ブックマーク / www.gizmodo.jp (18)

  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
  • ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?

    ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?2023.08.03 21:0028,783 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 宇宙の疑問は増すばかり。 先週リリースされた、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)によるハービッグ・ハロー天体「HH 46/47」の高解像度近赤外線画像。何とその遠景には、「疑問符に見える天体」が小さく写り込んでいました。 はてなマークに見える謎の天体NASAが欧州宇宙機関(ESA)やカナダ宇宙庁(CSA)と共に運用するJWSTが捉えたHH 46/47は、星形成領域に見られる若い星雲状の天体で、地球から1470光年離れています。 鮮やかに輝く光景ですが、Space.comは別の点に注目。画像を十分に拡大すると、中央下側にはてなマークによく似た形の天体が見えるのです。 Image: NASA,

    ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?
  • 「テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波

    テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波2023.07.17 18:0019,501 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( satomi ) AI仕事が奪われる、奪われると言われる今。 AIを生み出した人たちも警鐘を鳴らしていて、この先のことを思うと不安でいっぱいになりますが、過去を振り返ると、新技術の台頭とともに消えた仕事は山のようにあります。 これを1930年の論評のなかで「technological unemployment(テクノロジーによる失業)」と呼んだのは、かの経済学者ケインズ。16世紀から続く科学技術のイノベーションが結実して19世紀初頭から大量生産の時代が訪れ、路頭に迷う人も出ているが、未来はきっとよくなる、100年後の孫の時代になれば技術がさらに進んで週15時間も働けば暮らせていけるようになるだろう、と励ますように書いていま

    「テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波
  • ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う

    ChatGPTOpenAI社、日に7つの提案。気で普及を狙う2023.04.11 02:2063,794 かみやまたくみ OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党の会合に出席、7つの提案を行なったと、同党衆議院議員 塩崎あきひさ氏がツイートしました。 OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党AIの進化と実装に関するPTに出席。日での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日AIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。 1… pic.twitter.com/ZH0KZCDxEa — 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) April 10, 2023社会全体に大きな影響を及ぼす可能性があるとみられている対話型AIサービス「

    ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う
  • 抗生物質開発、次の一手がなくなりそう。WHOが警告

    抗生物質開発、次の一手がなくなりそう。WHOが警告2023.04.03 12:3037,818 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 抗生物質のない世界に逆戻り…は阻止したい! 世界保健機関(WHO)が、抗生物質の開発状況についてヘビーな警告をしています。 新たな抗生物質、とくにいわゆる耐性菌への対抗薬の開発パイプラインが枯渇しそうなんです。 重要な感染に対する候補薬のうち、臨床試験中と考えられるものはあと2ダースちょっとしかありません。 しかも、その中で既存の抗生物質が効かないいわゆる「スーパー耐性菌」に使えそうな薬はごく一部です。 現在臨床試験段階の抗生物質はたった27種類WHOの抗微生物薬耐性部門のチームリーダー・Valeria Gigante氏は、欧州臨床微生物学・感染症学会議に新たな報告書を提出しました。 その報告書によれば、2017年から2021

    抗生物質開発、次の一手がなくなりそう。WHOが警告
  • Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】

    Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】2023.07.20 22:30120,640 編集部 まったく新しいBing。 ChatGPTを筆頭にAI旋風が止まりませんが、 マイクロソフトの対話型AI「Bing AI」のことを忘れてはいけません。ChatGPTと同じくらいの賢さを持ちながら、検索エンジンBingの技術も持ち合わせたヤバい奴。Bing AIの何がヤバいのか、ChatGPTとどう違うのかをまとめました。 Bing AIって何?Bingはマイクロソフトが提供する検索エンジン。このBingに新しく搭載された「AIとのチャット機能」がBing AIです。AIと会話ができるだけでなく、ウェブ上にある最新情報を人間の代わりにAIが検索しながら質問に答えてくれるのが特徴です。 例えば、「20万円台のゲーミングPCのおすすめ」を聞くと、最新のパーツの値段や在庫状

    Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】
  • ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる

    ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる2023.03.17 03:0078,929 amito 日0時にマイクロソフトから「Microsoft 365 Copilot」が発表されました。 何が起こったのか簡単に言うと、ワードやエクセル、パワポなど、おなじみのお仕事アプリのほぼすべてにChatGPTのような対話型のAIが埋め込まれました。 ブラウザでChatGPTとお話するより格段に実用的だと思いますこれ。 マイクロソフトはこのAIを「Copilot(コーパイロット:副操縦士)」と呼んでいます。お仕事の助手のような存在ってことです。その助手が何をやってくれるのか、マイクロソフトが挙げている例をいくつか紹介します。 Outlookでメールの自動生成送りたいメールのざっくりした内容をCopilotに指示します。例では娘の高校卒業のお祝い

    ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる
  • ChatGPT、日本語での使い方とコツ。料金やアプリも紹介

    ChatGPTって何?ChatGPTはさまざまな質問や要望に対して文章で回答するAIチャットボットです。 ChatGPTPCからアクセスするとこのような画面になります。チャット欄があり、そこに文章を入力すると、ChatGPTはそれに対応した回答を考え、生成します。 「何を入力すれば、何ができて、どう便利か」はぱっとはわかりにくいかもしれません。 ChatGPTのように「人間の入力を元に、人間が作ったかのような出力を行なうAI」は「生成AI(ジェネレーティブAI)」と呼ばれています。 ChatGPTには何を入力すればいいの?使っていく中で自然と以下の3パターンに収束するかと思います。 1. 会話 2. 疑問 3. 「タスク」 ※少し独特な意味です。詳しくは後述します。 2・3の場合に顕著ですが、「何らかの課題」を解決するという意識をもって使うと「ChatGPTの便利さ」を実感しやすいです。

    ChatGPT、日本語での使い方とコツ。料金やアプリも紹介
  • 過去10年でもっとも素晴らしかった映画トップ10

    素晴らしい映画は数え切れないほどありますが、過去10年間に限ってトップ10を選んだらどんなランキングになるでしょうか。 マーベルユニバースは始まったばかりで、『スター・ウォーズ』は主役がレイの続三部作ではなくアナキン・スカイウォーカーの新三部作の話をしていた2008年。そこから今までを振り返って、米Gizmodoのio9記者が映画作品ベスト10を決めてみたようですよ。では、ランキングをお楽しみください。 10位) 『アタック・ザ・ブロック』2011年(原題:Attack the Block)Video: Sony Pictures Entertainment/YouTube一言で説明すると「団地の不良 vs エイリアン」の映画。くだらなさ100パーセントのにおいがしてきますが、いざ観てみるとそんなこともなく、物語が進むにつれて、どうしようもないバカ不良が愛しくなり目尻が熱くなってきます(熱

    過去10年でもっとも素晴らしかった映画トップ10
  • 現地のゴミでものづくり!3Dプリンターは火星でこそ真価を発揮する?

    現地のゴミでものづくり!3Dプリンターは火星でこそ真価を発揮する?2017.05.09 17:02 Glycine 火星にある塵やホコリが、その星では大切な資源になるのかもしれません。 火星を植民地化するにあたって解決すべきたくさんの課題の1つは、地球上で頼っている多くの天然資源が欠けていることです。生き延びるにはできるだけ必要なものを持っていかなければなりませんが、宇宙船に詰め込める量は限られています。そこで科学者たちは、この惑星の最も豊富な資源の1つ、すなわちダスト(塵、ホコリ)を利用する方法を開発しているのです。 手頃な価格の3Dプリンターは、細いプラスチックを溶かし、押し出すことでモデルを作り出します。もちろん火星にはプラスチックなんかありませんが、酸素や水、その他の必需品を輸送するための貴重なスペースを費やしてまで宇宙船に3Dプリンター用の原材料であるフィラメントを満載することは

    現地のゴミでものづくり!3Dプリンターは火星でこそ真価を発揮する?
  • 誰が何を言おうと地球温暖化は進んでいて、原因はやっぱり人間

    誰が何を言おうと地球温暖化は進んでいて、原因はやっぱり人間2017.04.20 12:157,288 もう個人レベルで気をつけていかないといけないレベルまで来ています。 先日NASAが公開した情報によると、過去137年で今年の3月より暑かった3月は、なんと1回きりなんだそうです。いつかって? 2016年の3月ですよ。137年間で最高レベルに暑い3月が2年連続です。地球がどんどん暑くなっていることが顕著にわかる記録となっています。 70億人が一挙に車を乗り回し、エアコンをつけて、牛肉ハンバーガーばっかりべてたら温暖化も進みますよね。海底からメタンガスが染み出してるとか、地球の軌道が変わったとかいろんな説が唱えられたりしてますが、結局は地球人全員で地球の温度を上げているんです。 NASAや米国海洋大気圏局(NOAA)が1800年代までさかのぼった地球の気温記録を見ると1℃ほど上がっていて、明

    誰が何を言おうと地球温暖化は進んでいて、原因はやっぱり人間
  • ついに雨具界にイノベーションが。傘を持ってくれるドローンが開発中

    ついに雨具界にイノベーションが。傘を持ってくれるドローンが開発中2017.03.06 11:056,060 渡邊徹則 両手に大荷物の時は当にありがたいかも。 雨具ってあんまり進化していない気がするんですよ。世の中には車、飛行機、宇宙ロケット、インターネットなんてものが次々に登場しているのに、雨具は何百年も前から傘とか合羽じゃないですか。 しかし、ついにやって来ましたよ。雨具のイノベーションが。 こちらは、栃木県にあるアサヒパワーサービス株式会社が開発中の「free Parasol(フリーパラソル)」という商品。なんと、ドローンが持ってくれるという画期的な傘なんです。 Styleによると、使い方は簡単。普通に傘を差してスイッチを押すと、free Parasolに搭載されたプロペラが作動。徐々に浮遊し始め、そのうち手を離しても空中に浮いた状態になるというのです。移動したい場合は、手持ちのコン

    ついに雨具界にイノベーションが。傘を持ってくれるドローンが開発中
    utage_idea
    utage_idea 2017/03/06
    その手があったかー
  • 世界の人口という視点で振り返る、人類の歴史

    人類の広がり、まさにパンデミック。 今や地球を覆い尽くすかのように、私たち人類は存在しています。諸説はありますが、今から20万年前のアフリカで私たちの直接の祖先が誕生したとか。10万年前ごろから大陸を移動するようになるも、人口はまだ100万人にも満たなかったそう。 それが農耕を覚え、文明を持ち、さまざまな発明を生み、時には疫病の流行で人口を減らしながらも、世界史で学んだ帝国の栄枯衰退や歴史的な大事件を経て、人類は増え続けました。そして近代のテクノロジーや医療の発展により、そのスピードは加速。 そんな文明や事件が、それぞれどれくらいの人口の増減に影響したのか。そして地球の人口はどのような推移で増加したのかAmerican Museum of Natural History(AMNH)がYouTubeに公開した動画をご覧ください。 人口は黄色の点で示されており、ひとつの点で100万人です。 そ

    世界の人口という視点で振り返る、人類の歴史
  • 世界の領土問題についてほとんど知らない人のためのマップ

    こういうの小学校であったら良かったなぁ…。 日もいくつかの国と領土問題を抱えていますが、領土は世界中で人類の歴史を通して常に問題になってきました。 領土問題の中には小規模なものもありますが、国家間の全面戦争につながるような深刻な対立もたくさんあるのは皆さんご存知の通り。そういう地域は世界中にたくさんあって、しかも素人が把握するのはすごく難しいわけです。 そんな複雑な世界の領土対立について教えてくれるのがこちらのマップです。マップ制作者マックス・ガルカさんによるもので、どの国がどの国を相手に領土問題を抱えているか、インタラクティブに分かりやすく見ることができます。 上の画像では中国を例に選んでいますが、中国がインド、日、パキスタン、ブータン、台湾、マレーシア、フィリピン、ベトナムと実に多くの国と領土問題で対立していることが分かります。 マップ・マニアなら数時間は軽く費やしてしまうこちらの

    世界の領土問題についてほとんど知らない人のためのマップ
  • 鍵の仕組みがわかるパーフェクトなアニメGIF

    鍵ってどうやってロックを解除するの? 謎に包まれた鍵穴の世界が明らかになりました。これがパーフェクトじゃないというなら、一体どのアニメGIFがパーフェクトだというのか...。鍵を最後まで差し込むときれいに目が揃う感じが、見ていて気持ちいいですよね。モヤモヤすっきり、大満足です! [soup--Thanks Karl!] Rumi(Jesus Diaz 米版)

    鍵の仕組みがわかるパーフェクトなアニメGIF
  • 【ドコモ新製品発表会】1台でスマホもタブレットになっちゃうダブルディスプレイの「MEDIAS W N-05E」(追記あり、動画) : ギズモード・ジャパン

    utage_idea
    utage_idea 2013/01/22
    折り畳みかー。完全分離できたらいいのに!ドッキングしたらシームレス。サブ端末は予備電池になるような。
  • テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場 : ギズモード・ジャパン

    もはやどっちが体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友達招いた時にスライドショーで音楽と画像を流したりとかも面白いと思います。あと、大画面でゲーム......は、タッ

  • 本当に自動で停まった! スバルの安心システム「EyeSight」を体験(動画あり)

    当に自動で停まった! スバルの安心システム「EyeSight」を体験(動画あり)2012.06.25 11:00Sponsored ほんとに停まった! 車を運転していて、自転車や歩行者にヒヤリとしたことはありませんか? 僕は逆にあまり運転しないので、道を歩いている時にスピードを落とさずこちらに向かってくる車にドキドキさせられます。特に歩道が無いようなところだとなおさらですよね。 こんなふうに、みなさんも道路で危険を感じることがあると思います。安全は常に意識しないといけないことですね。あまり有名ではありませんが、7月1日が「国民安全の日」だって知ってました? みんなが安全について考え、交通事故や火災などといった災害の防止を図るための日なんです。 ギズモードでもこの機会に最新の安全技術を体験しに、自動車メーカー・スバルのショールーム「CAR DO SUBARU 三鷹」さんにおじゃましてきまし

    本当に自動で停まった! スバルの安心システム「EyeSight」を体験(動画あり)
  • 1