タグ

2014年7月13日のブックマーク (6件)

  • 憲法9条の理念にノーベル平和賞を、運動活発化

    東京・銀座を歩く人たち(2014年6月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【7月13日 AFP】自衛隊の活動範囲を広げる動きに対し反発の声も上がる中、日が長く堅持してきた平和主義に鑑みて日国民に今年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞させようという運動が活発になっている。 第2次世界大戦(World War II)後に制定された日の平和主義憲法がノーベル平和賞の候補になることはできないため、この運動をしている団体は、この憲法を堅持してきた日国民を候補者リストに載せるべく活動した。 ノーベル賞委員会は推薦状を正式に受理し、約1億2800万人の日国民は正式にノーベル平和賞の候補になった。同団体が集めた署名は今月11日までに15万人分を超えた。 このアイデアを思い付いた主婦の鷹巣直美(Naomi Takasu)さん(37)は、数

    憲法9条の理念にノーベル平和賞を、運動活発化
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/13
    アホか。朝鮮やベトナムなど今まで様々な戦争に荷担してきたニッポンのどこで「憲法9条の理念」が堅持されてきたと言うのか。憲法がコケにされまくっているからこそ今も安倍政権に好き勝手されているんだろうが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    パシリ、家畜…いじめられ女児欠席、さらに「陰キャ」と言われ不登校に 学校も対応悪く怒った親 重大事態の認定も遅すぎ…「報告書に関わるから」と遅れた理由を伏せていた市、じつは「法の理解不足」が理由だった

    47NEWS(よんななニュース)
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/13
    死して屍拾う者なし。ニッポンは怖いところだ。
  • ガザ地区に大規模紛争の危機、ハマスとイスラエルが攻撃の応酬

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)南部ラファ(Rafah)で、イスラエルの空爆で黒煙が立ち上る空港(2014年7月7日撮影)。(c)AFP/SAID KHATIB 【7月8日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)では7日、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)がイスラエル側にロケット弾数十発を撃ちこみ、これにイスラエル側も数十回の空爆で応じるなど、暴力の応酬が続いており、大規模な紛争への発展が懸念されている。 パレスチナ人少年がユダヤ人過激派に惨殺された事件を受け、アラブ人居住区で5日前から続く暴動の収拾をイスラエル当局が試みる中で起きたこの武力応酬は、イスラエルがガザに大規模空爆を行った2012年11月以降で最悪規模となっている。 イスラエル軍は、1時間あまりの間にガザ側からイスラエル南部に向けて40発を超えるロケット弾が発射され、30発ほどが着弾した

    ガザ地区に大規模紛争の危機、ハマスとイスラエルが攻撃の応酬
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/13
    "暴力の応酬"だの"憎悪の連鎖"だのといったマスコミ用語は、侵略や占領という本質を見えなくする。
  • 「慎重に法案議論を」集団的自衛権で憲法学者 NHKニュース

    政府が憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使容認を閣議決定したのに対し、憲法学者がシンポジウムを開き、自衛隊の活動範囲が際限なく広がるおそれがあるとして、関連法案について国会で慎重な議論を行うよう求めました。 このシンポジウムは、憲法を守る立場のおよそ500人の学者で作る「全国憲法研究会」が開き、都内の会場には学生や市民など250人が集まりました。 はじめに学会の代表で早稲田大学教授の水島朝穂さんが政府の閣議決定について、「自衛隊の活動範囲が際限なく広がるおそれがあるため、関連法案については憲法9条を守る観点から国会で慎重に議論してほしい」と述べました。 このあと4人の学者によるパネルディスカッションが行われ、「集団的自衛権の乱用を防ぐ国際法上の枠組みはないのか」という会場からの質問に対し、「国連安全保障理事会の決議は法的拘束力を持つが、機能するかはそのときの国際状況による」と回答し、国内で

    「慎重に法案議論を」集団的自衛権で憲法学者 NHKニュース
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/13
    「慎重な議論」を求めるよりもっと激しい言葉が必要なのではないか。「集団的自衛権」なんてものを認めること自体が憲法の死を意味するのだから。
  • 日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」

    菅官房長官が11日、外国特派員協会で講演。アベノミクスの経済効果について、「政治主導で進めていく、改革意欲の強い政権だ」などと自画自賛したが、講演後の質問は、集団的自衛権行使容認の閣議決定や拉致問題、中韓との関係に集中した。海外メディアから見ても、安倍政権の安保政策はよく分から… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り866文字/全文1,006文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/13
    さすがは「ウソつかない」「ブレない」自民党。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟「佐渡島の金山」世界遺産登録、審議の行方をみんなで見届けよう! きらりうむ佐渡(佐渡市)、メディアシップ(新潟市)などでパブリックビューイング・7月26~28日のいずれか

    47NEWS(よんななニュース)
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/13
    安倍政権はつくづくロクでもないことばかりする。今度は治安維持法の焼き直しみたいなものか?