タグ

bashに関するurza358のブックマーク (9)

  • iTerm, zsh, vimをかっこよくセットする - Qiita

    MacBookAirにシステムの不具合があったのでディスクフォーマットして対処。 いざバックアップしようとしたら「失敗しました」だと!? 残されたのはiCloudに残された書類のみ。 仕方ないので自力でセットアップしていく。 せっかくなので一つ一つ理解しながら進めていく。 目標 OSX(Mojave10.14.3)しか入っていないまっさらな状態から、かっこいいターミナル、かっこいいVimを整えて、pythonC++を実行できるようにする。 手順 homebrewをインストール iTerm2を整える。 1_インストール 2_bashからzshにする 3_zshrcの設定 4_カラースキームの設定 5_フォント「ricty」を入れる 6_プロンプトを変える vimを整える 1_vimrc 2_カラースキームの設定 gcc 補足 エイリアスとシンボリックリンク Python zshでanaco

    iTerm, zsh, vimをかっこよくセットする - Qiita
  • Macのターミナル(シェル)でbashやzsh を切り替える方法 | Hirooooo’s Labo

    Macのターミナルをzshに切り替えたいzshになってしまったターミナルをbashに戻したい Mac OSがCatalinaになってから標準のターミナルがbashからzshに変更されました。 OSをアップデートさせた後にターミナルを起動するとこんなメッセージが表示されたと思います。 The default interactive shell is now zsh. To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`. For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.

    Macのターミナル(シェル)でbashやzsh を切り替える方法 | Hirooooo’s Labo
  • Bashの邪悪なコマンド9選 - Qiita

    rm -rf /やったことある人。 私はないです。 以下はAndreas Müller( Twitter / GitHub / LinkedIn / Medium )による記事、9 Evil Bash Commands Explainedの日語訳です。 9 Evil Bash Commands Explained 初めてターミナルを使って、そしてそれを理解したときのことを覚えています。 あらゆるファイルにアクセスし、全てのプログラムを実行し、黒い画面に何かを入力するだけでシステムの全てを完全に掌握できることに気がついた、あの感覚。 そしてもちろん、致命的ミスを犯して全てを失った、あのときの恐怖も。 私は当はシステム管理者ではありませんが、長年にわたってLinux/UNIXベースのシステムで作業してきたので、コマンドを実行しようとしてEnterキーを打つことを躊躇う状況に何度も遭遇しまし

    Bashの邪悪なコマンド9選 - Qiita
  • historyにコマンドの実行時刻が表示されるようにする - Qiita

    作業の痕跡を探るにはhistoryコマンドが使えます。でも更に、このコマンドを実行したのは何時頃だっけ?ということを調べたくなったりします。例えば何かトラブルをやらかしてしまったときの原因調査の時とかね。ですがデフォルトでは実行時刻は分かりません。 そんな時に困ることが無いよう、普段から以下の設定をしておけばhistoryで各コマンドの実行時刻が表示出来るようになります。環境変数にexportせず単に変数をセットしておくだけでOKです。

    historyにコマンドの実行時刻が表示されるようにする - Qiita
  • 【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【おもしろ現象】

    3/21 22時頃: 質問編へのリンクを撤去し、タイトルを変更しました。(元のタイトルは「【謎】当にあったfindコマンドの怖い話【未解決→解決済み】」) 要約 100万個のファイルに対して、find コマンドから始めて mv コマンドでファイル名を変更するワンライナーを実行すると、 mv コマンドが約158万回実行されました。 背景 これは、Software Design 2018年4月号 Software Design 2018年4月号 の「シェル芸人からの挑戦状」の記事執筆中に遭遇した不思議な現象です。1 初めはコラムに書こうとしていたのですが、結局原因がわからず、解説が書けなかったために紙面からは外すことにしました。 流石に結論が「わかりませんでした」で雑誌には載せられないので……。 現象自体は面白かったため、代わりに個人のブログの方に書くことで共有します。 (掲載の許可は頂いて

  • シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog

    「新しいシェルプログラミングの教科書」というシェルスクリプトの入門書を執筆しました。 2017年11月21日発売です。 新しいシェルプログラミングの教科書 作者: 三宅英明出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/11/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る 目次 シェルってなんだろう シェルスクリプトとは何か シェルスクリプトの基 変数 クォーティング 制御構造 リダイレクトとパイプ 関数 組み込みコマンド 正規表現と文字列 シェルスクリプトの実行方法 シェルスクリプトのサンプルで学ぼう シェルスクリプトの実用例 テストとデバッグ 読みやすいシェルスクリプト 内容 bashのシェルスクリプトを書く方法について解説したです。 変数、制御構造(if文など)、関数などbashの基的な文法から始まって、実際に役に立つシェルスクリプトを作成して、そのテストとデバッグ

    シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog
  • Windows10 bashの導入+色々遊んでみる - Qiita

    はじめに 記事ではInsider Previewのfastを利用してbuild14316のインストールを行い bashを利用すると言った内容になっています。 build14316のインストール Insider Previewの有効化 Insider Preview fastを利用するための手順です Inside Programへの参加 https://insider.windows.com/ まずはこちらのページでmicrosoftアカウントでログインし Insider Programに参加します Microsoftアカウントとの関連付け 次に【windowsボタン】→【設定】→【更新とセキュリティ】→【Windows Update】→ 【詳細オプション】から開始するボタンをクリックし Microsoftアカウントでログインを行います。 開発者向け機能を使用する 【windowsボタン】

    Windows10 bashの導入+色々遊んでみる - Qiita
  • Bash on Windows 10を使い始めてみた。 - Qiita

    Windowsでシェル,という古くて新しいお題。 毎年のように,"今時点でのベストはこれ"という話題が出てくる。 近時の話題は,家MSがWindows10の大規模アップデート「Anniversary Update to Windows 10」(一般向けは2016夏公開を予定)で導入するという「Windows Subsystem for Linux」のbash(関連記事)。 要するにただのbashなのだが,ただのbashが素のwindowsで使えることが,MSに近しい人々にとっては大ニュース。。 1ユーザーとして考えると,単にLinuxMacと同様のシェルが使えるようになるだけなので,あってもいいかな,程度の話。 個人的には,Ubuntuと親和的に開発されているというのが少しうれしい。せっかくなので,既に使用レポートを挙げていてくださる方々(例)を参考にWindows 週末に使い始め

    Bash on Windows 10を使い始めてみた。 - Qiita
  • 何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道

    Bash でシェルスクリプトを勉強していくと出会うのが : (コロン)という名前の組み込みコマンド。このコマンドは何もしないコマンドです。 こんなコマンドの存在は不思議だなと思う反面、C言語にも void という型があったり(関数のような形で存在するのは JavaScript とかですね)、LaTeX にも \relax があったり、何もしない命令というものは機械語の NOP からある普通のものです。 この Bash の : の使い道についてまとめてみました。 何か書かなければならないところに仮置きする 例えば「ここに制御構造を置くんだけど、この節に入るものは後で書くんだけどな〜」といった場合、制御構造の節の中に何も書かないと Bash は構文エラーとなります。 #!/bin/bash arg="$1" if [ -z "$arg" ] ; then echo "デフォルトモード開始" e

    何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道
  • 1