タグ

ニセ科学に関するusausa1975のブックマーク (11)

  • 徹底調査!酵素の実力|NHK あさイチ

    専門家ゲスト:大澤俊彦さん(愛知学院大学教授) ゲスト:水道橋博士さん(タレント)、平山あやさん(女優) リポーター:高橋さとみアナウンサー 「脂肪燃焼」に、「デトックス」、「アンチエイジング」に「コエンザイム」・・・。注目を集める健康ワードのその中心で、最近目にすることが多いのが「酵素」です。「酵素」とは「消化」や「新陳代謝」など、さまざまな生命活動に関わる物質で、ヒトの体内のみならず、野菜や果物、植物など、さまざまなものに含まれています。その数は数千とも言われ、品から化粧品、そして健康法まで、あらゆるものに応用されています。しかしその実態は、私たちにとって謎に包まれたところも多く、過度な期待から酵素について、誤解していることも少なくありません。そこで!あさイチでは、気になる酵素のうわさの実態を徹底調査。ちまたではやりの酵素の力を上手に活用するための、お役立ち情報をお伝えしました。

    usausa1975
    usausa1975 2012/04/23
    玉石混交っぽいけど…酵素業者は喜んだ?
  • 『NHKに出ました「酵素特集」 & ベジ男より熱い?!メッセージ』

    こんにちわ。ベジ男です 日、NHKの朝8:15分からの番組あさイチで 「ウソ?ホント? 人気の“酵素” 真の実力」 という特集があり、レインボー・ローフードのお客様&僕が ちょこっと出演いたしました http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/04/23/01.html 新しく酵素について学ぶことももたくさんあり NHKさんがあれだけ酵素について、特集してくださったことには 大変感謝しておりますし、僕自身が、10年ほど前に 酵素で命拾いしたことをきっかけに 「一人でも多くの方に、酵素の可能性を伝えたい!」 「知らずに命を落としたり、防げる病気になる人を減らしたい!」 という思いでやってきた僕にとっては 「酵素時代」の到来は、当に感無量です と同時に、ローフードや酵素断というのは、あくまで一つの「手段」であり 「目的」ではないことを、いつも同時に発信し また、「

    『NHKに出ました「酵素特集」 & ベジ男より熱い?!メッセージ』
    usausa1975
    usausa1975 2012/04/23
    データとカンのいいとこ取りで自分な欲しい結論を得るのはやめようよ。
  • 「ワクチン被害者隠し」の今昔 - Togetter

    ニセ科学批判クラスタに多い弱いものいじめ好きの方々を やっつけていた@kenokabeさんとお話しました。 要約すると、ワクチン被害者をネットで集団リンチしていた方々が集う mixiコミュニティにブログを晒された方の解析から 同時刻に製薬会社IPホストが見つかったという話。 続きを読む

    「ワクチン被害者隠し」の今昔 - Togetter
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/20
    本気で信じ込んでる相手を説き伏せるのはやはり困難なのか。根も葉もない噂を拡散していたら怒られても仕方ないのではとも思うが…
  • レシピつき【トランスファットや添加物がなぜ良くないのか】

    くみんちゅ @kuminchuu 放射能のこと追うにつれ、添加物やトランスファットの恐ろしさに気づいた人も多いのでは。ただでさえ放射線で抵抗力が落ちている体に、添加物や有害物質を加えたら、体をどんどん酸化させてしまう。免疫力は落ちる一方。とにかく素材をシンプルに。基礎調味料だけの味つけに舌を回帰させる。#0Bq 2012-02-12 16:52:11 くみんちゅ @kuminchuu 市販のお菓子や外や加工品をやめて、そのお金で安全な材を買う。共働きで忙しく、時間もお金もないのなら、ごま塩おにぎりでも塩ジャガイモでもいい。それは「手抜き」ではなく「愛情」なんだ。ヤマザキのランチパックをテーブルに出されるよりも嬉しいということに、大きくなったら気づくのだよ。 2012-02-17 10:45:40

    レシピつき【トランスファットや添加物がなぜ良くないのか】
    usausa1975
    usausa1975 2012/02/15
    読むのがしんどい。体にいい悪いを俺様基準て判断して科学の顔をしないで。それにしても最近「酵素」がすっかりニセ科学キーワード入りしたな
  • 健康と酵素(エンザイム)のこと : 有機化学美術館・分館

    1月23 健康と酵素(エンザイム)のこと いろいろなものが次々に流行し、移り変わりの激しい健康業界ですが、最近のキーワードはどうやら「酵素」であるようです。酵素がらみの商品は、品・ドリンク・化粧品・風呂などに至るまで広がっており、胃腸機能・神経痛・筋肉痛・冷え性・肩こりの改善、デトックス・ダイエットなど様々な効能が謳われています(まあ何にでも効くと主張するものというのは、実際にはたいてい何にも効かないとしたものですが)。 しかし、この健康業界でいう「酵素」という言葉は、どうも来の意味からだいぶ外れ、妙な使い方をされるようになっています。まあ不正確というだけならさほどのことでもありませんが、それがトンデモ商法に結びついているとあらば少々問題にすべきでしょう。そしてこの「酵素」は困ったことに、一部の医師などにも信奉者を獲得し、着々と勢力を広げているようです。 来、酵素という言葉は「生体に

    健康と酵素(エンザイム)のこと : 有機化学美術館・分館
    usausa1975
    usausa1975 2012/01/23
    酵素については学校でも習うはずなのにねえ。ここまで本来の意味とずれてると逆に本職はスルーしがちなんだよね…。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    usausa1975
    usausa1975 2011/12/19
    そうだね、騙されてる人達を責めるのでなく、嘘を信じさせている側を批判するべきですね。それはそうとなぜニセ科学批判者が「彼」で、被害者が「彼女」?
  • 「男女差は脳科学によって証明されている」と喧伝する検定教科書? – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – issues&ニセ科学問題】 問題の教科書を検証・批判する団体の報告書 以前から「似非脳科学が政策や教育に浸透してきたらまずい」という趣旨の主張を当blogでは行って参りましたが、どうやらそれに近い状況が日の一部では当に生じつつあるようです。 ○○社は、もともと、2ページにわたって、「男女の脳には違いがある」という記載を展開していた。「男脳の特徴」、「女脳の特徴」が対比された図入りであった。文部科学省の教科書検定により、これらの記載は大幅に書き改められたが、依然として、「子供が生まれるのには、男女は生物的に異なる役割を果たす。また、近年では脳科学の研究が進み、脳の構造やはたらきの一部に男女のちがいがあることが分かってきた」と記述している(文字強調筆者) エントリでは男女共同参画及びそれに類する社会学的観点に関する話題は筋ではないので一切触れません。しかしながら、この

    usausa1975
    usausa1975 2011/09/13
    「教科書に書いてあった」って、子どもにとっては絶対のソースだもんね。
  • 紋切型による(一種の)自己存在否定について:Chromeplated Rat

    九州大学の古賀徹准教授の非科学的な非科学狩りと云うエントリを読んだ。 先に言い訳しておくと、ちょっと感情的になりそうなのであまり親切に、丁寧に書けないと思う。 科学的に効果が証明されていない物質を摂取することで、より適切な手段がとられないなど、別の害が生じる可能性は存在する。しかしそれは、二つの手段のうちどれが可能性としてより適切かという比較の問題である。前者より効果的だと予測される手段があるのにそれが採用されていないという批判なら分かるが、前者が「非科学的」だからその手段をとるべきでないという批判は、多くの場合それ自体非科学的だといえよう。このひとは、ではどうすれば二つの手段のうちどれが可能性としてより適切かという比較の基準を共有可能にすることができる、と考えているのだろう。「非科学的」だからその手段をとるべきでないと云う基準を置くことは、まさに個人的な経験の範囲を超えて共有することので

    usausa1975
    usausa1975 2011/09/04
    「効くか効かないか」をそれぞれが人体実験して結局よくわからず治った/死んだでは困るから臨床試験をするようになったわけで…。もう一回そこからやり直すの?科学の恩恵あって当たり前感覚。
  • Togetter - 「黒猫亭さん( @ chronekotei )の「科学リテラシー」の問題じゃない話」

    あまり頻繁には更新されないけどずっと読んでいる黒亭日乗さんの「科学リテラシー以前の問題」の周辺をfavっておいたので,まとめました. ちょっと漏れやズレがあるかも知れないっすけど.

    Togetter - 「黒猫亭さん( @ chronekotei )の「科学リテラシー」の問題じゃない話」
    usausa1975
    usausa1975 2011/08/14
    私がこどものころ、世の中はもっとオカルトに寛容だった。オウム真理教とかでオカルトへの風当たりが強まって、その立ち位置にニセ科学が入り込んでしまった気がする。
  • 特集 最新記事

    特集 最新記事 シェア twitter facebook line hatena pocket mail

    特集 最新記事
    usausa1975
    usausa1975 2011/06/29
    「体験談」「動物実験の結果のみ」「限定的な条件下の結果を拡大解釈」…いつもの手法ですねぇ。
  • 『『水は答えを知っている』が入試問題に採用されました』

    共鳴磁場株式会社アイ・エイチ・エムのオフィシャルブログです。意識、波動、水に関する情報を日々お届けいたします。 『水は答えを知っている』 (江勝著)(サンマーク出版刊)の文章が年度の入試問題(国語)に使用されました。 採用して頂いた学校は、村田学園小石川女子中学校です。 HPを拝見しましたところ、時代の最先端をいく理念の元に教育を行っていらっしゃるようです。教育理念を一部引用させて頂きます。 ■不思議だと思う心を、大切に育み伸ばす中学校です 校が目指す「サイエンスレディ」は、ただ理科や数学ができる女性という意味ではありません。文系・理系といった旧来の概念をこえた、論理的思考力やコミュニケーション力を養い、自ら判断して未来を切り拓く力を備えた女性を私たちは育てていきたいと考えています(亀田光昭校長先生のお言葉)。 ■論理的思考のできる女性 生徒たちの学ぶ姿勢が「与えられる学習」から「獲

    『『水は答えを知っている』が入試問題に採用されました』
    usausa1975
    usausa1975 2011/06/13
    文章を読んで、論理的整合性にツッコミを入れさせるって問題だったらすごいと思うけど。「サイエンス・レディ」じゃなー
  • 1