タグ

2006年7月11日のブックマーク (12件)

  • infoverse - liquid browsing

    liquid browsing is a very important interaction technology originating from the "iworld" knowledge browsing concept. the so called "liquid 2D scatter space" is one of the many visual interactive spaces (ispaces) of the iworld visualzation modules. it has it's greatest strength in comparing a lot of information objects at the same time by making it possible to perceive very high information densiti

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    ソートの可視性が印象的。あと、重なり合った液粒でもちゃんとよりわけられるように工夫されててスゴイ!
  • infoverse - ispace

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    2.6のファイルソートに可能性を感じた
  • [N] 液体にインスパイア(?)されたファイルブラウザ「Liquifile」

    An odd approach to file managementというエントリーより。 While it’s an interesting concept, it’s still in a pretty early stage, and it’s hardly sufficient to replace the Finder. MacUserで、全く新しいタイプのファイルブラウザー「Liquifile」が紹介されていました。恐らく「liquid = 液体」というのが語源になっているのかな、と思います。 実際の画面を見ても直感的に理解するのはなかなか難しそうではあります。こんなインターフェースは見たことがない、という感じです。しかもこれがFinderの代わりですからね。 「Liquifile」のウェブサイトを見ると‥‥ It is designed for visual thinkers

    [N] 液体にインスパイア(?)されたファイルブラウザ「Liquifile」
    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    ペン入力向け。液粒の大きさがファイルサイズをあらわし、古いものほど左よりに配置される。特定の粒だけ配置を動かさないようにもできる。色の濃さはなんだろう?使用頻度?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    速度的にもDRAMより速いらしい。構造も複雑じゃないみたいなので、価格は生産規模に応じて身近になっていくんじゃないかなあ
  • 4 諸外国における国旗,国歌の取扱い

    大統領令等で国民に対して国旗掲揚日を規定。国及び地方自治体等では年間を通じての国旗掲揚が義務。尊重義務も大統領令で規定。 刑法で冒涜の罪を規定。

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    ふむ
  • やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」

    「自分の経験上,モラル(責任感や倫理観)を維持したくてもできない時期があった。過酷な作業の中で,来必須の作業すらこなせない。それが原因で問題が発生して非難されたとき,もう自分が悪いとは思わなかった」 日経コンピュータが5月30日から6月7日にかけて実施した,IT業界のモラルに関するアンケートに寄せられた自由意見の一つである。ソフトハウスに勤務するこの30代のエンジニアは,「後から結果を見て非難するだけなら,誰でもできる」と心情を訴えた。 誌は,5月30日に公開した記者の眼「危機に瀕するIT業界の『モラル』」の中で,Webによる調査への協力を呼びかけた。短期間にもかかわらず,785人の方にご回答いただいた。この場を借りて御礼を申し上げたい。 記者がとりわけ強烈な印象を受けたのは,回答者が寄せた自由意見である。こうした調査に回答する人は,元から問題意識が高いのだろう。それを差し引いても,回

    やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」
    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    Aさんは時間あたり30の仕事が出来る(能率30)、一方Bさんは能率80。いま100の仕事があるとき、2人にどう仕事をわりふるか。ただし2人で共同作業させると能率はそれぞれ20下がる→Bさんだけにまかせる
  • asahi.com:懲役の代わりに社会奉仕 法相「代替刑」を諮問へ - 社会

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    GPS装着に反対論が根強いのはなんでだろう。誰が反対しているのか。
  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    正確さ/曖昧さの排除まで既読。「も」の使いすぎに注意
  • Railsライクな機能も登場,開発が進む本命フレームワーク「Zend Framework」:phpspot開発日誌

    Railsライクな機能も登場,開発が進む命フレームワーク「Zend Framework」 2006年07月11日- 【PHPウォッチ】第28回 Railsライクな機能も登場,開発が進む命フレームワーク「Zend Framework」:ITpro 今回は,PHPのリリース関連情報,6月30日にリリースされたフレームワークの命Zend Framework 0.1.4などの話題について紹介する。 PHPウォッチの最新記事。ZendFrameworkの最近の動きについて詳しくレポート。 メモがてら軽くまとめてみました。 ・ZendFrameworkの開発環境として、Subversion, JIRA(商用バグトラッカ), Fisheye, Crucible を採用 ・ZendFrameworkはコンポーネントベースで開発 ・開発の進み方は、機能提案→採用→実装→Unitテスト/ドキュメント整備

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    へー
  • あなたが知らなかったPHPのテクニック集:phpspot開発日誌

    Five Things You Didn't Know You Could Do with PHP So, if you haven't caught all the new additions or discovered every useful function, start by checking out this list of the Five Things You Didn't Know You Could Do with PHP! あなたが知らなかったPHPのテクニック集。 もう大体のことは分かっていたと思っていても知らないことって結構あるものですね。 1. switchの使い方 「あまり知られていないPHPの構文について」で触れましたが、switchのcaseでは条件式が使えます。 次のように書けて、if で書くよりも可読性がグッと上がる感じでしょうか。 <?php swi

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    writeToFile(print_r(array(1,2,3),true))のようなことができるようになった
  • MRAM

    This domain may be for sale!

    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    不揮発メモリMRAMの原理の話。2002年の1Mメモリの発表以後は具体的な数字がタイトルにでてこないけど、大丈夫?/4Mの商用のが量産開始みたい
  • GIGAZINE - 冷蔵庫は冷媒が安定するまで電源を入れない方が良いのか否か?

    日の冷蔵庫関連記事「GIGAZINE - ナショナルの冷蔵庫「NR-B171J」を買ってきました」「GIGAZINE - 後悔しない、いい冷蔵庫の選び方」更新後、各所から直後にメールがいろいろ来ました。 要するに「冷媒が安定するまで電源を入れない方が良いのでは?」というもの。 説明書にはどう書いてあるのかな?と思って見てみたところ、上記写真のように「据え付け後、すぐに電源プラグを差しても大丈夫です」と書いてありました。 というわけで、よくわからないので「ナショナル パナソニック お客様ご相談センター」に聞いてみました。 フリーダイヤルに電話するとその他の商品ということなので「1」を押し、しばらくすると、驚愕の自動案内音声が。うろ覚えなのですが、こんな感じ。 「ご案内して欲しい商品について、発音して下さい。例えば冷蔵庫の場合は『れいぞうこ』と発音して下さい。自動で認識されます。1度目の認識

    GIGAZINE - 冷蔵庫は冷媒が安定するまで電源を入れない方が良いのか否か?
    usj12262
    usj12262 2006/07/11
    自動応答が進化している話。「れいぞうこ」と電話口で言うと「れいぞうこ ですね?」と確認してくる