タグ

2014年2月10日のブックマーク (13件)

  • 現役サラリーマンの執筆というプロジェクトの進め方 | ライフハック心理学

    Evernote〉 ・内容をすぐに俯瞰するため、電子書籍の見出し一覧を作成し、進捗に合わせて修正した。 ・執筆に関するタスクとアイデア、メモを保管するノートブックを作成した。 ・執筆に関するタスクを全て記述したプロジェクトノートを作成した。 ・プロジェクトノートに、執筆に関するタスクを最初に思いつく限り書き出して見通しをつけた。 〈Dropbox〉 ・専用フォルダを作り、執筆に関する電子ファイルを全て保存した。 ・原稿を保存しておき、会社の昼休みにスマホから原稿を書いた。 〈TaskChute〉 ・執筆時間の計測を行った。 ・執筆を習慣化した。 ・ルーチンにセットした執筆時間は、1日20分×3セットとした。 〈その他〉 ・執筆時間は早朝に確保するようにした。 サラリーマンが電子書籍を出版したとき、現実と会社はどう変わったのか? | 電子出版を楽しむためのブログメディア

    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    現役サラリーマンの執筆というプロジェクトの進め方
  • 20年前にアマゾンを発明し、1万年先を読むベゾスの真骨頂:日経ビジネスオンライン

    アマゾンはもはや単なるオンライン書店ではない。はもちろん、カメラ、家電、アパレルなども扱う。電子書籍ではキンドルというサービスとハードウェアを普及させて電子書籍市場で圧倒的な存在となった。アマゾンウェブサービス(AWS)というクラウドサービスの分野でも、世界のトップ企業だ。なぜ、アマゾンは一見無関係にも思える分野も含めて、貪欲なまでに事業を拡張し続けるのだろうか。 この答えを導くキーワードが、「エブリシング・ストア」だ。アマゾンCEOのジェフ・ベゾスのこれまでを追った近刊『ジェフ・ベゾス 果てなき野望―アマゾンを創った奇才経営者』の原題が、「エブリシング・ストア―ジェフ・ベゾスとアマゾンの時代」(Everything Store: Jeff Bezos and the Age of Amazon)だ。アマゾンの質を余すところなく突いたネーミングだが、著者のブラッド・ストーンの発明ではな

    20年前にアマゾンを発明し、1万年先を読むベゾスの真骨頂:日経ビジネスオンライン
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    20年前にアマゾンを発明し、1万年先を読むベゾスの真骨頂
  • 優れたビジネスリーダーとオーケストラ指揮者には共通点がある

    『リーダーに必要なことはすべて「オーケストラ」で学んだ』(桜井優徳著、日実業出版社)の著者は、プロの指揮者として活動するかたわら、大手企業などで管理職向け研修の講師も務めているという異色の人物。そんな立場から、指揮者に求められるノウハウは、チームを擁するビジネスの現場でも有効であると主張しています。 では、リーダーに求められるべきものとは何なのでしょうか? 第4章「ビジネスリーダーと指揮者の共通点」のなかから、「良きリーダーの条件」をクローズアップしてみます。 メンバーが主役 指揮者はコンサートのステージ上で、観客に背中を向けているもの。一方、観客に顔を見せて演奏するのがオーケストラ。これは、コンサートの主役はオーケストラのメンバーであることの証明なのだとか。 そしてリーダーは、優れた能力を持つメンバーと、顧客との間のつなぎ役になる責務を負うもの。あくまで裏方として、チームの発展に寄与す

    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    優れたビジネスリーダーとオーケストラ指揮者には共通点がある
  • 自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方 | ライフハッカー・ジャパン

    「共感力」を身につければ、私生活でも仕事の場でも大きな成功につながり、鍛えれば鍛えるほど幸福になれます。とても重要なスキルですが、練習を積めば鍛えることができます。 筆者は自分のことを「ほんとうのプログラマー」だと思ったことがありません。いきなり何をバカげたことを言い出すのか、と自分でも思いますが、学校では音楽家になるための教育を受け、職業生活も音楽家としてスタートしたため、プログラマーへの転向については、いまだに「詐欺師症候群」(自分の能力や実績を認められない傾向のこと)から抜け出せていないのです。 そのため、自己紹介をする時にも、「私は人付き合いの良い人間で、たまたまそうした傾向が、プログラミングや技術プロジェクトで表れているだけなのです」と自虐的なフレーズを使ってしまいます。でも、この表現は少し皮肉でもあるのです。なぜなら、筆者は非常に内向的なタイプで、ひとりの時間や少人数(自分を含

    自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方 | ライフハッカー・ジャパン
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    自分と世界を少しだけ幸せにするちから=「共感力」の鍛え方
  • シューカツも出世も昇給も、結局見た目が重要?:日経ビジネスオンライン

    大学生の就職活動が格化し、あちこちで就職面接会や企業説明会が開かれている。就職活動では第一印象が大変重要であると言われ、「就職は3秒で決まる」、「第一印象で8割は決まる」という意見も聞かれる。第一印象をよくするためのアドバイス・情報は巷にあふれており、第一印象の向上を目指した就活対策セミナーや、就職活動向けのメーク方法の情報サイトさえ存在する。 第一印象というのは瞬間的かつ主観的なイメージに基づくので、測定・数値化が難しい。また第一印象を決める要素は、顔立ちのような生まれつきの容姿の部分と、表情・態度・身だしなみなどの努力で向上できる部分がある。アメリカでは外見がキャリアにどう影響するかを解明するための研究が重ねられ、測定・数値化の手法が発展していった。また、生まれつきの容姿と、無意識に身につけたと思われる態度が、実は密接な関係にあることも明らかにされてきた。 この分野での先駆的なのは、

    シューカツも出世も昇給も、結局見た目が重要?:日経ビジネスオンライン
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    シューカツも出世も昇給も、結局見た目が重要?
  • カーネギーに学ぶ、人脈作りが上手な人がやっている6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    1936年に出版されたデール・カーネギーの古典『人を動かす』の2番目のパートは、「人から好かれる6つのこと」と呼ばれています。 長年の間、初対面の人と知り合いになるスキルは、人脈を広げたい起業家にとって不可欠なスキルであり続けています。だけどこのスキルを身につけるのは簡単ではありません(特に内向的な人にとっては)。 つい最近、起業家のScott Dinsmoreさんが、人脈作りが上手い人の習慣をリスト化してくれました。カーネギーの「6つのこと」の中で普遍的な部分が、Dinsmoreさんの言葉で語られています。 1. 笑顔 「笑顔はひとに伝染し、この単純行動が他人を幸せにします」とDinsmoreさんは書いています。カーネギーはより踏み込んで、「人の表情は、その人が来ている服よりも重要だ」と書いています。彼は、電話を通してものを売る会社の、教育プログラムに言及し、「このような会社は電話口で笑

    カーネギーに学ぶ、人脈作りが上手な人がやっている6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    カーネギーに学ぶ、人脈作りが上手な人がやっている6つのこと
  • 「ずっと会社にいてほしい」と言われるために心がけたい3つのこと

    『「あなたには、ずっといてほしい」と会社で言われるために、いますぐはじめる45のこと』(藤井佐和子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者は、キャリアカウンセラーとして、多くの有名企業で一般職や管理職女性向けの講演・研修を年間200回以上も行い、13000人以上の女性のキャリアカウンセリングを実施してきたという人物。そして、そんな立場から見た「企業がラブコールを送る女性の3つの条件」は、 いつもごきげんで安定している会社全体を見て仕事をしている小さなことでも日々改善している きょうは書のなかから、STEP 1「自分のいまの状況を『棚卸し』する」に焦点を当ててみます。 1.どんな評価を受けたいか 「将来のビジョンやキャリアプランがない」と悩む人は多いもの。しかし、いまの時点ですぐに将来のキャリアが思い浮かばなくても、まったく心配はいらないと著者は言います。そんなときは、「職場で、周囲か

    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    「ずっと会社にいてほしい」と言われるために心がけたい3つのこと
  • IFTTTの位置情報を活用してできる11のこと

    先日、ウェブアプリ自動化サービスの「If This Then That」に、iOS対応の「位置チャネル」が追加されました。 [関連記事]『IFTTT』さらに便利に! ロケーションでのトリガー機能が追加 特定のエリアに入ったり出たりしたタイミングで、さまざまなレシピを起動できるようになります。大きなポテンシャルを秘めた素晴らしい機能です。今回は、iOSにおけるIFTTT「位置チャネル」の活用方法を紹介します。 1.ファストフードを自制する ふだんファストフードをべ過ぎている人は、IFTTT を使って自制しましょう。このレシピは、サンフランシスコにあるレストラン「Chipotle」へ事に行くたびに、自分宛てにリマインダーを送って、エクササイズをするよう促してくれます。 ほかにも、さまざまな応用が可能。例えば、バーガーキングに入ったら自分宛てにメッセージを送る、Taco Bell に来たら恋

    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    IFTTTの位置情報を活用してできる11のこと
  • 後戻りも進歩のうち。進捗管理によって現実逃避の習慣を断ち切ろう | ライフハッカー・ジャパン

    99u:仕事の内容を問わず、進捗管理が成功への定石であることは間違いありません。それをしないと、「現実逃避問題」(The Ostrich Problem)に直面する確率が高まります。ここでいう現実逃避問題とは、イギリスの心理学者が提唱している現象で、目標達成までの進捗に関する情報を避けようとする傾向のことを指します。動き続けることは気持ちいいものであり、わざわざ進行方向が間違っていることを知って失望したい人なんていないのです。 ■「変化は必要ないのだ」と思い込みたい ところが、シェフィールド大学の社会心理学者、トーマス・ウェッブ氏らは、進捗のチェックがもっとも必要な人はむしろ、進捗のチェックをしたがらない人の方なのだと指摘します。例えば、あるライターの女性は、いつもスケジュールに後れを取りがちなのに、当にそうであることを確認したがらない。あるジムに通う男性は、体重が減っていないことにうす

    後戻りも進歩のうち。進捗管理によって現実逃避の習慣を断ち切ろう | ライフハッカー・ジャパン
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    後戻りも進歩のうち。進捗管理によって現実逃避の習慣を断ち切ろう
  • あるiPhoneユーザーの朝の習慣

    10時の横に「待ち合わせ。伊達(同期)」、10時29分「移動」、12時30分「ランチ。こだわりトンカツねぼけ」、14時「商談。宇都宮ゴム」と列挙されている。そうそう、ついにこの絶品だと評判のトンカツがべられるぞ。そう思いながら、藤堂はゆっくりパンとコーヒーの朝をとっていた。事をしながら、スケジュールの画面を出して1日の段取りを考えることが、藤堂の日課なのだ。 初めて訪問する会社だから時間が読めないけど、商談は2時間とすると、このまま直帰だろう。帰りは、秋葉原にでも寄ろうかな。 「今日の帰りは何時ごろになるの?」 卓をはさんで、藤堂のが訊ねた。 「今日は宇都宮に外出だから、遅くても19時くらいには帰れると思うけど、餃子でも買って帰ろうか?」 「餃子なんて、どこでも買えるわよ」 「まあ、たしかに(笑)。じゃあ、お土産はいらないかな」 事を終え、もう一度「miCal」の画面を見ると、

    あるiPhoneユーザーの朝の習慣
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    あるiPhoneユーザーの朝の習慣
  • ちょっぴりドジっ子なおっさんが30種類のプチ・ライフハックを試してみた動画 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    ちょっぴりドジっ子なおっさんが30種類のプチ・ライフハックを試してみた動画 | ライフハッカー・ジャパン
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    ちょっぴりドジっ子なおっさんが30種類のプチ・ライフハックを試してみた動画
  • 視野と経験を狭める「フィルターバブル」を打ち破れ | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    自分と似た人物、あるいは親しい関係者のみでネットワークを形成したい――これは人の能だが、副作用もある。情報の閉鎖性(フィルターバブル)を招き、経験と視野を狭めるのだ。これを打破し人生に多様性を取り入れる5つの方法を、1999年マッキンゼー賞受賞者ヘーゲルと元パロアルト研究所所長の認知科学者ブラウンが提案する。 人は能的に、自分と同じ興味を持つ人間を探し求める。これは不思議なことではなく、プレッシャーと不確実性が高い時代には特にそうだろう。このような時代に、自分を取り巻く不測の変化から身を守ろうとして、慣れ親しんだものを追い求めるのは無理もないことだ。だがそうすることで、私たちは無意識のうちに「同質性の檻」に自分を閉じ込め、世界を見る周辺視野と自身の選択肢を狭めることになりかねない。その結果、予期せぬ新たな方向からやって来る出来事やトレンドに対して、ますます無防備となり不意を打たれやすく

    視野と経験を狭める「フィルターバブル」を打ち破れ | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    視野と経験を狭める 「フィルターバブル」を打ち破れ
  • あらゆる動画をサクッと再生したい! 優れた5つのデスクトップ用ビデオプレイヤー : ライフハッカー[日本版]

    Webサービス , ソフトウェア , ツール , 動画 あらゆる動画をサクッと再生したい! 優れた5つのデスクトップ用ビデオプレイヤー 2014.01.25 22:00 パソコンで映画テレビ番組を見るのは、もはや当たり前になりました。 しかし、大量のダウンロードやリッピングを行う際には、実質的にどんな素材でも処理することができる軽量のビデオプレーヤーが必要です。サブタイトルを含んでいても、稀なコーデックで何年も前にエンコードされたものでも、奇妙なファイル形式であっても対応できるようにです。 そこで、私たちは読者の皆さんに、お気に入りのデスクトップビデオプレーヤーを尋ねました。何でも再生可能で、サブタイトルや他の添付ファイルを処理することができる。軽量で、動画を妨げないインタフェースを持ち、動画を素早く読み込んで再生できるプレーヤーがいい。そんな情報を募りました。 読者の皆さんから絞り切れ

    あらゆる動画をサクッと再生したい! 優れた5つのデスクトップ用ビデオプレイヤー : ライフハッカー[日本版]
    upaneguinho
    upaneguinho 2014/02/10
    あらゆる動画をサクッと再生したい! 優れた5つのデスクトップ用ビデオプレイヤー