タグ

2012年10月7日のブックマーク (7件)

  • 大川栄策と小林可夢偉は似ている?| そっくり?soKKuri?

    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    これは(笑)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    「反日」というレッテル貼りは思考停止と傲慢と居直りの呪文。
  • 日本に必要な法案 1位に「韓国人の入国滞在禁止法」 - 夕刊アメーバニュース

    オトナにおくる、アメーバニュース。スポーツやビジネス、デジタルの情報からグラビア・アイドル政治・社会ニュースまで、webで話題になっているニュースを配信します。日に必要な法案 1位に「韓国人の入国滞在禁止法」 10月04日16時24分 提供:アメーバニュース/政治・社会 27 6 ツイート 民主党・自民党の党首選が終わり、新党首による初の論戦の場となる臨時国会の召集日がいつになるのか注目が集まっており、その臨時国会で、野田首相は赤字国債発行に不可欠な特例公債法案の成立を目指しているという。一方、ネットでも様々な法案が議論されており、投票サイト『センタク』では「日に必要な法案」の投票が行われている。 同サイトで行われている「日に必要な法案」の投票は2012年08月12日から2012年11月09日 まで行われているものであり、2012年10月4日17時21分現在の総投票数は636票。

    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    "一方、ネットでも様々な法案が議論されており" ただのバカの見本市を「議論」とか言うなよ(笑)。
  • パパママバイバイ

    「当時の私は鉄小学校に在学中で運動会の最中に火を噴く機体を見上げていた者の中の一人です。まだ低学年だった事もありお子さんの名前や怪我をした方の人数など記憶が曖昧だったのですが、林さん母子の他にもあんなに大勢の方が被害を受けていた事、こちらを拝見して初めて知りました。お子さん達の最期の言葉『パパ・ママ、バイバイ』や『ポッポッポ』は幼かったながらも未だ脳裏に焼きついています。それに 私の父があのお母さんと同時期・同じ病院に入院していた為、お母さんが薬浴治療で当に苦しまれていた様子も聞いていました。あの体験は私にとってもある種トラウマになっています。黒煙と炎を噴出しながら自分達の頭上を超低空で飛んで行った戦闘機、パラシュートで脱出した兵士がフワフワと田んぼに落ちてゆく光景、そして轟音とともに山の向こうから立ち昇った大きくて真っ黒なキノコ雲…。あの光景はきっと一生忘れる事が出来ないでしょう。」

    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    システム維持のために人の尊厳や命が二の次にされる、そういう構造そのものが解体されねばなるまい。
  • 試験焼却後の健康調査レポートに対する医師の所見 | チイサキモノタチノコエ 〜放射能の時代にどう生きるか・九州におけるフクイチ事故被害を追う〜

    今までに記事として公開しました「震災ガレキ焼却試験後の健康調査レポート」は、北九州市八幡西区の北川内科クリニックの北川 喜久雄院長に目を通していただき、所見を書いていただきました。 この所見もレポートとともに7月、北九州市環境局に提出しています。 ご紹介いたします。 「放射能と化学物質」 福島第一原発の事故により大量の放射性物質が拡散し環境を汚染した。現在も様々な微粒子として放射性物質は漂っている。今回、国策で広域処理を行い、災害瓦礫を一般ゴミに混ぜて焼却することになり、北九州市でも3ヶ所の焼却場で処理する予定である。同市では試験焼却を既に行い、市民の反発もあり紛糾している。焼却後に様々な症状を訴える人がいて、福島原発事故後に健康被害を訴える人と同様な症状である。この現象をどう見るか。 焼却炉では様々な化学物質が発生し、放射性物質(セシウム)も気化し、それらが融合し放射性微粒子が形成される

    試験焼却後の健康調査レポートに対する医師の所見 | チイサキモノタチノコエ 〜放射能の時代にどう生きるか・九州におけるフクイチ事故被害を追う〜
    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    「安全ながれきを燃やしたのだから、このような被害はあり得ない」 こういうのもトートロジーと言うんだったっけ。
  • 原発ゼロ「2030年代に判断」…資源エネ庁強調 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の「革新的エネルギー・環境戦略」を巡って県議会原子力・エネルギー対策特別委員会が5日、開かれた。出席した経済産業省資源エネルギー庁幹部は「2030年代に原発ゼロとすることを決めたものではない」と繰り返し、核燃サイクル政策も従来方針を継続することを強調した。 委員会には同庁の高原一郎長官や糟谷敏秀電力・ガス事業部長らが出席。各会派の県議が質問に立った。 高原長官らは新戦略が原発ゼロを掲げたのは、再生可能エネルギーを拡大するための努力目標で、原発を停止するかどうかは30年代に改めて判断すると説明。新戦略は、建設工事を再開した大間原発の稼働期間を決めておらず、計画中の東京電力と東北電力の東通2号機の扱いも未定だという。 また、高原長官らは核燃サイクルの30年代以降の継続を否定せず、プルトニウムとウランを混ぜた使用済みMOX燃料の再処理や、第2再処理工場の建設の可否は今後、検討するとした。 高

    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    '`,、('∀`) '`,、'`,、
  • 【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ27【放射能安全】

    unorthodox
    unorthodox 2012/10/07
    "最近のヲタは権力の内面化が深化してるんだよね。"