タグ

utibori1のブックマーク (1,543)

  • 三大実は英語が語源である言葉

    ・ホルモンのハツ(hearts)、タン(tongue) ・ミシン(sewing machineのmachineがマシンになった) あと一つは?

    三大実は英語が語源である言葉
    utibori1
    utibori1 2025/05/02
    そのままだけど、オクラとか。
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    utibori1
    utibori1 2025/05/01
    給料払ってるのは、そいつが払った分以上に稼いだり貢献しているからだろ。雇われにそんな意識を期待する方が間違い。
  • 「人はなぜプライベートを犠牲にしてまで、こんなにも長い間働かなきゃいけないのか」という漠然とした疑問を学生の頃から持ち続けてるんだけど、30歳のいい大人になった今もなお全く謎が解けない

    つぐみ🐾 @tsugumilog 「人はなぜプライベートを犠牲にしてまで、こんなにも長い間働かなきゃいけないのか」 という漠然とした疑問を学生の頃から持ち続けてるんだけど、30歳のいい大人になった今もなお全く謎が解けない。 定年を迎えないとこの謎は解けないのかな。 2025-04-19 20:43:51 つぐみ🐾 @tsugumilog いろんな国を周ってるといろんな国の働き方を目にするけど、日はいい意味でも悪い意味でも真面目すぎるところがあると感じる。 もっと柔軟になりたい。 2025-04-20 17:30:53

    「人はなぜプライベートを犠牲にしてまで、こんなにも長い間働かなきゃいけないのか」という漠然とした疑問を学生の頃から持ち続けてるんだけど、30歳のいい大人になった今もなお全く謎が解けない
    utibori1
    utibori1 2025/04/22
    参照すべきは『資本論』ではなくサーリンズ『石器時代の経済学』、狩猟採集民は1日4時間しか働いていないと書いてある。食うためには4時間働いたら十分なはずなのよね。
  • 鼻濁音、使ってる?

    自分が子供の頃には辞書にもか゚き゚く゚け゚こ゚があって、たとえば「午後」は「ごこ゚」だった。 ただ、自分には聞き分けはできなかったし、使い分けもしておらず、「午後」の「午」と「後」は同じ発音をしている。 聞き分けができないので、消えた習慣なのか今でも残っているのかがわからない。

    鼻濁音、使ってる?
    utibori1
    utibori1 2025/02/28
    皇族はいつもちゃんと鼻濁音使ってて、さすがだなと思ってる。特に上皇陛下。
  • マッチングアプリで日本の結婚が増えぬ本質理由

    婚姻減の要因としてあげられるものに「出会いがない」というものがあります。2024年7月にこども家庭庁が行った「若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」においても、25~34歳における結婚のハードルとして「出会いがない」は未婚女性ではトップ、未婚男性では「経済力がない」に続く2番目に位置します。 では、「出会いさえあれば結婚できるか」と言えば、必ずしもそうはなりません。 アプリ婚の比率が増える背景事情 メディアでは、「若者のアプリ婚が増えている」などと報道されることがあります。明治安田生命が公表している2024年「いい夫婦の日に関するアンケート調査」によれば、直近1年間で結婚した夫婦の出会いのきっかけでは、マッチングアプリが1位でその構成比は29.8%にもなります。3組に1組がアプリ婚ということです。 確かに、この構成比だけを見れば「昨今の結婚はアプリ婚が主流」と言いたくもなるのかもし

    マッチングアプリで日本の結婚が増えぬ本質理由
    utibori1
    utibori1 2025/01/12
    結婚が増えるほどアプリに影響力があるとは思えないのだけど。。
  • 折りたたみスマホを買った うれしすぎ|よざひかる

    この折りたたみスマホのカスタマイズ動画が流れてきて あまりのかわいさに目が釘付けになってしまった。 「え、欲しい」と思ったが「いやいや 折りたたみとか笑笑」「スマホって毎日使うんだから不便でしょ笑笑」「iPhone辞めるってこと?むりむり笑」と脳内の冷笑ギャルズやキャリアウーマン風OLが止めた。 おっしゃる通りだ。 それからしばらくして、12月の半ば 私はもう折りたたみスマホのことしか考えられなくなっていた。 値段を調べたら16万+した。 妹(Androidユーザー)に相談する。 妹「Android移行なら安くていい機種もっとたくさんあるよ!どうせ飽きるでしょ!」 おっしゃる通りだ。私は大学からiPhoneユーザーで、PCmaciPadもヘビーユーザーでそもそもAndroidを検討するメリットがない。 ただすっっっっっごくかわいいだけである。 脳内の様々な人種に相談するも 私「何回みて

    折りたたみスマホを買った うれしすぎ|よざひかる
    utibori1
    utibori1 2025/01/10
    うれしそう テンション伝わる 五七五
  • いろいろな「存在論」について(とくに人類学と分析哲学のすれ違いについて):Turska, J.J., Ludwig, D. Back by popular demand, ontologyを紹介する - Lichtung

    はじめに 「存在論」とは何であろうか。いろいろな学問がいろいろな使い方をしているので、整理するとよいのに、と思っていたら次の論文があった。オープンアクセスなので誰でも読める。 Turska, J.J., Ludwig, D. Back by popular demand, ontology. Synthese 202, 39 (2023). https://doi.org/10.1007/s11229-023-04243-x link.springer.com この論文はすばらしかった。人類学における「存在論的転回」という言葉に困惑している(分析)哲学者にすすめしたいし、「社会存在論」に興味がある人類学者にもおすすめする。 分析哲学における存在論:プロジェクトとして まず、(分析)哲学において「存在論(ontology)」とは、存在の質への探究を意味する。抽象的対象であったり、穴であった

    いろいろな「存在論」について(とくに人類学と分析哲学のすれ違いについて):Turska, J.J., Ludwig, D. Back by popular demand, ontologyを紹介する - Lichtung
    utibori1
    utibori1 2025/01/02
  • 3大「◯ン◯ー◯」

    ガンダーラ リンカーン コンサータ あと一つは? 追記!穴埋め増田です! 今日もたくさんの回答ありがとうございます! 年末休暇のため次回はすいようびからになります!

    3大「◯ン◯ー◯」
    utibori1
    utibori1 2024/12/27
    パントーン。みんな印刷物でお世話になってるよ!
  • 飛行機はいつも窓際の席を指定して取るんやがワイだけか

    飛行機はいつも窓際の席を指定して取るんやがワイだけか

    飛行機はいつも窓際の席を指定して取るんやがワイだけか
    utibori1
    utibori1 2024/12/21
    9時間のフライトでも窓際を取る。砂漠、山、海などいろんな景色が見られて楽しい。一度ジェットスターからまた富士山は絶景だった。
  • 生まれてから一度も使ったことがない日本語

    ・歯牙にも掛けない ・そぞろ歩き ・へそが茶を沸かす ・つんつるてん ・すっとこどっこい ・しこたま ・とんずら ・蝉時雨(せみしぐれ) ・玉響(たまゆら) ・素寒貧(すかんぴん)

    生まれてから一度も使ったことがない日本語
    utibori1
    utibori1 2024/12/18
    「ひょうろくだま!」は使ったことないな。罵倒語らしい。
  • 私の母語について|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    私はフィールド言語学者である。消滅の危機に瀕した少数言語を対象に、現地調査を行いながらその言語の全体像を記述・分析・記録保存していくことを専門にしている。特に専門にしているのは琉球諸語、その中でも宮古語の、さらにその中でも伊良部島の言葉であり、2008年に博士論文として総合的記述文法を完成させ、2018年にその和訳・改訂版を出版した。 伊良部島方言は私の母語ではなく、父方の親族の言語である。私は伊良部島方言の話者である父、沖縄語(島中南部の)の話者である母の間に生まれた。これらの言語はお互いの意思疎通ができないほど言語差があるため、家庭では地域共通語(後述するウチナーヤマトグチ)が使われていた。地域共通語が使われていた理由はそれだけでない。私の父母の時代には標準語励行の名の下に、伝統的な地域言語を家庭からも、教育現場からも一掃する取り組みが行われていた(詳しい経緯は私のnote別記事を見

    私の母語について|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
    utibori1
    utibori1 2024/12/12
    研究はしてみたいと思うけど、就職先がなさそうなのも研究者が少ない一因にありそう。大学で何の授業ができますか、と聞かれたとき、弱い。
  • イランで結婚式を挙げることになった話

    九州生まれの東京でとってべてる人。海外の珍しい文化べ物も大好き。狩猟採取ブログ「東京でとってべる生活」を運営、とってきたべ物のレポートが趣味。 > 個人サイト 東京でとってべる生活 当は神前式だけで済ますはずでした 神前式を終え、一息ついたある日。急に「イランで結婚式をやる」という話があがってきました。 神前式はコスパがよくてありがたい。ありがとう神様 もともと嫁のアリサさんの要望で、義父の母国であるイランへ「顔合わせの挨拶+観光」にいく予定だったのですが、親族の話が盛り上がったすえ「どうせ二人が来るなら式をやらねば!」という話になったらしい。 なして?どうしてそうなった!? イランにやってきた 羽田空港から出発。「イランに行ってみたい!」という友人と親族で構成される十数名の大所帯で日を発ちました。 イランから日への直行便はないためドバイで乗り換え、 ドバイ空港の乗り換え

    イランで結婚式を挙げることになった話
    utibori1
    utibori1 2024/11/28
    イラン、行ったことある。いい国だった。ただ、結婚すると義理の父の許可がないと出国できないのよな。
  • マジかよ!だらけの50年前CA物語

    僕の母は昔、CA(当時はスチュワーデス)だったらしい。マジかよ。 僕が生まれる前のことなので詳しくは謎だが、いろいろ聞いてみたところ。CAって仕事の中でも独特だが、しかも50年前ってことで、「マジかよ!」だらけになるほど独特だったので、今回は! そんな50年前のCA事情を公開してみたいと思う!CA志望の方はぜひ参考にしてみよう!(が昔すぎて現在はもう参考にならないであろう!) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:犬は抱っこしないとお風呂に入らないのか > 個人サイト >ヨシダプロホムーページ >ライターwiki

    マジかよ!だらけの50年前CA物語
    utibori1
    utibori1 2024/10/12
    お母様の昔の写真、B727の前で撮ってる! すごい!
  • 石破内閣の記念写真を加工して掲載か 首相官邸ホームページ | 毎日新聞

    石破茂内閣の発足に伴う写真について、首相官邸が加工した写真を公表している疑いがあることが判明した。画像データに、加工できるソフトを使用した痕跡があった。 イギリスでは3月、王室が加工した写真を公表したことが問題となり、キャサリン皇太子妃が謝罪している。 毎日新聞は首相官邸に問い合わせているが、回答を得られていない。 1日の内閣発足では、任命式と認証式の後、首相官邸で記念撮影が行われた。男性はモーニング、女性はドレスや着物などの正装で臨んだ。石破首相を最前列中央とし、左に中谷元防衛相、斉藤鉄夫国土交通相、右に林芳正官房長官、村上誠一郎総務相が並んだ。

    石破内閣の記念写真を加工して掲載か 首相官邸ホームページ | 毎日新聞
    utibori1
    utibori1 2024/10/05
    この手の話、デジカメはそもそも中の画像処理エンジンで画像を加工しているのだから、ナンセンスな気がしてならない。
  • 読んでも読んでも人類は魚を食べない〜人類が魚をどう食べてきたのか解説した本「魚食の人類史」

    まこまこまこっちゃん(以下、まこ): 人類が魚をどうべてきたのか書いてあるです。 すごいのが、200ページ以上あるんですけど、100ページぐらいまで魚べないんですよ。 こーだい: 半分。 まこ: 半分。 帯にはおいしそうな魚がならぶが、べるようになるまで何千万年もかかる でも、釣り針はまだ見つかっていない まこ: 2000万年前の霊長類の話とかから始まって、スタートがめっちゃ前なんですよ。 石川: でも、魚って霊長類より前からいるじゃないですか。 まこ: べてそうですよね。でも!べてないんですよ……って話がずっと続く。 著者はサルの研究者で、サルが野生下で魚とってべるのは報告されてないらしいんです。 泳いでる魚とってべるのって、めっちゃ難しいから道具がいるし。 石川: なるほど まこ: それは最初の方の人類も同じだって、歯の形とかからわかってるんですって。 そもそも必要がな

    読んでも読んでも人類は魚を食べない〜人類が魚をどう食べてきたのか解説した本「魚食の人類史」
    utibori1
    utibori1 2024/10/03
    “サルが野生下で魚とって食べるのは報告されてないらしい”長野か寒冷地の猿が渓流の淡水魚を食べているの、NHKの「ダーウィンが来た」で観たぞ。
  • はてなーの結婚相談所に対する謎の信仰

    非モテが出てくるとバカの一つ覚えで結婚相談所って言い出すけど回し者なの? 結婚相談所の成婚率なんて実際は10%に満たない 当然若いほど高いので30代後半以降だと5%以下だ あと結婚相談所ならスペック勝負だと思い込んでるが、サラリーマン上位程度じゃスペックだけで勝負できるわけもなく むしろ初対面でいい印象を残せないとアウトなのでコミュニケーションに癖のあることが多い非モテには厳しい場 どうせ自分が経験したわけでもないだろうに安易に結婚相談所を勧めるのはやめろ

    はてなーの結婚相談所に対する謎の信仰
    utibori1
    utibori1 2024/10/03
    成婚率10%はどこソース? IBJは55%と書いてある。 https://www.loungemembers.com/service/
  • 【速報】梅田ロフトが2025年春に営業終了 大阪・茶屋町で約34年間営業 同じキタエリア内に移転へ | MBSニュース

    雑貨専門の小売店を展開するロフトは、大阪市北区茶屋町で運営する「梅田ロフト」が建物の契約満了に伴い、2025年春に現在の場所での営業を終了すると発表しました。営業終了後は、大阪・キタエリア内で移転を予定しているということです。 大阪市北区茶屋町にある梅田ロフト。1987年に開業した渋谷のロフト1号店に続き、2号店として、1990年4月にオープン。関西での基幹店としての位置づけで約34年にわたり営業を続けてきました。 梅田ロフトは1階~8階の中に日用品やコスメのほか、キャラクターグッズなど幅広く雑貨を取り扱い関西最大の売り場面積を誇ります。 しかし、近年はワンフロアで買い物をしやすい店舗が主流となっていることや、時代の流れとともに競合他社の影響でピーク時の売上も確保できていないことなどから、現在の建物の契約満了に伴い、2025年春に営業を終了し、同じ大阪・キタエリア内で移転するということです

    【速報】梅田ロフトが2025年春に営業終了 大阪・茶屋町で約34年間営業 同じキタエリア内に移転へ | MBSニュース
    utibori1
    utibori1 2024/09/18
    ロフト、あのビルまるまる賃貸やったんか!
  • (追記)婚活相手がおばちゃんで辛い

    40代相談所とたまにアプリで婚活をしている この年まで独身だったのに自分の責任だというのは分かってるんだけど 婚活相手があまりにもおばちゃんで辛い お前もおじちゃんだろっていう意見は分かるよ? でも自分のお相手が「おばちゃん」であることに頭では理解できても心が追い付かないんだよな ご飯をおごったほうがいいのは分かるよ でも「おばちゃん」を口説くためにおごるという行為自体がまったく意味不明だと思わない? 肌がぷりぷりしてないし、自分は声が小さいんだけど相手が「えっ?」って聞き返すんだけど その「えっ?」に年齢が出てるのよ それでもう萎えるの 堀北真希と結婚した山耕史も当時38歳って考えるとやっぱり40代は無理なのかな 当に辛い あーあ、もう若い子とは付き合えないのかなあ 20代どころかアラサー女性にもお断りされてるのが現実 30過ぎたら行き遅れなんだから諦めてアラフォーと結婚しなさいと

    (追記)婚活相手がおばちゃんで辛い
    utibori1
    utibori1 2024/09/13
    婚活市場は女性が多いはずなので、男性に有利に働くはずなのだけど。40代前半と34歳ならあり得そうな気はする。
  • 三大昔の名前で呼ばれるもの

    ジャニーズTwitter ・能年玲奈 あと一つは?

    三大昔の名前で呼ばれるもの
    utibori1
    utibori1 2024/09/13
    祖父母は「国鉄」と言っていた。さらに上の世代は「省線」と言っていたらしい。
  • 第2野党トップ 柯文哲前台北市長を逮捕 検察「口裏合わせの恐れあった」/台湾 - フォーカス台湾

    (台北中央社)台湾台北地方検察署(台北地検)は31日、汚職容疑で事情聴取していた第2野党、民衆党主席(党首)の柯文哲(かぶんてつ)前台北市長を逮捕したと明らかにした。聴取が長時間に及び、断りなく取調室を離れようとしたため、検察官が共犯者や参考人らと口裏合わせをする恐れがあると判断し、逮捕したとしている。 柯氏は台北市長時代、市内に建設中の複合商業施設の容積率を巡り、開発業者に対して不正に便宜を図った疑いがあるとして30日、台北地検と法務部(法務省)廉政署による任意の聴取が続けられていた。 台北地検によれば、31日未明、聴取を拒否する意向を示した柯氏に対し、検察官は一度休憩できると説明したものの、柯氏が応じなかった。 台北地検は柯氏について、腐敗防止条例違反(不正に利益を図った罪)に関与した恐れがあり、柯氏が全ての聴取を終える前にその場を離れた場合、真相が分からなくなるリスクが高まる他、捜査

    第2野党トップ 柯文哲前台北市長を逮捕 検察「口裏合わせの恐れあった」/台湾 - フォーカス台湾
    utibori1
    utibori1 2024/09/01
    柯文哲は何もやましいところはない、と主張している模様。検察の勇足か、それとも大手柄か。