workに関するurbanseaのブックマーク (49)

  • プロジェクトを円滑に回すには 島国大和のド畜生

    色々バタバタしてる最中に、twitterで呟いたらわりと反響があった言葉。 個人的にプロジェクトを円滑に回す仕組みに重要なのは『直接手を動かさない人は最大1名』『ブレない為に権力は一極集中』『問題点を早期に洗い出す為に、チーム単位+偉い人で高頻度レビュー』辺りだと思っている。正直たったコレだけの事を実行するのが組織の中では難しい。 組織にもっとも不要な人というのは『批評家』なのだが、『批評家のポジションは居心地が良すぎる(作業がない、責任がない、口だけでいい)ので、隙あらば誰もがそこに向かう』そして、組織にとっての重しになる。これがプロジェクトで手を動かさない人が増える理由の一つ。 当に能力のある人でも、ある分野では見当違いな批評家になるというのは良くあることなので(意識無意識にかかわらず)だからこそ、発言に責任を伴うかどうかが重要。 とにかく、プロジェクトを船にたとえると。 1.船頭が

    urbansea
    urbansea 2013/03/23
    異業種だが、そうだね、と。映像の場合、覚悟を決めたもの(制作進行など)と、骨をひろうもの(プロデューサー)とが直結し、かつ組織上は下っ端の前者が中心になった方がいい。なにしろ死ぬんだから。
  • チームを上手く動かしたい!そんなリーダーがコントロールすべき3つの武器 - ライフハックブログKo's Style

    かつてサッカー日本代表を率いた名監督・岡田武史さんは横浜F・マリノス時代、選手の指導にいつも悩んだといいます。 細かい指示を丁寧にしたところ、選手がその通り動き、優勝という結果を出せたものの、「自分の頭で考えない選手」が増えた。 そこで選手の自主性に任せるスタイルに切り替えたところ試合に勝てなくなり、慌てて元のやり方に戻すと、またも優勝。 しかしそれではいけないと、 「もう絶対に細かい指示を出すやり方はしない」 と心に近い臨んだ2005年、結果は9位。その後、監督を辞任しています。 同様の問題は、ビジネスの現場にもありそうです。 『MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み』には、リーダーのそういった悩みを解消するために、3つのコントロールを意識すると良いと書かれています。 今日はそれについて、かんたんに紹介します。 マネジメントコントロールとは「マネジメントコントロール」の理論によれば、

    urbansea
    urbansea 2013/03/20
    行動コントロールと結果コントロール、環境コントロール。
  • 長文日記

    urbansea
    urbansea 2012/07/15
    私の親分からの言葉は「喉から手が出るほどカネが欲しいと想うようになれば、自然と稼げるようになる。それには借金か女だ。だからカネのかかる遊びか、カネのかかる女と付き合え」であった。
  • 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ

    地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。 最近 SNS で見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女か分からないような)経営者ではない。背中に刃物を突き立てられても動じないような人で、事実開き直っていた。しかし何をやっても上手くいく強運な人だった。 最近連絡を取っていなかったが、その人に教えられた事を公開しようと思う。毒舌で失礼な文章なので気分を害しそうな人はスルーして下さい。 「飲み会不要」 付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。 「成功者と失敗者の話しは聞くな」 すでに成功している人間や、うだつのあがらない人間の話はどうでも良い。それより頑張り屋さんに近づけ。実は頑張り屋さんに近づくと

    強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ
    urbansea
    urbansea 2012/05/08
    自らの会社員人生を振り返ると、まあそうだよなと想うことばかり。/これはほんと、そう。>>「負い目の無さ」を持って行動出来るのが一番良い。
  • フツーの人にこそ読んでほしい、米ギャップ社のソーシャルメディアガイドライン | PRFREAK

    ギャップ、バナナ・リパブリックなど展開する米ギャップ社は、ここ数年、インディテックス(ZARA)、H&Mに押され、アパレル市場で世界3位に甘んじています。 再び特別な存在に返り咲くべく、世界134,000人の従業員に対してソーシャルメディアで自由に行動させ、いい評判が広まった1980年代、90年代の再現を試みてるようです。 米ギャップ社が、英ビジネス誌「Ethical Corporation誌」が3月上旬に主催したカンファレンスで発表した同社のソーシャルメディアガイドラインを紹介します。 従業員に配布されたガイドラインは、iPhoneと同じサイズの5つ折りの冊子。1ページ目には、こんなことが書かれています。 毎日、みんなが、ギャップ社や私たちブランドのことをネットで話していますが、ここでいうギャップ社には、あなたも含まれています。このガイドラインは重要です。もし守らないと、あなたのひと言で

    フツーの人にこそ読んでほしい、米ギャップ社のソーシャルメディアガイドライン | PRFREAK
    urbansea
    urbansea 2012/04/02
    アタリマエのことに思えるからこそ役に立つ。
  • どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか

    高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29

    どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか
    urbansea
    urbansea 2012/03/03
    CM制作の現場では、MAルーム(整音)で、画の間違いに気づくというのはよくある。作業とプレビューはそもそも違うのだろう。
  • Excelの便利な使い方まとめ【NAVERまとめ】

    こういうのは、気づいたときにさらーっとよむと、「ああ、そうだ、こういう機能探してたー!」ってのが見つかってすごく良い。Excelの機能って、ぐぐるのが結構難しいので、「偶然の出会い」っていうのが結構重要なんだよね…! Excelの使い方

    Excelの便利な使い方まとめ【NAVERまとめ】
  • 放送大学 授業科目案内 映像メディアとCGの基礎('12)

    主任講師 近藤 智嗣 (放送大学准教授) 浅井 紀久夫 (放送大学准教授) 講義概要 マルチメディア領域の基礎知識として,映像メディアとコンピュータグラフィックス(CG)について概説する。映像メディアとしては,撮影技法,映像理論,編集技法などについて扱い,応用分野として放送大学のバーチャルスタジオを事例にするなど,放送大学の特色を活かした構成にする。CGとしては,図形表示の幾何学や投影方法,三次元(3D)形状の作成および描画手法,写実的な表現,アニメーション手法などCGの基礎を扱い,CAD(コンピュータ支援設計)や3Dアニメ作成に必要な基礎知識を得る。その他の応用として,バーチャルリアリティ,ミクストリアリティについても解説する。 授業では,インターネット上のツールなどを活用したインタラクティブな実習を可能な限り取り入れる。また,各分野でのインタビューを取り入れるなど,映像メディアやCG

  • いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の年末、Facebookで以下の様な画像が流れてきて自分もついついシェアしたんだけど、久々に、というか、自分にとってのここ最近の課題をドンピシャで突かれたような気がして、しばらく頭から離れなかった。 出展: 中村 修治 - 中村 修治さんの写真アルバム | Facebook 「プロ」か「アマチュア」か、というのはこの際どうでも良くて、この図の、上の曲線が、目指すべきところだなって話なだけなので、とりあえずその話をまとめてみることにする。 けど、まぁ、だいたい、こういう話をまとめるのは苦手だし途中で面倒になってしまうので、以下サブセクションだけ先に作ってみたものの、ちゃんと書くかどうかわからない... が、まあ、いい!あと、なんかグダグダ書いてしまいそうだけど、結局、サブセクションのタイトルにしたことをこねくりまわしているだけです。 作ってみるまでわからない 何にも言えることだけど作って

    いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    urbansea
    urbansea 2012/01/05
    広告および各種映像で、こんな仕事の仕方をしたら、三流とみなされるか、降ろされる。それは無駄な力みかもしれないが、その圧力の緊張感が他の協業スタッフの仕事の質を上げもするし、ひとを育てもする。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed

    上司の言葉をまとめてみた」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111122#1321952502) 「上司の言葉をまとめてみた(哀戦士篇)」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111128#1322452902) ウチの部長の言葉のまとめです。今回は無駄に無駄な勇気と元気がもらえる言葉集です。 「反応が悪い客は、突いて、突いて、突きまくって、『お願いします』『ウチと付き合って!』の声をあげさせろ」 訓示。無駄にエロい。 「スティーブッの言葉【馬鹿になれ】はアントニオ猪木のパクリであることを俺は見抜いている…奴はパクリの名人だ…だが誰にも言うまい…それに…スティーブッ自身がウインドーズはマックのパクリだと認めているからな…」 「盟友」ジョブズがウインドーズの産みの親だと確信して。 「弊社はツーバイフォー」 プレゼンにて

    人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed
    urbansea
    urbansea 2011/12/03
    笠原和夫の世界。松方弘樹に声に出して読んでもらいたい。
  • 五社英雄備忘録 - 北小路ゲバ子の恋

    鬼龍院花子の生涯 「『鬼龍院花子の生涯』の撮影に入るときには、あの子はもう病気だったんですよ。それで、撮影前に「仲代さん、私、病気持ちでして、ここに大きな傷跡があるんです。それで、仲代さんとはラブシーンがあるから先にみせておきます」って、パッと着物をはだけさせて、胸元の手術跡をみせてくれたんです。そのとき、これは凄い人だと思いました。わが身を削ってまで、共演者に気を遣ってくれたんですからね。」  (春日太一「仲代達矢が語る「昭和映画史」第四回 「Voice」2011年12月号221-222頁) 「あの子」とは夏目雅子である。「なめたらいかんぜよ」のセリフで知られる高知九反田の侠客・鬼政の娘・松恵の役は当初、大竹しのぶであった。しかし、五社英雄の映画に出ては何をされるかわからないと、降りられる。そうして白羽の矢は夏目雅子に向けられる。この作品の監督・五社はもともとはフジテレビの社員ディレクタ

    五社英雄備忘録 - 北小路ゲバ子の恋
    urbansea
    urbansea 2011/11/16
    ここ最近のマイ五社ブームのまとめ。五社巴、春日太一の書籍などの引用。
  • 浅野真澄@あさのますみ on Twitter: "地元秋田の方々から「地元出身てことで〜して下さい!ノーギャラで」て依頼がよくくる。中には毎年くるとこも。これって例えば洋服屋さんに「ただで服くれ。地元のよしみで」と言ってるようなもの。何度も頼まれると本当に困る。形がないものにもお金は発生するのだ。私はこれで生計立ててるのだ。"

    地元秋田の方々から「地元出身てことで〜して下さい!ノーギャラで」て依頼がよくくる。中には毎年くるとこも。これって例えば洋服屋さんに「ただで服くれ。地元のよしみで」と言ってるようなもの。何度も頼まれると当に困る。形がないものにもお金は発生するのだ。私はこれで生計立ててるのだ。

    浅野真澄@あさのますみ on Twitter: "地元秋田の方々から「地元出身てことで〜して下さい!ノーギャラで」て依頼がよくくる。中には毎年くるとこも。これって例えば洋服屋さんに「ただで服くれ。地元のよしみで」と言ってるようなもの。何度も頼まれると本当に困る。形がないものにもお金は発生するのだ。私はこれで生計立ててるのだ。"
    urbansea
    urbansea 2011/11/09
    実はノーギャラはまだまし。それは仕事でないから。相場よりも低い金額が悪。自分の価値をさげる仕事になる故。その後、その金額に引っ張られて下がっていく。
  • コクヨの1分間プレゼンテーション - 情報考学 Passion For The Future

    ・コクヨの1分間プレゼンテーション この凄くいいな。 私は先日、社内の新人研修で「プレゼンテーション」の講師をつとめた。私が社内で一番講演やスピーチの数をこなしているだろうということで選ばれたわけだが、自分だけが体得した暗黙知を、他人に伝達可能な形式知にまとめるのは大変な作業だった。あの研修の前にこのを読んでいれば相当参考になったなあ、共感できる内容が多い。カリスマではなくても聴く人にちゃんと伝わり、そして動かすプレゼン術の基が解説されている。 プレゼンで大事なのはだらだら話さないこと。情報を圧縮すること。取捨選択能力、文章構成力、キーワード力をフル活用して、長い話も1分にまとめる。具体的な時間配分も推奨されている。 疑問を投げる (15秒) 興味 何だろう? 結論を述べる (10秒) 驚き へぇ~ 理由を説明する(35秒) 納得 なるほど! これがコクヨの1分間プレゼンテーションだ

  • フリーランスがいきなり入院したら~5つの自己防衛策

    原因不明で突然ネフローゼ症候群になり、一ヶ月もの入院を強いられることになった。ここ数ヶ月間、鬼のように忙しく体調を気遣っている余裕がなく、結果が最悪の事態に。会社員なら、同僚に迷惑をかけるだろうが同じポジションの人に引き継ぎをして病欠をすればなんとかなるだろう。手厚い保険もあるかもしれない。だから「これを機会に休養を」てな感じで治療に専念できるかもしれないが、フリーランスは悲惨である。状況をここに記して誰かの役に立てば、、 1)同程度の能力の同業者の知り合いを作っておくべし 最も困るのが進行中の仕事である。僕の場合、不幸中の幸い、どうしても他人には引き継げない佳境の仕事が3だけしか残っていなかった。主だったものは病気が発覚する直前に納品、あるいはロケが始まる前だったこと。ロケ前の仕事は制作会社に連絡し、涙を飲んで「申し訳ないですが、、、」と事情を説明して途中降板させてもらった。が、これが

    urbansea
    urbansea 2011/09/22
    発注側のニンゲンだが、映像制作会社の者は「天気が悪いのも私のせい」みたいなところがあって、「フリーのスタッフが病気で離脱も自分のせい」として吸収する。(私はそう) なので、休んでしまえばいいのです。
  • 商売で映像作品をつくる際の、つまらない話 - 北小路ゲバ子の恋

    制作のプロデューサーには、明白なスキルが無くて、人さまの力、人さまのテクニックをお借りし、協力を得て作品を作って行くという仕事なので、それを常に忘れないようにしたいと思います。 (東宝・樋口優香 〜「デジタル時代のクリエイター」キネマ旬報社・104頁より) 至言と想う。当たり前のことだけに、つい勘違いして、忘れてしまいがちであるが。東宝様のひとですら、こうなのだから、出入りの業者程度のニンゲンは片時もこの誠実さを失ってはいけないのである。 数年前までCM制作会社にいた。現在は違う業種だが似たようなことをしている。稀に「自分でカメラで撮影したりするの?」などと聞かれることはあるが、arriflex535やphotosonic4ERを、今でいえばF35やalexaを自分で廻すことなどはない。撮影技師が撮影をし、照明技師が照明を、インフェルノコンポジッターがコンポジットをする。屋である。

    商売で映像作品をつくる際の、つまらない話 - 北小路ゲバ子の恋
    urbansea
    urbansea 2011/09/03
    「制作のプロデューサーには、明白なスキルが無くて、人さまの力、人さまのテクニックをお借りし、協力を得て作品を作って行くという仕事なので、それを常に忘れないようにしたいと思います。」(東宝・樋口優香)
  • チェックリストについて - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries チェックリストについて Amazonのレビューについて 賞賛の採算性 ロバストネスとゲーム性 砂場としての2ちゃんねる 少しだけいいものが選べない 不思議なものとのつきあいかた 説得の技術について 悪い知識は大切 コンテストのドレスコード Recent Comments 賞賛の採算性 08/02 medtoolz 08/02 エリヤフ先生 ロバストネスとゲーム性 07/28 medtoolz 07/28 エリヤフ先生 07/28 itohkun55 砂場としての2ちゃんねる 07/25 市民 07/24 hiro 07/24 まるむし 07/24 Anonymous 07/24 長万部 Recent Trackbacks Amazonのレビューについて 08/07 いつか世界に仇なす 少しだけいいものが選べない 07/28 ず's » 機械翻訳... 砂場とし

    urbansea
    urbansea 2011/08/11
    当たり前のことをやるためのリスト化。集中力を欠こうが、慌ただしかろうが、当たり前のことが出来る。
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    urbansea
    urbansea 2011/07/23
    社畜にはよくわかる話。>>他人を怒鳴りつける人間は、目の前にいる人間の心身のパフォーマンスを向上させることを願っていない。 彼はむしろ相手の状況認識や対応能力を低下させることをめざしている。
  • マッキンゼーが選んだ『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』の10個の原則 : マインドマップ的読書感想文

    アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 【の概要】◆今日ご紹介するのは、私たちにもなじみが深い「チェックリスト」の効能を描いた1冊。 書の著者であるアトゥール・ガワンデ氏は、米誌「TIME」で2010年の「世界で最も影響力ある100人」に選出された医師で、ジャーナリストとして『コード・ブルー―外科研修医救急コール』という著作も出されている方です。 アマゾンには載ってないのですが、書の帯の裏には、あの『ヤバい経済学』のレヴィット教授からの推薦文が。「チェックリストなんて興味ないと思っていたのに、一気に読んでしまった。魅力的なエピソードを満載した最高の一冊だ。誇張抜きに私の物事の考え方を一変させてしまった。こんなに素晴らしいを読んだのは当に久しぶりだ」確かに書を読むと、チェックリストを日々の業務に取り入れたくなることウケアイ! ただ

    マッキンゼーが選んだ『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』の10個の原則 : マインドマップ的読書感想文
  • なぜ危機に気づけなかったのか ― 組織を救うリーダーの問題発見力 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ危機に気づけなかったのか ― 組織を救うリーダーの問題発見力 問題解決力と問題発見力は別物。 ケネディ政権で国防長官を務めたロバート・マクナマラ氏は、ハーバード・ビジネススクールで行った講義の中で、MBAのケーススタディは役に立たない。なぜなら学生に何が問題なのかを教えてしまうからだ、と言った。 解決すべき問題が何か、なかなかわからないことが現実の問題なのだ。 原題は"Know What You Don't Know. How Great Leaders Prevent Problems Before They Happen"(あなたが知らないことを知りなさい 偉大なリーダーたちはいかにして問題を未然に防いだか)。自分の知らない何かに常に注意を向けること、自分が何を知らないのかを追求し続けること、それがリーダーの問題発見力の基だという。 「効果的に問題を見つける7つの行動」として、

    urbansea
    urbansea 2011/03/28
    >>ロバート・マクナマラ氏は、ハーバード・ビジネススクールで行った講義の中で、MBAのケーススタディは役に立たない。なぜなら学生に何が問題なのかを教えてしまうからだ、と言った。