タグ

2014年7月12日のブックマーク (12件)

  • 日本のテレビの街頭インタビューはヤラセ?度々登場する女性に疑惑の声(海外の反応) : 海外のお前ら 海外の反応

    いつも海外のお前ら海外の反応を訪問して頂きありがとうございます。この度サイトを移転しました。 https://kaigainoomaera.com/ ブックマークやお気に入り登録されている方はお手数ですが変更お願いいたします。 RSS https://kaigainoomaera.com/?xml アンテナサイト様からこの旧サイトに飛ばされてしまったユーザーの方へ。 アンテナサイト様には新サイトのRSS登録を依頼していますが、未対応のアンテナサイト様もいらっしゃいます。 そういった方々は、他のアンテナサイト様をご利用するか、feedlyなどで新サイトのRSS登録、ツイッターでフォローして頂けると幸いです。 テレビ番組の街頭インタビューに登場した女性「秋志保」さんがTwitterで話題だ。 彼女の名前がテレビに紹介されたのは2009年の酒井法子の裁判傍聴に並ぶ姿の一度だけで、その際に「元親

    日本のテレビの街頭インタビューはヤラセ?度々登場する女性に疑惑の声(海外の反応) : 海外のお前ら 海外の反応
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    熱烈ギャルのところでどうしても噴いてしまう(笑)
  • ガザ空爆を見物する市民ら、イスラエル南部

    イスラエル南部スデロット(Sderot)で、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を見下ろす丘の上に集まり、空爆やロケット弾による双方の攻撃の様子を見るイスラエル人たち(2014年7月11日撮影)。(c)AFP/JACK GUEZ 【7月12日 AFP】イスラエル南部スデロット(Sderot)ではここ数日、8日から同国軍が開始したパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への空爆の様子を丘の上から見る市民らの姿が見られた。 イスラエル陸軍の報道官によると、同国は9日夜、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)からのロケット弾による攻撃に応戦し、ガザ地区にある300以上の標的に向けて空爆を実施した。パレスチナ側の死者はすでに100人を超えており、米国は双方の間の停戦調停に協力する姿勢を示している。(c)AFP

    ガザ空爆を見物する市民ら、イスラエル南部
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    殺し合いにもならぬ片殺し。
  • 集団的自衛権:「危険切迫」で行使可能 武力事態法改正へ - 毎日新聞

    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    カチコミ上等、先制攻撃上等ということか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    カネを払えば奴隷じゃない。こういうのが本当に"普通"のニッポン人なら、いっそニッポンは国ごと滅んだ方が良いのかも。
  • 『「ヘイトスピーチ、やり過ぎで問題」橋下市長が対策指示:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ヘイトスピーチ、やり過ぎで問題」橋下市長が対策指示:朝日新聞デジタル』へのコメント
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    それさえ言わないでどうすんの、という話なんだけど。 id:ruletheworld
  • 東国原氏 北朝鮮は「3日で制圧」 (2014年7月8日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東国原英夫氏が北朝鮮拉致問題について持論を展開した 北朝鮮は制圧しようと思ったら3日で制圧できると、話した 制圧をしないのは、現代社会の戦争の難しさからと見解も述べた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    東国原氏 北朝鮮は「3日で制圧」 (2014年7月8日掲載) - ライブドアニュース
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    どこまでも上から目線な脂ぎった物言い。これこそ侵略者の末裔という感じだろうか。
  • なぜ野菜を食べない家は貧乏なのか? 勝間和代氏が解説

    野菜をべない家は年収が低い──そんな衝撃的なデータが公表されている。背景にはいったい何があるのだろうか? 経済評論家の勝間和代氏がデータの背景を読み解く。 低収入世帯ほど野菜不足であるということが厚生労働省の「国民健康・栄養調査」で明らかになりました。一口に野菜といっても根菜か葉もの野菜かで摂取できる栄養素が異なるので、重量だけでは判断できません。いずれにしろ、生鮮品をべている層のほうが、健康に対する意識が高いのは確かです。 カロリーの単価として考えると炭水化物が一番安価で、一方最も高価なのが野菜です。しかしカロリー単価だけではなく、大切なのは栄養単価で見ること。たとえば100グラムのホウレンソウが150円とすると、150円で手に入るホウレンソウの栄養価と150円のおにぎり一つで手に入る栄養価だと、100グラムのホウレンソウが圧倒的に優れています。 こういった知識を、頭で理解している

    なぜ野菜を食べない家は貧乏なのか? 勝間和代氏が解説
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    貧乏人はそもそも圧力鍋とかスチームオーブンとか買えないんじゃないかな?
  • 金明秀の「術語のマキビシ的使用」について | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    金明秀のツイッターに私への「反論」が掲載された。今回の金の批判の趣旨は、私の批判は詭弁である、というところにあるようだ。金の人柄がとてもよくあらわれた「反論」なので、以下に検討してみたい(強調は引用者。以下同)。 「天邪鬼みたいな輩に都合よく切り出されて利用されるようだと、やっぱり鄭栄桓にもちゃんと反論する必要があるのかな。でも、あれは批判もずれているうえに、自分が書いた文章に自分で解説するような作業を伴うので、どうもやる気が出ないんだよね。ブログに書くと大手サイトに転載されるのも面倒だし。」

    金明秀の「術語のマキビシ的使用」について | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    "詭弁だと主張したいのならば、せめて自説の説明くらいはまともにしたらどうだろうか。"
  • 「ヘイトスピーチ、やり過ぎで問題」橋下市長が対策指示:朝日新聞デジタル

    差別的表現で在日韓国・朝鮮人らを攻撃するヘイトスピーチに対し、大阪市の橋下徹市長は10日の定例記者会見で、対策を講じる考えを明らかにした。橋下氏は「やり過ぎで問題だ。言葉が表現の自由をこえている」と指摘。担当部局に検討を指示したという。 橋下氏は「表現の自由もあり、スピーチ自体の制限や罰則は難しい」としたうえで、「発言内容を証拠保全し、表現について第三者委員会で議論し、結果を公表する」という腹案を披露。「被害者がそれを活用して裁判に訴えるとか、道路使用許可の一つの判断材料にするとかならできるのでは」との考えを示した。 さらに「学校に行くぐらいだったら市役所前でやってもらい、僕が直接対応する」とも述べ、必要ならヘイトスピーチを行う団体側と面会する意向も示した。 ヘイトスピーチに関しては、大阪高裁が8日に京都朝鮮第一初級学校周辺での演説を人種差別と判断し、高額賠償を命じるなど、各地で問題化して

    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    やり過ぎで問題? 団体側と面会? 差別はダメだの一言で済む話だけどそれは言うつもりはないんだろうか。
  • 土井敏邦氏による、遠藤乾氏の解説(14/7/11報ステ)への批判

    土井 敏邦 @doi_toshikuni 「報道ステーション」に登場した遠藤乾・北大教授(国際政治学)は、「イランの支援がストップしたハマスの瀬戸際攻撃にイスラエルは反応せざるを得ない」『自衛のためハマスの攻撃をストップすることが至上命題」と発言。(続く) 2014-07-11 23:14:42 土井 敏邦 @doi_toshikuni あたかもガザ空爆はハマスのロケット弾攻撃から始まり、イスラエルはその自衛のために空爆で100人以上を殺害しているかように解説している。イスラエル人は15秒の警報で防空壕に逃げねばならず、「お気の毒」とイスラエルの国連大使の発言をそのまま引用。(続く) 2014-07-11 23:19:11 土井 敏邦 @doi_toshikuni しかも2009年1月のガザ攻撃での地上侵攻も2005年と間違い、犠牲者も300人、1000人の負傷者と解説。実際は1417人の

    土井敏邦氏による、遠藤乾氏の解説(14/7/11報ステ)への批判
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    「パレスチナ問題の根源である“構造的な暴力”を伝えてこなかった日本のマスメディアの盲点を象徴する報道だ。」
  • 女子の理想スタイルは「152cm、37kg」 男性の「現実無視」に女性たちが怒る

    ティーン向け女性ファッション誌「Seventeen(セブンティーン)」(集英社)最新号に載っている男性から見た女性の理想的なスタイルが、インターネット上で話題を呼んでいる。 理想の身長と体重について「152cm、37kg」と書かれていたことから「厳しすぎる!」と女性たちの怒りを買ったようなのだ。 「無理でしょ。男子わかってないでしょ」 2014年7月1日発売のSeventeen8月号には「これがオレらの理想女子、夏。」という特集ページがあり、高校生を中心とした11人の男性が理想の女子像についてさまざまな角度からコメントしていた。 その中にスタイルに関する項目があり、各々が理想とする体型のイメージを具体的に語る中、ある男子学生は「152cm、37kg」がいいと主張していた。 これにショックを受けた女子高生が「厳しすぎるwwwwww 37キロとかさwww 生きていけないwww」と誌面を撮影した

    女子の理想スタイルは「152cm、37kg」 男性の「現実無視」に女性たちが怒る
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    どんだけ鳥ガラが好きなんだ。
  • テキサス親父日本事務局 on Twitter: "日曜からテキサス親父と共にジュネーブへ出陣します。理由はこの記事です。 http://t.co/ChoMz2wsLq"

    日曜からテキサス親父と共にジュネーブへ出陣します。理由はこの記事です。 http://t.co/ChoMz2wsLq

    テキサス親父日本事務局 on Twitter: "日曜からテキサス親父と共にジュネーブへ出陣します。理由はこの記事です。 http://t.co/ChoMz2wsLq"
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/12
    こ、これはイタすぎる。