2023年12月13日のブックマーク (15件)

  • MECEのコツとは?問題解決に効果的な分析手法を徹底解説 #論理的思考 #問題解決 - まねき猫の部屋

    論理的思考法 問題解決を行うときに、MECEを活用すると、アイデアが出しやすく、問題原因のヌケやモレを減らすことが出来ます。一方でMECEは、ほどほどにという利用の限界も知っておく必要があります。そんなMECEのコツやノウハウなどを図解を使って例を交えてお伝えします。興味を持たれたらお付き合いください。 この記事は、2019年7月の再編集したものです。タイトルはAIアシストを利用してみました。 目次 1.今の時代だからMECEを利用しよう 2.MECEは物事を論理的に分解する手法 3.MECEの作成のコツ Step 1 : 取り組む全体の大きさを考える Step 2 : MECEの軸を探す Step 3 : MECEに分ける切り口を深める Step 4 : 全体を見渡してモレとダブリを点検 4.MECEの限界 5.まとめ 1.今の時代だからMECEを利用しよう コロナ禍後、これまでの社会的

    MECEのコツとは?問題解決に効果的な分析手法を徹底解説 #論理的思考 #問題解決 - まねき猫の部屋
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    実用的な手法ですね。漏れがなく、整理しながら物事を上手く進めることが出来る気がします。
  • "もう一人"になる時――「星屑テレパス」10話レビュー&感想 - アニメとおどろう

    ©大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会 変化を願う「星屑テレパス」。10話では遥乃の内面にスポットが当たる。彼女が踏み出す時、そこには鏡のような”もう一人”が生まれる。 星屑テレパス 第10話「泣虫リスタート」 hoshitele-anime.com 1.今回の立役者:動画 2."もう一人"になる時 感想 1.今回の立役者:動画 選手権予選敗退の失意の底から決意を新たにし、二学期を迎えた海果。登校するとクラスは選手権で海果達ロケ研が飛ばしたロケットの動画に盛り上がっていて……? ©大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会 生徒「これ、どうやって飛んでるの?」 生徒「火薬だって」 生徒「火薬!?」 鏡を見る「星屑テレパス」。海果だけでなくロケ研全体の再起への道が描かれる10話では、注目すべき小道具が登場する。メンバーの一人遥乃が撮影していた、モデルロケット選手権でのロケット打ち上げ動

    "もう一人"になる時――「星屑テレパス」10話レビュー&感想 - アニメとおどろう
  • 推し活総括2023ー音楽編ー - 50歳からの推し事

    今年はアニメの主題歌を生で聞く機会が たくさんあったので、ちょっとまとめて みました\^o^/ そろそろ推し活の総括をしてみよう かと思います。 (ネタが見つからなかったから😅) 今回は音楽編。 今年はたくさんのLIVEへ 行くことができました。 それではいってみよう! 6月 米津玄師 広島グリーンアリーナ チェンソーマンOPのKICK BACKを始めたくさん。 アニメじゃないけど、ドラマ「アンナチュラル」 の主題歌”Lemon”は胸に沁みました。 moru27.hatenablog.com 8月 Eve  大阪城ホール チェンソーマン週替わりEDの最終話の曲 「ファイトソング」 僕のヒーローアカデミア「ぼくらの」 をはじめたくさん。 息子と2人で珍道中だった大阪遠征は 良い思い出となりました。 moru27.hatenablog.com moru27.hatenablog.com 9月

    推し活総括2023ー音楽編ー - 50歳からの推し事
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    イベントに積極的に行かれるのはすごいですね。私ももう少し遠征して、いろいろなイベント楽しみたいと思います。
  • Violin-ヴァイオリン-(のだめカンタービレラベル) - ZeekなGoe のんべぇブログ

    こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基データ】 【ボトル表面】 【ボトル側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はビール記事となります。 バタフライブルワリーから発売されている「Violin-ヴァイオリン-(のだめカンタービレ ラベル)」をレビューしていきたいと思います。 バタフライブルワリーでの約1ヶ月限定販売の他のビールとともにすぐ購入しました! ではどのよ

    Violin-ヴァイオリン-(のだめカンタービレラベル) - ZeekなGoe のんべぇブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    こちらもおいしそうですね。
  • ちいかわ増殖中『ちいかわレストラン@池袋PARCOグッズ』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    ちいかわレストラン ホール担当なマスコット ちいかわ増殖中 『ちいかわレストラン@池袋PARCOグッズ』 Chiikawa proliferating "Chiikawa Restaurant @ Ikebukuro PARCO Goods" ちいかわ ハチワレ うさぎ 郎どんぶり2 テレビアニメ放送とタイミングぴったりのシーサーちゃんとお師匠 プラワンプレート 取り分けプレート&ライスプレート ラバー栓抜き カトラリーセット おなじみパタパタメモやなんか文具系 ポストカードブック ほどよいサイズの巾着(目玉焼き) プリントラングドシャ なんかちいさいゼリー プリントグミ 大きめトートバッグ(料理長) レストラン街でもらえるコースター アクリルスタンドinカプセル photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいた

    ちいかわ増殖中『ちいかわレストラン@池袋PARCOグッズ』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
  • 一歩踏み出す勇気、紅鏡竜との戦い - ioritorei’s blog

    #157 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… フェルン(アニメ「葬送のフリーレン」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 フェルン(アニメ「葬送のフリーレン」より) リーゲル峡谷沿いの村で暮らすシュタルクは、紅鏡竜から村を守ったことで村の英雄として讃えられているが、実はとにかく臆病だった。 それでも彼の実力を見込むフリーレンは、共に紅鏡竜を倒そうと声をかける。 大岩を切り裂くほどの力を持つシュタルクだが、手の震えは止まらない。 果たして戦いの場に現れるのか―。 アニメ『葬送のフリーレン』第6話「村の英雄」でのヒトコマ。 必要なものは 覚悟だけだったのです 必死に積み上げてきたものは 決して裏切りません 葬送のフリーレン(4) (少年サンデーコミックス) 初めの一歩は誰にだって怖いもの。 その

    一歩踏み出す勇気、紅鏡竜との戦い - ioritorei’s blog
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    フリーレンは何度も見返したくなるアニメですね。
  • モンテール クリスマスバージョン 牛乳と卵のシュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 モンテール クリスマスバージョン 牛乳と卵のシュークリームだよ こちら 裏 パッケージだけど クリスマスなんか いい感じですね ふくすけ ふくすけも クリスマス パッケージ したいですか? それよりも 目の前シュークリームだよね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    モンテール クリスマスバージョン 牛乳と卵のシュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    今日のふくちゃん、凛々しいです。
  • コタ21歳冬の定期検診へ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    手首リハビリの日、天気予報のとおり今週から気温がぐぐっと下がり、う~寒い。 重ね着の季節到来で、それじゃなくても苦しいパンツたちは中にタイツを履くとさらに苦しい。 ふだんジーンズとの重ね着をする以外でスカートを履くことってないのだけど、大きくてしまっていたデニムのマキシスカートがあることを思い出し、履いてみることにした。 これならモコモコのタイツを履いても大丈夫だし、着膨れ感もなし。 ただスカートがまとわりついてきてかな~り歩きにくいんだけど、これってペチコートみたいなの必要なのかなぁ…素朴な疑問。 3ヵ月に1度の腎臓の検査 ソレンシア継続中 円形脱毛? 女性タクシードライバー 3ヵ月に1度の腎臓の検査 コタはおじいちゃんなので少しでも気温の高い日に病院へ行こうと、先週季節はずれのポカポカ陽気の日、冬の定期検診へ行って来ました。 腎臓の結果は今回も良好、立派立派! SDMAもクレアチンも標

    コタ21歳冬の定期検診へ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    定期健康診断、良い結果で一安心です。タクシードライバーさんとの出会いもほっこりしますね。
  • 一筋の涙 - 死体を愛する小娘社長の日記

    始めに 日、ウルトラ多忙で皆様のブログを読めない可能性があります。 何卒、ご容赦くださいませ。 ……でも、お疲れ様… 昨日 最期を迎えたお母さん「涙」を流した 44歳、まだ早いよね 「最期の願いは家族と」って… 葬儀は自宅で、祖父母だけを入れた家族葬 自宅に連れ帰りお父さん以外の家族を別室へ 私と杏奈ちゃんがお母さんを整えていたら 「あっ!」 お母さんから涙がこぼれ落ちたの 私は直ぐ綿球に涙を吸わせ、涙の跡を拭かず別室の家族を呼んで 「お母さん、今涙を流されました……」と 子供達はお母さんに縋り付いて泣いた 稀にあるんだ…こんな事 もちろん色々な理由があるのだけど、家族を忸怩たる思いにするんだよね 下の子まだ少学生だよ、可哀想に 私は綿球を「お母さんの形見だよ、涙が乾くまで手のひらに」と下の子の手に乗せた…… 逝く方も残された者達も辛い 「私達にご家族の深い悲しみを理解する事は出来ません

    一筋の涙 - 死体を愛する小娘社長の日記
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    このようなこと、あるのですね。
  • ハロン湾は水墨画のような優美で壮大な世界遺産で、来れて良かった!! - なるおばさんの旅日記

    船に乗り込むとルーシーさんの点呼の後、ビュッフェランチがスタートです! 船は想像していた通りの感じで、天井には扇風機がありました! そんなに暑い季節じゃなかったので、ジメジメすることもなく気持ちよかったです。 ↑ どの船もそんなに大差はなかったように見えました ↑ 扇風機があったけど真夏は暑いのだろうな… ↑ 肉まんの皮みたいなこのパンが結構好きかも…(笑) ↑ 飲んでみたかったサイゴンビールをゲット! 飲み物は自分で買いに行くことが出来るのでビールにしました。 ご飯は早々にべて、やっぱり甲板や2階に上がって景色を楽しみました。 ↑ ここってベトナムなんだね…遠くに来たんだな… ビュッフェランチは美味しかったですが、普通の感じで、これは凄い!というものはありませんでしたが、それより景色に釘付けでした。 ↑ 奇石群が見えてきました! 船も快適な感じでトイレも付いていて、揺れることもほとんど

    ハロン湾は水墨画のような優美で壮大な世界遺産で、来れて良かった!! - なるおばさんの旅日記
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    ハロン湾行ってみたいですね。とっても素敵です。
  • いよいよ改正法施行、空き家の管理状況を厳しく見られる時代に… - 行政書書士の空き家対策Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、「改正空き家対策特別措置法」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年12月12日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 空き家増抑制へ課税強化 改正法施行、活用促進も 空き家増加を抑制するための改正空き家対策特別措置法が13日に施行される。倒壊の危険性が高い「特定空き家」の前段階となる物件を新たに「管理不全空き家」とし、状態が悪化する前に活用や撤去を促す。市町村の改善指導に従わず、勧告に至った場合、特定空き家と同様に固定資産税の軽減対象から外す。 管理不全空き家は、放置すれば特定空き家になる物件。市町村は国の指針に沿って作った独自基準に基づき、特定空き家

    いよいよ改正法施行、空き家の管理状況を厳しく見られる時代に… - 行政書書士の空き家対策Blog
  • 18 闇の狩人 (1974) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    「鬼平犯科帳」,「剣客商売」,「仕掛人梅安」と、池波正太郎の名前を不朽のものにした3大シリーズ。こちらは仕掛人梅安の「スピンオフ作品」として取り上げます。 闇の狩人(上)(新潮文庫)【電子書籍】[ 池波正太郎 ] 価格: 781 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 大盗賊・釜塚の金右衛門の片腕とも言われ活躍している雲津の弥平次は、盗みの時に飛び降り損ねて痛めた足が悪化したため、上州と越後の境の温泉に湯治に来ていた。そこである一行に追われて、崖から落ちて倒れていた若い侍を見つける。何日もべていないのか、担ぎ上げると驚くほど軽い。盗賊稼業をしている弥平次だが、その侍が妙に気になり助け出す。 看病すると若い侍は意識を回復するが、自分の名前も、素性も全く思い出せない。どこから来てこの場所に辿り着き、そしてどこへ向かおうとしたのか。自分の名前も思い出せない侍に、弥平次は谷川弥太郎という名前を与えた。

    18 闇の狩人 (1974) - 小説を 勝手にくくって 20選!
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    話の結末がすごく気になりますね。すぐにでも買って読んでみたい衝動に駆られます。
  • 台湾風ニラもやしそば - artなfoodsのDiary

    台湾風ニラもやしそば インスタント袋麺で作る台湾風 " 肉ニラもやしのラーメン " たまにべたくなるものですよね、台湾ラーメン台湾料理店によくあるものはニラと挽肉を炒めて醤油スープラーメンに乗せたもので、たいていはたっぷりのラー油でビリっと仕上げてあります。お店によっては中華山椒のシビレる辛さで攻めてくるものもありますね マルちゃん正麺 中華そば先日も買い物をしているうちに何だかソレが急にべたくなってしまいましてね、単純な材である豚の挽肉やニラ・もやしといったものをカゴに入れてしまうのであります。いつもの生ラーメンを購入しようとしましたが、待てよ…確かお家にはマルちゃん正麺「中華そば」ってのがストックしてあったよなあ…ってことで、たまにはインスタント袋麺で作ってみるのも悪くないよね~なのであります。 台湾風ニラもやしそば   KMZ JUPITER-8 50mm F2  S

    台湾風ニラもやしそば - artなfoodsのDiary
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    名古屋で食べたベトコンラーメンを思い出します。冬場は温まりすよね。最後の写真、秋の名残を感じます。
  • 時間の無駄・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    このシンパクは、今年の5月に盆栽愛好会の会長から頂いた物です。もともとは7の根連なりで、大きくて持ち運びも大変な状況でした。そこで、4、2、1に分けて植え替えをし、頭を伐り飛ばしたり、枝も半分以下に剪定しました。 時分では、少しはスッキリして盆栽らしくなったと思ったのですが、先生からは「時間の無駄」と言われてしまいました。株分けして植え替えしましたし、剪定だって針金はい込んでいるし半日仕事でした。 今回は、右手前の木の折り曲げた頭を枝を落としてジンにしました。また、幹の方も削ってシャリを作っていきました。その出来ばえを見てもらいたかったのですが、「庭に植えてしまえ」ですって。 その理由は、葉性の悪さです。写真の左は、挿し木苗ですが葉が短くて細かいのがわかると思います。一方、右側の葉は、長くて粗いですね。これでも、葉先を摘まんで短くしています。もともとは、もう2~3cmは長い葉でし

    時間の無駄・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    盆栽として大成するためには、条件もあるのですね。
  • 【GⅢ,ターコイズステークス,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

    ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 【GⅢ - ターコイズステークス】 気になるトピックス ■ GⅠからの臨戦馬がやや有力 ■ 前走 GⅠ・GⅡ組は着順不問 注目馬!! 上位予想人気が予想されるのは・・ 次位に考えられるのは・・ 個人的注目馬としては・・ 雑記!!(見解) こんばんは。 昨日ちょっと書かせて頂きましたが、見解等を書き続けるのを どうするか悩みますね~~ 🤔 まあ所詮、あくまでここで取り上げたから「的中」する訳じゃ 無いしね 🤣🤣🤣 今年一杯は何とか頑張るけど・・😅 【GⅢ - ターコイズステークス】 中山競馬場 3歳以上オープン ハンデ(芝)1600メートル 気になるトピックス 波乱の牝馬限定ハンデ重賞 ■ GⅠからの臨戦馬がやや有力 過去 8年では前走で GⅠを使われていた馬が 4勝を挙げている。 ■ 前走 GⅠ・GⅡ

    【GⅢ,ターコイズステークス,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/12/13
    とてもよく考えられているように思えます。息子さん、自分の意志で転職。自分の人生ですからね。お書きの文章私のよりよっぽど面白いし、読み手を引き付ける魅力があると思います。