タグ

reviewに関するurulokiのブックマーク (54)

  • レビュータイトル一覧 | SPACE REVIEW MAGAZINE レビュー隊2nd

    uruloki
    uruloki 2009/03/10
    JAXA内コンテンツ。宇宙・科学関連の書籍、映画、アニメ、グッズ等のレビュー一覧。もの探しの参考に。
  • 天文書評&新刊情報 - 星ナビ.com

    2024年2月号 2024年の天文情報 準備は万端⁉ 📖理科年表📖天文年鑑📖アストロガイド 星空年鑑📖藤井旭の天文年鑑📖天文手帳📖天体観測手帳 2024年1月号 宇宙の中の時間 時間の中の宇宙 📖宇宙最大の謎!時間の質を物理学で知る📖ビジュアル天文学史📖天球回転論📖星空をつくる機械📖小わく星ナガクボ📖昭和天文クロニクル 2023年12月号 秋の夜空で紡ぐ人々の暮らし 2023年11月号 多様な図鑑に広がる多様な世界 2023年10月号 いつでも誰でも宇宙に包まれるプラネタリウム 2023年9月号 「宇宙開発」の未来と可能性を考える 2023年8月号 この夏の星を見よう 2023年7月号 宇宙と人間と記録と想像と 2023年6月号 「学び」のビッグバン 2023年5月号 星空マップを広げて星座を探そう ▶ 「月刊ほんナビ」バックナンバー 📗 新刊情報 2024年5

    uruloki
    uruloki 2009/03/09
    天文関連書籍のレビュー。月1~2で更新。本を探すときの参考にしよう。
  • DSゲームレビュー「セブンスドラゴン」

    ジャンル:RPG 発売元:株式会社セガ 価格:5,040円(税込) プラットフォーム:ニンテンドーDS 発売日:発売中(3月5日) CEROレーティング:B(12歳以上対象) セガが今春送り出すRPGとしては力が入っている「セブンスドラゴン」。制作しているのは、「ルミナスアーク」や「ワールドデストラクション」で知られる株式会社イメージエポック。「世界樹の迷宮」、「超執刀 カドゥケウス」を手がけた新納一哉氏がディレクターを務めていることもあって、発売前から話題を集めていた作の発売を待ちわびたプレーヤーも多いだろう。 凶悪なドラゴンから世界を守るハントマンの物語、まずは、ゲームの概要から紹介していこう。 ■ 絶妙なバランス調整がされた硬派なRPG 誰もが馴染みのあるコマンド選択式の戦闘。フィールドを歩き、ダンジョンを探索し、物語を進めていく。これだけ書くと、どこにでもあるありふれたゲームのよ

    uruloki
    uruloki 2009/03/09
    これのおかげでSO4停滞中。今のところ世界樹より温めの難易度かな。戦闘のテンポが良くて快適。
  • || 360 Games Zone || | スターオーシャン4: The Last Hope 海外レビュー

    2009年03月01日 (日) スターオーシャン4: The Last Hope 海外レビュー 全コンテンツ, 総合: レビュー記事, スターオーシャン4: The Last Hope 人気RPGシリーズの最新作、スターオーシャン4: The Last Hopeの海外サイトによるレビューです。 ▼ Teamxbox 8.5/10 スターオーシャン4: The Last Hopeは盛り沢山のゲームだ。40時間を越えるバラエティに富んだゲームプレー、魅力的な物語、あらゆるRPGにおいて最高の1つと言える戦闘システム。だが、欧米の360ユーザーが壮大と考えるRPGと比較してどうか?ある部分では、充分に対抗しうる出来だ。Mass Effectほどの完成度、Oblivionほどのボリューム、Fable IIほどのキャラクターとの親密な関係性などはスターオーシャン4: The Last Hope

    uruloki
    uruloki 2009/03/01
    自分も今プレイ中だが、1UPのレビューが的確だと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uruloki
    uruloki 2009/02/25
    いいレビュー。格ゲーマーな自分がはまった数少ないSTGの一つ。結局ブラックハート2を越せなかったけど、飽きずにやっていた。敵弾と破片の区別が付きにくくてよく死んだなあ。
  • サイバーパンク2.0、まさかの訳出! - 書評 - アッチェレランド : 404 Blog Not Found

    2009年02月24日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Love サイバーパンク2.0、まさかの訳出! - 書評 - アッチェレランド S-Fマガジン新編集長清水様より直献大御礼。 アッチェレランド Charles Stross / 酒井昭伸訳 [原著:Accelerando] 初出2009.02.19; 販売開始まで更新 原著は 404 Blog Not Found:Cyberpunk 2.0 - 書評 - Accelerando で紹介したのですが、まさか訳出されるとは! そして、その解説を私が書くことになるとは!! 作「アッチェレランド」は、こんなお話。 Amazonの内容紹介より 〈ギブスンの鮮烈×クラークの思弁〉英国SF新世代の旗手が描出する、〈特異点〉を越えた人類の姿! 時は、21世紀の初頭。マンフレッド・マックスは、行く先々で見知らぬ誰かにオリジナルなアイデアを無償で提

    サイバーパンク2.0、まさかの訳出! - 書評 - アッチェレランド : 404 Blog Not Found
    uruloki
    uruloki 2009/02/19
    これは読むしかない。"〈ギブスンの鮮烈×クラークの思弁〉"こんな煽りをされて何年も文庫落ちを待てるかー。
  • || 360 Games Zone || | ストリートファイター IV 海外レビュー

    ○ 2009年02月19日 (木) ストリートファイター IV 海外レビュー 全コンテンツ, 総合: レビュー記事, ストリートファイターIV ストリートファイター IVの海外サイトによるレビューです。 ▼ Eurogamer 10/10 他のどのゲームよりも、ジャンルそのものを代表するゲームを作り上げたカプコンへの質問はこれだけ。次はどこへと向かうのか?調整/アップデート版がアーケードやパッチによって今後に2年間に渡りリリースされていくのは間違いないだろうが、それらは所詮編集であって新作ではない。それに、シリーズの簡素化に文句を言う3rd STRIKEのベテランも少数ながら確実にいるだろうが、大多数は、手軽にプレー出来るがマスターするのはほぼ不可能という昔ながらのストリートファイターに再び恋に落ちる事だろう。その結果、ほぼ全ての面で完璧なストリートファイターとなっている。 欧州最大

    uruloki
    uruloki 2009/02/19
    すごい高評価。オンライン対戦ではちょくちょく海外の人とあたる。動きのセオリーがちょっと違ったりして面白い。/↑版権はカプコンUSAだけど、開発は日本だったはず。
  • 時間旅行〜タイムトラベル

    時間物小説、ラノベ・SF小説の感想を紹介しています。タチコマONLYが発売らしいです。 正確には『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX TACHIKOMA'S ALL MEMORY しょく〜ん!』 という長い題名です 10月20日より書店で発売予定! 3,150円とムックとしては高価なので 購入を悩んでいます ママゾン、bk1ではまだ載っていなかったです。 詳しくは樹想社の「タチコマ」公式サイトで

    uruloki
    uruloki 2009/02/17
    主にタイムトラベル小説を扱った感想ブログ。時間ものは好きなので、本探しのネタに
  • bimyo.jp

    サイトは、運用を終了しました。 http(s)://old.sfwj.jp/SF-nyuumon.html

    uruloki
    uruloki 2009/02/05
    『SF入門』に収録できなかった個人のアンケート結果。
  • Chill in Chill out

    Chill in Chill out — Ambient, Electronica, DSP, Nu-Jazz, CrossOver, Techno, House, Drum’n'Bass… PETE NAMLOOK & RICHIE HAWTIN : From Within 2008/01/17 | Category: FAX / Namlook 30分に渡り宇宙船が暗く長い道のりを進んでいくかのような3.「A Million Miles to Earth」から、地球へ帰還するかのような4.「Homeward Bound」が気持ち良い。やさしく包み込むアンビエンスとエレクトロ系の軽やかで細かいリズムに加え、突如目の前に明るい視界が開けるかのような展開を見せる。 KENLOU V : Thru The Skies 2008/01/04 | Category: House Kenny Dop

    uruloki
    uruloki 2009/01/21
    アンビエント、ノイズ、エレクトロニカのディスクレビュー
  • Surfin' On Sinewaves ―テクノ、トランス、プログレッシヴ系CD紹介サイト―

    Jump to 、iscle、DTM Magazine, Musician's-Street, Powered by Magmag since 2001/8/6 © 2007 "編集人"

    uruloki
    uruloki 2009/01/15
    5つ星に上がっているBT、Chicaneのアルバムはほんとに名盤だと思う。最近はこのあたりのジャンルをあまり買っていないが、また聴きたくなったときのために
  • Mike Oldfield Review

    マイク・オールドフィールド・レビュー あなたは1997年8月から番目の訪問者です Last Revised Oct.25.2009 更新履歴 1973年にTubular Bellsでデビュー以来、現在にいたるまで非常に水準の高い音楽を提供し続けているマイク・オールドフィールドの作品についての紹介をする個人作成の非公式ホームページです。基は自分の持っているものだけを紹介しています。(ただ、できるだけ全曲網羅するためにレアトラックスのページで所有できていないものも別途掲載しています。) 私はオールドフィールドの熱狂的なファンですが、周りには彼の名前を知っている人すらあまりおりませんでした。でもこのページを開設してからは、たくさんの方とお知り合いになることができました。ホームページ開設以来たくさんの方からのメールありがとうございます。ファン同士が集まる機会もできて、輪が広がったことはとても嬉し

    uruloki
    uruloki 2009/01/14
    Mike Oldfieldのディスクレビュー。公式アルバムは9割方聴いた。Amarok大好き
  • Chill Out Lounge : 音楽のレビュー

    chill out(チルアウト)とlounge music(ラウンジ・ミュージック)を中心としたディスクレビューやおすすめディスクの紹介最近のトラックバック 【トラックバックURLは各記事の下の方にあります】 Air - Moon Safari (Source Records:7243 8 44978 2 8)(Tokyo Experiment) ◆ どれ買ったらええの~~!Cafe del Mar!!(☆ unic wa chillout chuuu ♪) ◆ どれ買ったらええの~~!Cafe del Mar!!(☆ unic wa chillout chuuu ♪) 当サイトはchill out(チル・アウト)とlounge(ラウンジ)をメインとしていますが、New AgeやEthno、Popsなども並行して紹介致しています。 *chill outのアルバムは店頭で買う場合、基的に

    uruloki
    uruloki 2009/01/14
    チルアウト、ラウンジの紹介。トランスからChicane経由でこのあたりのジャンルを知った。まだ聴いていないものが多いので参考にする
  • 裏ネコにテルミン

    NOTE ■ 購入CD感想のページです。(アルファベット順) ■ 2003年12月14日現在 --268Artists (+Various 21)/ 488Titles ■ CD番号は購入した品から記載。オリジナルがわかってる場合には付記。 ■ 感想は日記(2000年8月~)より転載したもののため、一部脈略が把握しにくかったり表現が適切でなかったり等があります。 ヒマがあり次第書き直す所存ではありますが、ねえ。 ■ ドイツ語のウムラウト(Uの上に付く点点とか)、フランス語のアクサン(´みたいなの)等は見出しのみに。 ■ IE文字サイズ中で最適かと ■ ネスケだと↑は崩れるので↓で

    uruloki
    uruloki 2009/01/14
    kashmirさんのCDレビュー。こっちを先に認識して、あとから絵描きだということを知った。現在は更新停止してるが、今でも参考にする。