ 発言内容を先にご紹介しておくことにします。 明日、これへの僕のコメントを書いて、記事を追加します。 なお児玉教授は朝日新聞でもコメントしています。 測定と除染を急げ/児玉龍彦東大教授に聞く http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001107010005 以下、児玉さんの発言のノートテークをお届けします。 (なお当初投稿したものは、画像・ノートテーク共に最初が切れて いたので

    明日に向けて(208)放射線の健康への影響について(児玉龍彦教授国会発言)改訂版 - 明日に向けて
    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    児玉龍彦教授の発言(http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo)の文字起こし
  • 報道されない事 : 高岡蒼甫 本人ブログ

    7月29 報道されない事 人権救済法案 人権侵害の国際通報制度 自治基条例 住民投票条例 これもマスコミが報道しない日人に知らせなきゃいけない必要な情報です。 今後の自分に、日を守るためには確実に必要なテーマなので是非早急に覚えておいて下さい。

    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    エントリ自体の寒さよりもむしろコメ欄の水没ぶりの方がちょっとした恐怖
  • 2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦 - YouTube

    2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会 「放射線の健康への影響」参考人説明より 児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長) Press "CC" button to change JP / EN subtitle. /* Multilingual subtitles are available on this version.*/ Prof. Kodama Angry about Japanese Gov.'s Gross Negligence Part1: http://www.youtube.com/watch?v=Dlf4gOvzxYc Part2: http://www.youtube.com/watch?v=mDlEOmcALwQ /* お知らせ 8月5日の対談がUSTREAMで視聴可能です

    2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦 - YouTube
    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    いくつかのサイトでなされている文字起こしと併せて見ると情報量の多さと深刻さに驚く。内部被曝、そして放射線の子供への影響は確かに甘く見てはいけないだろう
  • 東京大学児玉龍彦教授、国の原発対応に満身の怒り

    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    "南相馬市で、学校児童1700人が、毎日バスでわざわざ放射線の高い飯舘村近くの学校まで通わされている"
  • 私の闇の奥: 現代アメリカの五人の悪女(3)

    前回の記事を書き終えたすぐ後に興味深いビデオに出会いました。『Fault Lines – The US and the new Middle East: Libya (断層線−アメリカと新中東:リビア)』は中東の衛星テレビ局アルジャジーラ(英語)が制作した約25分の動画です。次のサイトで見ることが出来ます。 http://www.commondreams.org/video/2011/07/20 オバマ政権がカダフィ政権打倒の政策決定をしてリビアへの軍事介入をする少し前から、アルジャジーラの“変身”が伝えられ始めました。それ以前のアルジャジーラの高い評判を思うと残念で、この問題は別途の検討を要しますが、今回のリビア内戦に関しては、事態ははっきりしています。アルジャジーラは設立の始めからカタール政府がその運営に深く関わっていますから、カタール政府がアメリカのリビアへの政治的経済的軍事的介入

    unorthodox
    unorthodox 2011/07/30
    "アルジャジーラの中立性はいわゆる「アラブの春」の到来の頃から急に枯れてしまいました" "本当に排除したいのは、カダフィが実行してきた反グローバル政策"