タグ

2023年8月10日のブックマーク (20件)

  • 予備校の先生に片思いしていた甘酸っぱい思い出話…では終わらない!「都会的でスマートな先生」の正体にびっくり

    さとみ(関西の弁護士) @satomi_k3942 弁護士9年目に突入。 子ども関係のお仕事多め。 弁護士の仕事ツラい…というツイートを多く見かけるので、弁護士の仕事のポジティブな面をたくさん発信できればいいな~と思っています。 弁護士楽しいよ!DMでの法律相談には応じません。 さとみ(関西の弁護士) @satomi_k3942 (長いからヒマな人だけ読んでね) この時期になると昔の恋愛を思い出す。 まだ純情な高校生だった私は、予備校の国語の先生に片思いをしていた。毎週東京から教えに来てくれる先生は、都会的なスマートさと博識でたくみな話術で、田舎者の私の心をがっちり掴んだ。 2023-08-10 01:13:29 さとみ(関西の弁護士) @satomi_k3942 先生に自分の存在を知って欲しくて、いつも質問を無理やり作り出しては講師室に通った。 お陰で国語の成績は上がった。でも純情だった

    予備校の先生に片思いしていた甘酸っぱい思い出話…では終わらない!「都会的でスマートな先生」の正体にびっくり
    ustar
    ustar 2023/08/10
    すべらない話
  • 「人間は脳の10%しか使っていない」という言説は本当なのか?

    「通常時の人間は脳の10%しか使っていない」という言説は古くから用いられており、いざとなれば人間は隠された脳の力を解放できると信じている人もいるはず。この言説について現代の神経科学者らはどう考えているのかを、科学系メディアのLive Scienceがまとめています。 Do we really use only 10% of our brains? | Live Science https://www.livescience.com/health/neuroscience/do-we-really-use-only-10-of-our-brains 「人間は脳の10%しか使っていない」という言説が世に知られるようになったのは、1936年に出版されたデール・カーネギーの自己啓発「人を動かす」の序文に、作家のローウェル・トーマスが「ハーバード大学のウィリアム・ジェームズ教授はかつて、平均的な人

    「人間は脳の10%しか使っていない」という言説は本当なのか?
    ustar
    ustar 2023/08/10
    自分の感覚ではいつも10%も使っていない
  • 刺されると「お肉」が食べられなくなるマダニが急増中 - ナゾロジー

    強制的にビーガンにさせられるかもしれません。 米国のCDC(アメリカ疾病予防管理センター)はマダニに刺されることで牛や豚など哺乳類の肉や乳製品をべられなくなる「アルファガル症候群」が増加していることを受けて、医師たちの症例にかんする知識を調査しました。 結果、調査対象となった医師のほぼ半数がアルファガル症候群について知らず、発症した場合に適切な処置を受けられない可能性が示されました。 今回はマダニに刺されるだけでなぜ「肉類」をべられなくなるのかを解説するとともに、治療法の有無や予防策についても紹介したいと思います。 肉好きやアスリートにとって致命的となるマダニは、いったいどこに潜んでいるのでしょうか? 発表内容の詳細は2023年7月28日にCDCのホームページにて公開されました。 Health Care Provider Knowledge Regarding Alpha-gal Sy

    刺されると「お肉」が食べられなくなるマダニが急増中 - ナゾロジー
    ustar
    ustar 2023/08/10
    うわあ霊長類の肉を求めて刃物持って徘徊するやつ
  • 『Papers, Please』10周年を記念したレトロ風ミニゲームが無料公開。Steamでは本編が80%オフの196円で購入できる超お得なセールも開催中

    開発者のLucas Pope氏は日時間の8月9日(水)、『Papers, Please』が10周年を迎えたことを報告した。これにあわせてSteam版をはじめとするセールが開催されているほか、ブラウザで遊べる新作ゲーム『LCD, Please』が公開されている。 『Papers, Please』は架空の国家「アルストツカ」にて、不正な入国を防ぐ入国審査官として働くシミュレーションゲームゲームの中では入国希望者を相手に、パスポートの内容をはじめとする書類をチェックする。業務中はリアルタイムに時間が進んでいき、報酬は対応できた人数に応じて支払われるため、なるべくスムーズに業務を遂行しなければ家族を養っていけなくなってしまう。 日が進むごとに入国審査のルールは複雑化。さらに巧みに書類を偽造して入国を試みる者、賄賂をちらつかせる者、同情を誘うような事情を訴える者などプレイヤーに判断を迫るシーンが

    『Papers, Please』10周年を記念したレトロ風ミニゲームが無料公開。Steamでは本編が80%オフの196円で購入できる超お得なセールも開催中
  • 「バイデンがユタに来る」「狙撃銃のほこりを払っている」と投稿の男、FBIが射殺

    【読売新聞】 【ロサンゼルス=後藤香代】米ユタ州プロボ在住の男がバイデン大統領の殺害をオンラインで予告し、連邦捜査局(FBI)の特別捜査官が9日、脅迫容疑で逮捕するために自宅を訪れたところ、男が発砲して銃撃戦となった。FBIは男を射

    「バイデンがユタに来る」「狙撃銃のほこりを払っている」と投稿の男、FBIが射殺
    ustar
    ustar 2023/08/10
    本気過ぎた
  • 小4の娘がカラオケで歌った曲リスト

    アイドル YOASOBI ・怪獣の花唄 Vaundy ・マリーゴールド あいみょん ・残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 ・青と夏 Mrs. GREEN APPLE ・可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織) HoneyWorks ・新時代 Ado ・ミックスナッツ Official髭男dism YouTubeで見て覚えたらしい 初カラオケでアイドルちゃんと歌えてたから、パパびっくりしたよ パパはスピッツのチェリー歌ったけど「知らない」と言われたよ😅

    小4の娘がカラオケで歌った曲リスト
    ustar
    ustar 2023/08/10
    お父さんはKICK BACKとか唄ったらいいですね(あまり良くないですね)
  • 「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」が、8月12日(土)・13日(日)に東京ビッグサイトで開催される。 例年8月と12月に行われ、それぞれ夏コミ・冬コミと呼ばれるコミックマーケット(通称・コミケット、コミケ)。近年はコロナ禍の影響で、来場者数の上限をはじめ様々な制限を設けてきたコミケ。しかし、今回の夏コミではそれらを大幅に緩和。 コロナ禍でイベント開催について設けられた各種のガイドラインが廃止されたことを受け、1日あたりの来場者数の上限を撤廃し、さらに当日午後からの入場が可能になるなど、かつての熱狂を取り戻す準備が整いつつある。 とはいえ、現在の東京ビッグサイト全16ホールを使っての、1日当たりの上限撤廃後の開催は今回が初めて。コミックマーケット準備会共同代表・市川孝一さんも、「最後に人数上限を設けなかったのは2019年冬のコミケット97」と、運営面におけるブランクも指摘す

    「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境
    ustar
    ustar 2023/08/10
    戦場というのは暑さに気を付けて倒れないようにという話かと思ってた
  • 雷雨でビヨンセのコンサートが2時間押し→ビヨンセが約1,400万円を支払って、終電を1時間延長「格が違いすぎて凄い」

    フロントロウ | グローカルなメディア @frontrowjp FRONTROWはグローバルな視点でローカルの生活を豊かにする「グローカル」な情報発信をしているメディアです。 front-row.jp フロントロウ | グローカルなメディア @frontrowjp 雷雨のためビヨンセのコンサートが2時間押し。開演時間が押したことで終電がなくなる予定だったが、ビヨンセが約1,400万円を支払って、終電を1時間延長するという神対応。公共交通機関を動かすことができるのはさすが。 front-row.jp/_ct/17646888 pic.twitter.com/QcNPzTkyJJ 2023-08-07 21:30:06

    雷雨でビヨンセのコンサートが2時間押し→ビヨンセが約1,400万円を支払って、終電を1時間延長「格が違いすぎて凄い」
    ustar
    ustar 2023/08/10
    甲子園の試合長引いたらタイガースが電車をなんとかしてくれてるよ
  • 賞味期限が5時間のだんご

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:皇居のソフトクリームは思った以上に金

    賞味期限が5時間のだんご
    ustar
    ustar 2023/08/10
  • 滋賀の人は箱メガネをよく買う?

    メルカリのデータでは、滋賀の人はメルカリで「箱メガネを買いがち」らしい。 箱メガネ? どういうこと? わからないことが多いので、滋賀に行って調べてみた。 漁撈の民具? まず、箱メガネがよくわからない。漁師さんが魚をとるときに水につけて水中を見る道具? ですよね? メルカリ調べによると、滋賀県の人はこの箱メガネをメルカリでよく「買いがち」だという。ほんとかな。 ほんとかいな。 メルカリで買うぐらいだから、普通に箱メガネを滋賀県の人はよく買うのか、それを検証したい。……というか箱メガネってどこで売ってるんだ? 「滋賀県 箱メガネ」で検索すると、滋賀県立琵琶湖博物館の収蔵物に箱メガネがあるという。さっそく、琵琶湖博物館に向かう。 琵琶湖博物館は、琵琶湖に住む生き物、琵琶湖の地質や地形、琵琶湖と人々の関わりや暮らしの歴史など、琵琶湖のことならなんでもわかる博物館だ。 この博物館の「おとなのディスカ

    滋賀の人は箱メガネをよく買う?
    ustar
    ustar 2023/08/10
    琵琶湖博物館楽しい
  • 千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが当なのか、全部行ってみることにしました > 個人サイト むかない安藤 Twitter メルカリが10周年を記念して、大量の売買データを元に47都道府県の「買いがち、売りがち行動」タオルを作った。この話は前にも書いた通りである。 このタオル情報が当なのか、実際に行って確かめることにした。 47都道府県の県民性がタオルになった! 千葉県の人は落花生あまり買わない? メルカリの47都道府県タオル情報によると、千葉県の人はメルカリで落花生をあまり買わないらしい。当だろうか。千葉県といえば落花生ではないのか。 買わないの? 確かめるために千葉駅に降りてみた。その瞬間である。 電車を降りた瞬間に(結論

    千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か
    ustar
    ustar 2023/08/10
    山ほど売ってた
  • 第774回 Ubuntuへのログイン認証をAzure ADで行う方法 | gihyo.jp

    誰もが自由にコンピューターやサービスを勝手に利用できてしまっては、セキュリティ上問題があります。そこで現代的なOSやWebサービスは、使用開始前にユーザー名とパスワード(あるいはセキュリティキーや生体情報など)を利用し、自分が正当な利用者であることを証明しなくてはなりません。この行為を「認証」と呼びます。Ubuntuでもインストール時にユーザーを作成し、ログイン用のパスワードを設定しますよね。 家庭内の個人利用であれば、こうしたOS単位のユーザー認証でも問題ありません。しかし企業などでは、社員ごとにIDを発行し、そのIDを使って様々なITリソースへの認証を一元管理できると便利です。こうした要望を実現するため、従来ではActive DirectoryやOpenLDAPなどが利用されてきました。 Active Directoryはオンプレミスに設置し、組織内に閉じた使い方をするのが前提のディレ

    第774回 Ubuntuへのログイン認証をAzure ADで行う方法 | gihyo.jp
  • 「化学」を「ばけがく」と読むみたいな例を「私立」を「わたくしりつ」と読む以外に思いつかない話…「抜糸」「引数」「架線」など例が続々

    西村まさゆき @tokyo26 ☎09038043720/ ✉tokyo26@gmail.com/ ライター。企画、執筆。移動好き。好物は海藻。東京都中央区月島在住(鳥取県倉吉市出身)/著書『日の路線図』三才ブックス/『たのしい路線図』グラフィック社/『ふしぎな県境』中公新書/『ファミマ入店音の正式なタイトルは大盛況に決まりました』笠倉出版社 dailyportalz.jp/writer/kijilis…

    「化学」を「ばけがく」と読むみたいな例を「私立」を「わたくしりつ」と読む以外に思いつかない話…「抜糸」「引数」「架線」など例が続々
    ustar
    ustar 2023/08/10
    代替は既にだいがえが正しいとみんな思ってる
  • 宮崎駿―――勝負の刻―――

    君たちはどう生きるか 54.8億円 ゲド戦記 78.4億円 積む 後20億 死ぬ気で

    宮崎駿―――勝負の刻―――
  • コマンドミスで通信途絶した宇宙探査船ボイジャー2号との交信が完全に回復

    木星よりも遠くの外惑星および衛星の探査を目的として、1977年8月20日に打ち上げられた無人宇宙探査機のボイジャー2号は、2023年7月に地球から送信したコマンドによって地球との通信が誤って途絶してしまいました。しかし、NASAによると、その後ボイジャー2号との通信が完全に復活したとのことです。 NASA Mission Update: Voyager 2 Communications Pause https://www.jpl.nasa.gov/news/nasa-mission-update-voyager-2-communications-pause NASA's interstellar Voyager 2 probe resumes communication with Earth | Space https://www.space.com/voyager-2-interstel

    コマンドミスで通信途絶した宇宙探査船ボイジャー2号との交信が完全に回復
    ustar
    ustar 2023/08/10
    昔コマンドミスで100kmほど遠くの機械をオフしてしまって翌日一日かけて立ち上げに行ったのでわかる(ボイジャーにはいけません)
  • 東京農業大ボクシング部員を逮捕 大麻所持疑い 逮捕者は3人目 | NHK

    東京農業大学ボクシング部の21歳の男子部員が、大麻を販売する目的で所持したとして新たに逮捕されました。このボクシング部の逮捕者は3人目で、警視庁は部内で大麻が広がっていた疑いもあるとみて実態の解明を進めています。 逮捕されたのは東京農業大学の3年生で、ボクシング部に所属する岩渕大輔容疑者(21)です。 警視庁によりますと、先月5日、東京 世田谷区の大学敷地内の駐車場で乾燥大麻およそ59.6グラム、末端の密売価格で29万8000円余りを販売する目的で所持したとして大麻取締法違反の疑いが持たれています。 先月以降、同じボクシング部に所属するいずれも19歳の男子部員2人が大麻を所持した疑いで逮捕されていて、岩渕容疑者は、このうち1人の部員が運動部の寮にあった大麻を外に持ち出そうとした際に手伝ったとみられています。 警視庁は、部内で大麻が広がっていた疑いもあるとみて入手ルートや販売先など、実態の解

    東京農業大ボクシング部員を逮捕 大麻所持疑い 逮捕者は3人目 | NHK
    ustar
    ustar 2023/08/10
    栽培技術がありそう
  • 「PING(ピン/ピング)値が高い」ってどういうこと? 下げる方法は?【一人暮らしのネット環境Q&A】

    「PING(ピン/ピング)値が高い」ってどういうこと? 下げる方法は?【一人暮らしのネット環境Q&A】
    ustar
    ustar 2023/08/10
    データセンターの隣にマンション建ててデータセンター直結物件とかあれば人気出るかも
  • 新幹線で『お客様の中に医療関係者はいらっしゃいませんか』というアナウンスに同じ車両の半数以上の人間が立ち上がった事がある

    夏風馨:❘❙You wash hands even after vaccination💉x6 @natsukazekaworu 以前、新幹線で帰る途中 「お客様の中に医療関係者の方はいらっしゃいませんか」 というアナウンスで立ち上がったら、同じ車両の半数以上の人間が立ち上がったことがある。 立ち上がらなかった乗客が「えっ、こんなに!? 」って顔してたし、立ち上がった私も「えっ、こんなに!? 」ってなった。 2023-08-08 16:19:51 夏風馨:❘❙You wash hands even after vaccination💉x6 @natsukazekaworu 尚、急病者一名に対して明らかにベテランっぽい医師がぞろぞろと立ち上がった形になり、押すな押すな状態で私が現場に辿り着いた時には応急処置が終っており、解散! 席へ戻れ状態という(笑)。 今まで何度か「この中に医療関係者の

    新幹線で『お客様の中に医療関係者はいらっしゃいませんか』というアナウンスに同じ車両の半数以上の人間が立ち上がった事がある
    ustar
    ustar 2023/08/10
    医療情報システムの関係者はお呼びでない
  • 祖母が佐賀から長崎の原爆を見た日の話からは戦争が日常に入り込んでいたことを再認識させられる

    ウラケン・ボルボックス📚『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️ @ulaken 祖母が長崎の原爆を見た日の話 #長崎原爆の日 直線距離約47km離れた佐賀で、うちの祖母は原爆の閃光と立ち昇る巨大な黒い雲を見ていた。山の向こうで何かが光り、雷かと思ったら黒い雲がモクモクと立ち上り、数日後焼け爛れウジが湧いた人達が小学校に運ばれてきたという。 pic.twitter.com/IDPBOxJ4oM 2023-08-09 10:23:00

    祖母が佐賀から長崎の原爆を見た日の話からは戦争が日常に入り込んでいたことを再認識させられる
    ustar
    ustar 2023/08/10
    うちの母親も小学校の庭でさつまいも育ててたらしいですが田舎で食料は比較的あったし自分等の畑で作ればいいから国策に対するポーズだったのかと思っている
  • アメリカで失礼な行為になってしまう初対面の方への質問「Where are you from?」時と場合による話や体験談

    ドラミ/ダイエット・ボディメイク @mirukumushibou アジア人のみならず、まず初対面なら 「where are from?」って聞くのが常識! 例えば相手がその国を嫌ってたら? イタリア人がイギリス嫌いとか、 スイス人がフランス嫌いとか その国に間違えられたら嫌がられるよ 「英語が差別」って言う日人 世界共通語無くしたらどうやって初対面で 会話するの?笑 twitter.com/takigare3/stat… 2023-08-08 16:06:14

    アメリカで失礼な行為になってしまう初対面の方への質問「Where are you from?」時と場合による話や体験談
    ustar
    ustar 2023/08/10
    どこのシマのもんだ?