タグ

2007年4月12日のブックマーク (29件)

  • 404 Blog Not Found:Yahoo!は死にかけているのか?

    2007年04月11日02:30 カテゴリiTechMoney Yahoo!は死にかけているのか? 私には、主題の「死んだ」企業のことより、むしろこちらが気になった。 Microsoft is Dead 日語訳 GoogleYahoo とどう違うのかということについて話をしていた。私は、Yahoo がマイクロソフトを恐れたためにスタート地点から逸れてしまったと言った。それこそが、Yahoo が自分たちのことをテクノロジー企業でなく「メディア企業」だと位置づけた理由である。まずは、以下を見て欲しい。 Web 2.0の嵐が吹き荒れたこの二年で見ると、Googleはおろか、Paul Grahamに死亡宣告を出されたMicrosoftの下を行っているのである。 実は日はもっとひどい。 日では比較になる会社がないので各種インデックスとの比較だが、ふるわないJASDAQよりの下を行っている

    404 Blog Not Found:Yahoo!は死にかけているのか?
  • 初心者への手助けが意味するもの - ChaboのFF11日記+(跡地)

    真の意味での新規さんなんてほとんどいないというか、d:id:work_memo:20061130:p1さんのところのような顛末が多い昨今のヴァナですが。最近特に思うのは、何も知らない初心者に、何でも教えたりあげたり手伝ったりしてしまう人々が多いことです。 長い人で5年やってれば、もちろんそれだけ先行の利があるわけで、それは知識だったり経験だったり、はたまた財産だったり。 そりゃあ、何でも与えて速く成長させたほうが、自分たちがいまいる位置にちょっとでも近づけさせることができるわけですよね。 でもそれって、その人の楽しみを奪ってやしない? もちろん、早くあの人に追いつきたいという一心でがんばる人もいます。 サービス開始時と違い、もう当の意味での初心者さんがほとんどいないから、低レベルではパーティを組むのも辛くなってきているという現状も、もちろんあります。 知りたいことがたくさんあるから、貪欲

    初心者への手助けが意味するもの - ChaboのFF11日記+(跡地)
  • RGB*230

    新HPへ移転します。 ↓ ↓ ↓ http://www.rgb230.com/ 【サイト名】→ RGB230 【URL】→ http://www.rgb230.com/ お手数ですが、リンク貼られてる方は バナー&アドレスも変更をよろしくお願い致します。 Copyright(C) 2004-2007 Fumio Minagawa All Rights Reserved.

  • 梅田望夫氏「人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」反応まとめ : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    梅田望夫氏「人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」反応まとめ : ARTIFACT ―人工事実―
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 日記の「読み逃げ」について、佐藤信正氏が一刀両断

    移転先 → http://kirik.tea-nifty.com/diary/ だいたい物事が流動的な状況から収束に向かい、誰もが関心を払わなくなるころ、決まって登場する爺がいて、突発的な事件でも何がしかの教訓にまとめてしまうわけである。爺はまとめるために議論に参加するため、流動的な状況でははっきりと指し示さず、抽象的なことをいい、あとになって「ああ。爺は読み解いておったのだな」と思い返す人々があるものらしい。 先日の「読み逃げ」問題でOKwaveで出火し、ITmediaの岡田女史の記事に延焼した件について、佐藤信正氏がオチをつけている。 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070330/121427/ 「ニュースサイトは反省を!」という魅惑的なタイトルがつけられているが、今回の物件の場合、釣られてニュースサイトが反省するというよりは、提示された問題

  • 日記の「読み逃げ」という“ネタにマジレス”したニュースサイトは反省を! - 日経トレンディネット

    3月15日、“日初、最大級のQ&Aサイト”をうたう「OKWave」に、「読み逃げ」という新語をネットに広めるきっかけとなる、興味深い質問(QNo.2835346)が掲載された。 QNo.2835346 ミクシィで読み逃げするマイミク! ミクシィのことで悩んでいます。私は女性で、マイミクが20人くらいいます。普段は楽しく、参加していますが、マイミクのうちの1人が日記にコメントをしてくれないのです。いわゆる「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態です。 (中略) 彼女は自分が読み逃げをしているという意識はゼロかと思いますが、どんな考え方なんでしょうか? 自分にしか興味がないのか、自分の伝説をよく書いています。 ミクシィで悩みたくはないし、このマイミクのように他人に興味がない人とは、お付き合いできそうにないと思っています。 何とか改善できればと思います。彼女に気

  • 切込隊長BLOG : 梅田望夫氏の名エントリーをいまさらながら読んで感動した反面、この人挫折を知らないのかなと思った件について

    梅田望夫氏の名エントリーをいまさらながら読んで感動した反面、この人挫折を知らないのかなと思った件について 各所で話題になっていながら、何となく慌しくて目を通していなかったエントリーを読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317/p1 前向きに、未来を考え、何かを作り上げる有意義で建設的な人生を送る、もしくは送るときっと楽しいに違いないと考える人たちにとって、梅田氏の一連のエントリーは励みになるだろうし、心に響くものだろうと思う。びっくりするほど性善説である。梅田氏の強い持ち味のひとつだなと。 その下に続く、賛同コメントや同感エントリーの列が羊の群れのように続く。まことに結構なことである。決して「それはどこのサンマーク出版ですか」とか「船井幸雄もそう言ってました」とか言ってはならない。どちらかというとネガティブな反応を引き出しがちな日のネッ

    切込隊長BLOG : 梅田望夫氏の名エントリーをいまさらながら読んで感動した反面、この人挫折を知らないのかなと思った件について
  • 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

    ここ一週間、たくさんの日の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
  • 世界のはて - 固有名詞が覚えられない人間は、ネットはともかくリアル社会でのコミュニケーション...

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    世界のはて - 固有名詞が覚えられない人間は、ネットはともかくリアル社会でのコミュニケーション...
    uta-2007
    uta-2007 2007/04/12
    どっちもどっちw
  • バランス取れすぎ@CRS報告書 - 解決不能

    以前紹介した米議会調査局の報告書の詳報が入ってきました。 「組織的強制徴用なし」 慰安婦問題 米議会調査局が報告書 【ワシントン=古森義久】米国議会調査局は日の慰安婦問題に関する決議案に関連して議員向けの調査報告書をこのほど作成した。同報告書は安倍晋三首相の一連の言明を「矛盾」と批判しながらも、焦点の「軍による女性の強制徴用」については軍や政府が全体としてそうした政策をとってはいなかったことを認める見解を明らかにした。同報告書はさらに決議案の日側へのこれ以上の謝罪要求に懐疑を示し、賠償を求めれば、日側から原爆の被害者への賠償請求が起きかねないという懸念をも表明した。 議会調査局の専門家により3日付で作成された「日軍の『慰安婦』システム」と題する同報告書は議員の審議用資料で23ページから成る。 いわゆる慰安婦問題の主要争点とされる「日軍による女性の強制徴用」について同報告書は「日

    バランス取れすぎ@CRS報告書 - 解決不能
  • 下村発言が虚偽であることが分からない人たち - 解決不能

    どうやらネット右翼の方も、下村博文官房副長官の発言が明白な虚偽であることに気付いていないようです。 慰安婦策動と反日ファシズム…獅子身中の侮日構造 東アジア黙示録 下村副官房長官の見解は、平林発言を踏まえたもので、非難される謂われはない。何ら政府見解から逸脱したものではないのだ。 熱湯欲ゴーリキーのお部屋: 恥ずかしい2人 鳩山幹事長は“もっと歴史を勉強してほしい”、瑞穂タンが“『歴史認識が誤っている』”と主張したそうですが、まったく要領を得ず、下村副官房長官に対する反論すらなっていません。 『歴史認識が誤っている』のはどちらでしょうか。 このエントリでも紹介しましたが、平山氏は「直接、間接的に軍の関与は明らかでなかった」などとは一言も述べていません。 どうやらネット右翼の方々は、御自身や小林よしのり氏などが散々主張してきた、軍の間接的な「いい」関与があったことすら、完全に頭から抜け落ちて

    下村発言が虚偽であることが分からない人たち - 解決不能
  • 大泉さんと「オタク」対談: たけくまメモ

    そういえば告知し忘れてましたが、現在、草思社の「WEB草思」というサイトで、ノンフィクションライターの大泉実成さんからインタビューされてます。テーマは「オタクとは何か?」ということで、久しぶりに大泉さんとオタク談義をしてしまいました。 http://web.soshisha.com/archives/otaku/index.php 大泉さんは、エホバの証人の内部に潜入取材をしてまとめた『説得 エホバの証人と輸血拒否事件』や、オウム真理教にやはり「入会」して内部から取材した『麻原彰晃を信じる人びと』などの著書で名をはせた硬派社会派ライターであるだけでなく、俺と一緒にエヴァンゲリオンにはまって庵野監督にロングインタビューを行い、『スキゾ・エヴァンゲリオン』『パラノ・エヴァンゲリオン』という共著を出すなど、アニメやマンガに関するルポも多い人なわけです。 特に『スキゾ…』の後書きで大泉さんは、後書

  • 川内康範先生の想い出(2): たけくまメモ

    ←インタビュー中、赤田祐一編集長が撮影した川内先生(QJ創刊2号) QJ川内インタビューのある意味での白眉は、戦時中先生が徴兵されて海軍に入ったあたりの話ですが、ここで先生は決定的な体験をします。そこは最近「森進一が怯える川内康範の知られざる履歴書」という記事を載せた「週刊新潮」ですら遠慮して書かなかった部分で、先生の秘書から「私も初めて聞きました」とまで言われた重要な話なのですが、先生が戦後、玉砕した英霊たちの遺骨収集活動に邁進され「憂国の士」となったきっかけとして、非常に納得できる話でした。 ずるいようですが、詳細はこの秋再刊される文庫にゆずります。まあごく簡単に書くなら、先生には「病気除隊」して自分だけが生き残り、多くの戦友が死んだことに対する後ろめたさというか、贖罪意識があるわけです。その話をされたとき、先生は声をつまらせ、ふりしぼるように「俺は卑怯者だ!」と慟哭されたことが昨日

  • 川内康範先生の想い出(1): たけくまメモ

    ←ダンディな川内康範先生 齢87になって、再びマスコミをにぎわせておられる川内康範先生ですが、愛弟子であったにもかかわらず礼儀を失した森進一を破門したり、押しかけた無礼なテレビクルーに向かってステッキを振り回して一喝するなど、お元気そうでなによりです。ステッキの翌日はマスコミ各社にお菓子をふるまわれるなど、怒っても気配りを忘れないところもさすがといえます。 俺が川内先生に最初にお目にかかったのは1994年8月のことでした。当時仕事をしていた雑誌『クイック・ジャパン』(太田出版)で、俺は「QJ名物老人インタビュー」と呼ばれた連載をしていました。オリバー君を日に呼んだプロモーター康芳夫氏・「怪獣図鑑」の挿絵画家・石原豪人先生に続いて、川内先生は三人目でしたが、なにしろあの『月光仮面』『レインボーマン』の原作者であり、お元気なうちにぜひお話を伺いたいと思っていたのです。 ←川内インタビューが載

  • 左翼の最後の砦 - 池田信夫 blog

    今日は、大阪のよみうりテレビで「たかじんのそこまで言って委員会」という番組に出演した(放送は日曜)。例の「あるある」をめぐって「テレビの何が問題か」というテーマだったが、ちょっと驚いたのは、司会者が拙著『電波利権』を紹介し、ゲストが新聞社とテレビ局の系列化などを批判していたことだ。これまでCSやラジオではこのの話をしたが、ようやく関西ローカルまで来たか。いや、実は関西以外でも19局ネットしていて、「見えないのは首都圏だけ」だそうだが。 題とは関係ないところでおもしろかったのは、なぜか田嶋陽子氏が「この番組は保守派ばっかりだ」とキレたことだ。彼女によると「海外経験者が少ない」のが問題だという。これに三宅久之氏が「あんたのような欧米崇拝はもう古い」と茶々を入れると、田嶋氏が気で腹を立てていた。 「日は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラ

  • キャズムを超えようとする人々

    (ブログはキャズム(ハイテクの落とし穴)を越えてブレイクするのか?より) マーケティングの世界に、 「キャズム」という言葉がありまして。 キャズムとは、上図のように、 とあるハイテクが、一般に受け入れられるかどうかの 「溝」のことを指している専門用語です。 「mixiはキャズムを超えた」とか、 「ソーシャルブックマークはキャズムを超え切れてない」という言い方をします。 この用語が世に出回りはじめたのは、 たぶん5年くらい前だと思います。 当時、この言葉は大流行して、、 も杓子もキャズムキャズムと うわごとのようにつぶやいていた、 そんな時期がありました。 最近は、あまり聞きませんが。 なんでこんな昔話をしているかと申しますと、 先日、とある会社に遊びに行ったら、 ホワイトボードに超デカデカと、 こんな書き込みがしてあるのを発見しまして。 頑張ってるなあ(泣)。 まるで子供が描いた落書きの

    キャズムを超えようとする人々
  • 吉田清治 (文筆家) - Wikipedia

    吉田 清治(よしだ せいじ、名:吉田 雄兎〈よしだ ゆうと〉[1]、1913年〈大正2年〉10月15日 - 2000年〈平成12年〉7月30日[2])は、日の文筆家、活動家[3]。 1931年に九州の商業高校を卒業し郷里を離れてから、太平洋戦争中、徴兵されることなく、日雇い人夫などの徴用業務を行う労務報国会に就職するまでの吉田の経歴については、良く分かっていない。 吉田は、戦後、戦時中の体験を雑誌に投稿したり出版社に売り込むなどしているうちに[4]:68、いわゆる「朝鮮人強制連行」の証言者として、戦後補償問題に取り組む弁護士らに注目され、裁判所や講演会で証言するようになった[5]:176,177。特に朝鮮の女性を女子挺身隊の名目で慰安婦として徴用した(慰安婦の強制連行)とする告白は、「吉田証言」として有名になり、朝日新聞の慰安婦報道と相まって、慰安婦問題を作り出したとされる[6]。 吉

  • ■基礎からわかる「慰安婦問題」: 白夜の村

    2016年10月(1) 2016年09月(2) 2013年10月(1) 2012年10月(1) 2011年06月(1) 2011年05月(3) 2011年04月(1) 2011年02月(1) 2010年12月(2) 2010年11月(4) 2010年10月(6) 2010年09月(4) 2010年08月(2) 2010年07月(1) 2010年06月(5) 2010年05月(5) 2010年04月(5) 2010年03月(2) 2010年02月(4) 2010年01月(6) たまに空気を読んで正論を載せる事で有名な読売新聞。 今回は『■基礎からわかる「慰安婦問題」』の特集です。 分かり易いので、以下に丸ごと転載。 [2007年3月27日付 17面] ---- ■基礎からわかる「慰安婦問題」(解説) いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる論議が再び蒸し返されている。米下院では、慰安婦問題を「奴隷制」

  • 「あるある」たたきでは何も解決しない - 池田信夫 blog

    関西テレビの捏造事件は、総務省が「警告」を出し、社長の辞任とともに謝罪番組を放送したことで、一応決着するようだ。しかし、これを契機に放送局の規制強化論が出てきたり、謝罪番組にも「スタッフの顔を隠すのはおかしい」という批判が出るなど、「あるある」バッシングはおさまる様子がない。 だが冷静に考えてほしい。たかが納豆の番組である。納豆を買いに走った主婦は腹が立つかもしれないが、だれを傷つけたわけでもない。これに比べれば、地球温暖化を誇大に報じて統制経済を推進するNHKや、「従軍慰安婦」の誤報で日の外交を窮地に追い込んだ朝日新聞のほうが、はるかに罪が深い。 関西テレビに非難が集中するのは、それが重要だからではなく、たたきやすいからだ。誤報の場合には「当社の意図は違う」などと抗弁する余地があるが、意図的な捏造にはそういう反論がきかないから、100%悪者にしても名誉毀損などで反撃されるリスクがな

  • 左翼問題の再調査が必要だ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a82e0465c89ec49f7b01a51a9273e375 うーん… 前提となる認識がズレ過ぎてて、ちょっとお話にならない気がする。 まず、ブクマコメントでも突っ込まれてたけど、「左翼の最後の砦」が「歴史認識と地球環境」なわけないよね。日の左翼を対象としてるのか、それとも世界的な傾向の話をしているのかは分からないけど、「左翼の最後の砦」は「弱者の存在」であり「格差の問題」であって、「歴史認識」や「地球環境」なんて話は使い古されたロジックのひとつに過ぎない。戦線は既に移動しています。 それにさ、『「日は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラだった。』とあるけれど、では池田氏の語る「市場万能論」は「欧米(というかアメリカ)追随」でなくて何なの?出所もそれを肯定するロジック

    左翼問題の再調査が必要だ。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 切込隊長BLOG(ブログ) 「日本経済新聞社」の役職記者が「あるある大事典」の捏造に「花王」と「電通」が加担と発言?

    表題のように読める内容が木走日記に掲載されていまして… 少々困惑しています。読みようによっては、あまり合法的とは言えない収益モデルを電通がテレビ局などを通じて構築し、社員個人の収益にしたり「事実などに無頓着」であると指弾しています。 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070410/1176173712 ついでに魚拓でもここに置いておきますね。 http://megalodon.jp/?url=http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070410/1176173712&date=20070410210259 で、例としてテレビ東京の旅行番組の話が出ているわけですが… これは書き方が悪辣なだけで、別に糾弾される筋合いのものでもないように読めます。むしろ、昼間の電波を満足に活用できないテレビ東京の制作力編成力のなさの問題を電通がカバー

    切込隊長BLOG(ブログ) 「日本経済新聞社」の役職記者が「あるある大事典」の捏造に「花王」と「電通」が加担と発言?
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww ネット初心者の頃にやった痛い行為

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    uta-2007
    uta-2007 2007/04/12
    恥こそが人生そのもの、ですね。
  • 理系の晩年 文理格差の拡大

    I.理系の一生 1.理系への進学 高校のときは、人付き合いが苦手で、数学が好きだった。 周りからは、おまえは理系に進むしかないといわれた。 大学の理工学部に入学した。とりあえず、好きなことができると思い嬉しくなった。 2.大学生活 大学は実験が大変だった。文系の人は、遊んでいるように見えた。 毎日、難しい数式が黒板に書かれていく。だんだん、理系に入ってよかったのか不安になってきた。 どうして、こんなに難しいことを勉強するのだろうかと疑問になった。 社会の役に立つには、化学式や微分方程式が必要なのだろうか。 そんな疑問を感じたら落ちこぼれる。必死で黒板の化学式、方程式をノートに写した。 3.就職 大学を卒業して、就職をした。理系の卒業生だったので、就職は難しくなかった。 どうして理系は就職が有利なのか不思議に思った。 そして、技術者としての一歩を踏み出した。やりたいことができると思うと嬉しか

    uta-2007
    uta-2007 2007/04/12
    こんな悲劇に騙される非論理的思考では理系やってられなくね?
  • amachang - JavaScript 入門

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    uta-2007
    uta-2007 2007/04/12
    登の坊やが言うからなのか、反応が微妙だな。これと同様の話をどっかの外人がしてその翻訳読むと、みんなの印象も変わるような。
  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

  • 学校の窓に6400枚の付箋紙でドンキーコングやマリオを再現

    10人がかりで5時間かかって学校の窓に6400枚の付箋紙を貼り、ドンキーコングのゲーム画面などを再現しています。階層差がうまく生かされていて、かなり見栄えします。付箋紙なので撤去も簡単そう。 詳細は以下から。 UCSC Engineering Building Attacked by Giant Gorilla まずはポストイットを大量に用意。 色別に分けるとこんな感じ。黒いポストイットを普段使う人はいるのでしょうか。 はしごも使って作業。 作業している人もゲームの登場人物みたい。 完成。使ったポストイットは約6400枚。 明かりをつけない昼間でもよく見えます。 メイキングの完全版はこちらから。 ↓ 6400枚の付箋紙でドンキーコングのゲームを再現してしまったビルディング&その舞台裏完全版 - GIGAZINE 同じ建物で以前にスーパーマリオブラザーズが作られたことも。 UCSC Engi

    学校の窓に6400枚の付箋紙でドンキーコングやマリオを再現
  • 「左上の魔術師」理論

    Web業界のデザイン手法として、密かに流行し始めている「左上の魔術師」理論。 サイトとしての「見栄え」よりも、ユーザーの「目の動き」に着目したWebデザイン手法として注目を浴びています。 今回は、まず始めにWebサイトのデザイン別にユーザーの「目の動き」を解説します。 そして、実際にミリオン単位でユーザーを獲得しているサイトを考察することで、「左上の魔術師」理論を解説したいと思います。 1.カラム別Webサイトデザイン 2.昔はたくさんあったWebサイトデザイン 3.ページ単体を見に来たときのユーザーの目の動き 4.サイト全体を見たくなったユーザーの目の動き 5.ミリオン単位でユーザーを獲得しているサイトのデザイン 6.左上の魔術師とは 1.カラム別Webサイトデザイン 現在のWebサイトの多くは、「1カラム型」、「2カラム型」、「3カラム型」のどれかで構成されています。 このうち「2カラ

    「左上の魔術師」理論
  • 痛いニュース(ノ∀`):子供のアニメ離れが加速「アニメはもう子供たちのファーストチョイスではない」

    1 名前:みゅんみゅんφ ★ 投稿日:2007/04/11(水) 11:16:04 ID:???0 子供のテレビアニメ離れが加速している。 視聴率は年々下降し、かつて多くの人気番組が登場したゴールデンタイム(午後7−10時)からは「まんが日昔ばなし」などアニメ番組の撤退が続く。 一方、深夜時間帯では大人向けに多様なジャンルのアニメが競合し、複雑な“進化”をみせている。 調査会社ビデオリサーチによると、2001年に6・2%だったアニメ番組の年間平均視聴率(関東地区)は昨年3・6%に。常に10%以上が期待できるのは「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」など数えるほどだ。 「アニメはもう子供たちのファーストチョイスではないんですよ」。民放キー局でもアニメに力を入れてきたテレビ東京の大木努広報・IR部長はため息まじりに語る。 少子化に加え、塾や習い事でアニメの放送時間帯に自宅にいない子

    uta-2007
    uta-2007 2007/04/12
    広告代理店と局の上が全部持ってって、現場に金がない。捏造問題と根は同じかも。